auひかりのおすすめプロバイダを全8社比較!料金や速度など調査してみた

auひかりのプロバイダを徹底比較
  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • auひかりはどのプロバイダを選んでいいか分からない
  • auひかりのプロバイダを変更したい
  • auひかりのプロバイダの料金を知りたい

結論、auひかりのプロバイダは「GMOとくとくBB」一択です。

なぜなら、「GMOとくとくBB」はキャンペーン総額が173,250円とプロバイダの中でも最も高く、料金や速度もトップクラスだからです。

しかし、単純に公式サイトからプロバイダを選んで申し込んでしまうと、数万円ほど損します

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、プロバイダ選びの秘訣から最もお得に申し込める方法を紹介します。

目次

auひかりのおすすめプロバイダを徹底比較

auひかりのプロバイダ8社の料金やキャンペーンや速度などを徹底比較した結果を紹介します。

その前に、auひかりのプロバイダは対応しているプランと対応していないプランがあるので注意してください。

auひかりの対応プロバイダ

ホーム
1ギガ
ホーム
5ギガ
ホーム
10ギガ

GMOとくとくBB

@nifty

@TCOM

Asahiネット

au one net
ビッグローブのロゴ
ビッグローブ
dtiロゴ
DTI
so-netのロゴ
So-net

プロバイダはGMOとくとくBBが1位だった

auひかりの全プロバイダを比較した結果、GMOとくとくBBはキャッシュバックが最大114,000円もあり、最もお得なプロバイダでした。

さらに、「工事費無料(戸建)」「スマホセット割」の特典条件となる「ひかり電話」が最大35ヶ月間無料なのは非常にお得です。

auひかりのプロバイダ比較一覧

プロバイダキャッシュバック工事費ひかり電話
GMOとくとくBB
【10ギガ】
114,000円
【1ギガ】
84,000円

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!


実質無料

35ヶ月間無料
So-net
101,250円
※工事費は有料のため注意

有料
(41,250円)

35ヶ月間無料
nifty
30,000円

有料
(41,250円)

有料
ASAHIネット
20,000円分割引

有料
(41,250円)

有料
@TCOM
40,000円

実質無料

有料
DTI
38,000円

実質無料

有料
au one net
なし

実質無料

有料
コミュファnet未提供未提供未提供
エディオンネット
なし

実質無料

有料
リンククラブ
24,750円分割引

有料
(41,250円)

35ヶ月間無料
スマートライン
なし

実質無料

有料
ビッグローブ
なし

有料
(41,250円)

有料

なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

auひかりのエリア検索

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

auひかりの10ギガか1ギガか診断チャート

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約800円しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

ひかり電話は絶対に契約した方が良い
ひかり電話の契約で「増額キャッシュバック」「工事費無料(戸建)」「乗り換え特典」「スマホ割が適用」されます。GMOならひかり電話が最大35ヶ月間無料で解約金も不要です。

なお、プロバイダの速度は体感できるほどの大きな違いはありません。もし気になる場合は下記をご覧ください。

プロバイダの実質速度の一覧

10ギガと1ギガのプロバイダごとの実質速度です。

なお、Ping値はラグの少なさのことで数値が低いほど良いです。

プロバイダの実質速度

10ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
1ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
GMOとくとくBB
2,148Mbps
4ms

827Mbps
13ms
ビッグローブ
1,627Mbps
5ms

574Mbps
16ms
So-net
2,940Mbps
5ms

502Mbps
15ms
nifty
1,644Mbps
3ms

633Mbps
13ms
ASAHIネット
未提供

480Mbps
17ms
@TCOM
1,006Mbps
6ms

522Mbps
15ms
DTI
2,723Mbps
4ms

511Mbps
12ms
au one net
1,806Mbps
7ms

570Mbps
17ms
コミュファnet
データなし

データなし
エディオンネット
データなし

558Mbps
24ms
リンククラブ
データなし

データなし
スマートライン
データなし

データなし

申込窓口もGMOとくとくBBが1位だった

auひかりの申込窓口は、プロバイダ以外に「販売代理店」などがあります。

販売代理店と比較しても、GMOとくとくBBが最もお得なキャンペーンを実施していました。

auひかりの代理店との比較

キャッシュバックひかり電話
GMOとくとくBB
(プロバイダ)

【10ギガ】
114,000円
【1ギガ】
84,000円

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!


35ヶ月間無料
NEXT
(代理店)

【10ギガ】
93,000円
【1ギガ】
73,000円

なし
NNコミュニケーションズ
(代理店)

【10ギガ】
87,000円
【1ギガ】
67,000円

なし
アウンカンパニー
(代理店)

【10ギガ】
75,000円
【1ギガ】
55,000円

なし
フルコミット
(代理店)

65,000円

なし
25
(代理店)

60,000円

なし
アイネットサポート
(窓口終了)

「工事費無料(戸建)」「スマホセット割」の契約条件となる「ひかり電話」が35ヶ月間無料なのはGMOとくとくBBだけです。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

GMOとくとくBBのキャンペーン一覧

GMOとくとくBBでは下記のキャンペーンを適用できます。

GMOとくとくBBのキャンペーン

特典種類10ギガ1ギガ
キャッシュバック【指定オプション有】
114,000円
【指定オプション無】
112,000円
(11ヶ月後と23ヶ月後)

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

【指定オプション有】
84,000円
【指定オプション無】
82,000円
(11ヶ月後と23ヶ月後)

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

月額割引3年間550円/月割引
(高速スタートプログラム)
ひかり電話割引ひかり電話基本料550円無料
(戸建:35ヶ月間・集合住宅:23ヶ月間)
Wi-FiルーターWi-Fiレンタルルーターが無料
工事費無料実質無料
他社の解約金補填最大30,000円の解約金等を補填
(2ヶ月後)
スマホセット割au/UQモバイルとセットで月額最大1,100円割引
au/UQモバイルとセットでau PAY 10,000円還元
(1ヶ月後)
指定オプションは契約すべき?

下記の理由から、基本的にはオプションは契約しましょう。

  • キャッシュバックが増額になる
  • 無料期間があり、無料期間中に解約してもOK

実際のキャッシュバック額の一覧は下記の通りです。

プランひかり電話指定オプションキャッシュバック増額キャッシュバック
10ギガ
(戸建)
ありあり94,000円+20,000円
なし92,000円
なしあり84,000円
なし82,000円
1ギガ/
5ギガ
(戸建/マンション)
ありあり84,000円
なし82,000円
なしあり74,000円
なし72,000円
※戸建は3年契約プラン、マンションは2年契約プラン

指定オプションは2つ契約する必要がありますが、どちらも無料期間があります。

指定オプション

指定オプション条件無料期間中の解約方法
インターネット安心セキュリティー
(最大3ヶ月無料)
auひかりと指定オプションを同時申込みで、1ヶ月以上利用すること契約月の翌月20日までにBBnaviから解約手続き(20日までの手続きで月末に解約されます)
スマホトラブルサポート+
(最大2ヶ月無料)

なお、どのオプションも無料期間内で解約できるため、基本的にはオプションを申し込んだほうがお得です。

インターネット安心セキュリティーを見る

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。

  1. 最大3台のパソコン・スマホに設定可能
  2. ウイルス・スパイウェア対策
  3. パスワードを覚える必要なし!

料金

3ヶ月目まで4ヶ月目以降
月額料金無料550円

無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。

スマホトラブルサポート+を見る

スマホトラブルサポート+は、下記のようなサービスがあります。

AIクラウドバックアップサービス

データの復元と移行がスムーズにできる「AOSBOX Home Mobile」は、誰もが簡単にクラウドへデータを保管できるサービスです。

大切な想い出や記録を容量無制限で自動バックアップ!スマホの容量を気にせずデータ保存ができるうえ、万が一のときも安心。

データ復旧安心サービス

誤った削除や機器の故障などで失った大切なデータを専門技術者が救出します。

データの復旧に最低数万円かかるという話もあるようですがこれがあれば安心。

スマホ補償サービス

スマホはもちろんパソコンやタブレットなどの修理費⽤を最大50,000円まで補償します。

さらに、契約者の家族のスマホやパソコンでも保証されます。

料金

2ヶ月目まで3ヶ月目以降
月額料金無料1,078円

無料期間内で解約可能?
可能です。無料期間最終月の20日までにBBnaviにてお手続きください。

さらに詳しくGMOのキャンペーンや詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

プロバイダの料金や速度やオプションなどを比較

auひかりの各プロバイダの料金や速度やオプションなどについて比較しました。

詳しく知りたい場合は、下記をタップしてご覧ください。

各プロバイダの料金比較

月額料金や工事費などは、どのプロバイダを選んでも一緒です。

例えば、月額料金で見ても下記の通り料金は変わりません。

プロバイダの月額料金

プロバイダマンション戸建て
GMOとくとくBBプロバイダ共通
4,455円
プロバイダ共通
5,390円~5,610円
ビッグローブ
So-net
nifty
上記以外のプロバイダ
※戸建:3年契約、マンション:2年契約ギガプラン

そのため、auひかりを申し込むなら「キャンペーンで比較する」ことが重要なポイントになります。

各プロバイダの実質速度比較

実質速度はプロバイダによって少し異なります。

ただし、後の「参考|速度はあまり重要ではない」でも解説しますが、実質速度はプロバイダを選ぶ重要なポイントではありません。

理由は、ほとんどのプロバイダは快適に利用できるほどの速度が出ており、体感速度はほぼ変わらないためです。

プロバイダの実質速度

10ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
1ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
GMOとくとくBB
2,148Mbps
4ms

827Mbps
13ms
ビッグローブ
1,627Mbps
5ms

574Mbps
16ms
So-net
2,940Mbps
5ms

502Mbps
15ms
nifty
1,644Mbps
3ms

633Mbps
13ms
ASAHIネット
未提供

480Mbps
17ms
@TCOM
1,006Mbps
6ms

522Mbps
15ms
DTI
2,723Mbps
4ms

511Mbps
12ms
au one net
1,806Mbps
7ms

570Mbps
17ms
コミュファnet
データなし

データなし
エディオンネット
データなし

558Mbps
24ms
リンククラブ
データなし

データなし
スマートライン
データなし

データなし

各プロバイダのオプション比較

オプションはプロバイダによって様々です。

ただし、後でも解説していますが、オプションはプロバイダを選ぶ重要なポイントではありません。

重要なポイントは、キャンペーン内容になります。

プロバイダメールアドレス数メールボックス容量
GMOとくとくBB15個無制限
So-net4個無制限
@nifty1個5GB
ビッグローブ5個5GB
au one net5個5GB
DTI1個5GB
@TCOM1個無制限
Asahiネット1個無制限

各プロバイダの支払い方法比較

クレジットカードは全てのプロバイダで利用できますが、口座振替は一部プロバイダでは利用できません。

プロバイダ口座振替クレジットカード
GMOとくとくBB
So-net
@nifty
ビッグローブ
au one net
DTI
@TCOM
Asahiネット

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

auひかりのプロバイダの役割とは

auひかりのプロバイダは、光回線をインターネットに繋げる役割を果たしています。

例えば、自宅にauひかりの光回線を引いたとします。その後、ユーザーがパソコンなどでインターネットを利用するには、プロバイダーとも契約する必要があります。

プロバイダの役割
出典:BBIQ

ただし、最近では光回線を契約したら、自動でプロバイダも契約できるケースがほとんどです。

auひかりはプロバイダ不要?

auひかりでインターネットをするためには、プロバイダは必要です。

ただし、auひかりの申し込みに加えてプロバイダも申し込みする必要はありません。

auひかりは、auひかりの申込の際にプロバイダを選択するだけで、「auひかり」と「プロバイダ」を一緒に申し込み・契約したことになります。

auひかりのプロバイダの申し込みは不要

プロバイダの料金はauひかりの料金に含まれるの?

プロバイダの料金は、auひかりの料金に含まれます。

月額料金に含まれるものは下記の通りです。

auひかりの月額料金に含まれるもの

支払先契約先サービス
auひかり光回線事業者光回線回線利用料
機器レンタル料
プロバイダプロバイダ利用料

また、月額料金は「マンション」「戸建て」のプランによって料金が異なります。

auひかりの月額料金

居住形態プラン月額料金
マンションタイプG4,180円~4,510円※
タイプV4,180円~4,510円※
都市機構4,180円
都市機構G2,585円~4,180円
タイプE3,740円~4,070円※
タイプF4,290円
マンションミニギガ5,500円
マンションギガ4,455円
戸建てずっとギガ得
(3年契約)
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
ギガ得
(2年契約)
5,720円
標準
(縛りなし)
6,930円
※マンション内の利用者数によって変動

なお、auひかりはどのプロバイダを選択しても月額料金は変わりません

しかし、キャンペーンについてはプロバイダによって大きく異なるため、一番オトクなプロバイダで申し込みましょう。

一番オトクなプロバイダは「auひかりのおすすめプロバイダを徹底比較」で解説しています。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

auひかりのプロバイダを選ぶ5つのポイント

auひかりで最高のプロバイダを選ぶためには、プロバイダが実施している「キャンペーン」に注目しましょう。

正直、auひかりの基本的な月額料金や工事費はどのプロバイダを選んでも一緒です。

そのため、プロバイダ選びで最も重要なのは「キャンペーン」やそれに関する条件面になります。

もう少し細かく解説すると、auひかりのプロバイダ選びで重要なポイントは5つあります。

逆に、プロバイダ選びで重要でないのは、下記の「実質速度」と「オプション」になります。

重要ではないポイントとして「実質速度」と「オプション」を挙げた理由を解説します。

実質速度は、100Mbps以上出ていればYoutubeもNetflixも快適に見れます。現状どのプロバイダも200Mbps~600Mbsp出ているためまったく問題ないんです。

また、オプションには、無料メールアドレスやセキュリティサービスがありますが、プロバイダのメールアドレスを利用しなくてもGmailがありますし、セキュリティサービスもウイルスバスター等のサイトに行けば月々500円程度で利用できるため、様々な代替サービスがあります

そのため、上記2つはプロバイダ選びではまったく重要ではないんです。

それではここからプロバイダ選びで重要なポイントを詳しく解説していきます。

① キャンペーン内容で選ぶこと

auひかりのプロバイダは月額料金等は一緒なため、キャンペーン内容で選ぶことが重要です。

主なキャンペーンは下記があります。

  • キャッシュバック
  • 工事費無料
  • ひかり電話割引

上記のキャンペーンはプロバイダによって異なるため、プロバイダ選びで重要となります。

ひかり電話の割引キャンペーンは大事

ひかり電話は、「家には固定電話はいらない」という人も契約すべき重要なオプションになります。

なぜなら、ひかり電話を契約することで下記の特典が受けられるためです。

集合住宅戸建て
キャッシュバック増額+10,000円もらえる+10,000円もらえる
工事費無料
※ひかり電話を契約してなくても無料
無料になる
スマホセット割引
(au/UQモバイル)
月額最大1,100円割引される月額最大1,100円割引される
au PAY 10,000円還元au PAY 10,000円還元
他社乗り換えキャッシュバック最大30,000円もらえる最大30,000円もらえる
※キャッシュバック特典を前提に記載

そのため、ひかり電話の月額を割引してくれるキャンペーンは非常に大事な特典となっています。

キャッシュバック額は高額でも工事費が無料にならないプロバイダもある

例えば、ビッグローブ(auひかり)の場合は、下記のように「6万円キャッシュバック」や「2万円値引き」はありますが、「工事費無料」はありません。

auのビッグローブの乗り換えキャンペーン
出典:ビッグローブ

そのため、単純にキャッシュバック額だけで判断するのではなく、その他のキャンペーンも踏まえて選ぶことが重要になります。

キャンペーンのトータル額のランキングを知りたい場合は「auひかりのおすすめプロバイダを徹底比較」を確認ください。

② キャッシュバックの手続きが簡単なこと

auひかりのプロバイダは、キャッシュバックの受取手続きが簡単なプロバイダを選ぶようにしましょう。

なぜなら、キャッシュバック額は高くても、手続きが難しくてキャッシュバックを受け取れないケースがあるためです。

下記の「電話申請」「WEB申請」をしている窓口を選べば問題ないです。

簡単さ受取時期主な申込窓口
電話申請
申込時に電話で口座番号を伝えるだけ
1ヶ月後が多い(代理店系)
・NNコミュニケーションズ
・NEXT
WEB申請
数カ月後に専用WEBから申請
半年~1年後が多い・GMOとくとくBB
・So-net
・ビッグローブ

・niftyなど
FAX申請
FAXが無かったり使ったことないと難しい
半年~1年後が多い(代理店系)
・昔の代理店

キャッシュバックのWEB申請を忘れそうな場合はコレ!

下記の記事のとおり、キャッシュバックを忘れないための方法が7つあり、このうち2つ以上の対策を取っておけば、絶対に忘れることはありません。

③ キャッシュバックの振込時期が問題ないこと

auひかりのプロバイダのキャッシュバックの振込時期が、自分にとって許容できるかどうかが重要になります。

プロバイダによっては、キャッシュバックが開通から6ヶ月後にされる窓口もあれば、12ヶ月後や24ヶ月後にキャッシュバックされる窓口もあります。

個人的には、キャッシュバックの振込時期が遅くても、キャッシュバック額+その他のキャンペーンが最もお得な申込窓口から申し込むべきだと考えています。

ただし、キャッシュバックの振込時期が先だと、申請自体を忘れるリスクもあるため、必ずキャッシュバック申請を忘れないように対策を取っておきましょう。

④ 特典の条件が厳しくないこと

auひかりのプロバイダのキャンペーンがお得だからといって飛びついてはいけません

なぜなら、キャンペーン条件によっては有料オプションの契約が必須な場合があるためです。

有料オプションの契約が必須な場合は注意

「3ヶ月間無料」など無料期間のあるオプションの契約が条件となっている場合は問題ありません。

しかし、契約開始から料金が発生する無料期間が無いオプションは注意が必要です。

例えば、下記のようなオプションは無料期間がない場合がほとんどです。

無料期間がないオプション例
  • 動画配信サービス
  • ウォーターサーバー

もちろん、必要なオプションであればいいのですが、自分にとって不要なオプションを複数加入することで、月々数千円ほど無駄な出費が出てしまい、結果的に損してしまう可能性があります。

実際に、下記のように「最大131,000円還元」と言いつつも、オプションとして「auでんき」「カスペルスキー」「安心サポート」などオプションに7つも入らないといけません。

auひかりのキャンペーンの不要オプションの事例

これでは、逆にオプションの月額料金が高くて損してしまいますね。。

非現実的なキャンペーンではないか

高額キャッシュバックには、たまに「友人紹介」すればキャッシュバックするといった内容もあります。「紹介者が4名なら6万円キャッシュバック!」といったケースです。

しかし、4人の友人・知人が同時に光回線に加入する状況は非常に稀です。

⑤ 絶対にau公式サイトから申し込んではダメ

プロバイダ選びからは少し話がそれますが、au公式サイトからauひかりを申し込むと、数万円以上損します。

公式サイトでは基本的にキャッシュバックなど実施していないためです。

auひかりの窓口キャッシュバックひかり電話割引
GMOとくとくBB
(プロバイダ)

【10ギガ】
114,000円
【1ギガ】
84,000円

最大35ヶ月間無料
NEXT
(代理店)

【10ギガ】
93,000円
【1ギガ】
73,000円

なし
公式サイト
(公式)

なし

なし
※ひかり電話契約ありの場合

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

参考|速度はあまり重要ではない

正直、auひかりのプロバイダであれば、どのプロバイダでも体感速度は大きく変わりません。

例えば、1ギガプランの光回線の実質速度は100~400Mbps前後で、遅い光回線でも平均値で60Mbpsは出ています。

速度が求められるNetflixやYoutubeの4K動画であっても、推奨される通信速度は約20Mbpsのため、実質速度が100Mbpsあれば大丈夫です。

どの光回線も体感速度は変わらない

もちろん、家族の複数人で通信する場合や、オンラインゲームで速度やラグを気にする場合は、10ギガプランなどが理想的です。

利用用途必要な速度
Webページ閲覧、メール受信、LINE受信1Mbps
SNSの写真投稿、YouTube動画(中画質)、ビデオ通話3Mbps
SNSへの動画投稿、データファイルの共有10Mbps
NetflixやYoutubeなど4K動画20Mbps

プロバイダの速度を気にすべき人はどんな人?

プロバイダの速度を気にする必要がある人は、下記のケースに当てはまる場合のみです。

  • オンラインゲームを本格的にやる人
  • 家族の複数人で同時利用する人
  • 高画質動画をYoutubeにアップロードする人
  • 株のデイトレードをする人
  • 大容量のデータを仕事で扱う人
  • 複数人でネットを利用する法人企業

上記の場合は、通信速度が求められます。

それ以外は、通信速度は気にしなくても快適に光回線を利用することができます。

参考|オプションも重要ではない

auひかりのプロバイダ選びで、オプションサービスが豊富かどうかは重要ではありません。

理由は、そもそもプロバイダが提供しているオプションは不要なオプションが多いのと、世の中の他のサービスを見ても代替サービスが十分にあるからです。

プロバイダのオプションとその代替サービス

プロバイダの
オプションサービス
世の中の
代替サービス
無料メールアドレス
(無料)
Gmailヤフーメール
(無料)
セキュリティソフト
(月々550円程度)
トレンドマイクロ
ウイルスバスター

(月々500円程度)
電話サポート
(月々550円程度)
無制限サポートサービス
(月々1,650円)
ホームページ作成
(100MB無料)
WiX
(500MB無料)

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

auひかりのプロバイダのキャッシュバック受取手順

ここでは、auひかりで最もおすすめするプロバイダ「GMOとくとくBB」のキャッシュバック受取手順について解説します。

STEP
受け取り対象月にメールが送付される(11ヶ月目・23ヶ月目)

auひかりが開通して回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目にメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールが送らてきます。

STEP
メールに従って振込先口座を申請

キャッシュバックを受け取るための振込先銀行口座等の手続きを行います。

STEP
キャッシュバックを受け取る(開通から11ヶ月後・23ヶ月後)

STEP2の内容に返信した翌月末日(営業日)に指定の口座に振り込まれます。

受け取り口座の登録を忘れないように、スマホのカレンダーに登録しておきましょう。

auひかりとプロバイダの申込手順

ここでは、auひかりで最もおすすめするプロバイダ「GMOとくとくBB」の申込手順を解説します。

STEP
「GMOとくとくBB」からauひかりを申し込む

下記の「GMOとくとくBB」からauひかりを申し込みます。工事が完了するまでは無料でキャンセル可能なので安心してください。

なお、このサイトから申し込まないと先程紹介したキャンペーン特典は受けることができないため、ご注意ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

STEP
折返しの電話が掛かってきます(数日後)

申込時に指定した電話番号にサポートセンターから電話が掛かってきます。

ここで、Wi-Fiルーターの機種指定やひかり電話の契約有無について伝えましょう。

あとは、その電話の中で工事日を決めて終了です。

STEP
必要書類や機器の受け取り(1週間後~)

auひかりより「開通のご案内」等の書類が送付されます。

また、プロバイダからは「プロバイダID/パスワード」などが送付されます。

これらの書類はインターネット接続に必要な設定マニュアルやパスワードが入っているので大切に保管しておいてください。

なお、Wi-Fiルーターを申し込んだ場合等は、このタイミングで機器も送付されます。

STEP
開通工事(2週間後~)
光回線のONU

先日指定した工事日に工事担当者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事担当者がやってくれること

  • お部屋までの光回線の引き込み(状況による)
  • 宅内機器(ONU)の設置
  • 通信できるかの確認

おおよそ工事は1~2時間で終わります。

なお、既にお部屋に光回線設備(光コンセント等)がある場合には無派遣工事となり、工事担当者が家に来ない場合もあります。

光コンセント
光コンセント(出典:NURO光
STEP
インターネット接続(工事完了後)

基本的には、送付された設定マニュアルを見ながら設定します。

よっぽど設定に苦手意識がない限りは、問題なく設定できると思います。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

他社からauひかりに乗り換える場合の注意点
auひかりの工事が完了し、インターネットに無事接続できることを確認できた後に、他社の光回線を解約・機器返却するようにしましょう。そうすれば、インターネットに接続できない期間がほぼなくなるので困ることはありません。(更新月の関係で早めに解約する必要がある場合は除く)

よくある質問

auひかりのプロバイダは変更できるの?

auひかりは、契約後のプロバイダの変更はできません。

どうしてもプロバイダを変更したい場合は、auひかりとプロバイダを解約してから、再度auひかりとプロバイダを契約する必要があります。

ただし、auひかりを解約をすると解約金等がかかるためオススメはできません。

auひかりで現在契約しているプロバイダを確認するには?

auひかりのプロバイダを確認する方法は4つあります。

その中でも一番簡単な方法は、「プロバイダー確認君」にアクセスすることです。

  1. 【Web】プロバイダー確認君にアクセスする
  2. 【書類】auひかりの契約書類で調べる
  3. 【Web】My au WEB de 請求書で調べる
  4. 【電話】KDDIお客様センター(0077-7023)に電話する
    ※年中無休 9時~20時

auひかりのプロバイダの料金が高いと思う場合は?

auひかりの料金が高いと感じる場合は下記の手順で確認しましょう。

  1. まず料金請求内訳を確認する
  2. 口座振替・請求書払いからクレカ払いに変更する(月220円削減)
  3. 不要なオプションを解約する(月数百円~数千円削減)
  4. 他社光回線への乗り換えを検討する

他社光回線への乗り換えを検討できる場合は、下記を確認してみてください。

場合によっては月々1,000円~2,000円ほど削減できる可能性があります。

auひかりのプロバイダの解約はどうするの?

auひかりの解約手順は下記のとおりです。

  1. 窓口に連絡して解約を告げる
  2. レンタル機器を返却する

プロバイダごとの窓口の連絡先はこちらをご確認ください。

←左右にスクロールできます→

プロバイダ連絡先Web解約営業時間解約申込期限
au one netKDDIお客様センター
0077-7068
(通話料無料)
×9:00~18:00月末
0120-22-0077
(通話料無料)
※上記番号が利用できない場合
@nifty0570-03-2210
(有料)
×10:00~19:00月末
03-6625-3232
(有料)
※IP電話・国際電話・
携帯電話定額制プランはこちら
@TCOM0120-805633
(無料)
×月~金 10:00~20:00
土日祝 10:00~18:00
25日まで
ASAHIネット0120-577-108
(無料)

Webから解約手続き
平日 10:00~19:00
土日祝 10:00~17:00
15日まで
BIGLOBE0120-86-0962
(無料)
×9:00~18:0025日まで
DTI0570-004740
(有料)
※IP電話・国際電話は利用不可

Webから解約手続き
平日 10:00~17:0025日まで
So-net0120-80-7761
(無料)

Webから解約手続き
9:00~18:00
※1月1日・2日・
日曜を除く
月末
※月末2日間に
手続きした場合
翌月の解約
GMOとくとくBB0120-377-109
(無料)

Webから解約手続き
平日 10:00~19:0020日まで

auひかりのマンションのおすすめプロバイダは?

auひかりのマンションのおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」一択です。

理由は、キャンペーン総額が約12万円と、どのプロバイダと比較しても最もお得なプロバイダだからです。

実際の比較した結果は、「マンションのプロバイダ全8社を比較した結果」を確認ください。

auひかりの戸建てのおすすめプロバイダは?

auひかりの戸建てのおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」一択です。

理由は、キャンペーン総額が約13万円と、どのプロバイダと比較しても最もお得なプロバイダだからです。

実際の比較した結果は、「戸建てのプロバイダ全8社を比較した結果」を確認ください。

auひかりちゅらに対応プロバイダは?

auひかりちゅらは、光回線とプロバイダがセットになっているので、プロバイダは選択することができません。

そのため、プロバイダに強いこだわりがある場合は、他の光回線を検討しましょう。

auひかりでゲームにおすすめのプロバイダは?

ゲームは通信速度が求められる場合があるため、速度の速い「GMOとくとくBB」がおすすめです。

プロバイダの実質速度

10ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
1ギガ
(上段:速度/下段:Ping値)
GMOとくとくBB
2,148Mbps
4ms

827Mbps
13ms
ビッグローブ
1,627Mbps
5ms

574Mbps
16ms
So-net
2,940Mbps
5ms

502Mbps
15ms
nifty
1,644Mbps
3ms

633Mbps
13ms
ASAHIネット
未提供

480Mbps
17ms
@TCOM
1,006Mbps
6ms

522Mbps
15ms
DTI
2,723Mbps
4ms

511Mbps
12ms
au one net
1,806Mbps
7ms

570Mbps
17ms
コミュファnet
データなし

データなし
エディオンネット
データなし

558Mbps
24ms
リンククラブ
データなし

データなし
スマートライン
データなし

データなし

auひかりの5ギガ・10ギガプランに対応しているプロバイダは?

auひかりの5ギガ・10ギガに対応しているプロバイダは下記のとおりです。

ホーム
5ギガ
ホーム
10ギガ

GMOとくとくBB

@nifty

@TCOM

Asahiネット

au one net
ビッグローブのロゴ
ビッグローブ
dtiロゴ
DTI
so-netのロゴ
So-net

まとめ

auひかりのプロバイダを全8社徹底比較した結果、auひかりのプロバイダは「GMOとくとくBB」一択でした。

なぜなら、「GMOとくとくBB」はキャンペーン総額が173,250円とプロバイダの中でも最も高く、料金や速度もトップクラスだからです。

auひかりを申し込むなら「GMOとくとくBB」から「auひかり」を申し込みましょう。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら特典総額最大174,250円!

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次