- JCOM(ケーブルテレビ)から乗り換えるメリットや注意点を知りたい
- 乗り換えの手順を詳しく知りたい
- どの光回線に乗り換えるべきなのか知りたい
結論、JCOM(ケーブルテレビ)から他社光回線への乗り換えは「メリット:高額キャッシュバックが貰える」、「注意点:スマホセット割が対象外になる可能性がある」、「手順:流れを理解できていれば難しくない」ことがわかりました。
ただし、本当にお得な光回線に乗り換えないと「高額キャッシュバックが貰えたのに…」と後悔します。
この記事では、10年以上大手通信会社で働いてきた私の知識や経験を活かし、JCOM(ケーブルテレビ)の乗り換えに関して徹底解説します。
\最大約8万円キャッシュバック!/
JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換えるメリット

JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換えるメリットは下記のとおりです。
- 通信速度が向上する可能性がある
- 通信料金を削減できる可能性がある
- キャッシュバックが貰える
- スマホがドコモ/ソフトバンク/ワイモバイルなら月額割引になる
- 工事費が実質無料になる
- 違約金なども負担してくれる
- 他にも様々な特典を受けられる
それぞれ解説します。
通信速度が向上する可能性がある
JCOM(ケーブルテレビ)で通信速度に不満を感じている場合、他の光回線に乗り換えることで通信速度が向上する可能性があります。
下記に該当する場合は、他の光回線の乗り換えを検討しましょう。
- マンションにJCOM(ケーブルテレビ)の古い設備(最大100Mbps)しかない
マンションに住んでいる場合、マンションのJCOM(ケーブルテレビ)の設備が古い(VDSL方式)と通信速度が最大100Mbpsしか出ないケースがあります。
その場合、新しい設備が導入されている他の光回線に乗り換えることで速度が回線することがあります。
通信料金を削減できる可能性がある
JCOM(ケーブルテレビ)から他の光回線に乗り換えることで、毎月の通信料金を削減できる可能性があります。
ただし、単純に月額料金や初期費用の安さだけで光回線を選んではいけません。
本当にお得な光回線は、下記の観点を踏まえたトータルの「実質料金」で比較して選ぶ必要があります。

具体的にどの光回線が実質料金が安いかについては、後ほど「乗り換え先のおすすめ光回線」で解説します。
キャッシュバックが貰える
JCOM(ケーブルテレビ)から他の光回線に乗り換えることで、他社回線の会社からキャッシュバックが貰えます。
例えば、auひかりのキャンペーンだと、最大8万円近くのキャッシュバックが貰えるため、非常にお得です。
スマホがドコモ/ソフトバンク/ワイモバイルなら月額割引になる
多くの光回線では、今使っているスマホとセットに利用することで月額割引が適用される「スマホセット割」があります。
もし、スマホのドコモやソフトバンクやワイモバイルを使っている場合、対象の光回線を契約すること月額が最大1,100円引きで利用できます。
スマホセット割一覧
利用中のスマホ | 割引対象の光回線 | 月額割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大1,210円引き |
au | auひかり/ビッグローブ光/So-net光/コミュファ光/eo光 など | 最大1,100円引き |
UQモバイル | ||
ソフトバンク | ソフトバンク光/NURO光 | 最大1,100円引き |
ワイモバイル | ||
その他格安SIM | 一部の光回線 | 200円~300円前後 |
逆に、現在auやUQモバイルを使っている場合は、JCOM(ケーブルテレビ)のスマホセット割が適用できなくなるため注意してください。
スマホセット割の割引額等の詳細については下記をクリックしてご確認ください。
ドコモのスマホセット割
ドコモのスマホセット割は、「ドコモ光」と「ドコモのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたりに適用されます。
例えば、家族4人がギガライトで5GBを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。
なお、スマホセット割は家族が離れて暮らしていても適用されます。
「MAX」「mini」
料金プラン | 月額割引額 |
---|---|
ドコモ MAX | 1,210円 |
ドコモ ポイ活 MAX | |
ドコモ ポイ活 20 | |
ドコモ mini |
旧プラン
旧プラン | 月額割引額 | |
---|---|---|
eximo | 1,100円 | |
irumo | 0.5GB | – |
3GB | 1,100円 | |
6GB | 1,100円 | |
9GB | 1,100円 |
旧プラン | 月額割引額 |
---|---|
・5Gギガホ プレミア ・5Gギガホ ・ギガホ プレミア ・ギガホ ・5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~3GB) | 550円 |
旧プラン | 月額割引額 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 |
ベーシックシェアパック | ステップ4(~30GB):1,980円 ステップ3(~15GB):1,980円 ステップ2(~10GB):1,320円 ステップ1(~5GB):880円 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 |
ベーシックパック | ステップ4(~20GB):880円 ステップ3(~5GB):880円 ステップ2(~3GB):220円 ステップ1(~1GB):110円 |
auのスマホセット割(auスマートバリュー)
auのスマホセット割(auスマートバリュー)は、「対象の光回線」と「auのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたりに適用されます。
例えば、家族4人が使い放題MAX5Gを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。
セット割対象の光回線
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- pikara光
- メガエッグ光
- BBIQ
- ビッグローブ光
- So-net光
- @TCOMヒカリ
- @nifty光
- J:COM光
※上記以外にも対象の光回線があるためこちらをご確認ください
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G | 1,100円 |
・ピタットプラン 5G(s) ・ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GBまで:対象外 2GB超~20GBまで:550円 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
セット割対象となる旧スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
新auピタットプラン | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G with Amazonプライム ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auデータMAXプランPro ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円 |
・auピタットプランN(s) ・auピタットプラン ・auピタットプラン(s) ※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外 | 2GBまで:550円 2GB超~20GBまで:1,100円 |
・データ定額1 ・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp | 1,027円 |
U18データ定額20 | 1,551円 |
・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラットプランF(IS)シンプル | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13/30 | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額1(ケータイ) | 1,027円 ※3年目以降は550円 |
データ定額2/3(ケータイ) | 1,027円 |
データ定額5/8(ケータイ) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13(ケータイ) | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 1,100円 |
・LTEフラット for DATA(m) ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
UQモバイルのスマホセット割(自宅セット割)
UQモバイルのスマホセット割(自宅セット割)は、「対象の光回線」と「UQモバイルのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたりに適用されます。
例えば、家族4人がくりこしプランLを使っていれば、毎月858円×4人=3,432円も割引されます。
セット割対象の光回線
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- pikara光
- メガエッグ光
- BBIQ
- ビッグローブ光
- So-net光
- @TCOMヒカリ
- @nifty光
- J:COM光
※上記以外にも対象の光回線があるためこちらをご確認ください
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・くりこしプランS +5G(3GB) ・くりこしプランM +5G(15GB) | 638円 |
くりこしプランL +5G(25GB) | 858円 |
ソフトバンクのスマホセット割(おうち割)
ソフトバンクのスマホセット割(おうち割)は、「ソフトバンク光」または「NURO光」と「ソフトバンクのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたりに適用されます。
例えば、家族4人がデータプランメリハリ無制限を使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。
セット割対象の光回線
- ソフトバンク光
- NURO光
基本プラン(音声)/(データ)
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・データプランペイトク無制限/50/30 ・データプランメリハリ ・データプランメリハリ無制限+/無制限 ・データプランミニフィット+/ミニフィット ・データプランミニ ・データプラン50GB+ | 1,100円 |
通話基本プラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・データ定額 50GBプラス ・ミニモンスター | 1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
・データ定額(おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ 2GB/1GB | 550円 |
上記以外のプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・パケットし放題フラット for 4G LTE ・パケットし放題フラット for 4G ・4G/LTEデータし放題フラット ・4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ ・(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
ワイモバイルのスマホセット割(おうち割)
ワイモバイルのスマホセット割は、「ソフトバンク光」または「NURO光」と「ワイモバイルのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたりに適用されます。
例えば、家族4人がシンプルプランSを使っていれば、毎月1,188円×4人=4,752円も割引されます。
セット割対象のプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
シンプルプラン2 M/L | 1,650円 |
シンプルプラン2 S | 1,100円 |
シンプルプランS/M/L | 1,188円 |
・スマホベーシックプラン S/M/R/L ・スマホプランS ・データベーシックプランL ・データプランL ・Pocket WiFiプラン2 | 550円 |
スマホプラン M/R | 770円 |
スマホプラン L | 1,100円 |
楽天モバイルのスマホセット割
楽天モバイルのスマホセット割はありません。
以前は、「楽天ひかり」と「楽天モバイル」をセットで利用することで楽天ひかりが1年間無料で利用できる特典がありましたが、現在は終了しています。
格安スマホ(格安SIM)のスマホセット割
まず、大手スマホキャリアが提供する「ahamo」「povo」「LINEMO」はスマホセット割はありません。
次に、「ビッグローブモバイル」や「OCNモバイル」といった格安スマホ/格安SIMは下記の割引が適用されます。
対象スマホ | 対象光回線 | 月額割引額 |
---|---|---|
ビッグローブモバイル | ビッグローブ光 | 330円 |
OCNモバイル | OCN光 | 220円 |
DTI SIM | DTI光 | 165円 |
IIJmio | IIJmioひかり | 660円 |
ahamo(ドコモ) | なし | なし |
povo(au) | なし | なし |
LINEMO(Softbank) | なし | なし |
工事費が実質無料になる
多くの光回線では、JCOM(ケーブルテレビ)から他の光回線に乗り換えても、工事費が実質無料になります。
工事費が実質無料になるため、気軽に乗り換えることができますね。
例えば、主要な光回線を見ても下記の通り工事費が実質無料です。
工事費が無料の光回線
光回線 | 工事費 |
---|---|
ドコモ光 | 実質無料 |
auひかり | 実質無料 |
ビッグローブ光 | 実質無料 |
NURO光 | 実質無料 |
ソフトバンク光 | 実質無料 |
So-net光 | 実質無料 |
コミュファ光 | 実質無料 |
eo光 | 実質無料 |
違約金なども負担してくれる
多くの光回線では、JCOM(ケーブルテレビ)を解約した際に発生する違約金・解約金を負担してくれるキャンペーンを実施しています。
解約金/撤去費を負担してくれる光回線
光回線 | 解約金・撤去費用キャンペーン |
---|---|
ドコモ光 | 最大25,000円分のdポイント補填 |
auひかり | 最大30,000円分補填 |
ソフトバンク光 | 最大100,000円分補填 |
NURO光 | なし |
コミュファ光 | 全額補填 |
eo光 | 最大60,000円分補填 |
楽天ひかり | なし |
So-net光 | なし |
ビッグローブ光 | なし |
他にも様々な特典を受けられる
先ほど紹介したキャンペーン以外にも、下記のようなキャンペーンを実施している光回線もあります。
特典 | 特典内容 | 特典がある光回線 |
---|---|---|
開通前のモバイルWi-Fi無料レンタル | 光回線が開通するまでモバイルWi-Fiを無料貸出 | ドコモ光/auひかりなど |
無料の高機能Wi-Fiルーター | 速度の速い高機能Wi-Fiルーターが無料 | ドコモ光/auひかりなど |
ひかり電話割引 | ひかり電話の利用料が割引 | auひかりなど |
JCOM(ケーブルテレビ)から乗り換えることで、様々な特典を受けることができるため、手続きの手間さえ問題視しなければ、今よりお得に光回線を利用することができます。
\最大約8万円キャッシュバック!/
JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える注意点

JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える注意点は下記のとおりです。
- au/UQモバイルのスマホセット割が適用されない
- 不要なオプションは解約しておく
- JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号は引き継げない
- JCOM(ケーブルテレビ)独自のメールアドレスは引き継げない
それぞれ解説します。
au/UQモバイルのスマホセット割が適用されない

現在、auかUQモバイルのスマホを使っていて、JCOM(ケーブルテレビ)のスマホセット割を適用している場合、他の光回線に乗り換えることでスマホセット割が適用されなくなります。
スマホセット割は月額最大1,100円引きになるため、このお得さが失われてしまいます。
しかし、今後「LINEMO」「ahamo」などの格安スマホ・格安SIMに切り替えることを検討している場合は、この機会に他の光回線に乗り換えても問題ありません。
不要なオプションは解約しておく
万が一、JCOM(ケーブルテレビ)の契約内容を確認した際に、不要なオプションサービスを加入している場合は、このタイミングで解約してください。
解約しないと、この不要なオプションサービスは乗り換え先の光回線で自動継続になる可能性もあります。
JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号は引き継げない
万が一、JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号を使っている場合は、他社回線の光電話に引き継げないため注意が必要です。
その場合は諦めて、乗り換え先の光回線で新しい固定の電話番号を発行してください。
JCOM(ケーブルテレビ)独自のメールアドレスは引き継げない
JCOM(ケーブルテレビ)で使っていたメールアドレスはどんな方法を使っても解約した後は使えなくなります。
他の光回線の解約であれば、いくつか方法はあるのですが、JCOM(ケーブルテレビ)はメールアドレスを残す方法はありません。
\最大約8万円キャッシュバック!/
JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える手順

JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える手順を解説します。
詳しく知りたい場合は、下記をクリックしてご確認ください。
新規申込の手順を確認する
STEP1:乗り換え先の光回線を申し込む

まずは、乗り換え先の光回線を申込みます。
なぜなら、JCOM(ケーブルテレビ)を解約したあとに「乗り換え先の光回線が契約できない…」といったケースに当たると最悪だからです。
申し込み方法は非常に簡単です。
下記のように必要事項を入力して送信するだけで申し込むことができます。
例えば、ある光回線を申し込む場合、下記のように必要事項を入力して送信するだけで申し込むことができます。
現在ドコモ光を利用しているか、成人かなど簡単な項目に回答します。

なお、どの申し込み窓口も一緒ですが(公式サイト除く)、ドコモ光はドコモのスマホを持っていないと申し込みできません。
ただし、そもそもドコモのスマホを使っていない場合は、他の光回線のほうがお得になります。
そのため、下記の記事を参考に自分にあった光回線を選んでください。
続いてお客様情報を入力してください。

GMOとくとくBBが申込内容を確認するため、折り返しの電話が来ます。
その折り返しの希望日時をここで入力してください。

入力できたら、確認画面に進んで簡易申込みを行ってください。
なお、ドコモ光は実際の工事が完了するまでは解約金や取消料や手数料など一切取られないためご安心ください。
申込後にキャンセルはできる?
光回線に申し込んでも工事が完了するまでは無料でキャンセルできるためご安心ください。
STEP2:折り返しの電話で工事日等を決める

光回線を申し込むと、申込時に指定した電話番号にサポートセンターから電話が掛かってきます。
その電話では、申込内容の確認や、工事日の日程調整を行います。
電話での手続き後、光回線事業者からは「開通のご案内」など光回線の利用に必要な書類が送付されます。
また、キャンペーンを実施していたら「無料高機能Wi-Fiルーター」なども送付されます。
工事日が決まった後にキャンセルしたら?
特に何も問題ありません。工事が完了するまでは解約金やキャンセル料などお金は一切かからないため安心してください。
STEP3:JCOM(ケーブルテレビ)を解約する
乗り換え先の光回線の工事日が決まったら、JCOM(ケーブルテレビ)を解約してください。
JCOMを解約する窓口
0120-999-000(通話料無料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
JCOM(ケーブルテレビ)の解約日は乗り換え先の光回線の工事日以降にすること
JCOM(ケーブルテレビ)の解約日は乗り換え先の光回線の工事日以降に設定してください。
なぜなら、万が一乗り換え先の光回線の工事ができなかった場合、すでにJCOM(ケーブルテレビ)を解約しているとインターネットが利用できなくなるためです。
JCOM(ケーブルテレビ)の解約に伴う費用も支払うこと
JCOM(ケーブルテレビ)を解約すると下記の費用がかかる可能性があるため、必要に応じて支払いましょう。
- 解約金(更新月以外に解約する場合)
- 工事費の残金(残金がある場合)
- 設備撤去工事費(希望者のみ)
詳しくは後の「他社回線へ乗り換える際の費用」で解説します。
STEP4:乗り換え先の光回線の工事とルーター設定

乗り換え先の光回線の工事日に工事担当者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。
工事担当者がやってくれること
- お部屋までの光回線の引き込み(状況による)
- 宅内機器(ONU)の設置
- 通信できるかの確認
おおよそ工事は1~2時間で終わります。
なお、既にお部屋に光回線設備(光コンセント等)がある場合には無派遣工事となり、工事担当者が家に来ない場合もあります。

あとは、工事前に届いた高機能Wi-Fiルーターを、設定マニュアルを見ながら設定を行います。
基本的には、設定マニュアルを見れば簡単に設定できますが、設定に不安な場合は動画を見ておいてください。
STEP5:スマホやパソコンのWi-Fi設定

インターネットを利用したいパソコンやスマートフォンのWi-Fi設定をします。
SSIDおよび暗号化キーを確認して、パソコンやスマートフォンのWi-Fi設定を行う形となります。
ご利用の無線LANルータ(親機)のネットワーク名(SSID)およびパスワード(暗号化キー)をご確認ください。

SSIDとパスワードを確認できたら、端末の種類に合わせてWi-Fiの設定を行います。
細かな設定方法は下記のボタンをタップ・クリックしてください。
※下記はBIGLOBEのサイトですが、設定方法はどのサイトで確認しても一緒です。
STEP6:JCOM(ケーブルテレビ)の通信機器等を返却

今まで使っていたJCOM(ケーブルテレビ)のモデムや電源アダプタ等を返却します。
返却が必要なもの
- 回線終端装置(ONU)(対象の場合のみ)
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
- 地デジチューナー(対象の場合のみ)
- 同軸ケーブル(対象の場合のみ)
返却方法
NTT東日本/NTT西日本から回収キットが送付されるため、回収キットに返却物を同梱して返送してください。
返却先の住所等も全て返却キットに記載があります。
STEP7:開通数カ月後にキャッシュバックを受け取る

光回線ではキャンペーンとして数万円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの受取手順は様々ですが、多くの場合、キャッシュバック特典に関する案内メールが数カ月後に送られてくるため、そのメールに沿って手続きすればキャッシュバックを受け取れます。
\最大約8万円キャッシュバック!/
JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える際の費用

JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線へ乗り換える際の費用は大きく分けて2つあります。
- JCOM(ケーブルテレビ)で発生する費用
- 乗り換え先の光回線で発生する費用
それぞれの観点でどのような費用がかかるか解説していきます。
JCOMで発生する費用
まずは現在使っているJCOM側で発生する費用について解説します。
工事費の残債
JCOMの「初期工事費実質無料」キャンペーンの期間中(契約から24ヶ月以内)に解約すると、工事費の残債がある場合は残りの工事費を一括で支払う必要があります。
工事費実質無料キャンペーンは、工事費を分割で支払った場合の同額が毎月の利用料金から割引される仕組みです。
そのため、分割払いの期間中に解約すると、割引も終了してしまい、未払いの工事費残債が一括で請求されます。
支払い方法ごとの違いは以下の通りです。
支払い方法 | 解約時に発生すること |
---|---|
分割払い | 工事費の未払い分(残債)が、一括で請求されます。 例:24回払いのうち12回支払済み→残り12回分を一括支払い。 |
一括払い | 追加の請求はありません。ただし、将来受けられるはずだった月々の工事費割引分が終了するため、結果的に工事費を自己負担したことになります。 |
いずれの場合も、工事費実質無料キャンペーン期間を満了する前に解約すると、工事費を実質的に負担することになります。
解約前には、ご自身の支払い方法と契約期間を必ず確認しましょう。
J:COM NETを利用している場合の工事費
J:COM NETを利用している場合は、下記の工事費が発生しますが、残債がある場合は残りの工事費を一括で支払います。
支払回数 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
一括 | 47,520円 | 18,480円 |
分割24回 | 1,980円/月 | 770円/月 |
J:COM NET光(N)を利用している場合の工事費
J:COM NET光(N)を利用している場合は、下記の工事費が発生しますが、残債がある場合は残りの工事費を一括で支払います。
支払回数 | 戸建て/マンション |
---|---|
一括 | 23,760円 |
分割24回 | 1,980円/月 |
J:COM NETやJ:COM NET光(N)の違い
J:COMには「J:COM NET」「J:COM NET光 on auひかり」「J:COM NET光(N)」の3つがあります。
最大の違いは「回線の種類」です。
簡単に言うと、「J:COM NET」はテレビ放送で使うケーブル、「J:COM NET光 on auひかり」はauの光ファイバー、「J:COM NET光(N)」はNTTの光ファイバーを利用しています。
この回線の違いが、通信速度、特に「上り速度」に大きな影響を与えています。
- J:COM NET
同軸ケーブルを利用した「HFC方式」。電柱までは光ファイバーで、そこから建物まではテレビ用の同軸ケーブル(一部は光回線の場合あり)で接続 - J:COM NET光 on auひかり
建物まで光ファイバーを引き込む「FTTH方式」。KDDI(au)の光回線を利用したもの - J:COM NET光(N)
建物まで光ファイバーを引き込む「FTTH方式」。NTTのフレッツ光回線を利用した、いわゆる「コラボ光」
オンラインゲームや高画質な動画のアップロード、オンライン会議などを快適に行いたい方にとっては、建物まで光ファイバーで接続されているサービスの方が有利です。
各種プランの違いを比較
各種プランの特徴をより分かりやすく比較するために、以下の表にまとめました。
項目 | J:COM NET (従来プラン) | J:COM NET光 on auひかり | J:COM NET光(N) (光コラボ) |
---|---|---|---|
回線の種類 | HFC(光ハイブリッド)方式 | FTTH(光ファイバー)方式 | FTTH(光ファイバー)方式 |
使用回線 | J:COM独自のケーブルテレビ網 | auの光ケーブル | NTTの光ケーブル |
最大通信速度(下り) | 320Mbps/1Gbps/5Gbps/10Gbps | 1Gbps/5Gbps/10Gbps | 1Gbps/10Gbps |
最大通信速度(上り) | 320Mbps/1Gbps/5Gbps/10Gbps | 1Gbps/5Gbps/10Gbps | 1Gbps/10Gbps |
通信の安定性 | 一部プランは上り速度が遅め | 上りも下りも高速で安定 | 上りも下りも高速で安定 |
提供エリア | 提供エリアは限定的 | 提供エリアは限定的 | 全国で利用可能 |
月額料金や最大通信速度の違いは、下記をご覧ください。
月額料金は、回線サービスが異なっていても速度プランが同じであればほぼ同じ料金です。
J:COM NET光(N)だけは少し高い料金設定となっています。
月額料金
プラン | J:COM NET (従来プラン) | J:COM NET光 on auひかり | J:COM NET光(N) (光コラボ) |
---|---|---|---|
10ギガ (光ケーブル) | 6,710円 | 6,710円 | 6,886円 |
5ギガ (光ケーブル) | 6,160円 | 6,160円 | ― |
1ギガ (光ケーブル) | 5,610円 | 5,610円 | 5,808円 |
1ギガ (同軸ケーブル) | 5,610円 | ― | ― |
320メガ (同軸ケーブル) | 5,060円 | ― | ― |
最大通信速度は、基本的にダウンロードもアップロードも同じ最大通信速度です。
ただし、J:COM NETの1ギガ(同軸ケーブル)と320メガ(同軸ケーブル)はアップロードの速度が遅いため注意が必要です。
最大通信速度
プラン | J:COM NET (従来プラン) | J:COM NET光 on auひかり | J:COM NET光(N) (光コラボ) | |
---|---|---|---|---|
10ギガ (光ケーブル) | ダウンロード | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps |
アップロード | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps | |
5ギガ (光ケーブル) | ダウンロード | 5Gbps | 5Gbps | ― |
アップロード | 5Gbps | 5Gbps | ― | |
1ギガ (光ケーブル) | ダウンロード | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
アップロード | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | |
1ギガ (同軸ケーブル) | ダウンロード | 1Gbps | ― | ― |
アップロード | 100Mbps | ― | ― | |
320メガ (同軸ケーブル) | ダウンロード | 320Mbsp | ― | ― |
アップロード | 10Mbsp | ― | ― |
結局どれを選べば良いの?
結論、JCOMの公式特設サイトから申し込みの手続きを進めていくと、あなたに最適のプランを提案してくれるため、そのプランを申し込むのがベストです。
プランによって提供エリアや建物の設備も異なるため、JCOMからのおすすめプランを申し込みましょう。
\今なら10ギガが6ヶ月間実質0円!/
さらに工事費も実質無料!
実際にどれくらい工事費残債があるか確認する方法
なお、実際にどれくらい工事費の残債があるかは、下記のマイページから確認できます。
JCOMの工事費無料キャンペーンで無料にならないの?
実は工事費用無料キャンペーンは、工事費相当額を分割して月額料金から毎月割り引かれる形になっています。そのため、割引期間中に解約すると残りの工事費残債は一括して支払う必要がでてきます。
違約金・解約金
JCOMを契約期間内に解約すると違約金がかかります。
ただし、JCOMには様々なプランがあり、また契約時期によっても解約金が異なります。
そのため、一番確実なのは下記のマイページから解約金を確認することです。
違約金・解約金を確認する方法
- マイページにログインする
- 上部メニュー「ご契約情報」を選択する
- 画面下部「ご契約中の長期プラン」を確認する
- 以下の項目が表示されます「プラン名称」「契約期間」「契約更新期間」「更新後の契約期間」「契約解除料金」
<マイページ図>

解約金は約1ヶ月分の利用料
自身の解約金を確認するのは、マイページから確認するのが一番確実ですが、おおよその解約金としては月額利用料の1ヶ月分です。
違約金・解約金
プラン | J:COM NET | J:COM NET光(N) |
---|---|---|
10ギガ | 6,710円 | 6,886円 |
5ギガ | 6,160円 | ― |
1ギガ | 5,610円 | 5,808円 |
320メガ | 5,060円 | ― |
ただし、契約時期によって金額は異なるため、かならずマイページから確認しておきましょう。
JCOMの契約期間の考え方
JCOMでは、ほとんどの人が長期契約プランを契約するはずですが、2年契約と1年契約があります。
多くの人は2年契約をしているケースが多いです。
2年契約 | 1年契約 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年間 | 1年間 |
違約金0円で解約できる期間 | 契約更新月とその前後1カ月の3カ月間 | 契約更新月とその前後1カ月の3カ月間 |
例 | 2024年3月に契約した場合は2026年2月~4月に解約した場合は違約金なし | 2024年3月に契約した場合は2025年2月~4月に解約した場合は違約金なし |
自分の契約内容については、マイページから確認しましょう。
解約月の月額利用料
JCOMでは、 解約月の月額利用料金が日割りになりますが、レンタル機器利用料や、オプション料金は1ヶ月分の費用が発生します。
そのため、月初に解約するよりも月末に解約した方が損はしません。
ちなみに、eo光の利用開始月の月額料金は日割りされるためご安心ください。
撤去工事費
基本的に、自身で撤去を行いJCOM指定の返送先に機器等を返送した場合は、撤去費および機器配送手数料はかかりません。
ただし、機器の返送費用は利用者負担となります。
なお、設備の撤去を作業員に依頼した場合などは設備の撤去工事費用が発生します。
JCOMの作業員が撤去する場合(J:COM NET)
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,950円 |
全解約(引き込み線撤去あり) | 10,780円 |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約引き込み線撤去の場合は9,800円(税込10,780円)がかかります。 | 4,950円 |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,950円 |
全解約(引き込み線撤去なし) | 4,950円 |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | 10,780円 |
自分で撤去するが機器配送はJCOMに依頼した場合(J:COM NET)
自分で撤去を行う場合は、機器配送手数料のみ発生します。
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,300円 |
全解約(引き込み線撤去あり) | ー |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約引き込み線撤去の場合は10,780円がかかります。 | ー |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,300円 |
全解約(引き込み線撤去なし) | 3,300円 |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | ー |
J:COM NET光(N)の場合
J:COM NET光(N)はコラボ光のため、撤去工事費は発生しません。
機器の返却は返却キットで自分で返送します。
光ケーブルは基本的に建物に残置しますが、建物オーナー等から撤去の指示があった場合は作業員が無料で撤去します。
機器名 | 返却先 | 解約撤去 |
---|---|---|
回線終端装置(ONU) | NTT東西 | 無料(NTT東西から届く専用の返却キットにてご返却) |
無線 LAN 対応型ルーター機能付回線接続装置、ルーター機能付回線接続装置 (HGW) | NTT東西 | |
J:COM PHONE ひかり(N)対応ルーター | NTT東西 | |
高機能Wi-Fiをレンタルしていた場合 | J:COM | 作業員が作業を行う場合3,300円 |
乗り換え先の光回線で発生する費用
続いて、乗り換え先の光回線側で発生する費用について解説します。
工事費(ただし無料特典あり)
乗り換え先の光回線では工事費無料キャンペーンを実施しているケースが多いため、基本的には工事費を負担することはありません。
工事費が無料の光回線
光回線 | 工事費 |
---|---|
ドコモ光 | 実質無料 |
auひかり | 実質無料 |
ビッグローブ光 | 実質無料 |
NURO光 | 実質無料 |
ソフトバンク光 | 実質無料 |
So-net光 | 実質無料 |
コミュファ光 | 実質無料 |
eo光 | 実質無料 |
契約事務手数料
工事費以外には、「契約事務手数料」の3,300円が発生するケースが多いです。(一部の光回線では手数料が異なる場合があります)
この事務手数料は基本的にどの光回線を契約するにしても発生します。
JCOM(ケーブルテレビ)から乗り換えるおすすめ光回線

JCOM(ケーブルテレビ)から他社回線に乗り換えるには、下記のステップで光回線を選んでいきましょう。
それでは詳しく見てきましょう。
光回線を選ぶ3つのポイント
ポイント①:実質料金は安いか

実質料金とは、単なる月額料金や初期費用だけでなく、キャッシュバックやスマホセット割など全ての金額を含めた料金です。
光回線は必ず実質料金が安いものを選んでください。
実質料金=月額料金+初期費用+オプション料-スマホセット割-キャッシュバック等
一見、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば一番安くなるケースはよくあるため、この実質料金をよく知ることが大事です。
ポイント②:提供エリア内か

光回線によって提供できるエリア等が異なるため、下記の観点で確認する必要があります。
- あなたが住んでいる都道府県はエリア内か
- 光回線設備は建物にあるか(集合住宅のみ)
それでは、それぞれ詳しく解説します。
あなたが住んでいる都道府県はエリア内か

光回線の中には、あなたが住んでいる都道府県(エリア)で提供されていない光回線もあります。
例えば、ドコモ光のように全国で提供されているものもあれば、NURO光のように提供エリアが限られているものもあります。
後ほど、光回線ごとの提供エリアは詳しく解説するため、ここでは光回線によって提供エリアが異なることだけ知っておいてください。
光回線設備は建物にあるか(集合住宅のみ)

あなたが集合住宅に住んでいる場合は、光回線設備が集合住宅に導入されているか確認が必要となります。
なぜ光回線設備が必要かというと、集合住宅では1本の光ケーブルで複数の居住者と共有するため、その共有するための設備が必要となるからです。
さらに建物ではどの光回線が利用できるか
さらに、あなたの集合住宅でどの光回線事業者の設備が入っているか確認する必要があります。
なぜなら、集合住宅によって各社の光回線の設備が入っているわけではないからです。
例えば、下記のように集合住宅によって対応している光回線が異なります。
ドコモ光 | auひかり | NURO光 | |
---|---|---|---|
カーサポルタ | ● | × | ● |
斉藤マンション | ● | ● | ● |
桜台マンション | ● | ● | × |
モンペール桜台 | ● | ● | × |
CASSIA練馬 | ● | × | × |
ブランジュ練馬 | ● | × | ● |
上記のように、お住まいの集合住宅によってどの光回線が使えるか異なるため、契約前に公式サイトで確認する必要があります。
ポイント③:信頼できる大手の会社か

大手の会社であれば、設備増強体制やサポート体制がしっかりしているため、大手の光回線事業者を選ぶべきです。
将来的に契約者数が増えても、大手の会社であれば資金を使って設備増強できるため、通信品質も損なうことがありません。
そのため、この記事では大手の光回線事業者や大手のプロバイダ会社を前提に光回線をおすすめしています。
フローチャートで診断!おすすめ光回線
ここからは、「あなたが使っているスマホ」に合わせて最もおすすめな光回線を紹介します。
スマホセット割で月額が安くなる可能性があるからです。
居住形態(集合住宅か戸建か)に合わせてお得な光回線を選びましょう。
集合住宅におすすめの光回線
光回線は、下記の「自分のスマホ」にあわせて「実質料金」が安い光回線を選びましょう。
スマホセット割(スマホも光回線も同じブランド)で最安になる光回線もありますが、スマホセット割以上に高額なキャッシュバックで最安になる光回線もあるため、必ず下記を確認して申込んでください。
【2025年10月現在】2年間の実質料金

光回線を選んだら、自分のマンションで利用できるか「下記のエリア検索」をしてください。
ただし、エリア検索サイトからそのまま申し込むとキャッシュバックが貰えないため、次のSTEP2まで申し込まないでください。
STEP1:エリア検索をする
マンションのエリア検索
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
auひかり | エリア検索 | |
ドコモ光 | エリア検索 ※新潟、長野、山梨、神奈川から東の17都道県 | エリア検索 ※富山、岐阜、静岡県から西の30府県 |
ソフトバンク光 | ||
nifty光 | ||
ビッグローブ光 | ||
コミュファ光 | エリア検索 | |
NURO光 | エリア検索 | |
eo光 | エリア検索 |
万が一、エリア外だった場合は、2番目にお得な光回線で再度エリア検索をしてください。
エリア内だったら、下記のお得なキャンペーン申込窓口から申し込みましょう。
最もお得な申込窓口から申し込む
それぞれの光回線にはそれぞれの申込窓口が複数存在し、申し込み窓口によってキャンペーン額が2万円~5万円ほど異なります。
そのため、必ず一番お得な申し込み窓口から光回線を申し込みましょう。
なお、上記のフローチャートで紹介した光回線の詳細は上記の「別記事を見る」をタップしてください。
もっと詳しく自分にあった光回線を知りたい場合は、下記の記事を確認してください。
戸建てにおすすめの光回線
光回線は、下記の「自分のスマホ」にあわせて「実質料金」が安い光回線を選びましょう。
スマホセット割(スマホも光回線も同じブランド)で最安になる光回線もありますが、スマホセット割以上に高額なキャッシュバックで最安になる光回線もあるため、必ず下記を確認して申込んでください。
【2025年10月現在】3年間の実質料金

光回線を選んだら、今住んでいるエリアで利用できるか「下記のエリア検索」をしてください。
ただし、エリア検索サイトからそのまま申し込むとキャッシュバックが貰えないため、次のSTEP2まで申し込まないでください。
STEP1:エリア検索をする
戸建てのエリア検索
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
auひかり | エリア検索 | |
ドコモ光 | エリア検索 ※新潟、長野、山梨、神奈川から東の17都道県 | エリア検索 ※富山、岐阜、静岡県から西の30府県 |
ソフトバンク光 | ||
nifty光 | ||
ビッグローブ光 | ||
コミュファ光 | エリア検索 | |
NURO光 | エリア検索 | |
eo光 | エリア検索 |
万が一、エリア外だった場合は、2番目にお得な光回線で再度エリア検索をしてください。
エリア内だったら、下記のお得なキャンペーン申込窓口から申し込みましょう。
最もお得な申込窓口から申し込む
それぞれの光回線にはそれぞれの申込窓口が複数存在し、申し込み窓口によってキャンペーン額が2万円~5万円ほど異なります。
そのため、必ず一番お得な申し込み窓口から光回線を申し込みましょう。
なお、上記のフローチャートで紹介した光回線の詳細は上記の「別記事を見る」をタップしてください。
もっと詳しく自分にあった光回線を知りたい場合は、下記の記事を確認してください。
よくある質問
JCOM(ケーブルテレビ)の乗り換え手続きはいつまでに始めればいい?
-
JCOM(ケーブルテレビ)の乗り換え手続きは、乗り換え先の光回線を利用したい1ヶ月前に手続きをしましょう。
なぜなら、乗り換え先の光回線では、申し込みから工事まで1ヶ月程度を要します。
もし、引っ越しシーズン(2月~4月)に申し込む場合は、繁忙期のため2ヶ月前に手続きをしましょう。
まとめ
JCOM(ケーブルテレビ)から他社光回線への乗り換えは「メリット:高額キャッシュバックが貰える」、「注意点:スマホセット割が対象外になる可能性がある」、「手順:流れを理解できていれば難しくない」ことがわかりました。
ただし、本当にお得な光回線に乗り換えないと「高額キャッシュバックが貰えたのに…」と後悔します。
そのため、乗り換え先の光回線は下記で紹介している光回線を選びましょう。
\最大約8万円キャッシュバック!/
関連記事
-
OCN光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
U-NEXT光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
eo光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
JCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!キャンペーンやおすすめの申込窓口まで解説
-
エキサイト光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
ビッグローブ光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
So-net光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
BBIQ光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
メガエッグ光からJCOM(ケーブルテレビ)に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説