ドコモ光とコミュファ光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • ドコモ光とコミュファ光の違いを知りたい
  • ドコモ光とコミュファ光でどっちがおすすめか知りたい
  • ドコモ光とコミュファ光のお得な申込窓口を知りたい

結論、ドコモ光コミュファ光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。

マンションの実質料金(2年間)はドコモ光:87,912円コミュファ光:79,416円でした。

戸建ての実質料金(3年間)はドコモ光:186,912円コミュファ光:162,864円でした。

ただし、あなたが使っているスマホなど条件によっては、おすすめする光回線は異なります

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、ドコモ光とコミュファ光の違いを比較し、あなたにあった光回線を紹介します。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

特典総額最大79,000円

目次

結論|ドコモ光とコミュファ光どっちがおすすめか徹底比較

ドコモ光コミュファ光を比較した結果、最もおすすめできる光回線は下記の表のとおりです。

月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」で比較しています。

実質料金とは
光回線の実質料金とは

実質料金とは、単なる月額料金や初期費用だけでなく、キャッシュバックやスマホセット割など全ての金額を含めた料金です。

光回線は必ず実質料金が安いものを選んでください。

実質料金とは

実質料金=月額料金+初期費用+オプション料-スマホセット割-キャッシュバック等

一見、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば一番安くなるケースはよくあるため、この実質料金をよく知ることが大事です。

現在使っているスマホに合わせて実質料金の安い光回線を選びましょう。

スマホ割が適用される光回線だと、月額から約1,100円程度割引されます。

実質料金の比較

※マンションは2年間合計、戸建ては3年間合計

タイプ使っているスマホドコモ光コミュファ光
マンションドコモ
42,504円

79,416円
au/UQモバイル
87,912円

60,936円
ソフトバンク/ワイモバイル
87,912円

79,416円
楽天モバイル
87,912円

79,416円
上記以外
87,912円
d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e
79,416円
戸建てドコモ
127,728円

162,864円
au/UQモバイル
186,912円

135,144円
ソフトバンク/ワイモバイル
186,912円

162,864円
楽天モバイル
186,912円

162,864円
上記以外
186,912円

162,864円

実質料金は、下記のような料金や特典をもとに算出しています。

料金や特典等の比較結果は下記をご覧ください。

ドコモ光コミュファ光
料金月額【マンション】
4,400円
【戸建て】
5,720円
【マンション】
4,620円
【戸建て】
5,720円
工事費実質無料実質無料
速度ダウンロード272Mbps737Mbps
アップロード222Mbps681Mbps
提供エリア全国愛知/静岡岐阜/三重/長野
スマホセット割ドコモが毎月最大1,210円引au/UQモバイルが毎月最大1,100円引
特典キャッシュバック39,000円最大25,000円
月額割引総額33,000円割引
他社乗換最大25,000円
工事費無料実質無料実質無料
Wi-Fiルーター無料レンタル
(最大4,804Mbps)
解約金最大5,500円最大5,170円
お得な申込窓口GMOとくとくBBアウンカンパニー

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

特典総額最大79,000円

ここからは、それぞれの観点から「ドコモ光」と「コミュファ光」を比較した結果を解説します。

料金比較|ドコモ光とコミュファ光の料金を比較

ドコモ光とコミュファ光の料金を比較した結果、月額料金ではマンションはドコモ光が安く、戸建ては料金が同じです。

ドコモ光コミュファ光
月額料金マンション4,400円4,620円
戸建て5,720円5,720円
工事費マンション実質無料実質無料
戸建て実質無料実質無料
事務手数料4,950円770円
※主要な契約期間とプランで比較

ここからは具体的に各光回線の料金について解説していきます。

月額料金を比較

ドコモ光の月額料金

ドコモ光の月額料金は、光回線の中では平均的な金額です。

さらに、ドコモとのスマホセット割を利用することで、業界最安値クラスまで料金を抑えることが可能です。

マンション戸建て
10ギガ6,380円6,380円
1ギガ4,400円5,720円
※2年更新の場合

なお、10ギガプランはマンションも戸建も同一料金となっています。

ドコモ光の全プランの月額料金

ドコモ光の全てのプランの月額料金は下記の通りです。

タイプA

マンション戸建て
10ギガ2年更新プラン6,380円6,380円
更新なしプラン8,030円8,030円
1ギガ2年更新プラン4,400円5,720円
更新なしプラン5,500円7,370円

タイプB

マンション戸建て
10ギガ2年更新プラン6,600円6,600円
更新なしプラン8,250円8,250円
1ギガ2年更新プラン4,620円5,940円
更新なしプラン5,720円7,590円

上記のように、ドコモ光はプロバイダによって「タイプA」の方が安いため「タイプA」のプロバイダを選びましょう。

タイプごとのプロバイダは下記の通りです。

対応プロバイダ

プロバイダ
10ギガタイプAGMOとくとくBB、OCNインターネット、ビッグローブ、@nifty、andline、@TCOM、hi-ho、ic-net
タイプBAsahiNet、BB.excite、エディオンネット
1ギガタイプAGMOとくとくBB、OCNインターネット、BIGLOBE、Tigers-net.com、DTI、andline、BB.excite、エディオンネット、@nifty、SYNAPSE、ic-net、楽天ブロードバンド、hi-ho、ネスク、TiKiTiKi、SIS
タイプBTNC、@TCOM、AsahiNet、WAKWAK、ちゃんぷるネット
※タイプAはタイプBより月額が220円安い

タイプAとタイプBは料金以外に何が違うの?
料金以外は何も変わりません。ではなぜ料金が違うかというと、これはプロバイダによっては+220円(タイプB)で提供しないと設備運営コスト等の観点でビジネスが成り立たないためです。

ドコモ光はドコモとのスマホセット割で月額割引される

ドコモ光の特徴は、ドコモとのスマホセット割で月額最大1,100円割引されることです。

これにより、毎月のスマホ代が最大1,100円割引になるため、通信費全体を大幅に節約できます。

ドコモ光の豊富なオプションサービス

ドコモ光は、固定電話やテレビといった基本的なオプションに加え、ドコモならではの多彩な映像配信サービスやサポートが充実しているのが特徴です。

さらに、契約するプロバイダによっては、独自の無料サポートやセキュリティサービスが付帯する場合もあります。

ここでは、ドコモ光の代表的なプロバイダ「GMOとくとくBB」のオプションも含めて紹介します。

オプション名内容月額料金
ドコモ光電話お得な料金で使える固定電話サービス550円~
ドコモ光テレビオプションアンテナ不要で地デジ・BS放送を視聴825円
あんしんパック ホームネットやPCの遠隔サポート+機器の補償825円
homeあんしんパック(スマホの補償加入者向け)上記が割引価格で利用可能550円
Lemino話題の映画やドラマ、韓流作品が楽しめる990円
dアニメストア5,700作品以上のアニメ専門チャンネル550円
DAZN for docomo国内外のスポーツ中継が見放題4,200円
ひかりTV専門チャンネルやビデオオンデマンドが楽しめる1,650円~
⇒24ヶ月1,100割引
スカパー!さらに豊富な専門チャンネルを視聴可能2,480円~
無料訪問サポート
(GMO)
Wi-Fiやインターネット接続の初期設定を代行1回6,000円~
⇒1回のみ無料
(開通月から1年以内)
インターネット安心セキュリティー
(GMO)
PCやスマホを守るセキュリティソフト(マカフィー)550円
(1年間無料)

オプションの詳細は下記をご覧ください。

ドコモ光電話

現在お使いの電話番号や電話機をそのまま利用できる、ドコモ光回線を使った固定電話サービスです。

NTTの加入電話に比べて基本料金が安く、通話料も全国の固定電話へは一律3分8.8円と、お得になるのが大きなメリットです。

6つの付加機能と528円分の無料通話がセットになった「ドコモ光電話バリュー(月額1,650円)」も選択できます。

プラン名料金
ドコモ光電話 基本プラン550円
ドコモ光電話バリュー1,650円
ドコモ光テレビオプション

「ドコモ光テレビオプション」ならアンテナ不要で地デジ・BSが楽しめます。さらに新4K8K衛星放送にも対応しています。

光回線で受信するため、悪天候に映像が左右されにくく、安定したテレビ視聴が可能です。

建物の外観を損ねたくない新築の戸建てや、アンテナ設置が難しいマンションにお住まいの方に最適です。

項目料金
月額料金825円
初期工事費用約13,000円~約30,000円
あんしんパック ホーム / homeあんしんパック

「ネットトータルサポート」と「デジタル機器補償サービス」をセットにした、PC周りのあらゆる不安を解消するおトクなパックです。

ネットに繋がらない等のトラブルを専門家が遠隔でサポートしてくれたり、PCやゲーム機が故障した際に修理や代替品提供の補償を受けたりできます。

さらに、ドコモのスマホで「smartあんしん補償」を契約中の方は、「homeあんしんパック」として、同じサービス内容をより安い料金で利用することが可能です。

パック名対象となる方料金
あんしんパック ホームすべての方825円
homeあんしんパックsmartあんしん補償をご契約の方550円
Lemino

感情やレビューを共有できる機能が特徴的な、ドコモの映像配信サービスです。

話題の映画やドラマはもちろん、ここでしか見られないオリジナル作品や、人気の韓流・アジアコンテンツが豊富に揃っています。

一部のコンテンツは広告付きで無料視聴もできるため、まずは気軽に試してみたいという方にもおすすめです。

項目料金
月額利用料990円
dアニメストア

5,700作品以上という圧倒的なラインナップを誇る、アニメに特化した映像配信サービスです。

最新のテレビ放送アニメの見逃し配信はもちろん、過去の名作からアニソンライブ、2.5次元ミュージカルまで幅広くカバーしています。

アニメが好きなら、まず検討すべき定番サービスと言えるでしょう。

項目料金
月額利用料550円
DAZN for docomo

国内外のサッカー、プロ野球、モータースポーツ、バスケットボールなど、130以上のスポーツコンテンツが見放題になるサービスです。

ライブ中継はもちろん、見逃し配信やハイライト映像も充実しています。

ドコモ経由で申し込むことで、dポイントがたまる・使えるといった特典もあり、スポーツファンには見逃せない内容です。

項目料金
月額利用料4,200円
ひかりTV

80以上の専門チャンネルと、約15万本のビデオオンデマンドが楽しめる映像サービスです。

専用チューナーをテレビに接続するだけで、映画、アニメ、ドラマ、音楽、趣味など多彩なジャンルの番組を視聴できます。

家族みんなでリビングの大画面テレビで楽しみたい、というご家庭にぴったりのサービスです。

プラン名料金
専門チャンネルプラン1,650円
基本プラン2,750円
※別途、対応チューナー(月額550円)のレンタルが必要です。
スカパー!

「ドコモ光テレビオプション」を契約している方が追加で申し込める、国内最大級の多チャンネル放送サービスです。

「ひかりTV」よりもさらに専門的でマニアックなチャンネルが多く、特定のジャンルをとことん深掘りしたい方におすすめです。

基本プランのほか、好きなチャンネルだけを選んで契約することも可能です。

項目料金
基本プラン2,480円
無料訪問サポート(GMO)
GMOとくとくBB(ドコモ光)の訪問サポート無料

訪問設定サポートは、下記の内容を訪問しサポートするサービスです。

なお、開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ無料となります。

ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定各1台
Wi-Fi設定Wi-Fi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台

2回目以降などは下記のような設定サポートは有料となります。

サポートパックサポート内容
インターネット
接続設定パック
8,140円
有線インターネット接続設定(ルーターもしくはPCにISP設定とフレッツ設定/EMOBILE・WiMAXのモバイルルーターとのUSB接続設定)及びメール設定(1アカウント)、通信機器の設定(ルーター/ADSLモデム/TA/アナログモデムなど)を行います。
無線LANインターネット
接続設定パック
9,460円
有線インターネット接続設定(ルーターもしくはPCにISP設定とフレッツ設定)及びメール設定(1アカウント)、通信機器の設定(無線親機/PC内蔵無線子機/ADSLモデム/TA/アナログモデム/EMOBILE・WiMAXのモバイルルーターなど)、無線セキュリティ設定を行います。※1
トラブル診断パック
9,900円
トラブル原因を確認し、その解決作業(60分まで)を実施します。(OSリカバリ/アップグレード/データ移行/バックアップ作業等は除く)
インターネット安心セキュリティー(GMO)
GMOとくとくBB(ドコモ光)のセキュリティソフト

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。

1.最大3台のパソコン・スマホに設定可能

複数の機器に設定が可能なため、パソコンとスマホのどちらにも設定することはもちろん、家族で使うこともできます。

2.スマホの紛失・盗難対策も!

紛失時や盗難時など端末が手元になくても、Webサイトから位置を追跡し、遠隔でロックができます。また、返却を促すメッセージを表示したり、アラームを鳴らすことも可能なので、紛失した端末が手元に戻る可能性が高くなります。

3.パスワードを覚える必要なし!

最新技術TrueKey採用で、指紋や顔などの生体認証でWebサービス(ネットショッピングやネットバンキングなど)への自動ログインをサポートします。

12ヶ月まで13ヶ月以降
月額料金無料550円

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光の月額料金

コミュファ光の月額料金は、戸建て向けの「ホーム」プランと、集合住宅向けの「マンション」プランに大別されます。どちらもプロバイダ一体型で、独自の光回線を使用しているため、高速で安定した通信が期待できます。

特に「スタート割」を適用することで、1年間は通常よりも安い料金で利用を開始できるのが大きな魅力です。

プラン名マンション戸建て
10ギガ5,940円5,940円
1ギガ4,070円5,170円
※上記はスタート割適用後の料金です。契約プランや建物の設備状況により料金は異なります。

各プランの料金詳細は下記をご覧ください。

コミュファ光の全プランの月額料金

コミュファ光 ホーム(戸建て)

プラン名通常料金スタート割適用料金(1年間)
ホーム10G6,490円5,940円
ホーム1G5,720円5,170円
ホーム30M4,741円4,191円

コミュファ光 マンション

プラン名通常料金スタート割適用料金(1年間)
マンションF10G6,490円5,940円
マンションF1G4,620円4,070円
マンションV/L100M4,620円4,070円
※マンションの料金プランはお住まいの建物の設備方式によって異なります。
auユーザーは「auスマートバリュー」でさらにお得に

コミュファ光はauの公式提携パートナーであり、auスマホとセットで利用することで「auスマートバリュー」が適用されます。

これにより、auスマホの月額料金が永年で最大1,100円割引になります(家族のスマホも対象)。

コミュファ光のオプションサービス

コミュファ光では、電話やテレビ、動画配信サービスなど、インターネットライフをさらに充実させる多彩なオプションを提供しています。

オプション名内容月額料金
コミュファ光電話お得な料金で利用できるIP電話サービス。auスマートバリューの適用条件。330円/月
コミュファ光テレビアンテナ不要で地デジ・BS・CSが楽しめる映像サービス。550円/月~
Netflixパック人気の動画配信サービスNetflixをお得に利用できる。+1,490円/月~
DAZNオプション国内外のスポーツコンテンツが見放題になるサービス。3,700円/月
メッシュWi-Fi家中どこでも快適なWi-Fi環境を構築するサービス。880円/月
安心サポートPlusPCやネットの困りごとを専門スタッフがサポート。880円/月(初月無料)

オプションの詳細は下記をご覧ください。

コミュファ光電話

月額330円と非常にリーズナブルな料金で利用できるIP電話サービスです。

auスマートバリューを適用するためには、この電話サービスへの加入が必須となります。

現在の電話番号や電話機をそのまま使える手軽さも魅力です。

項目料金
月額料金330円
コミュファ光テレビ

アンテナの設置が不要で、地デジ・BSデジタル・CSデジタル放送を楽しめるサービスです。

光ファイバーを利用するため、天候に左右されず安定した高画質の映像を楽しめます。

専門チャンネルが充実したプランも用意されています。

項目料金
月額料金550円~
Netflixパック

コミュファ光とセットでNetflixをお得に利用できるプランです。

オリジナル作品や話題の映画・ドラマが見放題になる人気の動画配信サービスを、コミュファ光の安定した回線で快適に楽しめます。

項目料金
スタンダードプラン+1,490円/月
プレミアムプラン+1,980円/月
メッシュWi-Fi

2台のWi-Fi機器を設置することで、家中の隅々までWi-Fiの電波を届けることができるサービスです。

戸建てや広いマンションなど、1台のルーターでは電波が届きにくい場所があるご家庭におすすめです。

項目料金
月額料金880円
(2台セット)

特典総額最大79,000円

初期費用・工事費を比較

ドコモ光の初期費用・工事費

ドコモ光を契約すると、初期費用として工事費と事務手数料が発生します。

しかし、工事費は実質無料キャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて光回線を導入できます。

マンション戸建て
工事費
(平日の場合)
22,000円
⇒実質無料
22,000円
⇒実質無料
事務手数料4,950円4,950円
工事費相当のdポイントが貰えます
ドコモ光の初期費用の詳細
ドコモ光の標準工事費
屋内配線を新設22,000円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
屋内配線を新設しない11,660円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
派遣工事なし3,300円
事業者変更/転用の場合0円
※タイプCの場合は戸建19,800円、マンション16,500円

なお、土曜日、日曜日、祝日に工事を行う場合は、3,300円の追加費用がかかります。

ドコモ光の手数料
契約事務手数料4,950円
ドコモ光への転用・事業者変更は工事費不要

フレッツ光(転用)他社のコラボ光(事業者変更)からドコモ光に乗り換えする場合は、工事費は不要となります。

工事自体も発生しないため、ドコモ光の新規申し込みよりも簡単にすぐに乗り換えできます

転用とは?

NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。

事業者変更とは?

事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。

コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。

コラボ光の例

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • ぷらら光
  • nifty光
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • enひかり
  • さすガねっと
  • その他様々

上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。

そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。

事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。

ドコモ光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される

ドコモ光の工事費はキャンペーンで実質無料になりますが、短期解約の場合は工事費の残債が請求されます

工事費実質無料キャンペーンは、ご利用開始月の1ヶ月後の月から24ヶ月間dポイントが分割進呈となります。

そのため、分割進呈が終わる前にドコモ光を解約すると、dポイント進呈も終了してしまいます。

dポイント進呈も終了し、残っている工事費の残債も一括で支払う必要があるので注意しましょう。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光の初期費用・工事費

コミュファ光を新規で契約する場合、初期費用として「契約事務手数料」と「光ネット工事費」が発生します。

27,500円の工事費がかかりますが、「安心サポートPlus」に加入することで実質無料になるため、初期費用を抑えて超高速な光回線を導入できます。

マンション戸建て
工事費27,500円
⇒実質無料
27,500円
⇒実質無料
事務手数料770円770円

コミュファ光の初期費用の詳細は下記をご覧ください。

コミュファ光の初期費用の詳細
コミュファ光の光ネット工事費

新規契約時の工事費は27,500円で、24回の分割払いです。ただし、「安心サポートPlus」に加入することで、工事費の分割支払金相当額が月額料金から割り引かれ、実質無料になります。

項目料金
光ネット工事費27,500円
(初回:1,155円、2~24回目:1,147円/月)
⇒実質無料
コミュファ光の契約事務手数料

工事費とは別に、新規契約時に契約事務手数料として770円が一律でかかります。こちらはキャンペーン割引の対象外です。

項目料金
契約事務手数料770円
コミュファ光は独自回線のため、転用・事業者変更はできない

コミュファ光はNTTのフレッツ光回線とは異なる独自の光ファイバー網を使用しています。そのため、フレッツ光や他の光コラボからの乗り換えであっても、「転用」や「事業者変更」といった簡単な手続きはできません。

必ず新規契約として開通工事が必要になりますが、その分、通信速度の安定性には定評があります。

コミュファ光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される

コミュファ光の工事費は「実質無料」キャンペーンのため、契約期間の途中で解約すると工事費の残債が一括で請求されます。

このキャンペーンは、分割された工事費と同額が毎月の利用料金から割り引かれることで無料になる仕組みです。そのため、分割払いが終わる前(24ヶ月以内)に解約すると、割引が終了し、未払いの工事費の残債を一括で支払う必要があります。

特典総額最大79,000円

速度比較|ドコモ光とコミュファ光の速度を比較

ドコモ光とコミュファ光の実質速度などを比較した結果、ダウンロードはコミュファ光が速く、アップロードはコミュファ光が速いです。

なお、実質速度は200Mbps以上出ていれば、ネット検索や動画を見る程度であればまったく問題ありません

また、Ping値は通信ラグの度合いですが、数値が低い方がラグが少ないため、オンラインゲームをする人は重視しましょう。

ドコモ光コミュファ光
理論値の速度1Gbps1Gbps
ダウンロード実質速度272Mbps737Mbps
アップロード実質速度222Mbps681Mbps
Ping値
(通信ラグの値)
21ms14ms
IPv6対応対応対応
出典:みんなのネット回線速度

ここからは具体的に各光回線の速度について解説していきます。

ドコモ光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値

ドコモ光の通信速度は、選ぶプロバイダによって大きく異なりますが、人気のプロバイダを選べば快適な速度が期待できます

全体の平均速度を見ると、多くの時間帯で300Mbps近い速度が出ており、日常生活での利用には十分な速度です。

ドコモ光の時間帯別の速度

まずはドコモ光全体の平均として、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値を見てみましょう。

ただし、利用者が増える夜の時間帯は平均221Mbpsまで落ち込むため、この時間帯に速度を重視する方はプロバイダ選びが特に重要になります。

ダウンロードアップロードPing値
327Mbps314Mbps17ms
333Mbps339Mbps17ms
夕方285Mbps316Mbps18ms
221Mbps283Mbps21ms
深夜349Mbps348Mbps18ms
出典:みんなのネット回線速度
Ping値は夜間に注意が必要

ドコモ光のPing値は平均すると17ms~18msと良好ですが、夜間には21msまで上がります。

Ping値は、データの「応答速度」を示すもので、数値が小さいほど遅延(ラグ)が少なくなります

夜間にオンラインゲームをプレイする機会が多い方は、Ping値がより低い(応答速度が速い)プロバイダを選ぶのがおすすめです。

ドコモ光の速度はプロバイダ選びが最も重要

ドコモ光の最大の特徴は、20社以上ある提携プロバイダから自由に契約先を選べる点です。

そして、このプロバイダ選びこそが、ドコモ光の通信速度を決定づける最も重要な要素になります。

【プロバイダ別】ドコモ光の実測速度を比較

主要なプロバイダの平均速度を比較すると、速いプロバイダと遅いプロバイダでは実測値に2倍以上の差が出ることもあります。

プロバイダ下り速度上り速度Ping値
GMOとくとくBB344Mbps259Mbps18ms
OCNインターネット371Mbps209Mbps18ms
nifty318Mbps244Mbps15ms
ビッグローブ285Mbps234Mbps18ms
@TCOM339Mbps189Mbps17ms
ASAHIネット402Mbps245Mbps15ms
平均272Mbps222Mbps21ms

快適な通信の鍵!IPv6(IPoE)対応プロバイダを選ぼう

ドコモ光で快適な速度を出すためには、IPv6(IPoE)という新しい接続方式に対応したプロバイダを選ぶことが必須です。

現在、主要なプロバイダのほとんどはIPv6(IPoE)に対応しており無料で利用できます。

特に、GMOとくとくBB」のように、申し込み不要でIPv6(IPoE)が自動適用され、対応のWi-Fiルーターまで無料でレンタルしてくれるプロバイダが人気を集めています。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値

コミュファ光の通信速度は、東海エリア限定で提供される独自の光回線により、eo光と並んで国内最速級のスピードを誇ります

SNSや実際の利用者が速度を投稿するサイトのデータを見ても、夜間でも平均900Mbpsを超える圧倒的な実測値を記録しており、通信速度に一切の妥協をしたくない方に最適な光回線です。

コミュファ光の時間帯別の速度

コミュファ光の1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値を調査しました。

通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。

コミュファ光は、その4.5倍にもなる平均907Mbpsという、他を寄せ付けない驚異的な速度を誇ります。

ダウンロードアップロードPing値
1029Mbps987Mbps11ms
1043Mbps948Mbps13ms
夕方938Mbps899Mbps15ms
907Mbps880Mbps14ms
深夜946Mbps1018Mbps11ms
出典:みんなのネット回線速度
オンラインゲームの快適さを左右するPing値も国内最高レベル

コミュファ光は、オンラインゲームの快適さを左右するPing値も常時15ms以下と、国内最高レベルの応答速度を誇ります。

Ping値は、データの「応答速度」を示すもので、数値が小さいほど遅延(ラグ)が少なくなります

オンラインゲームでは一般的に20ms以下であれば非常に快適にプレイできると言われているため、コミュファ光はeスポーツのプロ選手が求めるような、シビアな環境にも応えることができます。

コミュファ光のIPv6の対応状況

コミュファ光のIPv6(IPoE方式)の対応状況は下記のとおりです。

独自の高速ネットワークで、標準でIPv6に対応しており、利用にあたり特別な設定は不要です。

内容
IPv6
(IPoE方式:IPv4 over IPv6)
対応
申し込み不要で標準提供
IPv6接続サービス名(標準提供)
料金無料

東海エリア限定の独自回線と高性能ルーターの標準提供

コミュファ光の圧倒的な速度の理由は、サービス提供エリアを東海4県と長野県に限定し、自社で管理する「独自回線」を利用している点です。

エリアを限定することで高品質なネットワークを維持し、回線の混雑を徹底的に排除しています。これにより、時間帯を問わず理論値に近い超高速通信を実現しています。

さらに、IPv6に対応したWi-Fi機能付きの高性能ホームゲートウェイ(ルーター)が標準で提供されるため、ユーザーは機器を追加購入することなく、契約後すぐに最高の通信パフォーマンスを体感できます。より高速な5ギガ・10ギガプランも提供されています。

特典総額最大79,000円

オンラインゲームするならPing値が重要

オンラインゲームでFPSや格闘ゲームなどをする場合、Ping値が重要となります。

Ping値とは、パソコン/スマホと通信サーバー間の応答時間を測る指標で、値が低いほど反応速度が速くなります(ラグが少なくなる)。

オンラインゲームにおけるPing値の目安

Ping値応答速度
15ms以下かなり高速
16ms〜30ms高速
31ms~50ms普通
51ms〜100ms低速
101ms以上かなり低速

IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)通信って何?

IPoE IPv4 over IPv6通信
出典:ドコモ光

IPoE(IPv4 over IPv6)通信とは、混雑が発生しにくいIPoE方式で、IPv4とIPv6の両方が通信できる快適な通信方式です。

具体的には、IPv4形式のデータをIPv6形式に変換し、IPoE方式で通信するという技術です。

メリットとしては、以下の点が挙げられます。

メリット

  • PPPoE通信よりも高速で安定
  • どんなWEBサイトでもアクセスできる
  • ブロードバンドルーターなどの設定が簡単

逆にでデメリットとしては、以下の点が挙げられます。

デメリット

  • 古いルーターや一部プロバイダは未対応な場合がある
  • 一部のオンラインゲームやVPNなどが正常に動作しない

提供エリア比較|ドコモ光とコミュファ光のエリアを比較

ドコモ光コミュファ光の提供エリアを比較した結果、下記のようなエリアの違いがありました。

住んでいるエリアが未対応の場合は、他の光回線を選ぶ必要があります。

ドコモ光コミュファ光
マンション全国愛知/静岡岐阜/三重/長野
戸建て全国愛知/静岡岐阜/三重/長野

ここからは具体的に各光回線の提供エリアについて解説していきます。

ドコモ光の提供エリア

提供エリアは、1ギガプランと10ギガプランで異なります。

1ギガプランでは全国で提供しています。

提供エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越:新潟、長野
  • 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
  • 北陸:石川、富山、福井
  • 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国:香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
  • 沖縄:沖縄

提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。

エリア検索で確認してみる

実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。

※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光の提供エリア

コミュファ光は、東海エリアと長野県に限定してサービスを提供している地域密着型の光回線です。

これは、中部電力グループが自社で敷設・管理する独自の光ファイバー網を利用しているためです。

auひかりが提供されていない中部エリアで、代わりに高品質な通信を提供しており、エリアを限定することで国内トップクラスの通信速度と安定性を実現しています。

コミュファ光が利用できる県

コミュファ光 提供エリア
  • 東海エリア:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
  • 信越エリア:長野県
コミュファ光 提供エリア外
  • 上記の東海エリア・長野県以外のすべての都道府県

提供エリアの詳細

愛知県尾張地方(名古屋市)
熱田区/北区/昭和区/千種区/天白区/中川区/中区/中村区/西区/東区/瑞穂区/緑区/港区/南区/名東区/守山区
尾張地方(尾張)
一宮市/瀬戸市/春日井市/尾張旭市/小牧市/稲沢市/岩倉市/日進市/清須市/北名古屋市/長久手市/西春日井郡豊山町/豊明市/愛知郡東郷町/江南市/犬山市/丹羽郡扶桑町/丹羽郡大口町
尾張地方(海部)
津島市/あま市/海部郡蟹江町/海部郡大治町/弥富市/愛西市/海部郡飛島村
尾張地方(知多)
東海市/大府市/半田市/知多市/常滑市/知多郡東浦町/知多郡美浜町/知多郡武豊町/知多郡阿久比町
三河地方(西三河)
岡崎市/刈谷市/安城市/知立市/豊田市/西尾市/みよし市/高浜市/碧南市
三河地方(東三河)
豊橋市/豊川市/田原市/新城市/蒲郡市/額田郡幸田町
岐阜県岐阜市/大垣市/羽島郡岐南町/多治見市/可児市/各務原市/羽島郡笠松町/本巣郡北方町/羽島市/関市/瑞浪市/本巣市/養老郡養老町/不破郡垂井町/揖斐郡大野町/揖斐郡池田町/可児郡御嵩町/美濃加茂市/土岐市/瑞穂市/恵那市/中津川市/美濃市/高山市/下呂市/山県市/安八郡安八町/加茂郡坂祝町/加茂郡富加町/郡上市/飛騨市/揖斐郡揖斐川町
三重県津市/四日市市/鈴鹿市/桑名市/三重郡川越町/三重郡朝日町/名張市/いなべ市/員弁郡東員町/伊勢市/鳥羽市/伊賀市/度会郡玉城町/多気郡明和町/松阪市/亀山市/三重郡菰野町
静岡県静岡市(葵区/駿河区/清水区)/浜松市(中区/東区/西区/南区/北区/浜北区/天竜区)/磐田市/藤枝市/沼津市/熱海市/三島市/富士宮市/伊東市/富士市/御殿場市/裾野市/御前崎市/伊豆の国市/田方郡函南町/駿東郡清水町/駿東郡長泉町/掛川市/榛原郡吉田町/湖西市/焼津市/島田市/牧之原市/袋井市/菊川市/周智郡森町/伊豆市/駿東郡小山町
長野県飯田市/飯綱町/飯山市/伊那市/上田市/大町市/岡谷市/小布施町/軽井沢町/駒ヶ根市/小諸市/坂城町/佐久市/塩尻市/下諏訪町/須坂市/諏訪市/高森町/高山村/辰野町/千曲市/茅野市/東御市/豊丘村/中野市/長野市/原村/富士見町/松本市/南箕輪村/箕輪町/御代田町/山ノ内町

高速な5ギガ・10ギガプランも同エリアで提供

コミュファ光の大きな強みとして、超高速通信が可能な5ギガ・10ギガプランも、基本的な1ギガプランと同じ提供エリアで利用できます

他の光回線では高速プランのエリアが都心部などに限定されることが多いですが、コミュファ光はエリア内であれば広い地域で高速プランを選択できる可能性があります。

エリア内でも詳細な住所での確認が必須

上記の提供エリアに含まれていても、お住まいの市区町村や、マンション・戸建てといった建物の状況によっては契約できない場合があります

契約前に、必ず公式サイトのエリア検索からご自身の住所でピンポイントに利用可能かを確認してください。

ただし、エリア検索サイトからそのまま申し込むと特典が貰えないため、後ほど紹介するお得な申込窓口から申し込んでください

コミュファ光エリア検索

特典総額最大79,000円

スマホセット割比較|ドコモ光とコミュファ光のスマホ割を比較

ドコモ光コミュファ光のスマホセット割は下記の通りです。

ドコモ光コミュファ光
対象スマホドコモau/UQモバイル
月額割引額最大1,210円割引最大1,100円割引
注意点特になしひかり電話(月額550円)の契約が必須

ここからは具体的に各光回線のスマホセット割について解説していきます。

ドコモ光のスマホセット割

ドコモのスマホセット割は、「ドコモ光」と「ドコモのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたりに適用されます。

例えば、家族4人がドコモminiを使っていれば、毎月1,210円×4人=4,840円も割引されます。

なお、スマホセット割は家族が離れて暮らしていても適用されます。

注意:ドコモの「ahamo(アハモ)」は、セット割の対象外

スマホセット割の料金プラン

「MAX」「mini」

料金プラン月額割引額
ドコモ MAX1,210円
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini

旧プラン

旧プラン月額割引額
eximo1,100円
irumo0.5GB
3GB1,100円
6GB1,100円
9GB1,100円
旧プラン月額割引額
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ
・5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB)
1,100円
5Gギガライト/ギガライト(~3GB)550円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/
旧プラン月額割引額
ウルトラシェアパック1003,850円
ウルトラシェアパック503,190円
ウルトラシェアパック302,750円
ベーシックシェアパックステップ4(~30GB):1,980円
ステップ3(~15GB):1,980円
ステップ2(~10GB):1,320円
ステップ1(~5GB):880円
ウルトラデータLLパック1,760円
ウルトラデータLパック1,540円
ベーシックパックステップ4(~20GB):880円
ステップ3(~5GB):880円
ステップ2(~3GB):220円
ステップ1(~1GB):110円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光のスマホセット割

auひかりのスマートバリュー

スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。

例えばauの場合、家族4人が対象プランを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。

なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。

スマホセット割の名称
  • auスマホ:auスマートバリュー
  • UQモバイルスマホ:自宅セット割

注意:auの新プラン「povo(ポヴォ)」は、セット割の対象外

auのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
auバリューリンクプラン ALL STARパック
auバリューリンクプラン DAZNパック
auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
auバリューリンクプラン Netflixパック
auバリューリンクプラン with Amazonプライム
auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
auマネ活バリューリンクプラン
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
シニアバリュープラン
1,100円
U16バリュープラン550円
※詳しくはこちらをご確認ください

セット割対象となる旧スマホプラン

契約プラン月額割引額
使い放題MAX 5G ALL STARパック3
使い放題MAX 5G ALL STARパック2
使い放題MAX 5G ALL STARパック
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック2(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック2
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4G
auマネ活プラン 5G ALL STARパック3
auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック2(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック2
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G/4G
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G/4G LTE ドラマ・バラエティパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G/4G LTE Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G/4G LTE
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20N
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラスN
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
スマホミニプラン 5G/4G
550円
ピタットプラン 5G/4G LTE
新auピタットプラン
1GB超~7GBまで:550円
ピタットプラン 5G/4G LTE(s)2GB超~20GBまで:550円
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
~2GBまで:550円
※auピタットプラン(シンプル)でデータ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。2GB超:翌月から1,100円/月割引
auピタットプランN(s)~2GBまで:550円
2GB超~:1,100円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額5/8/20
LTEフラット
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額2/3
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
1,027円
データ定額11,027円
※3年目以降は550円
データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ)1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
タブレットプラン201,100円
データ定額5/8/20
LTEフラット
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m)
1,551円
※3年目以降は1,027円
※詳しくはこちらをご確認ください
UQモバイルのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
トクトクプラン2
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円
※詳しくはこちらをご確認ください

特典総額最大79,000円

ドコモ光やコミュファ光の申込窓口を徹底比較

光回線は、「どこで申し込むか」によってキャンペーン内容が大きく異なります。

申込窓口は光回線によって「公式サイト」「プロバイダ」「代理店」など様々あり、申込窓口を誤ると数万円ほど損します

ここからは各光回線のお得な申込窓口について解説していきます。

ドコモ光のお得な申込窓口

申込窓口はGMOとくとくBBが1位だった

ドコモ光でキャンペーンを実施している申込窓口を比較した結果GMOとくとくBB」が1位でした。

さらに、GMOなら他社からの乗り換えで「キャッシュバック」に加えて「乗り換え特典」も貰えるため、圧倒的にお得です。

なお、10ギガプランと1ギガプランによって特典が少し異なります。

キャッシュバックがあるドコモ光の窓口

申込窓口キャッシュバック乗り換え特典
GMOとくとくBB
(プロバイダ)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

最大25,000dポイント
OCN
(プロバイダ)

【10ギガ】
55,000円
【1ギガ】
37,000円

最大25,000dポイント
NNコミュニケーションズ
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
15,000円

最大25,000dポイント
@nifty
(プロバイダ)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
20,000円

最大25,000dポイント
Wiz
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
15,000円

最大15,000円
ドコモオンラインコンシェルジュ
(代理店)

【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
10,000円

最大15,000円
ドコモ公式
【10ギガ】
2,000ポイント
【1ギガ】
20,000ポイント

最大25,000dポイント
TikiTiki
(プロバイダ)

20,000ポイント

最大25,000dポイント
DTI
(プロバイダ)

20,000ポイント

最大25,000dポイント
ディーナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了2024年4月30日で新規申込終了
ネットナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了2024年4月30日で新規申込終了
※キャッシュバックを実施している窓口のみ記載しています
※乗換dポイントは転用は対象外

なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
※検索結果に「光アクセス(10G品目)の提供エリア」と表示されたら利用可能
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約600円しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

なお、集合住宅で10ギガをおすすめする人は、複数人数でネット利用したり、大容量のデータを頻繁にダウンロード/アップロードする人です。

さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

プロバイダもGMOとくとくBBが1位だった

ドコモ光の全プロバイダで比較しても「GMOとくとくBB」が1位でした。

理由は、キャッシュバックに加え「高機能Wi-Fiルーターがお得」「実質速度が速い」というのが主な理由になります。

なお、10ギガ対応ルーターの場合Amazonでも数万円するので、それが月額190円で利用できるのは非常にお得です。

ドコモ光のプロバイダ比較一覧

プロバイダキャッシュバック高機能Wi-Fiルーター実質速度
(上段:10ギガ/下段:1ギガ)
GMOとくとくBB
(タイプA)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

【10ギガ】
月額190円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
2,138Mbps
【1ギガ】
344Mbps
OCN
(タイプA)

【10ギガ】
55,000円
【1ギガ】
37,000円

【10ギガ】
購入6,980円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,280Mbps
【1ギガ】
371Mbps
nifty
(タイプA)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
20,000円

【10ギガ】
購入約25,000円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,931Mbps
【1ギガ】
220Mbsp
BB.excite
(タイプA)

【10ギガ】
35,000ポイント
【1ギガ】
10,000ポイント

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,466Mbps
【1ギガ】
220Mbps
ASAHIネット
(タイプB)

なし

なし

【10ギガ】
1,128Mbps
【1ギガ】
402Mbps
TikiTiki
(タイプA)

20,000ポイント

なし

318Mbps
DTI
(タイプA)

20,000ポイント

なし

253Mbps
ビッグローブ
(タイプA)

なし

無料

285Mbps
エディオンネット
(タイプA)

なし

なし

【10ギガ】
802Mbps
【1ギガ】
302Mbps
ANDLINE
(タイプA)

なし

無料

【10ギガ】
1,001Mbps
【1ギガ】
313Mbps
シナプス
(タイプA)

なし

なし

242Mbps
hi-ho
(タイプA)

なし

無料

【10ギガ】
133Mbps
【1ギガ】
122Mbps
SIS
(タイプA)

なし

無料

126Mbps
楽天ブロードバンド
(タイプA)

なし

なし

166Mbps
タイガースネット
(タイプA)

なし

無料

297Mbps
ic-net
(タイプA)

なし

無料

265Mbps
ちゃんぷるネット
(タイプB)

なし

無料

63Mbps
@TCOM
(タイプB)

なし

なし

【10ギガ】
1,055Mbps
【1ギガ】
339Mbps
@ネスク
(タイプA)

なし

なし

333Mbps
TNC
(タイプB)

なし

なし

344Mbps
WAKWAK
(タイプB)

なし

なし

287Mbps

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ただしGMOにはキャンペーンサイトが3つあるから注意

GMOにはキャンペーンサイトが3つあり、1位のサイトが最も多くキャッシュバックが貰えます

1位のサイトは、GMO様からselectia用に特別に用意いただいたキャンペーンサイトです。

必ず、下記の1位のキャンペーンサイトから申し込みましょう。

GMOとくとくBBのキャンペーンサイト

←左右にスクロールできます→

1位
selectia
限定サイト

2位
通常
サイト
3位
翌月キャッシュバック
サイト
キャッシュバック
(オプションなし)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

【10ギガ】
30,500円
【1ギガ】
10,500円

【10ギガ】
26,000円
【1ギガ】
16,000円
オプション条件条件なし
【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円
ひかりTV+DAZN+Lemino+電気:85,000円条件なし
【10ギガ】
26,000円
【1ギガ】
16,000円
ひかりTV+DAZN+Lemino:65,000円
ひかりTV+DAZN:35,500円
ひかりTV:18,500円
DAZN:15,500円
Lemino or dアニメ:12,500円
条件なし:10,500円
キャッシュバック受取時期
4ヶ月後

4ヶ月後

1ヶ月後
注意点特になし通常サイトに記載のある115,000円キャッシュバックは「オプション加入」「他社乗り換え」「10ギガプラン」の全ての条件が必要特になし
URLhttps://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/https://gmobb.jp/service/docomohikari/https://gmobb.jp/lp/docomohikari_1month/
※通常サイトは一部条件付きで特典が増額

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

GMOとくとくBBのキャンペーン一覧

GMOとくとくBBでは下記のキャンペーンを適用できます。

他の光回線や申込窓口を比較しても圧倒的にGMOはお得です。

特典種類10ギガ1ギガ
キャッシュバック57,000円
(4ヶ月後)
39,000円
(4ヶ月後)
月額割引最大6ヶ月間ワンコイン500円/月
他社乗り換え補填乗り換えで最大25,000円分dポイントバック
(6ヶ月後)
Wi-Fiルーター10ギガWi-Fiレンタルルーターが月額190円1ギガWi-Fiレンタルルーターが無料
工事費無料最大22,000円実質無料
ドコモのスマホセット割ドコモとのセットで最大1,210円/月割引
dカードのポイント還元dカードの支払いでdポイント最大20%還元
ドコモでんきドコモでんきの同時申込で8,000円貰える
モバイルWi-Fi工事完了までの間、モバイルWi-Fiが最大3ヶ月間無料
訪問サポート初回の訪問サポートが無料
セキュリティソフト総合セキュリティーソフトが1年間無料

さらに詳しくGMOのキャンペーンや詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光のお得な申込窓口

申込窓口は代理店アウンカンパニーが1位だった

コミュファ光の各種申込窓口を比較した結果、代理店「アウンカンパニー」が窓口限定キャッシュバックと受取時期で最もお得な申込窓口でした。

さらにアウンカンパニーであれば、窓口限定キャッシュバックに加えて公式キャンペーンも適用できます。

コミュファ光の窓口比較

窓口限定キャッシュバック受取時期
アウンカンパニー
(代理店)

【10ギガ】
最大30,000円
【1ギガ】
最大25,000円

1ヶ月後
グローバルキャスト
(代理店)

【10ギガ】
最大25,000円
【1ギガ】
最大20,000円

11ヶ月後
公式サイト
(公式)

なし

なし
So-net
(プロバイダ)

なし

なし
ビッグローブ
(プロバイダ)

新規申込終了

※複数のオプション契約が必要な代理店は除外

特典総額最大79,000円

そもそも「アウンカンパニー」って大丈夫なの?
結論から言うとまったく問題ありません。なぜなら、通信(光回線)業界の販売代理店としては有名な会社で、10年以上も経営が続いており安心できます。

コミュファ光のキャンペーン一覧

コミュファ光には、「代理店等から受け取れる独自特典」と「コミュファ光公式から受け取れる公式特典」があります。

代理店アウンカンパニーの独自特典

特典種類10ギガ1ギガ他キャンペーン併用可否
キャッシュバック30,000円25,000円
全て併用可能
※戸建で「1年間980円特典」または「5.5万円特典」適用の場合は5,000円となります

コミュファ光の公式特典

特典種類10ギガ1ギガ他キャンペーン併用可否
1年間980円特典
(12ヶ月割引)
\戸建のみ/
戸建て:1年間1,750円
\戸建のみ/
戸建て:1年間980円

一部特典と併用不可
1年間割引特典
(12ヶ月割引)
戸建て:1,960円割引
集合住宅:1,960円割引
戸建て:2,190円割引
集合住宅:1,620円割引

一部特典と併用不可
5万円特典\戸建のみ/
戸建て:50,000円

一部特典と併用不可
2.5万円特典25,000円
一部特典と併用不可
WEB限定特典\戸建のみ/
10,000円
\戸建のみ/
3,000円

一部特典と併用不可
乗り換え特典他社契約解除料を全額負担
一部のみ併用可能
月額割引特典
(スタート割/長期継続割)
550円割引
全て併用可能
10G+ビデオ特典10ギガとビデオ(Netflix)プランの契約で11,000円
全て併用可能
ビデオオプション特典ビデオオプション契約で3,000円
全て併用可能
工事費27,500円無料
全て併用可能
事務手数料770円無料
全て併用可能
モバイルWi-Fi工事完了までレンタル無料
全て併用可能
au/UQモバイルのスマホセット割対象スマホとのセットで最大1,100円/月割引
全て併用可能

特典総額最大79,000円

ただし公式特典は併用可否があって超複雑!!

正直、コミュファ光の公式キャンペーンは非常に複雑です。

そのため、全てのキャンペーンの併用可否を調べて表にまとめたので、下記の自分に当てはまるパターンを確認してコミュファ光を申し込んでください

10ギガ

コミュファ光10ギガを新規で申し込む場合は(他社回線からの乗り換えではない場合)、下記のとおり1年間980円特典」を選択し、WEB限定特典」を併用する方法が最もお得です。

1ギガ

コミュファ光1ギガを新規で申し込む場合は(他社回線からの乗り換えではない場合)、下記のとおり1年間980円特典」を選択し、WEB限定特典」を併用する方法が最もお得です。

特典総額最大79,000円

なお、キャンペーンの詳細等を確認したい場合は下記の記事をご覧ください。

キャンペーン比較|ドコモ光とコミュファ光のキャンペーンを比較

ドコモ光コミュファ光のキャンペーンを比較した結果、下記のような違いがありました。

ドコモ光コミュファ光
キャッシュバック
(マンション)
39,000円最大25,000円
キャッシュバック
(戸建て)
39,000円最大25,000円
キャッシュバック時期4ヶ月後1ヶ月後
月額割引総額33,000円割引
乗り換えキャッシュバック最大25,000円
工事費無料実質無料実質無料
Wi-Fiルーター無料レンタル
(最大4,804Mbps)
オプション割引

ここからは具体的に各光回線のキャンペーンについて解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光ではGMOとくとくBBから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。

詳しく見ていきましょう。

最大57,000円のキャッシュバックが貰える

ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、下記の条件で高額キャッシュバックが貰えます

10ギガプランの特典

種別キャッシュバック受取時期提供会社
新規57,000円
開通から
4ヶ月後
GMOとくとくBB
事業者変更/転用31,000円

1ギガプランの特典

種別キャッシュバック受取時期提供会社
新規申込/事業者変更39,000円
開通から
4ヶ月後
GMOとくとくBB
転用33,000円

他のプロバイダと比較しても「GMOとくとくBB」は最もキャッシュバックが高額です。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

10ギガなら最大6ヶ月間ワンコイン500円で利用できる

2024年8月29日から、ドコモ光の10ギガプランは最大6ヶ月間ワンコイン500円/月で利用できるようになりました。

7ヶ月目以降は、タイプAのプロバイダなら戸建もマンションも月額6,380円です。

定期契約プラン(2年更新)

居住形態プロバイダ
タイプ
月額料金
(6ヶ月まで)
月額料金
(7ヶ月以降)
戸建タイプA500円6,380円
タイプB6,600円
タイプC6,380円
単独タイプ5,940円
マンションタイプA6,380円
タイプB6,600円
タイプC6,380円
単独タイプ5,940円

なお、GMOとくとくBBはタイプAのため、7ヶ月目以降は月額6,380円で利用できます。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

更に他社からの乗り換えで最大25,000円ポイントバック

他社回線からドコモ光に乗り換えた場合、他社の「解約金/撤去工事費/端末残債」分としてNTTドコモから最大25,000円分のdポイントが貰えます。

ただし、上記の解約金等が25,000円に満たない場合は、その金額分しかポイントバックされません。

特典受取時期条件提供会社
最大25,000円分のdポイント還元開通から
6ヶ月後
・解約金等の明細を提出NTTドコモ
※フレッツ光からの転用は対象外

dポイントは何に使える?
ドコモの月額利用料に使えるため使い道が無いということはありません。また、コンビニ等でも利用できます。

高性能Wi-Fiルーターがお得

GMOとくとくBBでは、下記のとおり高機能Wi-Fiルーターがお得に利用できます。

高機能Wi-Fiルーター
10ギガプラン10ギガ対応ルーターが月額190円でレンタルできる
1ギガプラン1ギガ対応ルーターが無料で利用できる

10ギガ対応ルーターはAmazon等でも数万円するので、それが月額190円で利用できるのは非常にお得です。

Wi-Fiルーターの仕様等の詳細については、下記をご覧ください。

10ギガ対応ルーターを詳しく見る

通常10ギガ対応ルーターは2万円から3万円程度で売られていますが、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込めば格安の月額190円でレンタルできます。

Wi-Fiの最新規格「IEEE802.11 be(Wi-Fi7)」に対応しており、10ギガ回線を十分に活かすことができるのは嬉しいですね。

Wi-Fiルーターの詳しい情報は下記をクリックください。

Wi-Fiルーターの詳細
メーカーI-O DATA
型番WN-7T94XR
Wi-Fiルーター画像
無線LAN
データ転送速度最大5,765Mbps
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
セキュリティ規格WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)、WPA2/WPA3パーソナル(AES)
アンテナ方式内蔵アンテナ×6(2.4GHz送受信用×2 & 5GHz送受信用×2 & 6GHz送受信専用×2)
有線LAN
有線LANポート数LANポート:最大2.5Gbps×3
INTERNETポート:最大10Gbps×1
その他機能SPI、DoS攻撃防御、インターネット側からのPing応答拒否、インターネット側からの設定拒否、 DHCPサーバー(最大253台)、DHCP固定割り当て(最大60エントリー)、ポートの開放(最大32エントリー)、UPnP、MTU設定、オートブリッジ、APモード、NTPクライアント、IPsecパススルー、PPTPパススルー、PPPoEパススルー、ペアレンタルコントロール、回線自動判別機能
一般仕様
外形寸法約180(W)×65(D)×247(H)mm
質量約1.4kg
消費電力26W(Typ)
他の10ギガルーターと比較しても高機能

月額190円でレンタルできるGMOとくとくBBのルーターは「WN-7T94XR」ですが、下記の表を見てもわかるとおり、他の10ギガルーターと同じくらい高機能です。

WN-7T94XR
[Buffalo]
WXR-11000XE12
[Buffalo]

Aterm WX(AX)11000T12
[NEC]
NTTレンタルルーター
[NTT東西]

XG-100NE
Wi-Fi通信速度
(規格値)

[6GHz帯]
5,765Mbps

[5GHz帯]
2,882Mbps
[2.4GHz帯]
688Mbps

[6GHz帯]
4,803Mbps

[5GHz帯]
4,803Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps

[6GHz帯]
4,804Mbps

[5GHz帯]
4,804Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps

[5GHz帯]
2,402Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps
料金
GMOで月額190円
(Amazonで3万円)

約45,000円
(Amazon)

約55,000円
(Amazon)

月額550円
Wi-Fiアンテナ[6GHz帯]
2×2

[5GHz帯]
2×2
[2.4GHz帯]
2×2
[6GHz帯]
4×4

[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
[6GHz帯]
4×4

[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
ビームフォーミング
(Wi-Fi機能)

不明
バンドステアリング
(Wi-Fi機能)

不明
無線LAN規格
(Wi-Fi)

※11a/b/gは割愛
Wi-Fi7
(802.11be/ax/ac/n)
Wi-Fi6E
(802.11ax/ac/n)
Wi-Fi6E
(802.11ax/ac/n)
Wi-Fi6
(802.11ax/ac/n)
接続可能端末台数
64台

60台

36台

32台

1ギガ対応ルーターを詳しく見る

GMOとくとくBBのルーターは最大通信速度が4,804Mbpsと非常に高速です。

しかも、何種類かのルーターから好きなものを選ぶことができるのも特徴です。

選べるWi-Fiルーターを比較してみた

GMOとくとくBBおすすめのWi-Fiルーターは、「TP-Link(Archer AX5400)」がおすすめです。

理由は、より高速な通信が可能であることと、接続可能台数が多いためです。

TP-LinkELECOMNEC
機種名Archer AX5400WRC-X3200GST3-BAterm WX3600HP
外観
おすすめ度
Wi-Fi
接続速度

5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps

5GHz:2,402Mbps
2.4GHz:800Mbps

5GHz:2,402Mbps
2.4GHz:1,147Mbps
Wi-Fi通信IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi4~6対応)
推奨環境戸建て:3階まで
マンション:4LDK
v6プラス対応
接続台数
80台

36台

36台
バンド
ステアリング
対応
簡単接続
機能
対応
ビーム
フォーミング
対応
MU-MIMO対応
VPN
パススルー
対応

上記で紹介した機能や用語の意味は下記からご確認ください。

機能・用語の解説を見る
機能の解説
Wi-Fi7
(802.11be)
最新の通信規格。速度、安定性、低遅延、全てが最高レベル。ただし、対応するスマホやPCが少なく、ルーター本体も高価。
Wi-Fi6E
(802.11ax)
Wi-Fi 6を拡張し、新たに6GHz帯を利用可能にした規格。従来の電波が混み合う帯域を回避できるため、高速かつ安定した通信が特長。ただし、利用するにはルーターとデバイス(スマホやPC)の両方がWi-Fi 6Eに対応している必要がある。
Wi-Fi6
(802.11ax)
現在の主流となる世代の規格。10ギガ回線の速度を活かす十分な性能。複数デバイスの同時接続でも速度が落ちにくいのが特長。ただし、最新のWi-Fi 7と比較すると、最高速度や低遅延性能は一歩譲る。
6GHz帯最新のWi-Fi 7/6Eで利用可能な電波の通り道。他周波数帯の電波干渉を受けないため、極めて高速かつ安定した通信が可能。ただし、5GHz帯と同様に、壁や床などの障害物には弱く、電波が遠くまで届きにくい性質を持つ。
5GHz帯現在の主流となる電波の通り道。速度に優れ、動画視聴やオンラインゲームなど速度重視の用途に最適。ただし、壁や床などの障害物に弱く、ルーターから離れると電波が減衰しやすい。
2.4GHz帯従来からある電波の通り道。壁などの障害物に強く、遠くまで電波が届きやすい点が最大のメリット。ただし、通信速度が遅く、電子レンジやBluetoothなど他の機器と電波が干渉し、不安定になることがある。
アンテナ
(4×4、2×2等)
データの送受信を担う部分。「4×4」は一度に処理できるデータ量の指標で、数字が大きいほど高速化と安定化に貢献。ただし、アンテナ(ストリーム)数が多いモデルほど、本体サイズが大きく高価になる傾向。
LANポートPC等を有線接続するための差込口。10Gbps対応ポートなら、最も安定した超高速通信を実現。ただし、高速な10Gbps対応ポートは1〜2個のみの場合が多く、それ以上は別途ハブが必要になることも。
WANポートONUと繋ぐインターネットの入口。10ギガプランにおいて、このポートの10Gbps対応は必須条件。このポートの速度が契約回線の速度を下回ると、回線本来の性能を発揮できない。
最大接続台数ルーターが同時接続を処理できる機器数の目安。余裕のあるスペック選びが重要。表記の台数はあくまで理論値。実際に多数の機器を接続すると、1台あたりの通信速度は低下する。
v6プラス回線が混雑しやすいルートを迂回して、快適な通信ができる機能
ビーム
フォーミング
Wi-Fi通信している機器に向けて電波を集中的に照射することで、電波強度を向上させる機能
バンド
ステアリング
通信がスムーズにできる周波数帯を判別し、通信を割り振る機能
固定IP機能
(DHCP)
端末ごとに割り当てられるプライベートIPアドレスを固定する機能
MU-MIMO1対1の通信でも複数のアンテナを使うことで、ネットの接続速度を向上させる機能
VPN
パススルー
テレワークで使用することがあるVPN通信を通過させることができる機能。
Wi-Fiルーターが無料はありがたい!という評判も
GMOとくとくBB(ドコモ光)のWiFi評判
出典:価格.com
38ヶ月以上使えばWi-Fiルーターの返却は不要

GMOとくとくBBの公式サイトにも記載があるとおり、Wi-Fiレンタルルーターを38ヶ月以上使えばルーターの返却は不要です。

出典:GMOとくとくBB

ただし、38ヶ月も使うと、その頃にはさらに高機能のWi-Fiルーターが世の中に出ている可能性が高いため、買い替え等も検討しましょう。

Wi-Fiルーターをもう1台利用することもできる
ドコモ光のGMOのおかわりWi-Fiルーター

GMOとくとくBB(ドコモ光)のWi-Fiレンタルルーターを利用中であれば、もう1台を3,300円で購入することができます。

ルーターを設置した部屋から離れて電波が弱い場合は、もう1台を中継器として設置することで、Wi-Fiのエリアを広げることができます。

料金
配送料0円
端末代3,300円

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

開通まで最大3か月モバイルWi-Fiが無料

GMOとくとくBB(ドコモ光)のモバイルWiFi

GMOとくとくBBでは、ドコモ光が開通するまでのインターネットが利用できない間、モバイルWi-Fiを最大3ヶ月無料でレンタルできます。

今使っているスマホのテザリングでは通信容量が多くなり困ってしまう場合は、モバイルWi-Fiをレンタルしましょう。

申請方法は、ドコモ光を申し込んだあとにGMOとくとくBBから折り返しの電話がかかってくるので、そちらで申し込んでください。

最大22,000円の工事費が実質無料

ドコモ光では、10ギガプランまたは1ギガプランの申し込みで、最大22,000円の工事費相当のdポイントが貰えます。

なお、事業者変更や転用時はそもそも工事費はかかりません。

ドコモ光を契約すると、初期費用として工事費と事務手数料が発生します。

しかし、工事費は実質無料キャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて光回線を導入できます。

マンション戸建て
工事費
(平日の場合)
22,000円
⇒実質無料
22,000円
⇒実質無料
事務手数料4,950円4,950円
工事費相当のdポイントが貰えます
ドコモ光の初期費用の詳細
ドコモ光の標準工事費
屋内配線を新設22,000円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
屋内配線を新設しない11,660円
(一括払い、12回払い、24回払いから選択)
派遣工事なし3,300円
事業者変更/転用の場合0円
※タイプCの場合は戸建19,800円、マンション16,500円

なお、土曜日、日曜日、祝日に工事を行う場合は、3,300円の追加費用がかかります。

ドコモ光の手数料
契約事務手数料4,950円
ドコモ光への転用・事業者変更は工事費不要

フレッツ光(転用)他社のコラボ光(事業者変更)からドコモ光に乗り換えする場合は、工事費は不要となります。

工事自体も発生しないため、ドコモ光の新規申し込みよりも簡単にすぐに乗り換えできます

転用とは?

NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。

事業者変更とは?

事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。

コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。

コラボ光の例

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • ぷらら光
  • nifty光
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • enひかり
  • さすガねっと
  • その他様々

上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。

そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。

事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。

ドコモ光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される

ドコモ光の工事費はキャンペーンで実質無料になりますが、短期解約の場合は工事費の残債が請求されます

工事費実質無料キャンペーンは、ご利用開始月の1ヶ月後の月から24ヶ月間dポイントが分割進呈となります。

そのため、分割進呈が終わる前にドコモ光を解約すると、dポイント進呈も終了してしまいます。

dポイント進呈も終了し、残っている工事費の残債も一括で支払う必要があるので注意しましょう。

dポイントは何に使える?
ドコモの月額利用料に使えるため使い道が無いということはありません。また、コンビニ等でも利用できます。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ドコモのスマホセット割で最大1,210円の月額割引

ドコモのスマホセット割は、「ドコモ光」と「ドコモのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたりに適用されます。

例えば、家族4人がドコモminiを使っていれば、毎月1,210円×4人=4,840円も割引されます。

なお、スマホセット割は家族が離れて暮らしていても適用されます。

注意:ドコモの「ahamo(アハモ)」は、セット割の対象外

スマホセット割の料金プラン

「MAX」「mini」

料金プラン月額割引額
ドコモ MAX1,210円
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini

旧プラン

旧プラン月額割引額
eximo1,100円
irumo0.5GB
3GB1,100円
6GB1,100円
9GB1,100円
旧プラン月額割引額
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ
・5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB)
1,100円
5Gギガライト/ギガライト(~3GB)550円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/
旧プラン月額割引額
ウルトラシェアパック1003,850円
ウルトラシェアパック503,190円
ウルトラシェアパック302,750円
ベーシックシェアパックステップ4(~30GB):1,980円
ステップ3(~15GB):1,980円
ステップ2(~10GB):1,320円
ステップ1(~5GB):880円
ウルトラデータLLパック1,760円
ウルトラデータLパック1,540円
ベーシックパックステップ4(~20GB):880円
ステップ3(~5GB):880円
ステップ2(~3GB):220円
ステップ1(~1GB):110円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/

dカードの支払いでdポイント最大20%還元

ドコモ光やドコモのケータイの利用料金をdカードで支払うことでdポイントが最大20%還元されます。

dポイントは利用料金に当てることができるため、実質最大20%割引でサービスが利用できます。

dカードを持っていないなら、dカードも同時に申し込んだほうが圧倒的にお得です。

dカードGOLDdカードPLATINUM
年会費11,000円29,700円
dポイント還元率※1ドコモの利用料の
10%還元
ドコモの利用料の
20%還元
主な還元対象サービス※2ドコモ光
ドコモのケータイ
ドコモでんきGreen
キャンペーンGMOとくとくBB限定
Amazonギフトカード10,000円貰える
最大3,000dポイント最大20,000dポイント
主な付帯サービス・プライオリティ・パス
・レストラン優待サービス
・dカード利用額特典(最大4万円相当)
・dカード利用額特典(100万円利用で1万円相当)
・ラウンジ利用
・ケータイ補償
・海外/国内保険
※1 2年目以降はショッピング利用額に応じて10%~20%に変動
※2 ahamo光/ahamo/irumoは除く
年会費以上のポイントが貯まる!

年会費11,000円以上のポイントが貯まるため非常にお得です。

ケース1
ドコモ光+ドコモスマホ
ケース2
ドコモ光+ドコモスマホ+ドコモでんき
毎月の利用料(例)ドコモ光4,000円4,000円
ケータイ8,000円8,000円
でんき10,000円
年間貯まるdポイント14,400pt26,400pt
※でんきは関西エリアの場合
GMOから申し込まないと10,000円分は貰えない!

GMOとくとくBBから申し込まないとAmazonギフトカード10,000円分が貰えないため注意してください。

申し込む際には、申込フォームのアンケート項目にチェックを入れましょう

なお、dカードの詳細を知りたい場合は下記の記事をご覧ください。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ドコモでんきと同時申込で8,000円貰える

GMOとくとくBBから、ドコモでんきと同時申込で8,000円のキャッシュバックが貰えます。

さらに、dカードで支払えば最大20%のdポイントが還元されます。

引っ越しのタイミングや、電気会社にこだわりが無ければ「ドコモでんき」に切り替えましょう。

GMOから申し込まないと8,000円は貰えない!

GMOとくとくBBから申し込まないと8,000円のキャッシュバックが貰えないため注意してください。

申し込む際には、申込フォームのアンケート項目にチェックを入れましょう

オプションサービスも豊富で無料期間もある

GMOとくとくBB(ドコモ光)では、一部のオプションサービスが無料で利用できます。

オプション内容料金
訪問設定サポートネット接続設定、Wi-Fi設定、メール設定などをサポート1回6,000円~
⇒1回のみ無料
(開通月から1年以内)
セキュリティサービスウイルス対策ソフト「マカフィーマルチアクセス」でパソコンもスマホもセキュリティ対策月額550円
⇒1年間無料
メールアドレスGMOのメールアドレスが利用可能無料
(15個まで)
メールウイルスチェックメール受信時にウイルスを事前にチェック無料
ひかり電話固定電話が利用できる月額550円
ひかりTV50ch以上の専門チャンネルと4.1万本以上のビデオが見られる月額2,750円
⇒24ヶ月1,100割引
テレビオプション地デジとBSが見られる月額825円
訪問設定サポートを詳しく見る
GMOとくとくBB(ドコモ光)の訪問サポート無料

訪問設定サポートは、下記の内容を訪問しサポートするサービスです。

なお、開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ無料となります。

ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定各1台
Wi-Fi設定Wi-Fi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台

2回目以降などは下記のような設定サポートは有料となります。

サポートパックサポート内容
インターネット
接続設定パック
8,140円
有線インターネット接続設定(ルーターもしくはPCにISP設定とフレッツ設定/EMOBILE・WiMAXのモバイルルーターとのUSB接続設定)及びメール設定(1アカウント)、通信機器の設定(ルーター/ADSLモデム/TA/アナログモデムなど)を行います。
無線LANインターネット
接続設定パック
9,460円
有線インターネット接続設定(ルーターもしくはPCにISP設定とフレッツ設定)及びメール設定(1アカウント)、通信機器の設定(無線親機/PC内蔵無線子機/ADSLモデム/TA/アナログモデム/EMOBILE・WiMAXのモバイルルーターなど)、無線セキュリティ設定を行います。※1
トラブル診断パック
9,900円
トラブル原因を確認し、その解決作業(60分まで)を実施します。(OSリカバリ/アップグレード/データ移行/バックアップ作業等は除く)
セキュリティサービスを詳しく見る
GMOとくとくBB(ドコモ光)のセキュリティソフト

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。

1.最大3台のパソコン・スマホに設定可能

複数の機器に設定が可能なため、パソコンとスマホのどちらにも設定することはもちろん、家族で使うこともできます。

2.スマホの紛失・盗難対策も!

紛失時や盗難時など端末が手元になくても、Webサイトから位置を追跡し、遠隔でロックができます。また、返却を促すメッセージを表示したり、アラームを鳴らすことも可能なので、紛失した端末が手元に戻る可能性が高くなります。

3.パスワードを覚える必要なし!

最新技術TrueKey採用で、指紋や顔などの生体認証でWebサービス(ネットショッピングやネットバンキングなど)への自動ログインをサポートします。

12ヶ月まで13ヶ月以降
月額料金無料550円
テレビオプションを詳しく見る

「ドコモ光テレビオプション」ならアンテナ不要で地デジ・BSが楽しめます。さらに新4K8K衛星放送にも対応しています。

光回線で受信するため、悪天候に映像が左右されにくく、安定したテレビ視聴が可能です。

建物の外観を損ねたくない新築の戸建てや、アンテナ設置が難しいマンションにお住まいの方に最適です。

項目料金
月額料金825円
初期工事費用約13,000円~約30,000円

無料期間中に解約しても解約料は無い

オプションを申し込んで、無料期間中に解約しても解約料は発生しません。

万が一、オプションが不要になってしまった場合は、忘れずに解約しましょう。

GMOとくとくBB(ドコモ光)のオプション
出典:価格.com

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光のキャンペーン

コミュファ光ではアウンカンパニーから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。

  1. アウンカンパニーからキャッシュバックが貰える
  2. 公式からも公式キャンペーンが適用できる
  3. au/UQモバイルユーザーはスマホ割で最大1,100円/月が割引される

それでは詳しく見ていきましょう。

アウンカンパニーからキャッシュバックが貰える

販売代理店アウンカンパニーの独自キャッシュバック特典です。

10ギガと1ギガのプランによってキャッシュバック額が異なります。

キャッシュバック

お申し込み種別キャッシュバック【戸建のみ】
キャッシュバック
(他キャンペーンと併用した場合)
10ギガプラン30,000円5,000円に減額
1ギガプラン25,000円5,000円に減額
100メガプラン25,000円5,000円に減額

ただし、戸建の場合のみ「1年間980円キャンペーン」または「50,000円還元キャンペーン」のキャンペーンと併用した場合、 キャッシュバック金額は5,000円に減額されます。

しかし、他キャンペーンと併用したほうがトータル金額は安くなるため、減額になっても必ず併用しましょう。

特典総額最大79,000円

公式からも公式キャンペーンが適用できる

代理店「アウンカンパニー」でコミュファ光を申し込んだ場合、さらに公式キャンペーンも適用できます。

公式キャンペーンは以下のとおりです。

コミュファ光の公式特典

特典種類10ギガ1ギガ他キャンペーン併用可否
1年間980円特典
(12ヶ月割引)
\戸建のみ/
戸建て:1年間1,750円
\戸建のみ/
戸建て:1年間980円

一部特典と併用不可
1年間割引特典
(12ヶ月割引)
戸建て:1,960円割引
集合住宅:1,960円割引
戸建て:2,190円割引
集合住宅:1,620円割引

一部特典と併用不可
5万円特典\戸建のみ/
戸建て:50,000円

一部特典と併用不可
2.5万円特典25,000円
一部特典と併用不可
WEB限定特典\戸建のみ/
10,000円
\戸建のみ/
3,000円

一部特典と併用不可
乗り換え特典他社契約解除料を全額負担
一部のみ併用可能
月額割引特典
(スタート割/長期継続割)
550円割引
全て併用可能
10G+ビデオ特典10ギガとビデオ(Netflix)プランの契約で11,000円
全て併用可能
ビデオオプション特典ビデオオプション契約で3,000円
全て併用可能
工事費27,500円無料
全て併用可能
事務手数料770円無料
全て併用可能
モバイルWi-Fi工事完了までレンタル無料
全て併用可能
au/UQモバイルのスマホセット割対象スマホとのセットで最大1,100円/月割引
全て併用可能

特典総額最大79,000円

なお、各キャンペーンの詳細を知りたい場合は下記の記事をご覧ください。

au/UQモバイルユーザーはスマホ割で最大1,100円/月が割引される

auひかりのスマートバリュー

スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。

例えばauの場合、家族4人が対象プランを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。

なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。

スマホセット割の名称
  • auスマホ:auスマートバリュー
  • UQモバイルスマホ:自宅セット割

注意:auの新プラン「povo(ポヴォ)」は、セット割の対象外

auのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
auバリューリンクプラン ALL STARパック
auバリューリンクプラン DAZNパック
auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
auバリューリンクプラン Netflixパック
auバリューリンクプラン with Amazonプライム
auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
auマネ活バリューリンクプラン
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
シニアバリュープラン
1,100円
U16バリュープラン550円
※詳しくはこちらをご確認ください

セット割対象となる旧スマホプラン

契約プラン月額割引額
使い放題MAX 5G ALL STARパック3
使い放題MAX 5G ALL STARパック2
使い放題MAX 5G ALL STARパック
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック2(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック2
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4G
auマネ活プラン 5G ALL STARパック3
auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック2(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック2
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G/4G
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G/4G LTE ドラマ・バラエティパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G/4G LTE Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G/4G LTE
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20N
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラスN
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
スマホミニプラン 5G/4G
550円
ピタットプラン 5G/4G LTE
新auピタットプラン
1GB超~7GBまで:550円
ピタットプラン 5G/4G LTE(s)2GB超~20GBまで:550円
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
~2GBまで:550円
※auピタットプラン(シンプル)でデータ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。2GB超:翌月から1,100円/月割引
auピタットプランN(s)~2GBまで:550円
2GB超~:1,100円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額5/8/20
LTEフラット
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額2/3
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
1,027円
データ定額11,027円
※3年目以降は550円
データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ)1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
タブレットプラン201,100円
データ定額5/8/20
LTEフラット
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m)
1,551円
※3年目以降は1,027円
※詳しくはこちらをご確認ください
UQモバイルのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
トクトクプラン2
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円
※詳しくはこちらをご確認ください

特典総額最大79,000円

解約金比較|ドコモ光とコミュファ光の解約金を比較

ドコモ光コミュファ光の解約金を比較した結果、下記のような違いがありました。

タイプドコモ光コミュファ光
マンション4,180円4,070円
戸建て5,500円5,170円
※主要プランを例に比較

ここからは具体的に各光回線の解約金について解説していきます。

ドコモ光の解約金

ドコモ光は、更新月以外で解約すると違約金がかかります。

契約日プランマンション戸建て
2022年6月30日以前2年定期契約8,800円14,300円
定期契約なしなし
2022年7月1日以降2年定期契約4,180円5,500円
定期契約なしなし

ドコモ光の更新月の考え方

ドコモ光は2年定期契約プランの場合、下記の更新月の3ヶ月間は解約金が発生しません。

契約更新月(2年後の場合)
  1. 満了月(24ヶ月目)
  2. 満了月の翌月(25ヶ月目)
  3. 満了月の翌々月(26ヶ月目)
光回線の自動更新期間の解約タイミング

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

コミュファ光の解約金

コミュファ光は、更新月以外で解約すると違約金がかかります。

契約日マンション戸建て
2022年6月30日以前29,700円29,700円
2022年7月1日以降4,070円5,170円

コミュファ光の更新月の考え方

2019年4月1日以降にコミュファ光へ加入した場合は2年契約が適用されます。

更新月は24ヶ月目ごとに3ヶ月間あり、下記の契約更新月のタイミングに解約することで、違約金は請求されません。

更新月のタイミング
1回目24~26ヶ月目
2回目48~50ヶ月目
3回目72~74ヶ月目

特典総額最大79,000円

よくある質問

ドコモ光からコミュファ光に乗り換えるには?

ドコモ光からコミュファ光に乗り換えるには、事業者変更という仕組みで工事不要で乗り換えできます

主な乗り換えのステップは下記の通りです。

  1. ドコモ光の事業者変更承諾番号を取得
  2. コミュファ光を申し込む
  3. コミュファ光が開通する
  4. ドコモ光の機器を返却する
  5. キャッシュバックがあれば受け取る

特典総額最大79,000円

コミュファ光からドコモ光に乗り換えるには?

コミュファ光からドコモ光に乗り換えるには、事業者変更という仕組みで工事不要で乗り換えできます

主な乗り換えのステップは下記の通りです。

  1. コミュファ光の事業者変更承諾番号を取得
  2. ドコモ光を申し込む
  3. ドコモ光が開通する
  4. コミュファ光の機器を返却する
  5. キャッシュバックがあれば受け取る

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

ただし、乗り換えることで一部サービスが利用できなくなるものや、手続きのタイミング等もあります。

詳しくは下記の記事をご確認ください。

まとめ

結論、ドコモ光コミュファ光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。

マンションの実質料金(2年間)はドコモ光:87,912円コミュファ光:79,416円でした。

戸建ての実質料金(3年間)はドコモ光:186,912円コミュファ光:162,864円でした。

最もオトクな下記の申込窓口から申し込みましょう。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

特典総額最大79,000円

関連記事

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次