- auひかりとOCN光の違いを知りたい
- auひかりとOCN光でどっちがおすすめか知りたい
- auひかりとOCN光のお得な申込窓口を知りたい
結論、auひかりとOCN光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。
マンションの実質料金(2年間)はauひかり:21,768円、OCN光:114,840円でした。
戸建ての実質料金(3年間)はauひかり:112,248円、OCN光:225,060円でした。
ただし、あなたが使っているスマホなど条件によっては、おすすめする光回線は異なります。
この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、auひかりとOCN光の違いを比較し、あなたにあった光回線を紹介します。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
※新規申込終了
結論|auひかりとOCN光どっちがおすすめか徹底比較

auひかりとOCN光を比較した結果、最もおすすめできる光回線は下記の表のとおりです。
月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」で比較しています。
実質料金とは

実質料金とは、単なる月額料金や初期費用だけでなく、キャッシュバックやスマホセット割など全ての金額を含めた料金です。
光回線は必ず実質料金が安いものを選んでください。
実質料金=月額料金+初期費用+オプション料-スマホセット割-キャッシュバック等
一見、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば一番安くなるケースはよくあるため、この実質料金をよく知ることが大事です。
現在使っているスマホに合わせて実質料金の安い光回線を選びましょう。
スマホ割が適用される光回線だと、月額から約1,100円程度割引されます。
実質料金の比較
※マンションは2年間合計、戸建ては3年間合計
タイプ | 使っているスマホ | auひかり | OCN光 |
---|---|---|---|
マンション | ドコモ | 21,768円 | 114,840円 |
au/UQモバイル | 実質0円 | 114,840円 | |
ソフトバンク/ワイモバイル | 21,768円 | 114,840円 | |
楽天モバイル | 21,768円 | 114,840円 | |
上記以外 | 21,768円 | 114,840円 | |
戸建て | ドコモ | 112,248円 | 225,060円 |
au/UQモバイル | 52,632円 | 225,060円 | |
ソフトバンク/ワイモバイル | 112,248円 | 225,060円 | |
楽天モバイル | 112,248円 | 225,060円 | |
上記以外 | 112,248円 | 225,060円 |
実質料金は、下記のような料金や特典をもとに算出しています。
料金や特典等の比較結果は下記をご覧ください。
auひかり | OCN光 | ||
---|---|---|---|
料金 | 月額 | 【マンション】 4,378円 【戸建て】 5,478円 | 【マンション】 3,960円 【戸建て】 5,610円 |
工事費 | 実質無料 | 19,800円 | |
速度 | ダウンロード | 575Mbps | 365Mbps |
アップロード | 536Mbps | 248Mbps | |
提供エリア | 全国(戸建のみ東海/関西は未提供) | 全国 | |
スマホセット割 | au/UQモバイルが毎月最大1,100円引 | OCNモバイルが毎月最大220円引 | |
特典 | キャッシュバック | 84,000円 | ― |
月額割引 | 総額最大11,220円割引 | ― | |
他社乗換 | 最大30,000円 | ― | |
工事費無料 | 実質無料 | ― | |
Wi-Fiルーター | 12ヶ月無料 (最大1,733Mbps) | ― | |
解約金 | 最大4,460円 | 最大3,600円 | |
お得な申込窓口 | GMOとくとくBB | 新規申込終了 |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
※新規申込終了
ここからは、それぞれの観点から「auひかり」と「OCN光」を比較した結果を解説します。
料金比較|auひかりとOCN光の料金を比較

auひかりとOCN光の料金を比較した結果、月額料金ではマンションはOCN光が安く、戸建てはauひかりが安いです。
auひかり | OCN光 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | マンション | 4,378円 | 3,960円 |
戸建て | 5,478円 | 5,610円 | |
工事費 | マンション | 実質無料 | 19,800円 |
戸建て | 実質無料 | 19,800円 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
ここからは具体的に各光回線の料金について解説していきます。
月額料金を比較
auひかりの月額料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
10ギガ | - | 1年目:7,018円 2年目:6,908円 3年目以降:6,798円 |
1ギガ | 4,455円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
全てのプランの月額料金
auひかりの全てのプランの月額料金は下記の通りです。
戸建て
ずっとギガ得プラン | ギガ得プラン | 標準プラン | |
---|---|---|---|
1年目 | 7,018円 | 7,128円 | 8,338円 |
2年目 | 6,908円 | ||
3年目以降 | 6,798円 |
マンション
お得プランA | お得プラン | 標準プラン | |
---|---|---|---|
マンションギガ | 4,455円 | - | 4,455円 |
V16/都市機構 | 4,180円 | - | 4,180円 |
V8 | 4,510円 | - | 4,510円 |
G16/都市機構G | - | 4,180円 | 5,390円 |
G8 | - | 4,510円 | 5,720円 |
E16 | 3,740円 | - | 3,740円 |
E8 | 4,070円 | - | 4,070円 |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光の月額料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1ギガ | 3,960円 | 5,610円 |
※新規申込終了
初期費用・工事費を比較
auひかりの初期費用・工事費
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
工事費 | 33,000円 ⇒実質無料 | 48,950円 ⇒実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
auひかりを契約すると、初期費用として上記の費用が必ずかかります。
ただし、現在auひかりでは「新規工事料無料特典」を行っているため、工事費は完全無料になります。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光の初期費用・工事費
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
工事費 | 22,000円 | 22,000円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
OCN光は新規申込は終了していますが、当時は初期費用として上記の費用が必ずかかりました。
※新規申込終了
速度比較|auひかりとOCN光の速度を比較

auひかりとOCN光の実質速度などを比較した結果、ダウンロードはauひかりが速く、アップロードはauひかりが速いです。
なお、実質速度は200Mbps以上出ていれば、ネット検索や動画を見る程度であればまったく問題ありません。
また、Ping値は通信ラグの度合いですが、数値が低い方がラグが少ないため、オンラインゲームをする人は重視しましょう。
auひかり | OCN光 | |
---|---|---|
理論値の速度 | 1Gbps | 1Gbps |
ダウンロード実質速度 | 575Mbps | 365Mbps |
アップロード実質速度 | 536Mbps | 248Mbps |
Ping値 (通信ラグの値) | 16ms | 21ms |
IPv6対応 | 対応 | 対応 |
ここからは具体的に各光回線の速度について解説していきます。
auひかりのダウンロード/アップロード/Ping値の実測値
auひかりの1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値は調査しました。
通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。
ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 639Mbps | 543Mbps | 15ms |
昼 | 517Mbps | 505Mbps | 14ms |
夕方 | 502Mbps | 518Mbps | 15ms |
夜 | 468Mbps | 499Mbps | 16ms |
深夜 | 691Mbps | 574Mbps | 14ms |
IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。
IPv6に対応していると快適に通信できます。
内容 | |
---|---|
IPv6 (IPoE方式:IPv4 over IPv6) | 対応 |
IPv6接続サービス名 | 独自サービス |
料金 | 無料 |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値
OCN光の1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値は調査しました。
通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。
ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 452Mbps | 298Mbps | 20ms |
昼 | 421Mbps | 281Mbps | 21ms |
夕方 | 389Mbps | 265Mbps | 21ms |
夜 | 382Mbps | 258Mbps | 21ms |
深夜 | 455Mbps | 299Mbps | 20ms |
IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。
IPv6に対応していると快適に通信できます。
内容 | |
---|---|
IPv6 (IPoE方式:IPv4 over IPv6) | 対応 |
IPv6接続サービス名 | OCNバーチャルコネクト |
料金 | 無料 |
※新規申込終了
オンラインゲームするならPing値が重要
オンラインゲームでFPSや格闘ゲームなどをする場合、Ping値が重要となります。
Ping値とは、パソコン/スマホと通信サーバー間の応答時間を測る指標で、値が低いほど反応速度が速くなります(ラグが少なくなる)。
オンラインゲームにおけるPing値の目安
Ping値 | 応答速度 |
---|---|
15ms以下 | かなり高速 |
16ms〜30ms | 高速 |
31ms~50ms | 普通 |
51ms〜100ms | 低速 |
101ms以上 | かなり低速 |
IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)通信って何?

IPoE(IPv4 over IPv6)通信とは、混雑が発生しにくいIPoE方式で、IPv4とIPv6の両方が通信できる快適な通信方式です。
具体的には、IPv4形式のデータをIPv6形式に変換し、IPoE方式で通信するという技術です。
メリットとしては、以下の点が挙げられます。
メリット
- PPPoE通信よりも高速で安定
- どんなWEBサイトでもアクセスできる
- ブロードバンドルーターなどの設定が簡単
逆にでデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
デメリット
- 古いルーターや一部プロバイダは未対応な場合がある
- 一部のオンラインゲームやVPNなどが正常に動作しない
提供エリア比較|auひかりとOCN光のエリアを比較

auひかりとOCN光の提供エリアを比較した結果、下記のようなエリアの違いがありました。
住んでいるエリアが未対応の場合は、他の光回線を選ぶ必要があります。
auひかり | OCN光 | |
---|---|---|
マンション | 全国(戸建のみ東海/関西は未提供) | 全国 |
戸建て | 全国(戸建のみ東海/関西は未提供) | 全国 |
ここからは具体的に各光回線の提供エリアについて解説していきます。
auひかりの提供エリア
auひかりは、1ギガと10ギガでエリアが異なります。
1ギガプランは、マンションと戸建てによって、提供エリアが異なります。
マンションタイプの提供エリア
マンションタイプは、戸建てタイプと異なり沖縄以外の全国で提供しています。
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
- 沖縄:沖縄
ただし、マンションの場合は提供エリア内であっても、マンションにauひかりの設備がないと利用できません。
auひかりの設備があるか下記から確認してみましょう。
戸建てタイプの提供エリア
auひかりの戸建てタイプは、中部・関西・沖縄では提供していません。
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 沖縄:沖縄
なぜ関西エリアや中部エリアでは提供していない?
auひかりが、関西/中部/沖縄エリアで提供していない理由は、auひかりの提供元のKDDIは、下記の各社と業務提携を結んでいて、競合しないようにエリアを棲み分けているためです。
- eo光:関西エリアで提供
- コミュファ光:中部エリアで提供
- auひかり ちゅら:沖縄エリアで提供
そのため、「関西」「中部」「沖縄」エリアで戸建てに住んでいる人はauひかりは契約できません。
エリア検索で確認してみる
実際にauひかりが利用できるか下記のエリア検索から確認できます。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光の提供エリア
1ギガプランでは全国で提供しています。
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
- 沖縄:沖縄
提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。
エリア検索で確認してみる
実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。
※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。
※新規申込終了
スマホセット割比較|auひかりとOCN光のスマホ割を比較

auひかり | OCN光 | |
---|---|---|
対象スマホ | au/UQモバイル | OCNモバイル |
月額割引額 | 最大1,100円割引 | 最大220円割引 |
注意点 | ひかり電話(月額770円)の契約が必須 | ― |
ここからは具体的に各光回線のスマホセット割について解説していきます。
auひかりのスマホセット割

スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。
例えばauの場合、家族4人が使い放題MAX5Gを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。
なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。
- auスマホ:auスマートバリュー
- UQモバイルスマホ:自宅セット割
auのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G | 1,100円 |
・ピタットプラン 5G(s) ・ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GBまで:対象外 2GB超~20GBまで:550円 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
セット割対象となる旧スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
新auピタットプラン | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G with Amazonプライム ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auデータMAXプランPro ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円 |
・auピタットプランN(s) ・auピタットプラン ・auピタットプラン(s) ※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外 | 2GBまで:550円 2GB超~20GBまで:1,100円 |
・データ定額1 ・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp | 1,027円 |
U18データ定額20 | 1,551円 |
・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラットプランF(IS)シンプル | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13/30 | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額1(ケータイ) | 1,027円 ※3年目以降は550円 |
データ定額2/3(ケータイ) | 1,027円 |
データ定額5/8(ケータイ) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13(ケータイ) | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 1,100円 |
・LTEフラット for DATA(m) ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
UQモバイルのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・くりこしプランS +5G(3GB) ・くりこしプランM +5G(15GB) | 638円 |
くりこしプランL +5G(25GB) | 858円 |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光のスマホセット割

OCN光はOCNモバイルとセットで契約することで1台あたり220円の月額割引が適用されます。
ただし、OCNモバイルのプランによって割引が適用されないため、注意が必要です。
通信容量/ コース名 | 月額料金 | OCN光 モバイル割 |
---|---|---|
500MB/ 月コース | 550円 | なし |
1GB/ 月コース | 770円 | 220円割引 |
3GB/ 月コース | 990円 | |
6GB/ 月コース | 1,320円 | |
10GB/ 月コース | 1,760円 |
※新規申込終了
auひかりやOCN光の申込窓口を徹底比較

光回線は、「どこで申し込むか」によってキャンペーン内容が大きく異なります。
申込窓口は光回線によって「公式サイト」「プロバイダ」「代理店」など様々あり、申込窓口を誤ると数万円ほど損します。
ここからは各光回線のお得な申込窓口について解説していきます。
auひかりのお得な申込窓口
プロバイダはGMOとくとくBBが1位だった
auひかりの全プロバイダを比較した結果、GMOとくとくBBはキャッシュバックが最大114,000円もあり、最もお得なプロバイダでした。
さらに、GMOとくとくBBなら最大3ヶ月無料になります。
auひかりのプロバイダ比較一覧
プロバイダ | キャッシュバック | 工事費 | 月額割引 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 【10ギガ】 114,000円 【1ギガ】 84,000円 | 実質無料 | 最大3ヶ月無料 |
ビッグローブ | 76,000円 | 実質無料 | なし |
So-net | 100,000円 | 有料 (48,950円) | なし |
nifty | 30,000円 | 有料 (48,950円) | なし |
ASAHIネット | なし | 有料 (48,950円) | 571~586円割引(35ヶ月間) |
@TCOM | なし | 実質無料 (月額割引+ひかり電話割引) | 628~645円割引(35ヶ月間) |
DTI | 38,000円 | 実質無料 | なし |
au one net | なし | 実質無料 | 最大3ヶ月分割引 |
コミュファnet | 未提供 | 未提供 | 未提供 |
エディオンネット | なし | 実質無料 | なし |
リンククラブ | 24,750円分割引 | 有料 (48,950円) | 825円割引(30ヶ月間) |
スマートライン | なし | 実質無料 | なし |
なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。
10ギガと1ギガどっちが良いか診断
まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。
10ギガエリア検索
エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。
理由は、下記の通りです。
戸建で10ギガをおすすめする理由
- 家族で利用しても高速通信が可能
- 月額料金は1ギガと比較しても約800円しか変わらない
- 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い
さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
なお、1ギガのひかり電話無しでキャッシュバック額だけで選ぶならビッグローブが最高額になります。キャッシュバック優先ならビッグローブを選びましょう。
また、プロバイダの速度は体感できるほどの大きな違いはありません。もし気になる場合は下記をご覧ください。
プロバイダの実質速度の一覧
10ギガと1ギガのプロバイダごとの実質速度です。
なお、Ping値はラグの少なさのことで数値が低いほど良いです。
プロバイダの実質速度
10ギガ (上段:速度/下段:Ping値) | 1ギガ (上段:速度/下段:Ping値) | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 2,148Mbps 4ms | 827Mbps 13ms |
ビッグローブ | 1,627Mbps 5ms | 574Mbps 16ms |
So-net | 2,940Mbps 5ms | 502Mbps 15ms |
nifty | 1,644Mbps 3ms | 633Mbps 13ms |
ASAHIネット | 未提供 | 480Mbps 17ms |
@TCOM | 1,006Mbps 6ms | 522Mbps 15ms |
DTI | 2,723Mbps 4ms | 511Mbps 12ms |
au one net | 1,806Mbps 7ms | 570Mbps 17ms |
コミュファnet | データなし | データなし |
エディオンネット | データなし | 558Mbps 24ms |
リンククラブ | データなし | データなし |
スマートライン | データなし | データなし |
申込窓口もGMOとくとくBBが1位だった
auひかりの申込窓口は、プロバイダ以外に「販売代理店」などがあります。
販売代理店と比較しても、GMOとくとくBBが最もお得なキャンペーンを実施していました。
auひかりの代理店との比較
キャッシュバック | 月額割引 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 【10ギガ】 114,000円 【1ギガ】 84,000円 | 最大3ヶ月無料 |
NEXT (代理店) | 【10ギガ】 96,000円 【1ギガ】 76,000円 | なし |
NNコミュニケーションズ (代理店) | 【10ギガ】 87,000円 【1ギガ】 67,000円 | 2,200円割引(5ヶ月間) ※ビッグローブの場合 |
アウンカンパニー (代理店) | 【10ギガ】 75,000円 【1ギガ】 55,000円 | 2,200円割引(5ヶ月間) ※対象プロバイダの場合 |
フルコミット (代理店) | 65,000円 | なし |
25 (代理店) | 【10ギガ】 66,000円 【1ギガ】 41,000円 | なし |
アイネットサポート (窓口終了) | ― | ― |
GMOとくとくBBなら高額キャッシュバックに加えて、月額割引もあり非常にお得です。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
GMOとくとくBBのキャンペーン一覧
GMOとくとくBBでは下記のキャンペーンを適用できます。
GMOとくとくBBのキャンペーン
特典種類 | 10ギガ | 1ギガ |
---|---|---|
キャッシュバック | 【指定オプション有】 114,000円 【指定オプション無】 112,000円 (11ヶ月後と23ヶ月後) | 【指定オプション有】 84,000円 【指定オプション無】 82,000円 (11ヶ月後と23ヶ月後) |
月額割引 | 3年間550円/月割引 (高速スタートプログラム) | - |
【戸建】 最大3ヶ月無料 【マンション】 最大3ヶ月無料 | ||
Wi-Fiルーター | Wi-Fiレンタルルーターが無料 | |
工事費無料 | 実質無料 | |
他社の解約金補填 | 最大30,000円の解約金等を補填 (2ヶ月後) | |
スマホセット割 | au/UQモバイルとセットで月額最大1,100円割引 | |
au/UQモバイルとセットでau PAY 10,000円還元 (1ヶ月後) | ||
auスマートバリュー加入で最大10ヵ月間毎月1,000円貰える |
指定オプションは契約すべき?
下記の理由から、基本的にはオプションは契約しましょう。
- キャッシュバックが増額になる
- 無料期間があり、無料期間中に解約してもOK
実際のキャッシュバック額の一覧は下記の通りです。
プラン | ひかり電話 | 指定オプション | キャッシュバック | 増額キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
10ギガ (戸建) | あり | あり | 94,000円 | +20,000円 |
なし | 92,000円 | |||
なし | あり | 84,000円 | ||
なし | 82,000円 | |||
1ギガ/ 5ギガ (戸建/マンション) | あり | あり | 84,000円 | - |
なし | 82,000円 | |||
なし | あり | 74,000円 | ||
なし | 72,000円 |
指定オプションは2つ契約する必要がありますが、どちらも無料期間があります。
指定オプション
指定オプション | 条件 | 無料期間中の解約方法 |
---|---|---|
インターネット安心セキュリティー (最大3ヶ月無料) | auひかりと指定オプションを同時申込みで、1ヶ月以上利用すること | 契約月の翌月20日までにBBnaviから解約手続き(20日までの手続きで月末に解約されます) |
スマホトラブルサポート+ (最大2ヶ月無料) |
なお、どのオプションも無料期間内で解約できるため、基本的にはオプションを申し込んだほうがお得です。
インターネット安心セキュリティーを見る

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。
- 最大3台のパソコン・スマホに設定可能
- ウイルス・スパイウェア対策
- パスワードを覚える必要なし!
料金
3ヶ月目まで | 4ヶ月目以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 550円 |
無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。
スマホトラブルサポート+を見る

スマホトラブルサポート+は、下記のようなサービスがあります。
AIクラウドバックアップサービス
データの復元と移行がスムーズにできる「AOSBOX Home Mobile」は、誰もが簡単にクラウドへデータを保管できるサービスです。
大切な想い出や記録を容量無制限で自動バックアップ!スマホの容量を気にせずデータ保存ができるうえ、万が一のときも安心。
データ復旧安心サービス
誤った削除や機器の故障などで失った大切なデータを専門技術者が救出します。
データの復旧に最低数万円かかるという話もあるようですがこれがあれば安心。
スマホ補償サービス
スマホはもちろんパソコンやタブレットなどの修理費⽤を最大50,000円まで補償します。
さらに、契約者の家族のスマホやパソコンでも保証されます。
料金
2ヶ月目まで | 3ヶ月目以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 1,078円 |
無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。
ひかり電話は契約した方が良い
ひかり電話(月額770円)の契約で「増額キャッシュバック」「工事費無料(戸建)」「乗り換え特典」「スマホ割」が適用されるため契約をおすすめします。
ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。
さらに詳しくGMOのキャンペーンや詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光のお得な申込窓口
OCN光は残念ながら、2023年6月30日で新規/転用/事業者変更の受付を終了しました。
そのため、光回線を申し込むなら他の光回線を検討しましょう。
キャンペーン比較|auひかりとOCN光のキャンペーンを比較

auひかりとOCN光のキャンペーンを比較した結果、下記のような違いがありました。
auひかり | OCN光 | |
---|---|---|
キャッシュバック (マンション) | 84,000円 | ― |
キャッシュバック (戸建て) | 84,000円 | ― |
キャッシュバック時期 | 11ヶ月後/23ヶ月後 | ― |
月額割引 | 総額最大11,220円割引 | ― |
乗り換えキャッシュバック | 最大30,000円 | ― |
工事費無料 | 実質無料 | ― |
Wi-Fiルーター | 12ヶ月無料 (最大1,733Mbps) | ― |
オプション割引 | ― | ― |
ここからは具体的に各光回線のキャンペーンについて解説していきます。
詳しく見ていきましょう。
auひかりのキャンペーン
auひかり光ではGMOとくとくBBから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。
- 最大114,000円キャッシュバックが貰える
- 他社の解約金や工事費残債を最大30,000円補填
- 工事費が無料
- 最大3ヶ月分16,830円の月額割引
- auスマートバリュー/自宅セット割で10,000円還元
- 高機能Wi-Fiルーターが貰える
- 10ギガ/5ギガプランなら最大3年間550円割引
- au/UQモバイルユーザーはスマホ割で最大1,100円/月が割引される
それでは詳しく見ていきましょう。
最大114,000円キャッシュバックが貰える

auひかりのGMOとくとくBBでは、最大114,000円のキャッシュバックが貰えます。
プラン | ひかり電話 | 指定オプション | キャッシュバック | 増額キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
10ギガ (戸建) | あり | あり | 94,000円 | +20,000円 |
なし | 92,000円 | |||
なし | あり | 84,000円 | ||
なし | 82,000円 | |||
1ギガ/ 5ギガ (戸建/マンション) | あり | あり | 84,000円 | - |
なし | 82,000円 | |||
なし | あり | 74,000円 | ||
なし | 72,000円 |
ひかり電話は契約した方が良い?
ひかり電話(月額770円)は、キャッシュバック以外にも様々な特典が受けられるため申し込んだ方が良いです。
ひかり電話の契約特典
集合住宅 | 戸建て | |
---|---|---|
キャッシュバック増額 | +10,000円貰える | +10,000円貰える |
工事費無料 | ー ※ひかり電話を契約してなくても無料 | 実質無料になる |
スマホセット割引 (au/UQモバイル) | 月額最大1,100円割引される | 月額最大1,100円割引される |
他社乗り換え特典 | 最大3万円還元 | 最大3万円還元 |
ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。
指定オプションは契約した方が良い?
基本的には指定オプションは下記の理由から申し込んだほうがお得です。
- キャッシュバックが増額になる
- 無料期間があり、無料期間中に解約してもOK
指定オプションの詳細は下記の通りです。
指定オプション
指定オプション | 条件 | 無料期間中の解約方法 |
---|---|---|
インターネット安心セキュリティー (最大3ヶ月無料) | auひかりと指定オプションを同時申込みで、1ヶ月以上利用すること | 契約月の翌月20日までにBBnaviから解約手続き(20日までの手続きで月末に解約されます) |
スマホトラブルサポート+ (最大2ヶ月無料) |
なお、どのオプションも無料期間内で解約できるため、基本的にはオプションを申し込んだほうがお得です。
インターネット安心セキュリティーを見る

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。
- 最大3台のパソコン・スマホに設定可能
- ウイルス・スパイウェア対策
- パスワードを覚える必要なし!
料金
3ヶ月目まで | 4ヶ月目以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 550円 |
無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。
スマホトラブルサポート+を見る

スマホトラブルサポート+は、下記のようなサービスがあります。
AIクラウドバックアップサービス
データの復元と移行がスムーズにできる「AOSBOX Home Mobile」は、誰もが簡単にクラウドへデータを保管できるサービスです。
大切な想い出や記録を容量無制限で自動バックアップ!スマホの容量を気にせずデータ保存ができるうえ、万が一のときも安心。
データ復旧安心サービス
誤った削除や機器の故障などで失った大切なデータを専門技術者が救出します。
データの復旧に最低数万円かかるという話もあるようですがこれがあれば安心。
スマホ補償サービス
スマホはもちろんパソコンやタブレットなどの修理費⽤を最大50,000円まで補償します。
さらに、契約者の家族のスマホやパソコンでも保証されます。
料金
2ヶ月目まで | 3ヶ月目以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 1,078円 |
無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
他社の解約金や工事費残債を最大30,000円補填

他社サービスからauひかり(GMOとくとくBB)に乗り換えると、最大30,000円の還元があります。
乗り換え時に発生する「違約金」「解約金」「設備撤去費用」などを最大30,000円まで補填してくれます。
特典 | 還元方法 | ||
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) | 最大30,000円 | 最大1万円 | au PAYへチャージ or 郵便為替 |
1,000円×最大20ヶ月割引 | 月額割引 | ||
戸建て (ホームタイプ) | 最大30,000円 | au PAYへチャージ or 郵便為替 |
条件として、ひかり電話(月額770円)の契約が必須となりますが、最大30,000円の還元があるため、契約することをおすすめします。
適用条件
プラン条件 | オプション条件 | その他条件 | |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) | ずっとギガ得プラン (ギガ得プラン・標準プランは対象外) | ひかり電話 (月額770円) | 他社の違約金明細等の送付が必要 |
戸建て (ホームタイプ) | お得プラン/標準プラン | ひかり電話 (月額770円) |
ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。
なお、一部光回線は乗り換えキャンペーン対象外となります。
乗り換え対象外のサービス
乗り換え特典の対象外
- auひかり ちゅら
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- メガ・エッグ
- BBIQ
- ビッグローブ光
- So-net 光
- @nifty光
- @TCOMヒカリ
- J:COM
- ひかりJ
- エディオンネット基本パック、IoTパック
- ひかりゆいまーる
- ※各社ケーブルテレビ(詳細はこちらをご確認ください)
工事費が無料

auひかりのGMOとくとくBBでは、光回線の工事費が実質無料になります。
工事費 | オプション条件 | |
---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) | なし | |
戸建て (ホームタイプ) | ひかり電話 |
ただし、戸建の場合は「ひかり電話(月額770円)」の契約が必須となるため、「ひかり電話」も一緒に契約しましょう。
ひかり電話の解約金は?電話機が無い場合は?
ひかり電話には最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はありません。また、電話機が無くても契約は可能で、後日Amazonでも購入できます。
なお、工事費は、基本的にマンションタイプで2年、ホームタイプで3年の分割払いです。
この工事費無料特典で、分割額が毎月割引されるため、実質的に無料になります。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
最大3ヶ月分16,830円の月額割引

月額料金が最大3ヶ月無料になります。つまり最大16,830円割引されるということになります。
集合住宅 | 戸建て | |
---|---|---|
月額割引 | 最大3ヶ月無料 | 最大3ヶ月無料 |
キャッシュバックに加えて月額割引もあるため非常にお得ですね。
auスマートバリュー/自宅セット割で10,000円還元

「auスマートバリュー」またはUQモバイルの「自宅セット割」の加入で最大10,000円還元してくれます。
これは、1,000円/月×最大10ヶ月ほどau PAY 残高へチャージしてくれる特典です。
条件
条件①②両方を満たす方 | ||
---|---|---|
① | ② | |
ホーム | 「auひかり(ずっとギガ得プラン)」と「ひかり電話」を申し込み | 【auを利用中の場合】 auのスマホセット割「auスマートバリュー」をお申し込み 【UQ mobileを利用中の場合】 UQモバイルのスマホセット割「自宅セット割」をお申し込み |
マンション | 「auひかり」と「ひかり電話」を申し込み | |
還元タイミング | au PAY 残高 | 申請受付から約1ヶ月後 |
特典申請方法 | 【特典共通条件】auひかり申込日から申込月を含めて12ヶ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付 | |
還元タイミング | 申請受付から約1ヶ月後にau PAY 残高へチャージ |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
高機能Wi-Fiルーターが貰える

auひかりのGMOとくとくBBでは高機能Wi-Fiルーターが無料で貰えます。
残念ながらルーターの機種は選べませんが、どの機種も速度が速い11ac規格に対応しています。
BUFFALO | NEC | エレコム | |
---|---|---|---|
機種名 | WSR-2533DHP3 | WG2600HS | WRC-2533GST2 |
外観 | ![]() | ![]() | ![]() |
バンド ステアリング | 非対応 | 対応 | |
Wi-Fi 接続速度 | 5GHz:1,733Mbps 2.4GHz:800Mbps | ||
Wi-Fi通信 | IEEE802.11a/b/g/n/ac (Wi-Fi4~6対応) | ||
推奨環境 | 戸建て:3階まで マンション:4LDK | ||
v6プラス | 対応 | ||
接続台数 | 18台 | 24台 | |
管理画面 | PC・スマホ両対応 | ||
簡単接続 機能 | 対応 | ||
ビーム フォーミング | 対応 | ||
固定IP機能 (DHCP) | 制限なし | 20台 | |
MU-MIMO | 対応 | ||
VPN パススルー | 対応 |
市場価格を見ても6,000円前後するWi-Fiルーターで無料で貰えるのは非常にお得ですね。
10ギガ/5ギガプランなら最大3年間550円割引

auひかりの10ギガ・5ギガは、「超高速スタートプログラム」という毎月550円が割引されるキャンペーンがあります。
下記の通り、月額料金がお得になります。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目以降 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 (割引後) | 6,468円 | 6,358円 | 6,248円 | 6,798円 |
[内訳] ネット利用料 | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 | 5,390円 |
[内訳] 10ギガ高速サービス利用料 | 1,408円/月 | |||
[内訳] 超高速スタートプログラム適用 | -550円/月 (3年間割引) | なし |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
au/UQモバイルユーザーはスマホ割で最大1,100円/月が割引される

スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。
例えばauの場合、家族4人が使い放題MAX5Gを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。
なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。
- auスマホ:auスマートバリュー
- UQモバイルスマホ:自宅セット割
auのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G | 1,100円 |
・ピタットプラン 5G(s) ・ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GBまで:対象外 2GB超~20GBまで:550円 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
セット割対象となる旧スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
新auピタットプラン | 1GBまで:対象外 1GB超~7GBまで:550円 |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G with Amazonプライム ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auデータMAXプランPro ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円 |
・auピタットプランN(s) ・auピタットプラン ・auピタットプラン(s) ※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外 | 2GBまで:550円 2GB超~20GBまで:1,100円 |
・データ定額1 ・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp | 1,027円 |
U18データ定額20 | 1,551円 |
・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラットプランF(IS)シンプル | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13/30 | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額1(ケータイ) | 1,027円 ※3年目以降は550円 |
データ定額2/3(ケータイ) | 1,027円 |
データ定額5/8(ケータイ) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
データ定額10/13(ケータイ) | 2,200円 ※3年目以降は1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 1,100円 |
・LTEフラット for DATA(m) ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,551円 ※3年目以降は1,027円 |
UQモバイルのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・くりこしプランS +5G(3GB) ・くりこしプランM +5G(15GB) | 638円 |
くりこしプランL +5G(25GB) | 858円 |
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光のキャンペーン
OCN光では残念ながら新規申込が終了しているためキャンペーンはありません。
キャッシュバック等を貰いたい人は他の光回線を検討しましょう。
解約金比較|auひかりとOCN光の解約金を比較

auひかりとOCN光の解約金を比較した結果、下記のような違いがありました。
タイプ | auひかり | OCN光 |
---|---|---|
マンション | 2,290円 | 3,600円 |
戸建て | 4,460円 | 3,600円 |
ここからは具体的に各光回線の解約金について解説していきます。
auひかりの解約金
auひかりは、更新月以外で解約すると違約金がかかります。
タイプ | プラン | 解約金 |
---|---|---|
ホーム | ずっとギガ得プラン (3年契約) | 4,730円 |
ギガ得プラン (2年契約) | 4,460円 | |
マンション | お得プランA (2年契約) | 2,290円 |
お得プラン (2年契約) | 2,730円 |
auひかりの更新月の考え方
auひかりでは、更新月の前後3ヶ月間は解約金が発生しません。
例えば、3年契約のプランでは下記のように36ヶ月目・37ヶ月目・38ヶ月目に解約すれば解約金は発生しません。

ただし、2021年5月以前にauひかりを契約した場合は、更新月が3ヶ月間ではなく2ヶ月間になります。
解約金が発生しない期間
2021年5月以前に契約した場合 | 2021年6月以降に契約した場合 | |
---|---|---|
3年契約の場合 | ・37ヶ月目 ・38ヶ月目 | ・36ヶ月目 ・37ヶ月目 ・38ヶ月目 |
2年契約の場合 | ・25ヶ月目 ・26ヶ月目 | ・24ヶ月目 ・25ヶ月目 ・26ヶ月目 |
実際に自分の契約更新月を知りたい場合は、下記のマイページから確認しましょう。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
OCN光の解約金
OCN光で毎月1,100円が割引になる「新2年自動更新型割引」を適用している場合、契約更新月以外の月に解約すると解約金(違約金)がかかります。
この契約更新月の考え方は、OCN光を契約した月を1回月目とすると、24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間が契約更新月になります。

また、解約金は、OCN光を契約した時期と解約したプランによって異なります。
契約日 | プラン | 解約金 (マンション) | 解約金 (戸建て) |
---|---|---|---|
2022年6月30日以前 | 通常 | なし | |
新2年自動更新型割引 | 11,000円 | ||
2022年7月1日以降 | 通常 | なし | |
新2年自動更新型割引 | 3,600円 |
なぜ、2022年7月からこの解約金が安くなったかというと、電気通信事業法改正に伴い「解約金は月額利用料1ヶ月分を上限とすること」となったためです。
そのため、全ての光回線事業者はこの解約金を見直すこととなりました。
※新規申込終了
よくある質問
auひかりからOCN光に乗り換えるには?
-
auひかりからOCN光に乗り換えるには、事業者変更という仕組みで工事不要で乗り換えできます。
主な乗り換えのステップは下記の通りです。
- auひかりの事業者変更承諾番号を取得
- OCN光を申し込む
- OCN光が開通する
- auひかりの機器を返却する
- キャッシュバックがあれば受け取る
※新規申込終了
OCN光からauひかりに乗り換えるには?
-
OCN光からauひかりに乗り換えるには、事業者変更という仕組みで工事不要で乗り換えできます。
主な乗り換えのステップは下記の通りです。
- OCN光の事業者変更承諾番号を取得
- auひかりを申し込む
- auひかりが開通する
- OCN光の機器を返却する
- キャッシュバックがあれば受け取る
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
ただし、乗り換えることで一部サービスが利用できなくなるものや、手続きのタイミング等もあります。
詳しくは下記の記事をご確認ください。
関連記事
まとめ
結論、auひかりとOCN光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。
マンションの実質料金(2年間)はauひかり:21,768円、OCN光:114,840円でした。
戸建ての実質料金(3年間)はauひかり:112,248円、OCN光:225,060円でした。
最もオトクな下記の申込窓口から申し込みましょう。
\10ギガなら特典総額200,630円相当/
1ギガでも140,830円相当!
※新規申込終了
関連記事
-
auひかりとDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとU-NEXT光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとフレッツ光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとeo光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとSo-net光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとコミュファ光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとBBIQの違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとメガ・エッグの違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとOCN光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとnifty光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりと楽天ひかりの違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとおてがる光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?