注意!ソフトバンク光とドコモ光の違いを比較!結局この回線がおすすめ

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • ソフトバンク光とドコモ光の違いを知りたい
  • ソフトバンク光とドコモ光でどっちがおすすめか知りたい
  • ソフトバンク光とドコモ光のお得な申込窓口を知りたい

結論、ソフトバンク光とドコモ光を比較した結果、ドコモユーザーは「ドコモ光」、それ以外のユーザーは「ソフトバンク光」がお得でした。理由は、月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」が最も安いからです。

しかし、いくつか注意点もあり、知らないと「40,000円のキャッシュバックが貰えなかった…」「無料のWi-Fiルーターが貰えなかった…」と後悔します。

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、ソフトバンク光とドコモ光の違いを比較した結果を徹底解説します。

目次

結論|ソフトバンク光とドコモ光どっちがおすすめ?

結論から言うと、ソフトバンク光とドコモ光を比較した結果、ドコモユーザーは「ドコモ光」、それ以外のユーザーは「ソフトバンク光」がお得でした。

理由は、月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」が最も安いからです。

なお、ドコモ光はドコモ携帯がないと高額キャッシュバックが貰えるプロバイダや代理店から申し込むことができません。そのため、ドコモ携帯がない状態でドコモ光を契約すると実質料金が高くなります。

実質料金の比較

タイプ使っているスマホドコモ光ソフトバンク光
マンションドコモの場合
42,504円
(2年間合計)

63,216円
(2年間合計)
ソフトバンク/ワイモバイルの場合
90,550円
(2年間合計)

36,816円
(2年間合計)
上記以外の場合
90,550円
(2年間合計)

63,216円
(2年間合計)
戸建てドコモの場合
127,728円
(3年間合計)

168,804円
(3年間合計)
ソフトバンク/ワイモバイルの場合
190,870円
(3年間合計)

129,204円
(3年間合計)
上記以外の場合
190,870円
(3年間合計)

168,804円
(3年間合計)

詳細の比較結果は下記の通りです。

ドコモ光ソフトバンク光
料金月額
マンション:4,400円
戸建て:5,720円

マンション:4,180円
戸建て:5,720円
工事費
実質無料

実質無料
速度ダウンロード
275Mbps

320Mbps
アップロード
260Mbps

288Mbps
提供エリア
全国

全国
スマホセット割
最大1,100円/月割引

最大1,188円/月割引
解約金
最大14,300円

最大5,720円
キャンペーンキャッシュバック
39,000円

40,000円
無料Wi-Fiルーター
無料レンタル
(最大4,804Mbps)

無料プレゼント
(最大1,733Mbps)
お得な申込窓口GMOとくとくBBGMOとくとくBB
注意事項ドコモ携帯がないとキャッシュバックが貰えない特になし
※スタート割・長期継続割引適用時

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

先程解説したとおり、現在使っているスマホによっておすすめする光回線は異なります。

そのため、ここからは分かりやすいようにSTEPごとにどういう手順で申し込んでいけばよいか解説します。

STEPに合わせて分かりやすくまとめてみた

STEP

今住んでいるエリアに対応しているか確認

まず、自分が住んでいる戸建てエリアやマンションがドコモ光やソフトバンク光に対応しているか確認してください。

ドコモ光もソフトバンク光もNTTのコラボ光のため、下記のNTTの検索ページから確認します。

エリア検索(NTT東エリア)
※NTT東エリアとは、新潟、長野、山梨、神奈川から東の17都道県

エリア検索(NTT西エリア)
※NTT西エリアとは、富山、岐阜、静岡県から西の30府県

対応していた場合

対応していた場合は、STEP2に進んでください。

対応していない場合

対象エリア外だったり、マンションが未対応の場合は、他の光回線を検討してください。

他の光回線のおすすめは下記の記事にまとめています。

STEP

お得な申込窓口から申し込む

改めて下記の表を確認して、今使っているスマホと居住形態に合わせて「◯」のついた光回線を選びましょう。

実質料金の比較

タイプ使っているスマホドコモ光ソフトバンク光
マンションドコモの場合
42,504円
(2年間合計)

63,216円
(2年間合計)
ソフトバンク/ワイモバイルの場合
90,550円
(2年間合計)

36,816円
(2年間合計)
上記以外の場合
90,550円
(2年間合計)

63,216円
(2年間合計)
戸建てドコモの場合
127,728円
(3年間合計)

168,804円
(3年間合計)
ソフトバンク/ワイモバイルの場合
190,870円
(3年間合計)

129,204円
(3年間合計)
上記以外の場合
190,870円
(3年間合計)

168,804円
(3年間合計)
ドコモ光だった場合

上記の表でドコモ光だった場合は、必ずお得な申込窓口から申し込んでください

ドコモ光のお得な申込窓口は2025年9月現在、「GMOとくとくBB」です。

GMOとくとくBB」から申し込むことで高額キャッシュバックが貰えますが、他の代理店等から申し込むとキャッシュバックはあまり貰えないため注意してください。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

具体的な申込窓口の比較結果は、後ほど解説する「ドコモ光のお得な申込窓口」をご確認ください。

なお、ドコモ光(GMOとくとくBB)の特徴や注意点やキャンペーン詳細を知りたい場合は、下記の記事をご確認ください。

ソフトバンク光だった場合

上記の表でソフトバンク光だった場合は、必ずお得な申込窓口から申し込んでください

ソフトバンク光のお得な申込窓口は2025年9月現在、代理店「GMOとくとくBBです。

代理店「GMOとくとくBBから申し込むことで高額キャッシュバックが貰えるため、必ず代理店のキャンペーンサイトから申し込みましょう。(公式サイトから申し込むと高額キャッシュバックは貰えません)

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

申込窓口の比較結果は、後ほど解説する「ソフトバンク光のお得な申込窓口」をご確認ください。

なお、GMOとくとくBBを詳しく知りたい場合は、下記の記事をご確認ください。

ここからは、料金や速度やキャンペーンなどそれぞれの観点から「ドコモ光」と「ソフトバンク光」を比較した結果を解説します。

料金比較|どちらもほぼ変わらない

ソフトバンク光とドコモ光の料金を比較した結果、どちらも料金は大きく変わりませんでした

ドコモ光ソフトバンク光
月額料金マンション
4,400円

4,180円
戸建て
5,720円

5,720円
工事費マンション
実質無料

実質無料
戸建て
実質無料

実質無料
事務手数料
4,950円

3,300円
※割引後の1ギガの主要プランで比較

ここからは具体的に各光回線の料金について解説していきます。

月額料金

ドコモ光の月額料金

月額料金
マンション4,400円
戸建て5,720円
※1ギガプランの場合

ソフトバンク光の月額料金

マンションプラン
月額料金
1ギガマンション・ギガスピード(東日本エリア)4,180円
マンション・スーパーハイスピード(西日本エリア)
マンション・ハイスピード
マンション
10ギガマンション・10ギガ6,380円

ソフトバンク光のマンションタイプには、2年ごとに契約の縛り期間(途中解約すると解約金発生)がある「2年自動更新プラン」と、いつ解約しても解約金がかからない「自動更新なしプラン」があります。

「2年自動更新プラン」は、2年ごとの契約の縛りがありますが、その代わりに月額料金が安くなっています。

一方、「自動更新なしプラン」は、縛り期間がないですが、月額料金が高くなってしまいます。

多くの人は月額料金が安い「2年自動更新プラン」を契約しています。

戸建てプラン
回線タイプ月額料金
ファミリー・ギガスピード(東日本)
ファミリー・スーパーハイスピード(西日本)
ファミリー・ハイスピード
ファミリー
5,720円
10ギガ6,380円
【新規申込終了】
ファミリー・ライト
基本料金 4,290円
上限料金 6,160円
従量課金
・3GB~9.9GB未満 26.4円/100MB
・9.9GB~10GB 48.4円/100MB
※NTT東日本/西日本のエリアによって名称が異なります。

ソフトバンク光の戸建てプランは、上記の3つのプランがあります。

2年自動更新プラン」は最も主流なプランで2年縛りがあるものの月額料金が安いプランです。

5年自動更新プラン」も月額料金は安いですが、ソフトバンク光テレビの契約が必須となっています。

自動更新なしプラン」は契約縛りはないですが、月額料金が高くなっています。

初期費用・工事費

ドコモ光

ドコモ光を契約すると、初期費用として工事費と事務手数料が発生します。

しかし、工事費は実質無料キャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて光回線を導入できます。

マンション戸建て
工事費
(平日の場合)
22,000円
⇒実質無料
22,000円
⇒実質無料
事務手数料4,950円4,950円
工事費相当のdポイントが貰えます
ドコモ光の初期費用の詳細
ドコモ光の標準工事費
屋内配線を新設22,000円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
屋内配線を新設しない11,660円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
派遣工事なし3,300円
事業者変更/転用の場合0円
※タイプCの場合は戸建19,800円、マンション16,500円

なお、土曜日、日曜日、祝日に工事を行う場合は、3,300円の追加費用がかかります。

ドコモ光の手数料
契約事務手数料4,950円
ドコモ光への転用・事業者変更は工事費不要

現在、フレッツ光(転用)他社のコラボ光(事業者変更)からドコモ光に乗り換えする場合は、工事費は不要となります。

工事自体も発生しないため、ドコモ光の新規申し込みよりも簡単にすぐに乗り換えできます

転用とは?

NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。

事業者変更とは?

事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。

コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。

コラボ光の例

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • ぷらら光
  • nifty光
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • enひかり
  • さすガねっと
  • その他様々

上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。

そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。

事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。

ドコモ光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される

ドコモ光の工事費はキャンペーンで実質無料になりますが、短期解約の場合は工事費の残債が請求されます

工事費実質無料キャンペーンは、ご利用開始月の1ヶ月後の月から24ヶ月間dポイントが分割進呈となります。

そのため、分割進呈が終わる前にドコモ光を解約すると、dポイント進呈も終了してしまいます。

dポイント進呈も終了し、残っている工事費の残債も一括で支払う必要があるので注意しましょう。

ソフトバンク光

ソフトバンク光を契約すると、初期費用として工事費と事務手数料が発生します。

しかし、工事費は実質無料キャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて光回線を導入できます。

マンション戸建て
工事費31,680円
⇒実質無料
31,680円
⇒実質無料
事務手数料4,950円
⇒キャンペーンで3,850円
4,950円
⇒キャンペーンで3,850円

ソフトバンク光の初期費用の詳細は下記をご覧ください。

ソフトバンク光の初期費用の詳細

標準工事費

工事費
転用/事業者変更の場合
(フレッツ光/他社光コラボレーション)
0円
(工事不要)
・他社光回線を利用中の場合
・光回線を利用していない場合
立会工事あり
(光設備がない)
一括:31,680円
分割(24回払いの場合):1,320円/月
立会工事なし
(光設備がある)
4,620円

その他工事費

料金
土日休日工事割増金3,300円
夜間工事割増金
(17時~22時)
立会工事あり
(光設備がない)
9,174円
立会工事なし
(光設備がある)
9,174円
深夜工事割増金
(22時~8時)
立会工事あり
(光設備がない)
18,348円
立会工事なし
(光設備がある)
18,348円

初期費用

契約事務手数料4,950円
ソフトバンク光への転用・事業者変更は工事費不要

現在、フレッツ光(転用)他社のコラボ光(事業者変更)からソフトバンク光に乗り換えする場合は、工事費は不要となります。

工事自体も発生しないため、ソフトバンク光の新規申し込みよりも簡単にすぐに乗り換えできます

転用とは?

NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。

事業者変更とは?

事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。

コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。

コラボ光の例

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • ぷらら光
  • nifty光
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • enひかり
  • さすガねっと
  • その他様々

上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。

そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。

事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。

ソフトバンク光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される

ソフトバンク光の工事費はキャンペーンで実質無料になりますが、短期解約の場合は工事費の残債が請求されます

工事費実質無料キャンペーンは、あくまで工事費の分割払い分と同額を割り引くものです。

そのため、分割割引が終わる前(24ヶ月以内)にソフトバンク光を解約すると、割引も終了してしまいます。

その場合、残っている工事費の残債を一括で支払う必要があるので注意しましょう。

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

速度比較|ソフトバンク光の方が少し速い

ソフトバンク光とドコモ光の速度を比較した結果、ソフトバンク光の方が速度が速いです

しかし、ドコモ光でも速度が200Mbps以上出ているため、ネット検索や動画を見る程度であればまったく問題ありません

超高速なネット回線を必要とする人は、PCでオンラインゲーム対戦をやる人や家族全員が同時に大容量データを通信するような人たちです。

ドコモ光ソフトバンク光
ダウンロード速度
275Mbps

320Mbps
アップロード速度
260Mbps

288Mbps
Ping値
(通信ラグの値)

18.3ms

15.7ms
IPv6対応
対応

対応
出典:みんなのネット回線速度

ここからは具体的に各光回線の速度について解説していきます。

ダウンロード速度(実測値)

ダウンロード速度(実測値)で見ると、多くの時間帯でソフトバンク光の方が速いですね。

ドコモ光ソフトバンク光
366.26Mbps349.74Mbps
327.18Mbps345.85Mbps
夕方303.83Mbps326.34Mbps
247.4Mbps292.31Mbps
深夜362.6Mbps370.33Mbps
出典:みんなのネット回線速度

アップロード速度(実測値)

アップロード速度(実測値)で見ると、多くの時間帯でドコモ光の方が速いですね。

ドコモ光ソフトバンク光
305.07Mbps280.09Mbps
319.87Mbps306.5Mbps
夕方292.06Mbps294.21Mbps
271.4Mbps284.6Mbps
深夜313.12Mbps308.42Mbps
出典:みんなのネット回線速度

Ping値(実測値)

オンラインゲームなどのラグに関係するPing値(実測値)は、ソフトバンク光の方は朝・昼のPing値が低くラグが少ないですね。

しかし、どの時間帯もドコモ光とそこまで差がないため、あまり気にするほどではないです。

ドコモ光ソフトバンク光
18.03ms15.76ms
17.82ms15.5ms
夕方18.25ms16.12ms
20.64ms16.21ms
深夜17.76ms15.2ms
出典:みんなのネット回線速度

IPv6対応

ドコモ光もソフトバンク光も、通信が混雑しにくい通信規格「IPv6接続」に対応しています。

ドコモ光ソフトバンク光
IPv6
対応

対応
注意点特になし光BBユニット契約必須
(月額513円)

注意点は、ソフトバンク光の場合は、光BBユニット(月額513円)の契約が必須となることです。

ただし、スマホセット割(おうち割光セット)を適用する場合は、実質無料で利用できます。

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

提供エリア比較|どちらも全国で利用できる

ソフトバンク光とドコモ光の提供エリアを比較した結果、どちらも全国で利用できます。

そのため、ドコモ光もソフトバンク光も全国どこでも利用できる可能性は高いです。

ドコモ光ソフトバンク光
対応エリア
【対応エリア】
全国

【対応エリア】
全国

ここからは具体的に各光回線の提供エリアについて解説していきます。

ドコモ光の提供エリア

ドコモ光は、戸建てタイプ・マンションタイプともに下記のエリアで提供しています。

提供エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越:新潟、長野
  • 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
  • 北陸:石川、富山、福井
  • 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国:香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
  • 沖縄:沖縄

実際に自分の住んでいるマンションや戸建で利用できるかは、下記のエリア検索ページから確認できます。

※ドコモ光はNTTの光回線を使った「コラボ光」であるため、住んでいる場所がNTTの東日本エリアか西日本エリアかによって検索ページが異なります。

エリア検索(NTT東エリア)
※NTT東エリアとは、新潟、長野、山梨、神奈川から東の17都道県

エリア検索(NTT西エリア)
※NTT西エリアとは、富山、岐阜、静岡県から西の30府県

ソフトバンク光の提供エリア

ソフトバンク光の提供エリアは、戸建てタイプ・マンションタイプともに全国で提供しています。

提供エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越:新潟、長野
  • 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
  • 北陸:石川、富山、福井
  • 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国:香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
  • 沖縄:沖縄

提供エリアは光回線の中でも最も広いカバー率となっています。

なお、実際に自分の住んでいるマンションや戸建で利用できるかは、下記のエリア検索ページから確認できます。

※ソフトバンク光はNTTの光回線を使った「コラボ光」であるため、住んでいる場所がNTTの東日本エリアか西日本エリアかによって検索ページが異なります。

ソフトバンク光のエリア検索(NTT東エリア)
※NTT東エリアとは、新潟、長野、山梨、神奈川から東の17都道県

ソフトバンク光のエリア検索(NTT西エリア)
※NTT西エリアとは、富山、岐阜、静岡県から西の30府県

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

スマホセット割比較|どちらも約1,100円引き

ソフトバンク光とドコモ光のスマホセット割を比較した結果、どちらも月額が約1,100円ほど割引されます。

ドコモ光ソフトバンク光
対象スマホ・ドコモ・ソフトバンク
・ワイモバイル
月額割引額
【ドコモ】
最大1,100円割引

【ソフトバンク】
最大1,100円割引
【ワイモバイル】
最大1,188円割引
注意点なし3つのオプション(月額550円)の契約が必須

ここからは具体的に各光回線のスマホセット割について解説していきます。

ドコモ光の「ドコモ光セット割」

ドコモのスマホセット割は、「ドコモ光」と「ドコモのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたりに適用されます。

例えば、家族4人がドコモminiを使っていれば、毎月1,210円×4人=4,840円も割引されます。

なお、スマホセット割は家族が離れて暮らしていても適用されます。

注意:ドコモの「ahamo(アハモ)」は、セット割の対象外

スマホセット割の料金プラン

「MAX」「mini」

料金プラン月額割引額
ドコモ MAX1,210円
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini

旧プラン

旧プラン月額割引額
eximo1,100円
irumo0.5GB
3GB1,100円
6GB1,100円
9GB1,100円
旧プラン月額割引額
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ
・5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB)
1,100円
5Gギガライト/ギガライト(~3GB)550円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/
旧プラン月額割引額
ウルトラシェアパック1003,850円
ウルトラシェアパック503,190円
ウルトラシェアパック302,750円
ベーシックシェアパックステップ4(~30GB):1,980円
ステップ3(~15GB):1,980円
ステップ2(~10GB):1,320円
ステップ1(~5GB):880円
ウルトラデータLLパック1,760円
ウルトラデータLパック1,540円
ベーシックパックステップ4(~20GB):880円
ステップ3(~5GB):880円
ステップ2(~3GB):220円
ステップ1(~1GB):110円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/

ソフトバンク光の「おうち割光セット」

ソフトバンクのおうちセット割

「ソフトバンク光」と「ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたり最大月額1,100円割引されるキャンペーンです。

ただし、ソフトバンク光では、下記の3つのオプションを契約する必要があります。

おうち割のオプション条件

上記の3つのオプションをすべて契約すると、通常月額2,116円かかりますが、おうち割(スマホセット割)でパックで契約すれば月額550円で利用できます。

注意:ソフトバンクの新プラン「LINEMO(ラインモ)」は、セット割の対象外

ソフトバンクのスマホセット割対象プラン

基本プラン(音声)/(データ)

契約プラン月額割引額
・データプランペイトク無制限/50/30
・データプランメリハリ
・データプランメリハリ無制限+/無制限
・データプランミニフィット+/ミニフィット
・データプランミニ
・データプラン50GB+
1,100円
※詳しくはこちらをご確認ください

通話基本プラン

契約プラン月額割引額
・データ定額 50GBプラス
・ミニモンスター
1,100円
※詳しくはこちらをご確認ください

スマ放題/スマ放題ライト

契約プラン月額割引額
データ定額 50GB/20GB/5GB1,100円
・データ定額(おてがるプラン専用)
・データ定額ミニ 2GB/1GB
550円
※詳しくはこちらをご確認ください

上記以外のプラン

契約プラン月額割引額
・パケットし放題フラット for 4G LTE
・パケットし放題フラット for 4G
・4G/LTEデータし放題フラット
・4Gデータし放題フラット+
1,100円
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ
・(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円
※詳しくはこちらをご確認ください
ワイモバイルのスマホセット割対象プラン

セット割対象のプラン

契約プラン月額割引額
シンプルプラン2 M/L1,650円
シンプルプラン2 S1,100円
シンプルプランS/M/L1,188円
・スマホベーシックプラン S/M/R/L
・スマホプランS
・データベーシックプランL
・データプランL
・Pocket WiFiプラン2
550円
スマホプラン M/R770円
スマホプラン L1,100円
※詳しくはこちらをご確認ください

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

解約金比較|どちらも解約金はほぼ同じ

ソフトバンク光とドコモ光の解約金を比較した結果、基本的にはどちらも解約金はほぼ同じです。

なお、2022年7月から法律が変わり、全ての光回線で解約金が下がっています。

2022年7月以降に光回線を契約した人は、安い解約金が適用されます。

光回線契約日タイプドコモ光ソフトバンク光
2022年6月30日以前マンション
8,800円

10,450円
戸建て
14,300円

10,450円
2022年7月1日以降マンション
4,180円

4,180円
戸建て
5,500円

5,720円
※主要プランを例に比較

ここからは具体的に各光回線の解約金について解説していきます。

ドコモ光の解約金

ドコモ光は、更新月以外で解約すると違約金がかかります。

契約日プランマンション戸建て
2022年6月30日以前2年定期契約8,800円14,300円
定期契約なしなし
2022年7月1日以降2年定期契約4,180円5,500円
定期契約なしなし

ドコモ光の更新月の考え方

ドコモ光は2年定期契約プランの場合、下記の更新月の3ヶ月間は解約金が発生しません。

契約更新月(2年後の場合)
  1. 満了月(24ヶ月目)
  2. 満了月の翌月(25ヶ月目)
  3. 満了月の翌々月(26ヶ月目)
光回線の自動更新期間の解約タイミング

ソフトバンク光の解約金

ソフトバンク光は、更新月以外で解約すると違約金がかかります。

契約日プランマンション戸建て
2022年6月30日以前2年更新自動更新プラン10,450円10,450円
5年自動更新プラン16,500円
2022年7月1日以降2年更新自動更新プラン4,180円5,720円
5年自動更新プラン5,170円

ソフトバンク光の更新月の考え方

ソフトバンク光の「2年自動更新プラン」を契約した場合、契約更新月以外の月に解約すると解約金(違約金)がかかります

この契約更新月の考え方は、ソフトバンク光を契約した月を1回月目とすると、24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間が契約更新月になります。

光回線の自動更新期間の解約タイミング

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

キャンペーン比較|ソフトバンク光の方が少しお得

ソフトバンク光とドコモ光のキャンペーンを比較した結果、ソフトバンク光」の方が少しお得です。

さらに、他社回線から乗り換える場合も「ソフトバンク光」の方がお得です。

なぜなら、他社回線から乗り換える際に発生する違約金や工事費残高等を最大100,000円まで負担してくれるためです。

キャンペーンドコモ光ソフトバンク光
キャッシュバック
(マンション)

39,000円

40,000円
キャッシュバック
(戸建て)

39,000円

40,000円
乗り換えキャッシュバック
最大25,000円

最大100,000円
工事費特典
実質無料

実質無料
無料Wi-Fiルーター
無料レンタル
(最大4,804Mbps)

無料プレゼント
(最大1,733Mbps)

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ここからは具体的に各光回線のキャンペーンについて解説していきます。

キャッシュバック

ソフトバンク光とドコモ光のキャッシュバックを比較すると、ドコモ光のキャッシュバックの方が少しお得です。

ドコモ光ソフトバンク光
キャッシュバック額
(マンション)

39,000円

40,000円
キャッシュバック額
(戸建て)
受取時期4ヶ月後2ヶ月後
申請方法WEBWEB
その他条件特になし特になし
※他キャンペーンを併用した場合

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

なお、受取時期を忘れそうな場合は、下記のリマインダー登録をしておけばキャッシュバックの貰い忘れを防ぐことができます。

乗り換えキャンペーン

ソフトバンク光とドコモ光の乗り換えキャンペーンを比較すると、ソフトバンク光の方が高額キャッシュバックを実施していました。

この乗り換えキャンペーンを適用することで、今使っている回線を解約した際に発生する「違約金」や「工事費残債」などを代わりに負担してくれます。

ドコモ光ソフトバンク光
キャッシュバック額
最大25,000円

最大100,000円
その他条件・他社解約金の請求書提出が必須・他社解約金の請求書提出が必須

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

工事費無料

ソフトバンク光とドコモ光の工事費無料キャンペーンを比較すると、どちらも工事費は完全無料となります。

ドコモ光ソフトバンク光
工事費無料特典
(マンション)

最大22,000円
⇒実質無料

最大31,680円
⇒実質無料
工事費無料特典
(戸建て)

最大22,000円
⇒実質無料

最大31,680円
⇒実質無料
その他条件特になし特になし

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

無料Wi-Fiルーター

ソフトバンク光とドコモ光の無料Wi-Fiルーターキャンペーンを比較すると、ソフトバンク光だとWi-Fiルーターが無料で貰えます。

ドコモ光ソフトバンク光
料金無料レンタル無料プレゼント
最大通信速度4,804Mbps1,733Mbps
Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi4~6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi4~6対応)
最大端末台数80台24台
ルーター機種
(代表的な機種)
[TP-Link]
Archer AX5400
[エレコム]
WRC-2533GST2
※上記以外の機種もあります

なお、上記のWi-Fiルーターは代表的な機種を例に挙げましたが、その他の機種が送られてくる可能性もあります。

ただし、機能に大きな差はないためご安心ください。

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ドコモ光やソフトバンク光の申込窓口を徹底比較

光回線は、「どこで申し込むか」によってキャッシュバックやキャンペーン内容が大きく異なります。

そのため、申込窓口を誤ると数万円ほど損します

ここからは具体的に各光回線のお得な申込窓口について解説していきます。

ドコモ光のお得な申込窓口

1位は、お得なキャンペーンで有名な「GMOとくとくBBでした。

理由は、キャッシュバック額が高く高機能Wi-Fiルーターもオトクに使えることが大きな要因です。

ドコモ光のキャンペーン窓口

←左右にスクロールできます→

申込窓口キャッシュバック(新規)高機能Wi-Fiルーター工事費モバイルWi-Fi
GMOとくとくBB
【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

【10ギガ】
月額190円
【1ギガ】
無料

無料

無料
OCN
(プロバイダ)

【10ギガ】
55,000円
【1ギガ】
37,000円

【10ギガ】
購入8,980円
【1ギガ】
無料

無料

無料
ドコモオンラインコンシェルジュ
(代理店)

【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
10,000円
 
【10ギガ】
月額309円
【1ギガ】
無料

無料

無料
NNコミュニケーションズ
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
15,000円

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料

無料

無料
wiz
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
15,000円

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料

無料

無料
nifty
(プロバイダ)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
20,000円

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料

無料

無料
公式サイト
20,000ポイント

なし

無料

無料
TikiTiki
(プロバイダ)

20,000ポイント

なし

無料

無料
DTI
(プロバイダ)

20,000ポイント

なし

無料

無料
ネットナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了
ディーナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了
※指定オプションが不要な特典額で比較

なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
※検索結果に「光アクセス(10G品目)の提供エリア」と表示されたら利用可能
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約600円しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

なお、集合住宅で10ギガをおすすめする人は、複数人数でネット利用したり、大容量のデータを頻繁にダウンロード/アップロードする人です。

さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

GMOとくとくBB」の特徴や評判については、下記の記事をご確認ください。

ソフトバンク光のお得な申込窓口

1位は、お得なキャンペーンで有名な「GMOとくとくBBでした。

理由は、キャッシュバック額が高く高機能Wi-Fiルーターも無料で貰えることが大きな要因です。

なお、「工事費無料」「他社違約金補填」「モバイルWi-Fi」の特典はどの窓口でも適用できます。

ソフトバンク光の窓口比較一覧

申込窓口キャッシュバック高機能Wi-Fiルーターキャッシュバック申請
WiFi無料
GMOとくとくBB
(代理店)

【10ギガ】
50,000円
【1ギガ】
40,000円

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料
WEB申請
NEXT
(代理店)

【10ギガ】
50,000円
【1ギガ】
40,000円
※めちゃトク割適用で14,500円減額

なし
電話
アウンカンパニー
(代理店)

【10ギガ】
50,000円
【1ギガ】
40,000円
※めちゃトク割適用で14,500円減額

なし
電話
エヌズカンパニー
(代理店)

【10ギガ】
45,000円
【1ギガ】
40,000円
※めちゃトク割適用で14,500円減額

なし
電話
エフプレイン
(代理店)

【10ギガ】
46,000円
【1ギガ】
42,000円

なし
申込時の申告
STORY
(代理店)

40,000円

なし
申込時の申告・電話連絡
ライフバンク
(代理店)

30,200円

なし
LINE登録・アンケート回答・口座登録
フェイサム
(代理店)

30,000円

なし
申込時の申告・電話連絡
ブロードバンドナビ
(代理店)

28,000円

なし
WEB申請
Yahoo!BB
(公式)

25,000円

なし
WEB申請
ネットナビ
(代理店)

24,000円

なし
LINE登録・アンケート回答・口座登録
公式サイト
(公式)

なし

なし
※指定オプションが不要な独自キャンペーン額で比較

10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
※検索結果に「光アクセス(10G品目)の提供エリア」と表示されたら利用可能
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約1,200円(10ギガルーター料込み)しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバック+6ヶ月間割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

なお、集合住宅で10ギガをおすすめする人は、複数人数でネット利用したり、大容量のデータを頻繁にダウンロード/アップロードする人です。

さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

なお、「他社乗り換え」「事業者変更」「転用」の際には下記のキャンペーンをクリックしてください

他社乗り換え/事業者変更/転用時のキャンペーン

他社乗り換え/事業者変更/転用の際に適用できる「新生活応援キャンペーン」は、総額最大17,160円割引されますが、キャッシュバック額が減額となります。

しかし、減額されても「新生活応援キャンペーン」を適用した方がお得になります。

減額時のキャンペーンを比較しても、GMOとくとくBBが高機能Wi-Fiルーターも貰えるため1位でした。

申込窓口キャッシュバック高機能Wi-Fiルーターキャッシュバック申請
WiFi無料
GMOとくとくBB
(代理店)

【10ギガ】
50,000円
【1ギガ】
40,000円

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料
WEB申請
エヌズカンパニー
(代理店)

40,000円

なし
電話
アウンカンパニー
(代理店)

40,000円

なし
電話
STORY
(代理店)

19,000円

なし
申込時の申告・電話連絡
NEXT
(代理店)

40,000円

なし
電話
ブロードバンドナビ
(代理店)

15,000円

なし
WEB申請
ライフバンク
(代理店)

なし

なし
ネットナビ
(代理店)

なし

なし
フェイサム
(代理店)

なし

なし
エフプレイン
(代理店)

なし

なし
Yahoo!BB
(公式)

なし

なし
公式サイト
(公式)

なし

なし
※指定オプションが不要な独自キャンペーン額で比較
※「1ギガめちゃトク割特典」適用時で比較
※事業者変更/転用時の特典で比較

GMOとくとくBB」の特徴や評判については、下記の記事をご確認ください。

よくある質問

ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるには?

ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるには、ドコモ光を解約してソフトバンク光を契約する必要があります。

ただし、ドコモ光の解約のタイミングなど注意すべき点がいくつかあります。

詳しくは下記の記事をご確認ください。

まとめ

結論、ソフトバンク光とドコモ光を比較した結果、ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」、それ以外のユーザーは「ドコモ光」がお得でした。理由は、月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」が最も安いからです。

また、キャッシュバックは申込窓口によって数万円異なります。

そのため、光回線は下記の最もお得な申込窓口から申し込みましょう。

selectia限定!10ギガで5万円貰える

1ギガでも4万円貰える!

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

関連記事

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次