最悪!?auひかりの代理店NNコミュニケーションズの評判・キャッシュバック・注意点を徹底解説

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • 代理店NNコミュニケーションズの口コミや評判を知りたい
  • NNコミュニケーションズのキャッシュバックを知りたい
  • auひかりはNNコミュニケーションズが一番お得なのか知りたい

結論、auひかりの「代理店NNコミュニケーションズ」は最大87,000円のキャッシュバックが貰える評判の良い代理店でした。

しかし、各種申込窓口のキャンペーンを比較すると「GMOとくとくBBであればキャッシュバック最大114,000円+最大3ヶ月無料があることがわかりました。

ただし、申し込みにはいくつか注意点があり、これを知らないままauひかりを申し込むと最悪の場合114,000円損する可能性もあります。

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、auひかりの代理店NNコミュニケーションズについて解説します。

目次

auひかりの代理店NNコミュニケーションズってどんな会社?

auひかりのNNコミュニケーションズの会社概要

まずは、代理店NNコミュニケーションズの会社概要です。

代理店では2~3年で廃業する会社も多い中、NNコミュニケーションズは2011年から10年以上事業を営んでいる点で信頼できる会社ですね。

会社名株式会社NNコミュニケーションズ
HP
https://nn-com.co.jp/
所在地東京都渋谷区代々木3-28-6 いちご西参道ビル7F
代表取締役小南 秀光
事業内容ブロードバンド代理店事業
モバイル通信設備工事事業
各種通信設備事業
人材派遣事業
取扱サービスNNコミュニケーションズは、ネットワークの先にあるお客様にとっての価値を最大化するため、より快適・安全・便利にご利用いただくための通信インフラとして、光回線およびクラウドPBXサービスの提案・提供を行っています。
【光回線代理店事業】
auひかり、ドコモ光、ドコモ home 5G、ビッグローブ光、DTI光、フレッツ光、@nifty光
【クラウドPBX事業】
クラウドPBXのTELENEAR(テレニア)
許認可/登録/届出建設業許可:国土交通大臣(般-28) 第24306号
(許可業種:電気工事業・電気通信工事業)
電気工事業届出:経済産業大臣 届出第24020号
労働者派遣事業許可番号:派13-310583
電気通信事業届出番号:A-01-17460
総務省届出番号:C1907259
公益社団法人 日本防犯設備協会 準会員
公益社団法人 渋谷法人会 会員
東京商工会議所 会員
【プライバシーマーク付与事業者】
認定番号:第21004684(03)号
電話番号03-6300-4861
0120-987-652
営業時間電話:10時~20時
※年中無休(年末年始除く)
休業日年中無休(年末年始を除く)
創立2011年4月15日
資本金20,000,000円
従業員数59人(令和6年6月現在)
出典:NNコミュニケーションズ

最大87,000円貰える

NNコミュニケーションズはKDDIから感謝状をもらうほど信頼できる

NNコミュニケーションズは、大手通信会社であるau(KDDI)から毎年感謝状をもらっています。

この感謝状をもらえる基準は、光回線の販売数が多いだけでなく、どれだけ顧客を満足させることができたかも重視されているため、NNコミュニケーションズは信頼できる会社と言えます。

例えば、他の代理店でありがちな「不要なオプションをしつこく勧められる」「キャッシュバックの手続きが複雑で受け取れない」といったトラブルがありません。

感謝状内容
提供元:KDDI株式会社
受賞月:2024年4月
内容:積極的な営業活動でauひかり販売に多大な貢献およびお客様の満足度を高める為、受注品質の向上に努めた
提供元:KDDI株式会社
受賞月:2023年10月
内容:積極的な営業活動でauひかり販売に多大な貢献およびお客様の満足度を高める為、受注品質の向上に努めた
提供元:KDDI株式会社
受賞月:2023年4月
内容:積極的な営業活動でauひかり販売に多大な貢献およびお客様の満足度を高める為、受注品質の向上に努めた
提供元:KDDI株式会社
受賞月:2022年10月
内容:積極的な営業活動でauひかり販売に多大な貢献およびお客様の満足度を高める為、受注品質の向上に努めた
NNコミュニケーションズ表彰提供元:KDDI株式会社
受賞月:2022年5月
内容:令和3年度下期における受注品質の向上及び販売数への貢献
NNコミュニケーションズ表彰提供元:KDDI株式会社
受賞月:2021年10月
内容:令和3年度上期における優秀な実績及び優れた開通率に貢献
NNコミュニケーションズ表彰提供元:KDDI株式会社
受賞月:2020年10月
内容:令和2年度上期における優秀な実績及び優れた開通率に貢献
出典:NNコミュニケーションズ

感謝状は18期連続受賞している

NNコミュニケーションズは、auひかりの販売実績と受注品質が評価され、KDDI社より感謝状を18期連続受賞しています。

18期連続表彰され続けているという事実は、長期間にわたって高品質なサービスを提供し続けている何よりの証拠です。

光回線の申し込みが初めてで不安な方や、過去に代理店で嫌な思いをした経験がある方でも、NNコミュニケーションズなら安心してauひかりを申し込むことができます。

キャッシュバック率99.3%と信頼度が高い(東京商工リサーチ調べ)

NNコミュニケーションズは、キャッシュバックの受け取りやすさで他の代理店を圧倒しています。

その証拠に、第三者調査機関である東京商工リサーチの調べで「キャッシュバック率99.3%」という驚異的な数値を記録しています。

これは、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ人のうち、ほぼ全員がキャッシュバックを実際に受け取っていることを示しています。

内容
調査期間2021年1月~12月
調査内容auひかり(ホームおよびマンション)の申し込みを調査対象とし、各社のキャッシュバック率(キャッシュバックユーザ ー数÷開通したユーザー数×100)を調査する。
調査結果【キャッシュバックユーザー数】
4年連続 1位
【キャッシュバック率】
3年連続 1位(99.3%)
出典:PR TIMES

なぜこれほど高いキャッシュバック率を実現できるのかというと、手続きが非常にシンプルだからです。

高いキャッシュバック率
  • 申請方法が電話で完結する
  • キャッシュバックの振込が早い
  • 不要なオプション加入が条件にない

    多くの代理店では、開通してから数ヶ月後に送られてくるメールから、複雑なWebフォームに登録して申請する必要があります。

    この方法だと、メールを見逃してしまったり、申請自体を忘れてしまったりして、結局キャッシュバックを受け取れないケースが少なくありません。

    しかし、NNコミュニケーションズなら、auひかりの申し込み電話の際に、オペレーターにキャッシュバックの振込口座を伝えるだけで申請が完了します。

    つまり、申し込み後の面倒な手続きは一切不要なので、「もらい忘れ」が絶対に起こらない仕組みになっているのです。

    最短で開通の翌月にはキャッシュバックが貰える

    さらに、キャッシュバックは最短で開通の翌月末に振り込まれるため、すぐに受け取れるのも嬉しいポイントです。

    「高額なキャッシュバックに惹かれて申し込んだけど、結局受け取れなかった」という失敗をしたくないなら、手続きが簡単で確実なNNコミュニケーションズが最もおすすめです。

    最大87,000円貰える

    NNコミュニケーションズに掲載されている利用者の評判・口コミ

    NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んで開通した利用者の評判や口コミを紹介します。

    下記は、NNコミュニケーションズのサイトに掲載されている情報です。

    出典:NNコミュニケーションズ

    評判としては、レビュー数が約3,500件に対して、4.75点と非常に高いです。

    オペレーターの対応が丁寧」「キャッシュバックも早く貰えた」「手続きもスムーズだった」といった声が多くありました。

    サクラ一切排除のレビューシステムを利用

    NNコミュニケーションズでは、本人認証機能を利用し、サクラ一切排除のレビューシステムを採用しています。

    そのため、自社に都合の悪い評判の排除や、サクラで良い評判だけを投稿するようなサクラ行為はできないようになっています。

    出典:PR TIMES

    評価が低いレビュー

    約3,500件のレビューのうち、評価が低いレビューも確認しました。

    オペレーターがそこまで良い感じではなかった」「申し込みから工事完了まで2ヶ月近くかかった」「電話がなかなか繋がらなかった」といった声がありました。

    ただし、悪く目立った評価や口コミはありませんでした。

    出典:NNコミュニケーションズ

    SNSで投稿されている利用者の評判・口コミ

    NNコミュニケーションズから光回線を申し込んだ人の体験談や口コミをSNSで調査しました。

    NNコミュニケーションズはauひかり、ドコモ光、ビッグローブ光など様々な光回線を扱っており、それらの光回線の体験談や口コミを紹介します。

    1月半ばに申し込んだら3月末にキャッシュバックされた!

    NNコミュニケーションズはauひかりを申し込んで、しっかりとキャッシュバックが貰えたという声もありました。

    詳しく見る

    NNコミュニケーションズauひかりで1月半ばに申し込んだら3月末にキャッシュバックされた!

    出典:X

    聞いたことのない代理店だったが、キャッシュバックも早く対応も丁寧だった

    キャッシュバック額を決め手にNNコミュニケーションズからドコモ光を契約した方です。

    NNコミュニケーションズは、聞いたことのない代理店で少し心配だったが、キャッシュバックも早く対応も丁寧だったという声もありました。

    詳しく見る

    今までフレッツADSLを利用していたのですが、サービス終了とのことで光回線化を検討しました。
    やっぱりNTTの回線が安心だと思い色々検索した結果NNコミュニケーションズさんからドコモ光を契約することにしました。
    決めてはキャッシュバックの金額です(笑)
    正直自分はあまり聞いたことのない代理店さんでしたので少し心配な点もありましたが、ネットから申し込んですぐに電話があり、詳しく説明して頂き安心して契約することができました。
    プロバイダの引き継ぎの件で少しトラブルがありましたが、問い合わせて無事対応していただけました。
    キャッシュバックも早く対応も丁寧でとても良かったです。
    近所の知り合いにも紹介しようと思います。ありがとうございました。

    出典:X

    いい代理店だったと思う

    詳しく見る

    NNコミュニケーションズだ auひかりだったか ここはいい代理店立ったと思う

    出典:X

    否定的な意見がなくて逆に怪しいという声も

    むしろ、否定的な意見がなさすぎて逆に怪しいという声もありました。

    詳しく見る

    NNコミュニケーションズのauひかりって安全??否定的な意見がなさそうなのがむしろ怪しいんだが?

    出典:X

    工事日にルーターが送られてこない…

    ある種のトラブルのようなものですが、工事日にルーターが送られてこなかったという声もありました。

    NNコミュニケーションズやKDDIから連絡が無いと不満を感じる人もいました。

    詳しく見る

    NNコミュニケーションズって代理店でauひかりに契約したら、工事日にルーターを送って来ない…営業は送り忘れたと言い、上役はいつ届くかも教えない。挙げ句きちんと説明しろと言ったらそれっきり音沙汰なし。KDDIにクレームいれたら、KDDIからも音沙汰なし…こんなもんなんですか?

    出典:X

    2~3週間で開通すると思ったら1ヶ月以上先になると言われた

    NNコミュニケーションズに問い合わせたところ「概ね2~3週間で開通出来ます」と言われたが、後日具体的な開通日を問い合わせたら「1ヶ月以上先」になると言われたというケースもありました。

    また、対応が終始反抗的な態度で不愉快だったという声もありました。

    ただ、2月~4月は引っ越しシーズンで光回線の繁忙期で、開通まで1ヶ月以上かかることはよくあります。繁忙期に申し込む際には注意しておきましょう。

    NNコミュニケーションズ
    2月1日に光回線の申し込みをして
    担当の方が
    「概ね2~3週間で開通出来ます」と
    仰ってたので
    月末までには開通出来ると思っていて
    それに合わせて仕事も調整していました

    ところが

    本日具体的にいつ頃開通出来るかと
    問い合わせした所 開通は3月10日と言われ

    えっ?
    1ヶ月以上先ですか?は?

    と、なり

    担当は
    「概ねって言いましたよね?概ね2~3週間は1ヶ月も含まれますから!」と
    一言、申し訳ございませんとか
    すみませんの謝罪もなく
    終始反抗的な態度で
    その後も 早めて欲しいとお願いするも
    説明もなく「出来ませんから!」の一点張り

    こんな対応する会社なんでしょうか?
    担当外す事とか可能なのでしょうか?

    とても不愉快です

    出典:Yahoo!知恵袋

    最大87,000円貰える

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズの評判から見る特徴やメリット

    ここからは、Xや口コミサイトをもとに、代理店NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ場合のメリットや特徴を解説します。

    1. NNコミュニケーションズから最大42,000円のキャッシュバックが貰える
    2. プロバイダから最大25,000円のキャッシュバックが貰える
    3. 5ヶ月間2,200円月額割引
    4. プロバイダは7社の中から自由に選べる
    5. 料金は光回線とプロバイダの一体型料金のためシンプル
    6. 様々な通信料金プランがあり最大10ギガのプランもある
    7. 最大48,950円の工事費が実質無料
    8. 他社の解約金や工事費残債を最大50,000円補填
    9. auやUQモバイルとのスマホセット割で最大1,100円の月額割引
    10. オプションサービスも豊富

    それでは詳しく見ていきましょう。

    特徴① NNコミュニケーションズから最大87,000円のキャッシュバックが貰える

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズからは10ギガの増額キャッシュバックも合わせると最大87,000円のキャッシュバックが貰えます。

    ただし、選択するプロバイダによってキャッシュバックが異なります。

    ビッグローブの方がキャッシュバック額が高額なためビッグローブを選ぶようにしましょう。

    プロバイダタイプ ネット+電話ネットのみ
    ビッグローブホーム42,000円36,000円
    マンション42,000円36,000円
    So-netホーム37,000円31,000円
    マンション32,000円26,000円
    その他ホーム27,000円21,000円
    マンション32,000円26,000円

    10ギガなら増額キャッシュバック

    10ギガプランを申し込むと、キャッシュバックが20,000円増額します。

    増額キャッシュバック
    10ギガプラン+20,000円
    増額特典の注意事項
    • auひかり ホーム10ギガが開通した日の属する月内に解約・速度変更を行った場合、増額特典の対象外となります。
    • auひかり ホーム10ギガの申込月の翌月から起算し、6ヵ月以内に開通にならなかった場合、増額特典の対象外となります。

    最大87,000円貰える

    キャッシュバックは開通月の翌月に貰える

    auひかりの代理店のキャッシュバック

    NNコミュニケーションズ(auひかり)はキャッシュバックの振込が非常に早く、開通月の翌月末に振り込まれます。

    これは他の代理店と比較しても非常に早いスピードです。

    なぜなら、多くの代理店ではキャッシュバックの振込が半年後や1年後になることも珍しくないからです。

    引っ越しの初期費用を少しでも早く回収したいと考えている人にとっては、このスピード感は大きなメリットになります。

    キャッシュバックの手続きは簡単

    auひかりの代理店のキャッシュバックの手続きが簡単

    振込手続きは、auひかりの申込時に電話がかかってくるので、口頭で口座番号を伝えるだけです。

    とくに、別途申込書等の記入や郵送等の手続きがありません

    代理店の中には、キャッシュバックの申請をわざと複雑にして、もらい忘れを狙っているケースも見受けられます。

    NNコミュニケーションズでは、パソコン操作が苦手な方や、忙しくて手続きを忘れがちな方でも、確実かつ簡単にキャッシュバックを受け取れる仕組みになっています。

    詳しい手続方法は、「NNコミュニケーションズのキャッシュバックの受け取り方法」で解説します。

    キャッシュバックはオプション契約不要

    auひかりの代理店ならオプション加入不要

    NNコミュニケーションズ(auひかり)は、キャッシュバックの条件に、余計なオプション加入はありません

    悪質な代理店の場合は、個人が光回線を利用するにもかかわらず「高額な法人向けWi-Fiルーター」をオプション条件にしていたり、「高額なウォーターサーバー」を契約させる代理店もあります。

    しかし、NNコミュニケーションズはネットのみでもキャッシュバックが受け取れるため、安心できます。

    キャッシュバックの口コミ・評判

    NNコミュニケーションズ(auひかり)から、キャッシュバックは無事にもらえたという声が多くありました。

    • NNコミュニケーションズからキャッシュバックがあった!感謝感激!
    • 問題なく申し込めて、キャッシュバックももらえた!
    • オペレーターの説明がわかりやすく、キャッシュバック方法も簡単だった!
    • NNコミュニケーションズの決めては申請の簡単さ!
    • 余計なオプション加入が不要で満足

    逆にキャッシュバックに不満を感じている人はほとんどいませんでした。

    口コミ・評判の詳細は下記をクリックしてご覧ください。

    キャッシュバック受け取りの口コミ・評判

    NNコミュニケーションズ(auひかり)から、キャッシュバックは無事にもらえたという声がありました。

    • NNコミュニケーションズからキャッシュバックがあった!感謝感激!
    • 問題なく申し込めて、キャッシュバックももらえた!
    詳しく見る

    7月13日に代理店NNコミュニケーションズに申し込んだauひかり(ホーム1G)の導入。9月4日に開通工事、9月10日に電話移行が完了。そして昨日10月25日、NNコミュニケーションズからキャッシュバックの振り込みがあった。感謝感激!
    あとはおよそ3ヶ月後のプロバイダSo-netからのキャッシュバック待ち。

    出典:X
    NNコミュニケーションの口コミ・評判
    詳しく見る

    当方、NNコミュニケーションズで契約しましたが問題ありませんよ。
    高額のキャッシュバックも頂き、固定電話も問題なく使用しております。

    出典:Yahoo知恵袋
    キャッシュバック手続きの口コミ・評判

    NNコミュニケーションズ(auひかり)のキャッシュバック申請は、とても簡単だったという声が多かったです。

    • オペレーターの説明がわかりやすく、キャッシュバック方法も簡単だった!
    • NNコミュニケーションズの決めては申請の簡単さ!
    詳しく見る

    インターネットをauひかりに新しく契約するのにNNコミュニケーションズさんを利用させて頂きました。申し込みはネットからで、次の日にはオペレーターさんから電話があり、説明もわかりやすく、10分ほどで契約することができました。書類関係は1週間ほどで届き、auひかりのキャッシュバックキャンペーン用の書類も入っており、とても親切。NNコミュニケーションズさんのキャッシュバック方法も簡単で、開通工事後1ヶ月ほどで指定の口座に振り込まれ、早さに驚きました。現金を頂けるなんて、とても得した気分です。
    こちらで契約させて頂いて、申し込みも簡単でとても良かったです。通信速度も申し分なく、全く不満はありません。快適なネット環境にまりました!ありがとうございました。

    出典:X
    詳しく見る

    自分はNNコミュニケーションで先月契約しました。

    決め手はCBの手続きが簡単そうだったので。
    実際NNのCBは手続きなし。翌月振り込まれます。
    プロバイダのCB手続きはビッグローブで開通確認後Web手続きでアンケートに答えました。こちらは8月頃書面で郵送され受けとる形です。

    ちなみにNNコミュニケーションはCBマイナス3000円で11acの無線LANルーターもらえます。

    出典:Yahoo知恵袋
    キャッシュバック条件の口コミ・評判

    NNコミュニケーションズ(auひかり)のキャッシュバック条件に余計なオプション加入が不要で満足している声もありました。

    詳しく見る

    ちょっと仕事で必要になったので、面倒だったけどルーターを選びつつ光回線(auひかりにしてみたけどよかったかな……?)の申し込みをしてみた。キャッシュバック色々あるけど「NNコミュニケーションズ」からだと余計なオプションや引き伸ばしもなく即時もらえるみたいだった。

    出典:X

    最大87,000円貰える

    特徴② プロバイダから最大25,000円のキャッシュバックが貰える

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズでは、プロバイダからも最大25,000円のキャッシュバックが貰えます。

    ここでもプロバイダはビッグローブを選びましょう。

    なぜなら、先ほど解説したとおりビッグローブを選んだほうがNNコミュニケーションズから貰えるキャッシュバックが高額になるためです。

    プロバイダ名タイプキャンペーン内容
    ビッグローブのロゴホーム25,000円
    マンション20,000円
    ホーム25,000円
    マンション20,000円
    その他のプロバイダホームなし
    マンションなし

    キャッシュバックの条件等は下記の通りです。

    ビッグローブのキャンペーン適用条件
    • NNコミュニケーションズより「auひかり」を「BIGLOBEプロバイダ」にてお申し込むこと。
    • BIGLOBE社が指定する申請方法にてお手続きいただくこと。
    • auひかり回線開通からauひかりホームの場合は36ヵ月間、auひかりマンションの場合は24ヵ月間「auひかり(BIGLOBEプロバイダ)」を継続利用すること。
    So-netのキャンペーン適用条件
    • NNコミュニケーションズより「auひかり」を「So-netプロバイダ」にてお申し込むこと。
    • So-net社が指定する申請方法にてお手続きいただくこと。

    キャッシュバック付与について

    auひかり受付~12ヵ月後の月末までに開通及びお支払い方法の登録が完了し、1回目:開通月+12ヵ月後の15日~、2回目:開通月+24ヵ月後の15日~45日間以内にキャッシュバック受取専用Webページにて手続を完了した方が対象となります。

    期間内にお手続きされない場合、無効となります。特典受取日や手続きに関するお知らせは、対象サービスの利用開始後にマイページで確認できます。

    ホーム
    ( ずっとギガ得 )
    マンション
    ( お得プラン
    お得プランA )
    1回目15,000円10,000円
    2回目10,000円10,000円

    注意事項

    • お一人様1回限り(同一設置場所において)の適用です。
    • 決済情報未確定による自動退会者は対象外です。
    • 抽出月までに移転お申し込みをされた場合、特典対象外です。
    • キャッシュバックのお受け取りにあたっては、マイページまたはSo-net会員アプリから振り込み先口座指定のお手続きをいただきます。その他の方法ではお受け取りいただけません。一部の金融機関への振込は行えません。

    キャッシュバックは開通月から3ヶ月後(4ヶ月目)に貰える

    ビッグローブから貰えるキャッシュバックは下記のタイミングで貰えます。

    キャッシュバック受取時期
    開通から3ヶ月後(4ヶ月目)

    受取月の月初2日目の午後~45日間、ビッグローブのマイページから受け取り手続きが可能です。

    指定の金融機関名、口座番号に問題がなければ手続き完了から数日後に振り込まれます。

    なお、忘れそうな場合は下記の記事を参考にカレンダー登録などを行いましょう。

    最大87,000円貰える

    特徴③ 5ヶ月間2,200円月額割引

    開通月無料、2ヵ月目~6ヵ月目は月額料金が2,200円割引されます。

    下記の対象プロバイダを選ぶことで特典が適用されます。

    対象プロバイダ月額割引特典
    ビッグローブ【開通月】
    無料
    【2ヵ月目~6ヵ月目】
    2,200円割引
    So-net
    その他プロバイダなし
    ビッグローブの注意事項
    • 月額基本料金割引は、auひかりのお申込み日から180日以内にauひかり回線を新規開通された方が対象になります。
    So-netの注意事項
    • auひかり受付~12ヵ月後の月末までにご利用開始となった方が対象
    • 割引特典について、特典やキャンペーンの併用等で割引後の回線の月額基本料金が0円未満となる場合、 当該月の月額基本料金は0円となります

    特徴④ プロバイダは7社の中から自由に選べる

    NNコミュニケーションズは代理店のため、提携している主要なプロバイダ7社から自由に選ぶことができます

    そのため、乗り換え前に利用していたプロバイダや、特定のオプションサービスを利用していたプロバイダがあれば、そのプロバイダを指定できます。

    基本的にはビッグローブがおすすめ

    基本的には、高額キャッシュバックが貰えるビッグローブがおすすめです。

    キャッシュバックが貰えないプロバイダと比較すると、数万円の差が生まれてしまいます。

    キャッシュバックが多く貰えるプロバイダを選ぶのは非常に重要なことです。

    速度重視でプロバイダを選ぶこともできる

    キャッシュバックの観点では、ビッグローブが最もお得ですが、速度重視でプロバイダを選ぶこともできます。

    下記は実際の利用者の速度測定結果(みんなのネット回線速度)を集計したものです。

    ダウンロード
    (Mbps)
    アップロード
    (Mbps)
    Ping値
    (ms)
    ビッグローブ57449616
    So-net50241415
    @nifty63359713
    @TCOM52247115
    ASAHIネット48045017
    DTI51145812
    au one net57054117

    auひかりは、どのプロバイダを選んでも月額料金や通信品質は基本的に同じです。

    プロバイダの詳細は下記をご覧ください。

    ビッグローブ(プロバイダ)の詳細

    BIGLOBEは、長年の実績を誇る大手のプロバイダです。

    特にインターネットの設定やパソコン操作に不安がある初心者の方でも安心して利用できる、手厚いサポートサービスが充実しているのが大きな特徴です。

    BIGLOBEはこんな人におすすめ

    • パソコンやインターネットの設定に自信がない人
    • 何か困ったときに専門家へすぐに相談したい人
    • 実績のある大手プロバイダに安心感を求める人
    専門家が自宅に来てくれる「ブロードバンド出張サポート」

    BIGLOBEの最大の特徴ともいえるのが「ブロードバンド出張サポート」です。

    これは、専門のスタッフが自宅まで訪問し、インターネットやメールの接続設定、Wi-Fi設定などを代行してくれるサービスです。

    初回訪問日から翌月末までは、何度でも無料で訪問サポートを受けられるため、以下のような方には非常に心強いサービスです。

    利用シーンの例

    • 「新しいパソコンを買ったけど、ネットの繋ぎ方がわからない」
    • 「スマホやタブレットのWi-Fi設定がうまくできない」
    • 「プリンターとパソコンの接続をお願いしたい」

    通常、このような出張設定を依頼すると1回あたり1万円以上かかることも珍しくありません。

    最初の難しい設定をすべてお任せできるので、パソコン操作が苦手な方でもスムーズにauひかりを使い始めることができます。

    電話相談やセキュリティなど豊富なオプション

    BIGLOBEでは、出張サポート以外にも利用者の不安を解消する様々なオプションサービスが用意されています。

    オプション名月額料金特徴
    トータル・ネットセキュリティ638円ウイルス対策や危険サイトへのアクセスブロックなど、総合的なセキュリティサービス。最大2ヶ月無料
    BIGLOBEお助けサポート+742.5円パソコンやスマホの操作相談ができる電話サポート。万が一の際のデータ復旧サービスも付帯。最大2ヶ月無料
    BIGLOBEあんしんバックアップ550円写真や動画などの大切なデータを容量無制限でクラウドに自動バックアップ。開通月無料

    この他にも、暮らしのトラブルに対応する「生活かけつけレスキュー」など、インターネット以外の場面で役立つサービスも提供されています。

    自分に必要なサービスだけを選んで組み合わせることが可能です。

    基本的なメール機能も提供

    BIGLOBEを契約すると、「@***.biglobe.ne.jp」という形式のメールアドレスが1つ無料で提供されます。

    メールボックスの容量は5GBあり、メールの保存期間や保存数に制限はありません。

    プロバイダ発行のメールアドレスを持っておきたいという方にも対応しています。

    So-net(プロバイダ)の詳細

    So-netは、BIGLOBEと並んで非常に人気が高く、長年の実績を持つ大手プロバイダです。

    特に、最大7台のデバイスに対応する総合セキュリティソフト「S SAFE」をはじめとした、セキュリティ関連のサービスが充実しているのが特徴です。

    So-netはこんな人におすすめ

    • 家族みんなのパソコンやスマホのセキュリティをまとめて対策したい人
    • ウイルス対策だけでなく、個人情報の流出やネット詐欺にも備えたい人
    • 実績のある大手プロバイダに安心感を求める人
    最大7台まで対応の総合セキュリティソフト「S SAFE」

    So-netの最大の特徴は、月額550円で利用できる総合セキュリティソフト「S SAFE」です。

    パソコン、スマートフォン、タブレットなど、OSを問わず最大7台までインストールできるため、家族全員のデバイスをこれ一つでまとめて保護できます。

    以下のような、現代のインターネット利用に潜む様々な脅威に対応しています。

    S SAFEの主な機能

    • ウイルス、ランサムウェアなど不正なプログラムのブロック
    • オンラインバンキング利用時の通信を保護
    • 危険なWebサイトへのアクセスをブロック
    • お子様のインターネット利用時間の制限(ペアレンタルコントロール)

    通常、これだけ高機能なセキュリティソフトを7台分用意すると月々1,000円以上かかることもあります。

    月額550円で家族の安全を守れるのは、非常に大きなメリットであり、このサービスは最大2ヶ月無料で試すことが可能です。

    電話・リモートやデータ復旧など安心のサポート

    So-netでも、インターネット利用中の「困った」を解決するサポートオプションが豊富に用意されています。

    オプション月額料金特徴
    So-net 安心サポートプラス550円パソコン操作などを電話や遠隔操作でサポート。ID流出を監視する機能もセット。最大2ヶ月無料
    So-net 備えて安心 データ復旧550円故障したスマホやパソコンからデータを救出するサービス。復旧率は95.2%と高い実績を誇る。
    みやブル+ネットトラブル弁護士費用保証660円ネット詐欺対策ソフトと、ネット上のトラブルで弁護士に相談する際の費用を保証する保険がセット。最大2ヶ月無料

    特に「So-net 安心サポートプラス」は、パソコン操作のサポートだけでなく、自分のメールアドレスなどがネット上に流出していないかを監視してくれる機能も含まれています。

    セキュリティを重視するSo-netならではの、手厚いサポート体制です。

    @nifty(プロバイダ)の詳細

    @niftyは、BIGLOBEやSo-netと並ぶ、長い歴史を持つ信頼性の高い老舗プロバイダです。

    最大の特徴は、目的別に細分化された豊富なセキュリティオプションが用意されている点です。

    「ウイルス対策をしたい」「ネット詐欺が怖い」といった個別のニーズに合わせて、自分に必要なサービスだけを選んで組み合わせることができます。

    @niftyはこんな人におすすめ

    • 必要なセキュリティ対策を自分で選びたい人
    • パソコンやネットの操作に不安があり、訪問サポートも検討したい人
    • 実績のある老舗プロバイダに安心感を求める人
    目的別に選べる豊富なセキュリティオプション

    @niftyでは、多様化するインターネットの脅威に対応するため、複数のセキュリティサービスを提供しています。

    オプション名月額料金特徴
    常時安全セキュリティ24550円ウイルス対策、不正サイトブロック、お子様のネット利用制限など、基本的な機能を網羅した総合セキュリティソフト。最大7台まで対応
    @nifty詐欺ウォール550円フィッシング詐欺や偽通販サイトなど、巧妙な「ネット詐欺」の検知に特化した専門ソフト。最大5台まで対応
    @niftyセキュア・プライバシー440円個人情報の流出を監視し、ダークウェブなどをチェック。安全なパスワード管理機能も搭載。最大7台まで対応

    例えば、「家族みんなのパソコンやスマホを守りたい」という場合は、まず総合的な「常時安全セキュリティ24」が基本になります。

    さらに、「最近多いフィッシング詐欺が特に心配」という方は「@nifty詐欺ウォール」を追加するなど、自分だけのセキュリティ対策を構築できるのが@niftyならではの強みです。

    365日対応の訪問サポート「@niftyまかせて365」

    @niftyはセキュリティだけでなく、初心者向けのサポートも充実しています。

    「@niftyまかせて365」は、パソコンやインターネットに関する相談に365日対応してくれるサービスです。

    電話や遠隔操作でのリモートサポートに加えて、専門スタッフが自宅に来てくれる訪問サポートも利用できます。

    「どうしても電話では説明が難しい」「操作を代行してほしい」といった場合でも安心です。

    セキュリティ対策はしっかりしたいけれど、基本的な設定には不安があるという方にも、@niftyはおすすめできるプロバイダです。

    @TCOM(プロバイダ)の詳細

    @TCOM(アットティーコム)は、TOKAIコミュニケーションズが運営するプロバイダです。

    BIGLOBEやSo-netのような大手と比較すると知名度は高くないかもしれませんが、インターネットの安全を守るための重要なセキュリティオプションを、非常にリーズナブルな価格で提供しているのが特徴です。

    シンプルなサービス内容で、コストを抑えたい方にぴったりの選択肢です。

    @TCOMはこんな人におすすめ

    • セキュリティ対策はしたいけど、月々の費用は少しでも抑えたい人
    • たくさんの複雑なオプションは不要で、シンプルなサービスを求める人
    • ウイルス対策と個人情報の管理をしっかりと行いたい人
    コスパの良い2つのシンプルなセキュリティオプション

    @TCOMが提供する主なオプションは、インターネットの安全を守るための2つのセキュリティサービスに絞られており、非常に分かりやすい構成になっています。

    オプション名月額料金特徴
    TOKAI SAFE440円ウイルス対策や危険サイトブロック、お子様の利用制限などに対応した総合セキュリティソフト。最大7台まで対応
    ID GUARD330円個人情報の流出監視と、安全なパスワード管理・自動入力ができるサービス。最大4台まで対応

    「TOKAI SAFE」は、月額440円で7台までのデバイスを保護できる総合セキュリティソフトです。

    So-netや@niftyが提供する同等のサービスよりも安価な料金設定でありながら、ウイルス対策、ブラウザ保護、お子様向けのペアレンタルコントロールなど、必要な機能はしっかりと網羅しています。

    もう一方の「ID GUARD」は、月額330円で個人情報とパスワードを守ることに特化したサービスです。

    自分のメールアドレスなどがダークウェブなどで不正に取引されていないかを24時間監視し、流出が見つかった場合はすぐに知らせてくれます。

    パスワードを安全に管理・自動入力する機能もあり、セキュリティ意識の高い方には心強い味方になります。

    物理的な訪問サポートなどはありませんが、その分コストを抑えて質の高いデジタルセキュリティを手に入れたいという方に、@TCOMは非常におすすめできるプロバイダです。

    ASAHIネット(プロバイダ)の詳細

    AsahiNet(アサヒネット)は、創業30年以上の歴史を持つ、非常に信頼性の高い老舗プロバイダです。

    最大の特徴は、セキュリティオプションとして、世界的に有名で評価の高い「マカフィー」と「ノートン」のサービスを採用している点です。

    プロバイダ独自のサービスよりも、使い慣れた有名ブランドのソフトを使いたいという方に最適な選択肢です。

    AsahiNetはこんな人におすすめ

    • 使い慣れた有名ブランドのセキュリティソフトで安心してネットを使いたい人
    • SNSアカウントの乗っ取りや個人情報の流出にしっかり備えたい人
    • 創業以来の実績がある老舗プロバイダを信頼して選びたい人
    世界標準の2つの有名セキュリティオプション

    AsahiNetでは、目的の異なる2つのセキュリティサービスを提供しており、いずれも世界的なトップブランドの製品であることが大きな安心材料です。

    オプション名月額料金特徴
    マカフィー® マルチアクセス550円世界的に有名な総合セキュリティソフト。ウイルス対策やデータ保護など基本的な機能を網羅。最大3台まで対応
    ノートン™ ID アドバイザー418円個人情報の流出監視に特化したノートン社のサービス。SNSアカウントの監視も可能。

    「マカフィー® マルチアクセス」は、ドイツの第三者機関によるテストでもトップクラスの評価を獲得している、信頼性の高い総合セキュリティソフトです。

    ウイルス対策はもちろん、危険なサイトのブロックやパスワード管理機能も搭載しており、インターネットに潜む様々な脅威からあなたのパソコンやスマホを守ります。

    一方、「ノートン™ ID アドバイザー」は、個人情報を守ることに特化したサービスです。

    ダークウェブなどを監視して個人情報の流出を検知するのはもちろん、他のプロバイダにはないソーシャルメディア(SNS)アカウントの乗っ取り監視機能も搭載しています。

    「X(旧Twitter)」や「Facebook」などをよく利用する方にとっては、非常に心強いサービスと言えるでしょう。

    世界的に信頼されているブランドのセキュリティを使いながら、安心してauひかりを利用したい方に、AsahiNetは非常におすすめのプロバイダです。

    DTI(プロバイダ)の詳細

    DTIは、長年の実績を持つプロバイダです。

    最大の特徴は、「クラウドバックアップ」「フィルタリング」「データ復旧」「訪問サポート」という4つの安心サービスを、1つのパッケージで提供している点にあります。

    あれこれ悩まずに、インターネット利用に関する様々な不安をまとめて解決したいという方に最適なプロバイダです。

    DTIはこんな人におすすめ

    • 複数の安心サービスを一つの契約でまとめて利用したい人
    • 写真や動画など大容量のデータをバックアップしておきたい人
    • ネットの設定から機器の故障まで、幅広いトラブルに備えたい人
    4-in-1の「安心パックオプション」

    DTIでは、月額1,078円で4つの便利なサービスがセットになった「安心パックオプション」を提供しています。

    個別に契約すると高額になりがちなサービスが、一つのパッケージでお得に利用できるのが魅力です。

    • クラウドバックアップ(AOSBOX Cool) 容量無制限で、写真や動画、音楽、仕事のファイルなどをクラウド上に自動でバックアップします。 パソコンが壊れたり、スマホを紛失したりしても、大切なデータが消える心配がありません。
    • インターネットフィルタリング(NetNanny) お子様をネット上の有害なサイトやアプリから守るためのサービスです。 年齢に合わせて利用時間を制限したり、アクセスできるサイトを管理したりできます。
    • データ復旧安心サービス 誤って消してしまったデータや、故障して読み込めなくなった機器から、写真や連絡先などのデータを復旧してくれるサービスです。 万が一の際の保険として非常に心強いです。
    • かけつけ訪問サポート 「インターネットに繋がらない」「ウイルスに感染したかも」といったトラブルの際に、専門スタッフが自宅まで来て解決を手伝ってくれるサービスです。 パソコンの基本操作レッスンなども依頼できます。

    このように、DTIの「安心パックオプション」は、日々のデータ管理からお子様の安全、さらには緊急時のデータ復旧や訪問サポートまで、あらゆる場面を想定した総合的なサービスです。

    たくさんの選択肢の中から選ぶのが難しい、面倒だと感じる方にとって、これ一つであらゆる不安に備えられるDTIは、非常に分かりやすく、頼りになるプロバイダと言えるでしょう。

    au one net(プロバイダ)の詳細

    au one netは、auひかりを提供しているKDDIが自ら運営する公式プロバイダです。

    最大の魅力は、なんといっても「公式」であることの絶対的な安心感です。

    サービス内容もシンプルで分かりやすく、「プロバイダがたくさんあって選べない」「とにかく一番信頼できるところがいい」という方に最適な選択肢と言えるでしょう。

    au one netはこんな人におすすめ

    • どのプロバイダを選べば良いか分からない、一番安心できるところを選びたい人
    • 契約や支払いの窓口をauに一本化したい人
    • シンプルで分かりやすいサービスを求めている人
    公式ならではのシンプルで安心なオプション

    au one netが提供する主なオプションは、セキュリティとサポートの2つに絞られており、非常にシンプルです。

    いずれも最大2ヶ月無料で試すことができるため、気軽に始めることができます。

    オプション名月額料金特徴
    安心ネットセキュリティ330円ウイルス対策や危険サイトブロックなどに対応した総合セキュリティソフト。最大7台まで対応
    安心トータルサポート550円電話や遠隔操作で365日サポート。訪問サポートが毎回2,200円割引になる特典付き。

    「安心ネットセキュリティ」は、月額330円という非常にリーズナブルな価格が魅力です。

    多くのプロバイダが同等のサービスを月額550円で提供している中、コストを抑えながら最大7台のパソコンやスマホをしっかり保護できます。

    もう一方の「安心トータルサポート」は、365日対応の電話・リモートサポートです。

    このオプションに加入していると、専門スタッフが自宅に来てくれる「かけつけ(訪問)設定サポート」の料金が毎回2,200円も割引になります。

    いざという時の出費を抑えられる、嬉しい特典です。

    特別なこだわりがなく、とにかく安心してauひかりを使いたいという方にとって、公式プロバイダであるau one netは最も堅実で間違いない選択肢です。

    最大87,000円貰える

    特徴⑤ 料金は光回線とプロバイダの一体型料金のためシンプル

    NNコミュニケーションズでは複数のプロバイダから選択できますが、プロバイダによって料金は変わらず、さらにauひかりとプロバイダの料金が一体となっているためシンプルです。

    つまり、料金は回線料金とプロバイダ料金が合算された状態で一括で請求されるため、家計管理がシンプルになります。

    特徴⑥ 様々な通信料金プランがあり最大10ギガのプランもある

    auひかりは、様々な高速通信の料金プランを提供しており、最大10ギガまで選べるため、利用シーンに応じて最適な速度を選ぶことができます。

    例えば10ギガプランを選べば、4Kや8Kの動画視聴、高画質のオンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードなど大容量通信もサクサクと快適に行えます。また、オンラインゲームでは、ラグ(遅延)が少ない快適なプレイを楽しむこともできます。

    なお、auひかりの料金は、1ギガ/10ギガ、戸建/集合住宅によって料金が異なります。

    マンション戸建て
    10ギガ1年目:7,018円
    2年目:6,908円
    3年目以降:6,798円
    1ギガ4,455円1年目:5,610円
    2年目:5,500円
    3年目以降:5,390円
    ※ずっとギガ得プランの場合
    全てのプランの月額料金

    auひかりの全てのプランの月額料金は下記の通りです。

    戸建て

    ずっとギガ得プランギガ得プラン標準プラン
    1年目7,018円7,128円8,338円
    2年目6,908円
    3年目以降6,798円

    マンション

    お得プランAお得プラン標準プラン
    マンションギガ4,455円4,455円
    V16/都市機構4,180円4,180円
    V84,510円4,510円
    G16/都市機構G4,180円5,390円
    G84,510円5,720円
    E163,740円3,740円
    E84,070円4,070円

    特徴⑦ 最大48,950円の工事費が実質無料

    auひかりの工事費無料キャンペーン

    auひかりでは、光回線の工事費が実質無料になります。

    工事費オプション条件
    集合住宅
    (マンションタイプ)
    33,000円
    実質無料
    なし
    戸建て
    (ホームタイプ)
    48,950円
    実質無料
    ひかり電話

    ただし、戸建ての場合は「ひかり電話」の契約が必須となるため、「ひかり電話」も一緒に契約しましょう。

    なお、工事費は、基本的にマンションタイプで2年、ホームタイプで3年の分割払いで支払います。

    この工事費無料キャンペーンを利用すると、工事費の分割払い分が毎月割引されるため、実質的に無料になります。

    ひかり電話は契約したくない…
    「ひかり電話の料金は払いたくない…」場合は、ひかり電話が実質無料になるauひかりのGMOとくとくBBがおすすめです。詳しくは「auひかりのGMOとくとくBBを徹底解説」の記事をご確認ください。

    最大87,000円貰える

    特徴⑧ 他社の解約金や工事費残債を最大50,000円補填

    auひかりに乗り換えることで、他社の解約金や工事費残債を最大50,000円まで補填してくれます。

    「auPAY還元」と「月額割引」と「上乗せキャッシュバック」で最大50,000円分の還元がされます。

    選択するプロバイダによって還元額が異なります。

    プロバイダau PAY残高へチャージまたは郵便為替月額割引
    au one net
    So-net
    BIGLOBE
    @nifty
    @T COM
    最大10,000円最大20,000円
    (最大1,000円/月×最大20カ月)
    ASAHIネット
    DTI
    最大5,000円最大10,000円
    (最大1,000円/月×最大10カ月)
    上乗せキャッシュバック
    一律20,000円

    ただし、特典を受けるには適用条件があり「ひかり電話」の契約が必須となります。

    適用条件

    プラン条件オプション条件その他条件
    集合住宅
    (マンションタイプ)
    ずっとギガ得プラン
    (ギガ得プラン・標準プランは対象外)
    ひかり電話
    (月額770円)
    他社の違約金明細等の送付が必要
    戸建て
    (ホームタイプ)
    お得プラン/標準プランひかり電話
    (月額770円)

    ひかり電話は契約したくない…
    「ひかり電話の料金は払いたくない…」場合は、ひかり電話が実質無料になるauひかりのGMOとくとくBBがおすすめです。詳しくは「auひかりのGMOとくとくBBを徹底解説」の記事をご確認ください。

    さらに最大10,000円還元

    「auスマートバリュー」またはUQモバイルの「自宅セット割」の加入で最大10,000円還元してくれます。

    これは、1,000円/月×最大10ヶ月ほどau PAY 残高へチャージしてくれる特典です。

    条件

    条件①②両方を満たす方
    ホーム「auひかり(ずっとギガ得プラン)」と「ひかり電話」を申し込み【auを利用中の場合】
    auのスマホセット割「auスマートバリュー」をお申し込み
    【UQ mobileを利用中の場合】
    UQモバイルのスマホセット割「自宅セット割」をお申し込み
    マンション「auひかり」と「ひかり電話」を申し込み
    還元タイミングau PAY 残高申請受付から約1ヶ月後
    特典申請方法【特典共通条件】auひかり申込日から申込月を含めて12ヶ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付
    還元タイミング申請受付から約1ヶ月後にau PAY 残高へチャージ

    ひかり電話は契約したくない…
    「ひかり電話の料金は払いたくない…」場合は、ひかり電話が実質無料になるauひかりのGMOとくとくBBがおすすめです。詳しくは「auひかりのGMOとくとくBBを徹底解説」の記事をご確認ください。

    特徴⑨ auやUQモバイルとのスマホセット割で最大1,100円の月額割引

    auひかりのスマートバリュー

    スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。

    例えばauの場合、家族4人が使い放題MAX5Gを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。

    なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。

    スマホセット割の名称
    • auスマホ:auスマートバリュー
    • UQモバイルスマホ:自宅セット割

    注意:auの新プラン「povo(ポヴォ)」は、セット割の対象外

    auのスマホセット割対象プラン

    セット割対象となる現行スマホプラン

    契約プラン月額割引額
    ・ピタットプラン5G
    ・ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
    1GBまで:対象外
    1GB超~7GBまで:550円
    ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
    ・使い放題MAX 5G テレビパック
    ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
    ・使い放題MAX 5G Netflixパック
    ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
    ・使い放題MAX 5G
    ・使い放題MAX 4G テレビパック
    ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
    ・使い放題MAX 4G Netflixパック
    ・使い放題MAX 4G
    1,100円
    ・ピタットプラン 5G(s)
    ・ピタットプラン 4G LTE(s)
    2GBまで:対象外
    2GB超~20GBまで:550円
    カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
    タブレットプラン201,100円
    ※詳しくはこちらをご確認ください

    セット割対象となる旧スマホプラン

    契約プラン月額割引額
    新auピタットプラン1GBまで:対象外
    1GB超~7GBまで:550円
    ・データMAX 5G ALL STARパック
    ・データMAX 5G テレビパック
    ・データMAX 5G Netflixパック(P)
    ・データMAX 5G Netflixパック
    ・データMAX 5G with Amazonプライム
    ・データMAX 5G
    ・データMAX 4G LTE テレビパック
    ・データMAX 4G LTE Netflixパック
    ・データMAX 4G LTE
    ・auデータMAXプラン Netflixパック
    ・auデータMAXプランPro
    ・auフラットプラン25 NetflixパックN
    ・auフラットプラン20N
    ・auフラットプラン7プラスN
    ・auデータMAXプラン
    ・auフラットプラン30
    ・auフラットプラン25 Netflixパック
    ・auフラットプラン20
    ・auフラットプラン7プラス
    ・auフラットプラン5(学割専用)
    1,100円
    ・auピタットプランN(s)
    ・auピタットプラン
    ・auピタットプラン(s)
    ※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
    2GBまで:550円
    2GB超~20GBまで:1,100円
    ・データ定額1
    ・データ定額2/3
    ・データ定額3cp
    ・ジュニアスマートフォンプラン
    ・シニアプラン
    ・LTEフラットcp
    1,027円
    U18データ定額201,551円
    ・データ定額5/8/20
    ・データ定額5cp
    ・LTEフラット
    ・ISフラットプランF(IS)シンプル
    1,551円
    ※3年目以降は1,027円
    データ定額10/13/302,200円
    ※3年目以降は1,027円
    データ定額1(ケータイ)1,027円
    ※3年目以降は550円
    データ定額2/3(ケータイ)1,027円
    データ定額5/8(ケータイ)1,551円
    ※3年目以降は1,027円
    データ定額10/13(ケータイ)2,200円
    ※3年目以降は1,027円
    LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
    ・LTEフラット for DATA(m)
    ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
    1,551円
    ※3年目以降は1,027円
    ※詳しくはこちらをご確認ください
    UQモバイルのスマホセット割対象プラン

    セット割対象となる現行スマホプラン

    契約プラン月額割引額
    ・くりこしプランS +5G(3GB)
    ・くりこしプランM +5G(15GB)
    638円
    くりこしプランL +5G(25GB)858円
    ※詳しくはこちらをご確認ください

    最大87,000円貰える

    特徴⑩ オプションサービスも豊富

    auひかりは、インターネットをさらに便利で快適にするためのオプションサービスが充実しています。

    電話やテレビといった定番サービスから、設定サポート、暮らしのトラブル解決まで幅広くカバーしているのが特徴です。

    ここでは、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む際に利用できる、人気のオプションサービスを紹介します。

    auひかり電話サービス

    auひかり電話サービスは、高品質かつ格安料金で利用できる固定電話サービスです。

    現在お使いの電話番号や電話機をそのまま利用できるため、スムーズに乗り換えられます。

    月額料金や通話料が安くなるため、通信費全体の節約につながります。

    auひかり電話サービスのメリット
    • 今の電話番号・電話機がそのまま使える
    • 月額利用料がお得
      • 月額550円から利用可能
    • 国内通話料が一律でお得
      • 国内の一般加入電話へは、どこにかけても一律8.8円/3分
    • 便利なオプションパックがある
      • 割込通話や発信番号表示などをまとめてお得に利用
    • auスマホと支払いをまとめられる
      • 「KDDIまとめて請求」で管理が楽
    • auスマホへの国内通話が24時間無料
      • 「auまとめトーク」が自動適用され、auおうち電話からau/UQ mobileなどへの通話がお得
    料金詳細
    項目料金備考
    月額利用料550円別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料がかかります。
    国内加入電話向け通話8.8円/3分
    携帯電話向け通話(au/UQ mobile宛)17.05円/1分
    携帯電話向け通話(上記以外)17.6円/1分
    電話オプションパック

    複数のオプションをまとめて利用する場合は、パックがお得です。

    パック名月額料金含まれるオプション例
    電話オプションパック550円発信番号表示、割込通話、番号通知リクエストなど
    電話オプションパックEX759円電話オプションパックの内容+着信転送など

    auひかりテレビサービス

    auひかりテレビサービスは、多彩な専門チャンネルやビデオサービスを楽しめるオプションです。

    工事不要で、インターネット回線を利用して視聴できます。

    映画、アニメ、スポーツなど、自分の好みに合わせてチャンネルパックを選べるのが魅力です。

    • ジャンルパック:1,628円/月
      • ムービー、アニメ、スポーツ、ドラマなど6つのジャンルから1つを選択
    • オールジャンルパック:2,728円/月
      • 全46チャンネルが見放題

    また、人気のビデオオンデマンドサービス「TELASA(テラサ)」も利用できます。 見放題プランは月額990円で、テレビで見逃した作品などをいつでも楽しめます。

    注意点
    地上波デジタル放送、BS/CS放送は視聴できません。
    テレビサービスの利用にはセットトップボックス利用料(550円/月)が別途かかります。

    かけつけ設定サポート

    かけつけ設定サポートは、専門スタッフが自宅に訪問し、インターネットの初期設定を代行してくれるサービスです。

    「配線や接続がよくわからない」「設定作業が面倒」という方でも安心してインターネットを始められます。

    パソコンやWi-Fiの設定だけでなく、プリンターやゲーム機などの接続設定も依頼可能です。

    基本メニュー
    メニュー名料金作業内容
    基本設定(有線)7,480円パソコン1台のインターネット・メール・電話の設定
    基本設定(宅内LAN機器パック)10,450円上記に加えて無線LAN機器などの設定
    オプションメニュー(一部)
    メニュー名料金作業内容
    追加接続設定(有線)3,080円2台目以降のパソコン1台の有線接続設定
    auひかりテレビサービスの設定3,300円セットトップボックスの設定
    セキュリティソフトの設定4,950円セキュリティソフトのインストールと設定

    おうちトラブルサポート

    おうちトラブルサポートは、日常生活で起こる緊急トラブルに対応してくれるサービスです。

    水まわりや鍵の紛失、ガラスの破損など、専門業者をすぐに手配できないような困った状況で頼りになります。

    24時間365日、全国(一部離島除く)で対応しており、いざという時のお守り代わりになるサービスです。

    サポート対象のトラブル例
    • 水まわり:トイレのつまり、蛇口の水漏れなど
    • 電気設備:エアコンの作動不良、照明の不点灯など
    • ガス設備:ガスコンロの不着火、給湯器の不具合など
    • :玄関の鍵の紛失、鍵穴の異物など
    • ガラス:ガラスの破損時の清掃・養生作業
    • 建具の調整:室内ドアや網戸のがたつき調整など
    月額料金
    プラン料金
    auひかり ホーム、マンション タイプGなど440円
    auひかり マンション お得プランA月額利用料に含まれる

    ※60分程度の一次的な応急対応がサービスの範囲となり、部品交換や特殊作業が必要な場合は別途費用が発生します。

    Netflixパック

    Netflixパックは、auひかりと世界最大級の動画配信サービス「Netflix」をセットでお得に利用できるサービスです。

    映画やドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど豊富なコンテンツを、スマホやテレビでいつでもどこでも楽しめます。

    auひかりの利用料金とまとめて支払えるうえ、毎月の料金から割引が適用されるため、個別で契約するよりもお得です。

    Netflixプランと割引料金(戸建ての場合の一例)
    プラン名Netflix月額料金auひかりとのセット月額(例)割引額画質同時視聴
    スタンダードプラン1,590円7,035円165円高画質(FULL HD)2台
    プレミアムプラン2,290円7,680円220円超高画質(4K)4台

    ※2025年6月からの料金例です。 ※auひかり ホーム1ギガずっとギガ得プラン(1年目)の場合。

    おうちどこでもWi-Fi

    おうちどこでもWi-Fiは、自宅のWi-Fi環境を隅々まで快適にするメッシュWi-Fiサービスです。

    ホームゲートウェイだけでは電波が届きにくい部屋がある場合に、専用の子機を設置することでWi-Fiエリアを拡大できます。

    Wi-Fi 6に対応しているため、複数端末を同時に接続しても安定した通信が可能です。

    おうちどこでもWi-Fiのポイント
    • 家じゅうにWi-Fiが届く:電波の死角をなくし、快適な通信環境を構築します。
    • スッキリ設置:ホームゲートウェイが親機になるため、余計な機器を増やす必要がありません。
    • 安心のサポート付き:接続や設定方法がわからない場合でも、専用デスクがサポートしてくれます。
    利用料金
    項目料金
    初期費用無料
    月額料金(子機1台込み)880円
    追加子機(1台あたり)440円

    さらに、NNコミュニケーションズからauひかりと同時に申し込むと、2,000円のキャッシュバック特典が適用される場合があります。

    安心ネットフィルター

    安心ネットフィルターは、お子様が安全にインターネットを利用できるよう、有害サイトへのアクセスを制限するサービスです。

    利用者の年齢に合わせて小学生から大人まで6段階のフィルタリングレベルを設定できます。

    フィッシング詐欺などの危険なサイトもブロックしてくれるため、家族みんなで安心してインターネットを楽しめます。

    月額料金
    項目料金
    初期費用無料
    月額利用料209円

    最大87,000円貰える

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズの評判から見る注意点とデメリット

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズの評判や口コミを見た結果、下記の注意点・デメリットがありました

    1. ルータープレゼントキャンペーンは終了している
    2. 乗り換え特典の対象にならないサービスがある
    3. 乗り換え特典の申請はひと手間かかる
    4. ひかり電話を契約しないと「工事費無料」や「スマホ割」が適用されない
    5. 申し込みから工事完了まで1~2ヶ月かかる
    6. 提供エリアが限られる
    7. 実はNNコミュニケーションズより他の申込窓口の方がお得

    それでは、詳しく見てみましょう。

    注意① ルータープレゼントキャンペーンは終了している

    NNコミュニケーションズの特典として、以前はWi-Fiルーターのプレゼントキャンペーンがありましたが、現在は終了しています。

    その代わり、高額なキャッシュバックキャンペーンが実施されているため、このキャッシュバックで自分の好きなWi-Fiルーターを購入できます。

    プレゼントキャンペーンで提供されるルーターは型落ちの可能性もありますが、キャッシュバックなら最新の高性能モデルを購入できます。

    キャッシュバックで高性能ルーターを手に入る

    NNコミュニケーションズの最大87,000円のキャッシュバックを活用すれば、Wi-Fi 6EやWi-Fi 7といった最新規格に対応した高性能なルーターも実質無料で手に入れることが可能です。

    以下に、キャッシュバックで購入できるWi-Fiルーターの価格帯の目安をまとめました。

    Wi-Fiルーターの種類価格帯の目安特徴
    エントリーモデル(Wi-Fi 6対応)5,000円~10,000円一人暮らしや接続台数が少ない方におすすめ
    ミドルレンジモデル(Wi-Fi 6対応)10,000円~20,000円家族での利用や複数の端末を接続するのに最適
    ハイエンドモデル(Wi-Fi 6E/Wi-Fi 7対応)20,000円~オンラインゲームや高画質動画の視聴も快適な最上位モデル

    このように、ルータープレゼントはありませんが、その分高額なキャッシュバックで自分に合った最適な一台を選べるため、利用者にとってのメリットはむしろ大きいと言えるでしょう。

    注意② 乗り換え特典の対象にならないサービスがある

    下記のインターネット回線を利用している場合は、他社の解約金等を補填する「乗り換え特典」の対象外になります。

    乗り換え特典の対象外

    • auひかり ちゅら
    • コミュファ光
    • eo光
    • ピカラ光
    • メガ・エッグ
    • BBIQ
    • ビッグローブ光
    • So-net 光
    • @nifty光
    • @TCOMヒカリ
    • J:COM
    • ひかりJ
    • エディオンネット基本パック、IoTパック
    • ひかりゆいまーる
    • ※各社ケーブルテレビ(詳細はこちらをご確認ください)

    もちろん、通常のキャッシュバックは貰うことはできるので安心してください。

    注意③ 乗り換え特典の申請はひと手間かかる

    乗り換えキャッシュバックを受け取るには、auひかりを申し込んでから1年以内に、以下の2つの書類を提出する必要があります。

    • スタートサポート共通申請書
    • 解約違約金明細書(コピーでOK)

    詳しい申請手続き方法は後ほど解説します。

    注意④ ひかり電話を契約しないと「工事費無料」や「スマホ割」が適用されない

    auひかりでは、ひかり電話(月額770円)を契約しないと下記の特典は受けることができません

    ひかり電話の契約特典

    集合住宅戸建て
    キャッシュバック増額+10,000円貰える+10,000円貰える
    工事費無料
    ※ひかり電話を契約してなくても無料
    実質無料になる
    スマホセット割引
    (au/UQモバイル)
    月額最大1,100円割引される月額最大1,100円割引される
    他社乗り換え特典最大3万円還元最大3万円還元

    上記の特典を受けるためにも、ひかり電話の契約はおすすめしています。

    ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
    ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。

    注意⑤ 申し込みから工事完了まで1~2ヶ月かかる

    auひかりに限った話ではないですが、光回線は申し込みから工事が完了するまで約1ヶ月~2ヶ月程度かかります。

    基本的には光回線の方が速度も速く通信も安定しているため、1ヶ月~2ヶ月でも待ったほうが良いです。

    しかし、どうしてもすぐにネット環境を用意する必要がある場合は、下記を検討してみてください。

    開通まで待てない場合

    利用している回線おすすめの乗り換え先開通時期
    コラボ光
    (ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光・楽天ひかり・So-net光・ぷらら光など)
    コラボ光
    (ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光・楽天ひかり・So-net光・ぷらら光など)
    1~2週間後
    上記以外ホームルーター数日後

    現在コラボ光を契約している場合は、コラボ光同士(事業者変更)で乗り換えることで1~2週間で開通します。

    コラボ光を契約していない場合は、ホームルーターだと数日後で開通します。ただし、速度は遅いため注意してください。

    コラボ光同士で乗り換える(事業者変更)際のおすすめのコラボ光は下記の記事をご覧ください。

    おすすめのホームルーターは下記の記事をご覧ください。

    注意⑥ 提供エリアが限られる

    auひかりの提供エリアは、下記のエリアのみとなっています。

    集合住宅戸建て
    北海道エリア北海道
    東北エリア青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
    関東・甲信エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野
    北陸エリア新潟・富山・石川・福井
    東海エリア岐阜・静岡・愛知・三重
    近畿エリア大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山
    中国エリア広島・山口・鳥取・島根・岡山
    四国エリア徳島・香川・愛媛・高知
    九州エリア福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
    沖縄エリア

    東海エリアや近畿エリアでは、ホームタイプ(戸建て)は契約できませんが、マンションタイプ(集合住宅)では契約できます。

    沖縄は、ホームタイプもマンションタイプも契約できません。(「auひかり ちゅら」といった別会社のサービスはあります)

    注意⑦ 実はNNコミュニケーションズより他の申込窓口の方がお得

    実は、auひかりは代理店NNコミュニケーションズよりauひかりのプロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込んだほうがお得です。

    下記の通り、「GMOとくとくBB」からauひかりを申し込めば、最大114,000円のキャッシュバックが貰えます。

    申込窓口
    GMOとくとくBB
    申込窓口
    NNコミュニケーションズ
    キャッシュバック額
    【10ギガ】
    114,000円
    【1ギガ】
    84,000円

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!


    【10ギガ】
    87,000円
    【1ギガ】
    67,000円
    高機能Wi-Fiルーター
    無料

    なし
    工事費特典
    実質無料

    実質無料
    URLhttps://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/https://nn-com.co.jp/auhikari/

    ここからは、実際にauひかりの各種申込窓口を比較した結果を解説していきます。

    本当にauひかりはNNコミュニケーションズがオトク?各種申込窓口を比較してみた

    ここからは代理店NNコミュニケーションズも含め、auひかりのプロバイダと代理店窓口を徹底比較していきます。

    それでは詳しく見ていきましょう。

    プロバイダはGMOとくとくBBが1位だった

    auひかりの全プロバイダを比較した結果、GMOとくとくBBはキャッシュバックが最大114,000円もあり、最もお得なプロバイダでした。

    さらに、GMOとくとくBBなら最大3ヶ月無料になります。

    auひかりのプロバイダ比較一覧

    プロバイダキャッシュバック工事費月額割引
    GMOとくとくBB
    【10ギガ】
    114,000円
    【1ギガ】
    84,000円

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!


    実質無料

    最大3ヶ月無料
    ビッグローブ
    76,000円

    実質無料

    なし
    So-net
    100,000円

    有料
    (48,950円)

    なし
    nifty
    30,000円

    有料
    (48,950円)

    なし
    ASAHIネット
    なし

    有料
    (48,950円)

    571~586円割引(35ヶ月間)
    @TCOM
    なし

    実質無料
    (月額割引+ひかり電話割引)

    628~645円割引(35ヶ月間)
    DTI
    38,000円

    実質無料

    なし
    au one net
    なし

    実質無料

    最大3ヶ月分割引
    コミュファnet未提供未提供未提供
    エディオンネット
    なし

    実質無料

    なし
    リンククラブ
    24,750円分割引

    有料
    (48,950円)

    825円割引(30ヶ月間)
    スマートライン
    なし

    実質無料

    なし

    なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

    10ギガと1ギガどっちが良いか診断

    まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

    10ギガエリア検索

    auひかりのエリア検索

    エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

    auひかりの10ギガか1ギガか診断チャート

    上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

    理由は、下記の通りです。

    戸建で10ギガをおすすめする理由

    • 家族で利用しても高速通信が可能
    • 月額料金は1ギガと比較しても約800円しか変わらない
    • 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

    さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

    9月16日17時終了!キャッシュバック増額!

    今なら特典総額最大201,630円!

    なお、1ギガのひかり電話無しでキャッシュバック額だけで選ぶならビッグローブが最高額になります。キャッシュバック優先ならビッグローブを選びましょう。

    また、プロバイダの速度は体感できるほどの大きな違いはありません。もし気になる場合は下記をご覧ください。

    プロバイダの実質速度の一覧

    10ギガと1ギガのプロバイダごとの実質速度です。

    なお、Ping値はラグの少なさのことで数値が低いほど良いです。

    プロバイダの実質速度

    10ギガ
    (上段:速度/下段:Ping値)
    1ギガ
    (上段:速度/下段:Ping値)
    GMOとくとくBB
    2,148Mbps
    4ms

    827Mbps
    13ms
    ビッグローブ
    1,627Mbps
    5ms

    574Mbps
    16ms
    So-net
    2,940Mbps
    5ms

    502Mbps
    15ms
    nifty
    1,644Mbps
    3ms

    633Mbps
    13ms
    ASAHIネット
    未提供

    480Mbps
    17ms
    @TCOM
    1,006Mbps
    6ms

    522Mbps
    15ms
    DTI
    2,723Mbps
    4ms

    511Mbps
    12ms
    au one net
    1,806Mbps
    7ms

    570Mbps
    17ms
    コミュファnet
    データなし

    データなし
    エディオンネット
    データなし

    558Mbps
    24ms
    リンククラブ
    データなし

    データなし
    スマートライン
    データなし

    データなし
    急遽!!GMOが期間限定キャンペーンを実施!

    急遽、GMOとくとくBBが期間限定キャンペーンを実施しました。9月16日16時59分までキャッシュバックが1,000円増額になっています。

    auひかり(GMOとくとくBB)を申し込むなら、絶対今申し込むべきです。

    \急遽!!GMOが期間限定キャンペーンを実施!/

    9月16日17時終了!キャッシュバック増額!

    今なら特典総額最大201,630円!

    申込窓口もGMOとくとくBBが1位だった

    auひかりの申込窓口は、プロバイダ以外に「販売代理店」などがあります。

    販売代理店と比較しても、GMOとくとくBBが最もお得なキャンペーンを実施していました。

    auひかりの代理店との比較

    キャッシュバック月額割引
    GMOとくとくBB
    (プロバイダ)

    【10ギガ】
    114,000円
    【1ギガ】
    84,000円

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!


    最大3ヶ月無料
    NEXT
    (代理店)

    【10ギガ】
    96,000円
    【1ギガ】
    76,000円

    なし
    NNコミュニケーションズ
    (代理店)

    【10ギガ】
    87,000円
    【1ギガ】
    67,000円

    2,200円割引(5ヶ月間)
    ※ビッグローブの場合
    アウンカンパニー
    (代理店)

    【10ギガ】
    75,000円
    【1ギガ】
    55,000円

    2,200円割引(5ヶ月間)
    ※対象プロバイダの場合
    フルコミット
    (代理店)

    65,000円

    なし
    25
    (代理店)

    【10ギガ】
    66,000円
    【1ギガ】
    41,000円

    なし
    アイネットサポート
    (窓口終了)

    GMOとくとくBBなら高額キャッシュバックに加えて、月額割引もあり非常にお得です。

    9月16日17時終了!キャッシュバック増額!

    今なら特典総額最大201,630円!

    GMOとくとくBBのキャンペーン一覧

    GMOとくとくBBでは下記のキャンペーンを適用できます。

    GMOとくとくBBのキャンペーン

    特典種類10ギガ1ギガ
    キャッシュバック【指定オプション有】
    114,000円
    【指定オプション無】
    112,000円
    (11ヶ月後と23ヶ月後)

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    【指定オプション有】
    84,000円
    【指定オプション無】
    82,000円
    (11ヶ月後と23ヶ月後)

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    9/16 17時終了!更に1,000円増額!!

    月額割引3年間550円/月割引
    (高速スタートプログラム)
    【戸建】
    最大3ヶ月無料
    【マンション】
    最大3ヶ月無料
    Wi-FiルーターWi-Fiレンタルルーターが無料
    工事費無料実質無料
    他社の解約金補填最大30,000円の解約金等を補填
    (2ヶ月後)
    スマホセット割au/UQモバイルとセットで月額最大1,100円割引
    au/UQモバイルとセットでau PAY 10,000円還元
    (1ヶ月後)
    auスマートバリュー加入で最大10ヵ月間毎月1,000円貰える
    ※一部の特典はひかり電話の契約が条件となります
    指定オプションは契約すべき?

    下記の理由から、基本的にはオプションは契約しましょう。

    • キャッシュバックが増額になる
    • 無料期間があり、無料期間中に解約してもOK

    実際のキャッシュバック額の一覧は下記の通りです。

    プランひかり電話指定オプションキャッシュバック増額キャッシュバック
    10ギガ
    (戸建)
    ありあり94,000円+20,000円
    なし92,000円
    なしあり84,000円
    なし82,000円
    1ギガ/
    5ギガ
    (戸建/マンション)
    ありあり84,000円
    なし82,000円
    なしあり74,000円
    なし72,000円
    ※戸建は3年契約プラン、マンションは2年契約プラン

    指定オプションは2つ契約する必要がありますが、どちらも無料期間があります。

    指定オプション

    指定オプション条件無料期間中の解約方法
    インターネット安心セキュリティー
    (最大3ヶ月無料)
    auひかりと指定オプションを同時申込みで、1ヶ月以上利用すること契約月の翌月20日までにBBnaviから解約手続き(20日までの手続きで月末に解約されます)
    スマホトラブルサポート+
    (最大2ヶ月無料)

    なお、どのオプションも無料期間内で解約できるため、基本的にはオプションを申し込んだほうがお得です。

    インターネット安心セキュリティーを見る

    「インターネット安心セキュリティー(マカフィー マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。

    1. 最大3台のパソコン・スマホに設定可能
    2. ウイルス・スパイウェア対策
    3. パスワードを覚える必要なし!

    料金

    3ヶ月目まで4ヶ月目以降
    月額料金無料550円

    無料期間内で解約可能?
    可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。

    スマホトラブルサポート+を見る

    スマホトラブルサポート+は、下記のようなサービスがあります。

    AIクラウドバックアップサービス

    データの復元と移行がスムーズにできる「AOSBOX Home Mobile」は、誰もが簡単にクラウドへデータを保管できるサービスです。

    大切な想い出や記録を容量無制限で自動バックアップ!スマホの容量を気にせずデータ保存ができるうえ、万が一のときも安心。

    データ復旧安心サービス

    誤った削除や機器の故障などで失った大切なデータを専門技術者が救出します。

    データの復旧に最低数万円かかるという話もあるようですがこれがあれば安心。

    スマホ補償サービス

    スマホはもちろんパソコンやタブレットなどの修理費⽤を最大50,000円まで補償します。

    さらに、契約者の家族のスマホやパソコンでも保証されます。

    料金

    2ヶ月目まで3ヶ月目以降
    月額料金無料1,078円

    無料期間内で解約可能?
    可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。

    ひかり電話は契約した方が良い
    ひかり電話(月額770円)の契約で「増額キャッシュバック」「工事費無料(戸建)」「乗り換え特典」「スマホ割」が適用されるため契約をおすすめします。

    ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
    ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。

    さらに詳しくGMOのキャンペーンや詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

    9月16日17時終了!キャッシュバック増額!

    今なら特典総額最大201,630円!

    それでもNNコミュニケーションズでauひかりを申し込むべき人は?

    下記のようなケースの場合は、NNコミュニケーションズでauひかりを申し込んだほうがよいでしょう。

    • 過去にGMOでauひかりのキャンペーンを受けた
    • キャッシュバック額が下がっても、とにかく早くキャッシュバックを貰いたい

    逆に、上記に当てはまらない場合は、先程紹介した「GMOとくとくBB」からauひかりを申し込みましょう。

    GMOとくとくBBを詳しく知りたい場合は下記の記事を確認してください。

    ここからは、上記のパターンに当てはまった人に向けて、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ際の「キャッシュバックの受取手順」について解説いたします。

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズのキャッシュバックの受け取り手順

    auひかりのNNコミュニケーションズのキャッシュバック受け取り手順

    3種類のキャッシュバックに分けて手順を解説します。

    1. 代理店特典|キャッシュバック受取方法
    2. プロバイダ特典|キャッシュバック受取方法
    3. 公式特典|他社乗り換えキャッシュバック受取方法

    なお、NNコミュニケーションズ(auひかり)から貰えるキャッシュバックは、受け取りの手続きが非常に簡単です。

    他社と比べても、キャッシュバックが受け取れる時期も早く評判がよいのが特徴的です。

    それでは、詳しく見ていきましょう。

    NNコミュニケーションズ独自特典|キャッシュバック受取方法

    STEP
    申込時にキャッシュバックの振込先口座を伝える

    auひかりをWEBで申し込んだら、数日後にNNコミュニケーションズから折り返しの電話がくるため、そこで振込先口座を伝えます。

    電話の際に振込先の口座番号が分からなかった場合は、書類に記載された電話番号へ折り返し電話して口座番号を伝えれば、手続きを進めてもらえます。

    ちなみに、口座情報はSMSによる後日登録もできます。

    STEP
    キャッシュバックを受け取る(開通月の翌月)

    開通月の翌月末に指定の口座に振り込まれます。

    ただし、月末が土日祝の場合は、数日遅れてしまうことがありますので、一応覚えておいてください。

    最大87,000円貰える

    プロバイダ特典|キャッシュバック受取方法

    STEP
    専用Webページで申請する(開通月から3ヶ月後)

    受け取り手続きが可能になったら、開通月から3ヶ月後の15日~45日間以内にキャッシュバック受取専用Webページから手続きをします。

    なお、忘れそうな方はカレンダーに登録して、カレンダーのアラーム機能を活用しておくと忘れにくいです。

    STEP
    キャッシュバックを受け取る専用Webページで申請する

    上記の専用Webページで手続きが完了したら、キャッシュバックが受け取れます。

    最大87,000円貰える

    公式特典|他社乗り換えキャッシュバック受取方法

    STEP
    他社サービス解約後に解約金明細書を受領する

    他社の光回線を解約したら、解約金・違約金に関する明細書が送られてきます。

    なお、解約金明細書がない場合は、書面の発行を依頼するか、オンラインで解約金明細書を印刷してください。

    STEP
    「申請書」と「解約金明細書」をKDDIに送付する

    「スタートサポート共通申請書」と「他社の解約金明細書」をKDDIに送付してください。

    スタートサポート共通申請書

    auひかりの乗り換え手続き書
    出典:KDDI

    他社の解約金明細書

    他社の解約金明細書
    出典:KDDI
    STEP
    キャッシュバックを受け取る(申請から約1ヶ月半~2ヶ月後)

    申請受付から約1ヶ月半~2カ月後に契約者住所宛てに郵便為替で送られてきます。

    なお、不在等が続き、郵便為替がKDDIに返送された場合には必ず1カ月以内に連絡してください。期間経過後の再送付はできないようです。また、郵便為替を紛失した場合は、再発行はできません。

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズからの申し込みから開通までの流れ

    auひかりのNNコミュニケーションズの申し込みから開通までの流れ

    ここからは、auひかりをNNコミュニケーションズから申し込んだ場合の手続方法と開通までの流れについて解説します。

    STEP
    「NNコミュニケーションズ」からauひかりひかりを申し込む

    下記の「NNコミュニケーションズ」からauひかりを申し込みます。工事が完了するまでは無料でキャンセル可能なので安心してください。

    なお、このサイトから申し込まないと先程紹介したキャンペーン特典は受けることができないため、ご注意ください。

    最大87,000円貰える

    STEP
    折返しの電話が掛かってきます(数日後)

    申込時に指定した電話番号にサポートセンターから電話が掛かってきます。

    ここで、どの特典にするか、オプション契約有無について伝えましょう。

    あとは、その電話の中で工事日を決めて終了です。

    STEP
    必要書類や機器の受け取り(1週間後~)

    auひかりより「開通のご案内」等の書類が送付されます。

    また、「プロバイダID/パスワード」などが送付されます。

    これらの書類はインターネット接続に必要な設定マニュアルやパスワードが入っているので大切に保管しておいてください。

    STEP
    開通工事(2週間後~)
    光回線のONU

    先日指定した工事日に工事担当者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

    工事担当者がやってくれること

    • お部屋までの光回線の引き込み(状況による)
    • 宅内機器(ONU)の設置
    • 通信できるかの確認

    おおよそ工事は1~2時間で終わります。

    なお、既にお部屋に光回線設備(光コンセント等)がある場合には無派遣工事となり、工事担当者が家に来ない場合もあります。

    光コンセント
    光コンセント(出典:NURO光
    STEP
    インターネット接続(工事完了後)

    基本的には、送付された設定マニュアルを見ながら設定します。

    よっぽど設定に苦手意識がない限りは、問題なく設定できると思います。

    他社回線からauひかりへ切り替える場合

    他社からauひかりに乗り換える場合の注意点
    auひかりの工事が完了し、インターネットに無事接続できることを確認できた後に、他社の光回線を解約・機器返却するようにしましょう。そうすれば、インターネットに接続できない期間がほぼなくなるので困ることはありません。(更新月の関係で早めに解約する必要がある場合は除く)

    最大87,000円貰える

    よくある質問

    auひかりはNNコミュニケーションズとNEXTはどっちがお得?

    auひかりはNNコミュニケーションズNEXTのキャッシュバック額を比較した結果は下記の通りです。

    代理店
    NNコミュニケーションズ
    代理店
    NEXT
    戸建て【10ギガ】
    87,000円
    【1ギガ】
    67,000円
    【10ギガ】
    96,000円
    【1ギガ】
    76,000円
    マンション【1ギガ】
    62,000円
    【1ギガ】
    71,000円

    auひかりの代理店NNコミュニケーションズのキャッシュバックの仕組み

    auひかりのNNコミュニケーションズはキャッシュバックは3社からもらえる

    NNコミュニケーションズ(auひかり)は、下記の3社からそれぞれキャッシュバックを受け取れる仕組みになっています。

    1. 代理店NNコミュニケーションズ(自社)から
    2. プロバイダから
    3. au(KDDI)から

    ちなみに、光回線サービスを提供している「au」や「プロバイダ」がキャッシュバックを行うのは理解できるのですが、なぜ代理店(NNコミュニケーションズ)もキャッシュバックができるのでしょうか?

    理由は、代理店であるNNコミュニケーションズ(auひかり)は、auひかりを獲得できればKDDIやプロバイダから、大きな報酬を受けることができるため、ユーザーにもそれだけ高額のキャッシュバックを行うことができるのです。

    もちろん、ユーザーへのキャッシュバック額を少なくすれば代理店の利益は増えますが、その分ユーザーはキャッシュバック額の大きい他の代理店に流れてしまうため、このバランスが非常に難しいんですね。

    auひかりの代理店のキャッシュバックの仕組み

    auひかりの解約はどこに連絡するの?

    auひかりの解約手続きは、ご契約中のプロバイダへの連絡が必要です。

    auひかりはKDDIの回線と各プロバイダの接続サービスが一体となった商品のため、解約の受付窓口はプロバイダが担当しています。

    auショップやKDDIへ直接連絡しても手続きはできませんのでご注意ください。

    auひかりのプロバイダ別の解約連絡先

    プロバイダ名連絡窓口名電話番号受付時間Web手続きページ
    au one netKDDIお客さまセンター【無料】
    0077-7068
    ※上記が繋がらない場合
    【無料】
    0120-22-0077
    9:00~18:00
    (年中無休)
    My au
    So-netSo-netサポートデスク【無料】0120-80-7761
    (ガイダンス:4番)
    9:00~18:00
    (年中無休)
    ※1月1日、2日、メンテナンス日を除く
    So-net 退会のお手続き
    BIGLOBEBIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク【無料】
    0120-86-0962
    【有料】
    03-6385-0962
    (ガイダンスに従い2番→2番)
    9:00~18:00
    (年中無休)
    BIGLOBE 退会・解約
    @nifty@niftyカスタマーサービスデスク【有料】
    0570-03-2210
    10:00~18:00
    ※年末年始を除く
    @nifty 会員サポート
    @T COM@T COM(アットティーコム)お客様センター【無料】
    0120-805-633
    10:00~19:00
    (平日)
    10:00~18:00
    (土日祝)
    各種お手続き
    ASAHIネットASAHIネット お客様サポート【無料】
    0120-577-108
    【有料】
    03-6631-0856
    10:00~17:00
    (平日)
    退会・解約をご検討中のお客様へ
    DTIDTIカスタマーサービス【有料】
    0570-00-4740
    ※IP電話からは 03-5749-8091
    10:00~17:00
    (平日)
    MyDTI(会員情報画面)
    GMOとくとくBBGMOとくとくBBお客さまセンター【有料】
    0570-045-109
    10:00~19:00
    (平日)
    BBnavi(会員サポート)
    エディオンネットエディオンネット カスタマーセンター【無料】
    0120-71-2133
    10:00~19:00
    (年中無休)
    エディオンネット サポート

    解約手続きの際の注意点

    • 電話窓口の混雑
      多くのプロバイダでは電話が繋がりにくい場合があります。公式サイトでWeb手続きが用意されている場合は、そちらの利用がスムーズです。
    • 会員IDとパスワード
      Webで手続きを行う際には、契約時に発行された会員IDとパスワードが必要になります。事前に契約書類などで確認しておきましょう。
    • 本人確認
      電話での手続きの際は、契約者本人であることの確認が行われます。契約者本人が連絡するようにしてください。

    まとめ

    結論、auひかりの「代理店NNコミュニケーションズ」は最大87,000円のキャッシュバックが貰える評判の良い代理店でした。

    しかし、各種申込窓口のキャンペーンを比較すると「GMOとくとくBBであればキャッシュバック最大114,000円+最大3ヶ月無料があることがわかりました。

    そのため、下記のとおりあなたの状況にあわせて申し込み窓口を選ぶことをおすすめします。

    状況おすすめの申込窓口
    とにかくお得にauひかりを契約したいGMOとくとくBB
    ・過去にGMOとくとくBBのキャンペーンを受けた
    ・キャッシュバック額が下がっても、とにかく早くキャッシュバックを貰いたい
    NNコミュニケーションズ

    9月16日17時終了!キャッシュバック増額!

    今なら特典総額最大201,630円!

    最大87,000円貰える

    関連記事

    Taku
    インターネットアドバイザー
    10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次