ドコモ光はオンラインゲームが遅い?評判やおすすめプロバイダを徹底解説

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • ドコモ光はオンラインゲームが遅いか知りたい
  • ドコモ光でAPEXやフォートナイトをした際の評判を知りたい
  • オンラインゲームにおすすめのドコモ光のプロバイダを知りたい

結論、ドコモ光は速度が300Mbps前後でPing値も20以下と快適にオンラインゲームができる光回線でした。たしかに「速度が遅い」「ラグがある」との声もありますが、その場合はWi-Fiの電波が悪い通信機器が古いなど他に原因があることが多いです。

さらに、何も知らないままドコモ光を申し込むと「プロバイダをしっかり選べばキャッシュバックが貰えたのに…」「遅延が少ないプロバイダを選べばよかった…」と後悔する可能性もあります。

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、ドコモ光でオンラインゲームを快適にプレイする方法や評判を徹底解説します。

目次

オンラインゲームでおすすめのドコモ光のプロバイダ

ドコモ光でオンラインゲームをする際のおすすめのプロバイダを解説します。

ドコモ光にはプロバイダが21社ありますが、この21社のプロバイダを全て調査してみました。

全21社のプロバイダを比較してみた

ドコモ光のプロバイダを21社比較した結果、GMOとくとくBBが「高機能Wi-Fiルーターが無料」「実質速度が速い」「IPv6対応」「キャッシュバックも38,000円」を受けられる最もおすすめのプロバイダです。

ドコモ光のプロバイダ比較一覧

←左右にスクロールできます→

プロバイダキャッシュバック無料Wi-Fiルーターv6プラス
IPoE方式
(IPv4 over IPv6)
実質速度
(ダウンロード)
セキュリティソフト
GMOとくとくBB
(タイプA)

38,000円

(4,804Mbps)

自動適用

307Mbps

12ヶ月無料
nifty
(タイプA)

20,000円

(867Mbps)

自動適用

220Mbps

12ヶ月無料
TikiTiki
(タイプA)

20,000dポイント

申込必要


1ヶ月無料
OCN
(タイプA)

37,000円

(1,200Mbps)

自動適用

279Mbps

12ヶ月無料
エディオンネット
(タイプA)

申込必要

264Mbps
ANDLINE
(タイプA)

(867Mbps)

自動適用

220Mbps

12ヶ月無料
DTI
(タイプA)

11,000dポイント

申込必要

244Mbps
シナプス
(タイプA)


12ヶ月無料
ビッグローブ
(タイプA)

(1,300Mbps)

自動適用

274Mbps

12ヶ月無料
hi-ho
(タイプA)

(867Mbps)

申込必要


12ヶ月無料
SIS
(タイプA)

(867Mbps)

自動適用


永年無料
BB.excite
(タイプA)

10,000dポイント

(867Mbps)

自動適用

250Mbps

36ヶ月無料
楽天ブロードバンド
(タイプA)

198Mbps

12ヶ月無料
Tigers-net.com
(タイプA)

(867Mbps)

申込必要


永年無料
ic-net
(タイプA)

(1,300Mbps)

申込必要


永年無料
ちゃんぷるネット
(タイプB)

(867Mbps)

申込必要

@TCOM
(タイプB)

自動適用

284Mbps

12ヶ月無料
@ネスク
(タイプA)

申込必要

ASAHIネット
(タイプB)

申込必要

263Mbps
TNC
(タイプB)


3ヶ月無料
WAKWAK
(タイプB)

自動適用

さらにオンラインゲームで重要となる速度やPing値を居住形態ごとに比較した結果は下記のとおりです。

結果的には、「ドコモnet」「ASAHIネット」「GMOとくとくBB」が速度もping値も速いことがわかりました。

なお、Ping値は低いほどオンラインゲームのラグが少ないため、Ping値が低いプロバイダがおすすめです。

ドコモ光のプロバイダの速度比較

←左右にスクロールできます→

マンション戸建て
プロバイダ下り速度上り速度Ping値下り速度上り速度Ping値
ASAHIネット
(タイプB)

338Mbps

294Mbps

16ms

275Mbps

245Mbps

17ms
GMOとくとくBB
(タイプA)

284Mbps

267Mbps

19ms

303Mbps

259Mbps

21ms
@TCOM
(タイプB)

284Mbps

236Mbps

20ms

255Mbps

189Mbps

22ms
OCN
(タイプA)

270Mbps

222Mbps

17ms

281Mbps

209Mbps

19ms
TNC
(タイプB)

254Mbps

317Mbps

11ms

273Mbps

228Mbps

13ms
エディオンネット
(タイプA)

232Mbps

193Mbps

23ms

263Mbps

150Mbps

25ms
ANDLINE
(タイプA)

263Mbps

282Mbps

19ms

275Mbps

260Mbps

22ms
DTI
(タイプA)

234Mbps

201Mbps

16ms

258Mbps

242Mbps

15mx
WAKWAK
(タイプB)

233Mbps

204Mbps

15ms

214Mbps

258Mbps

18ms
ビッグローブ
(タイプA)

266Mbps

224Mbps

17ms

289Mbps

234Mbps

20ms
ic-net
(タイプA)

204Mbps

184Mbps

19ms

360Mbps

299Mbps

19ms
BB.excite
(タイプA)

189Mbps

152Mbps

21ms

336Mbps

347Mbps

25ms
nifty
(タイプA)

174Mbps

200Mbps

14ms

230Mbps

244Mbps

15ms
楽天ブロードバンド
(タイプA)

120Mbps

161Mbps

24ms

169Mbps

153Mbps

30ms
Tigers-net.com
(タイプA)

133Mbps

173Mbps

28ms

259Mbps

230Mbps

20ms
hi-ho
(タイプA)

55Mbps

100Mbps

21ms

104Mbps

177Mbps

33ms
シナプス
(タイプA)

193Mbps

186Mbps

34ms
@ネスク
(タイプA)

122Mbps

273Mbps

47ms
SIS
(タイプA)

37Mbps

236Mbps

21ms
TikiTiki
(タイプA)
ちゃんぷるネット
(タイプB)

冒頭解説したとおり、おすすめのプロバイダは、速度を含め高額キャッシュバックや無料のWi-Fiルーターがレンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。

selectia限定3.8万円キャッシュバック

それでは、ここから「GMOとくとくBB」について解説していきます。

速度が早く高額特典があったGMOとくとくBBを調べてみた

ここからは「GMOとくとくBB」の特徴について調査した結果をお伝えします。

それでは詳しく見ていきましょう。

Ping値も低くv6プラス対応で速度が速い

GMOとくとくBBは、オンラインゲームの通信ラグに影響するPing値も低いため、オンライン対戦やFPSなども快適にプレイできます。

さらに、回線が混雑しにくい通信方式「v6プラス」が採用されているため通信速度が速いです。

v6プラスを利用することで、アクセスが集中するポイントを通らないため、「混雑している」「遅くなる」時間帯でも快適にインターネットができます。

v6プラスとは

GMOとくとくBB(ドコモ光)の実際の速度も、300Mbps前後出ることが多く、業界内でもトップクラスに早いプロバイダです。

なお、実際に速いのかどうかTwitterや速度測定サイトから調査した結果は下記の通りです。

それでは、詳しく見てみましょう。

Twitterの評判・口コミから見る実質速度

GMOとくとくBB(ドコモ光)の速度の評判を確認した結果、「速い!」という声が多くありましたが、なかには「遅い。。」という声もありました。

速度の遅さは、利用者の通信機器(Wi-Fiルーター、パソコン、スマホの機種の古さなど)によっても大きく左右されるため、一概には悪いともいえないです。

  • (540Mbpsも出て)満足です
  • 下り速度が555Mbpsも出て超速い
  • (下り速度が4.8Mbpsだと)いやっ、ドコモ光きついって。。
GMOとくとくBB(ドコモ光)の速度
出典:Twitter
GMOとくとくBB(ドコモ光)の速度
出典:Twitter
GMOとくとくBB(ドコモ光)の速度
出典:Twitter

速度測定サイトから見る実質速度

通信速度は時間帯によって混み具合が変わりますが、GMOとくとくBB(ドコモ光)は混みやすい夜でもしっかりと速度がでています。

2024年6月現在の直近3ヶ月平均速度

時間帯Ping下り上り
18.43ms369.76Mbps283.32Mbps
18.13ms364.48Mbps296.16Mbps
夕方19.62ms322.73Mbps252.74Mbps
26.21ms273.54Mbps235.55Mbps
深夜18.45ms366.27Mbps277.06Mbps
みんなのネット回線速度

また、夜の通信速度を月別で見ても常に通信速度が安定しています

GMOとくとくBB(ドコモ光)の夜の速度
出典:みんなのネット回線速度

IPv6に対応した高機能Wi-Fiルーターが無料

GMOとくとくBBでは、v6プラスに対応した高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。

一般的なルーターの最大通信速度は867〜2,400Mbpsですが、GMOとくとくBBのルーターは最大通信速度が4,804Mbpsと非常に高速です。2024年4月からGMOが提供ルーターをバージョンアップしたためです。

しかも、何種類かのルーターから好きなものを選ぶことができるのも特徴です。

選べるWi-Fiルーターを比較してみた

GMOとくとくBBおすすめのWi-Fiルーターは、「TP-Link(Archer AX5400)」がおすすめです。

理由は、より高速な通信が可能であることと、接続可能台数が多いためです。

TP-LinkエレコムNEC
機種名Archer AX5400WRC-X3200GST3-BAterm WX3600HP
外観
おすすめ度
Wi-Fi
接続速度

5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps

5GHz:2,400Mbps
2.4GHz:800Mbps

5GHz:2,402Mbps
2.4GHz:1,147Mbps
Wi-Fi通信IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi4~6対応)
推奨環境戸建て:3階まで
マンション:4LDK
v6プラス対応
接続台数
80台

36台

36台
バンド
ステアリング
対応
簡単接続
機能
対応
ビーム
フォーミング
対応
MU-MIMO対応
VPN
パススルー
対応

上記で紹介した機能や用語の意味は下記からご確認ください。

機能・用語の解説を見る
機能の解説
v6プラス回線が混雑しやすいルートを迂回して、快適な通信ができる機能
ビーム
フォーミング
Wi-Fi通信している機器に向けて電波を集中的に照射することで、電波強度を向上させる機能
バンド
ステアリング
通信がスムーズにできる周波数帯を判別し、通信を割り振る機能
固定IP機能
(DHCP)
端末ごとに割り当てられるプライベートIPアドレスを固定する機能
MU-MIMO1対1の通信でも複数のアンテナを使うことで、ネットの接続速度を向上させる機能
VPN
パススルー
テレワークで使用することがあるVPN通信を通過させることができる機能。
Wi-Fiルーターが無料はありがたい!という評判も
GMOとくとくBB(ドコモ光)のWiFi評判
出典:価格.com

キャッシュバックも業界最高額の38,000円が貰える

GMOとくとくBBは、キャッシュバックが38,000円ほど貰えます。

この38,000円は先程解説した通り、業界最高額のキャッシュバックです。

ここまでGMOとくとくBBの速度やキャッシュバックについて説明してきましたが、それ以外の特徴や評判や注意点など知りたい場合は、下記の記事をご確認ください。

selectia限定3.8万円キャッシュバック

ドコモ光で快適にオンラインゲームをする3つのポイント

ドコモ光で快適にオンラインゲームをするには下記の3つのポイントがあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

① 速度が速くPing値が低いプロバイダを選ぶ

オンラインゲームを快適に楽しむためには、Ping値が低いプロバイダを選びましょう

Ping値とは、パソコンやスマホと通信サーバー間の通信速度を測る指標で、値が低いほど反応速度が速くなります(ラグが少なくなる)。

例えば、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)で対戦相手に弾を撃つ場合、「弾を撃つ」という行動は「コントローラーのボタンを押す」⇒「押したシグナルがゲームサーバーに送られる」⇒「ボタンを押した結果がサーバーから返される」⇒「画面上で弾が放たれる」という流れで行われています。

上記の流れでいかにラグを作らないか(ping値を0に近づけるか)がポイントになるため、FPSをするような人はPing値が低いプロバイダを選ぶべきです。

② IPoE方式(IPv4 over IPv6)にする

出典:ドコモ光

オンラインゲームを快適に楽しむためには、IPoE方式(IPv4 over IPv6)に対応しているプロバイダを選びましょう

IPoE方式(IPv4 over IPv6通信)とは、IPoE通信のままで、IPv4・IPv6の両方に対応できる技術で現在最もおすすめの通信方式です。

具体的なメリットとしては、以下の点が挙げられます。

  • PPPoE方式よりも速度が安定する
  • PPPoE方式よりも速度が速い

なお、IPoE方式(IPv4 over IPv6)に対応しているプロバイダを使っていても、従来のPPPoE方式を知らないうちに使っている可能性もあります。

なぜなら、プロバイダによってはIPoE方式(IPv4 over IPv6)の手続きを行わない限りIPoE方式(IPv4 over IPv6)が使えないケースもあるからです。

IPoE方式(IPv4 over IPv6)の申し込みIPoE IPv4 over IPv6通信
GMOとくとくBB◎不要◎対応
@nifty◎不要◎対応
BIGLOBE◎不要◎対応
スピーディア◎不要◎対応
BB.excite◎不要◎対応
OCN◎不要◎対応
@T COM◎不要◎対応
NTTぷらら◎不要◎対応
ANDLINE◎不要◎対応
WAKWAK◎不要◎対応
ドコモnet◎不要◎対応
TNC◎不要✕非対応
hi-ho✕必要◎対応
IC-NET✕必要◎対応
@ちゃんぷるネット✕必要◎対応
@ネスク✕必要◎対応
Tigers-net.com✕必要◎対応
TikiTiki✕必要◎対応
ASAHIネット✕必要◎対応
DTI✕必要◎対応
エディオンネット✕必要◎対応
シナプス✕必要✕非対応
楽天ブロードバンド✕必要✕非対応

③ IPv6対応のWi-Fiルーターを利用する

オンラインゲームを快適に楽しむためには、IPv6対応の高機能Wi-Fiルーターを利用しましょう

IPv6対応のWi-Fiルーターを利用することで、IPv6の高速な通信環境を実現できます。

さらにWi-Fiの規格も新しいものを選ぶとより快適に通信できます。

Wi-Fi規格は、下記の「IEEE 802.11ac」か「IEEE 802.11ax」に対応しているWi-Fiルーターを選んでおけば快適にオンラインゲームができるでしょう。

世代規格名最大通信速度周波数
第6世代
(Wi-Fi6)
IEEE 802.11ax9.6Gbps2.4GHz帯/5GHz帯
第5世代
(Wi-Fi5)
IEEE 802.11ac6.9Gbps5GHz帯
第4世代
(Wi-Fi4)
IEEE 802.11n600Mbps2.4GHz帯/5GHz帯
第3世代IEEE 802.11g54Mbps2.4GHz帯
第2世代IEEE 802.11a54Mbps5GHz帯
IEEE 802.11b11Mbps2.4GHz帯
第1世代IEEE 802.112Mbps2.4GHz帯

万が一古いWi-Fiルーターを利用している場合は、最新の高機能Wi-Fiに切り替えると速度の改善や遅延の減少に繋がるため買い替えましょう。

今使っているドコモ光の通信環境をチェック

もし現在ドコモ光を利用している場合は、オンラインゲームを快適にできる通信環境にあるかチェックしましょう。

ダウンロード速度の目安値

ドコモ光で快適にオンラインゲームをする際のダウンロード速度の目安値は30Mbps〜100Mbpsです。

  • ダウンロード(下り):30Mbps〜100Mbps

オンラインゲームを快適にプレイするには、「上り(ダウンロード)」と「下り(アップロード)」どちらも一定の速度が必要ですが、特に「下り」の速度が重要となります。

アップロード速度の目安値

ドコモ光で快適にオンラインゲームをする際のアップロード速度の目安値は30Mbps以上です。

  • アップロード(上り):30Mbps以上

ダウンロード(下り)速度とは異なり、アップロードは30Mbps以上の速度が出ていたら問題ありません。

Ping値の目安値

ドコモ光で快適にオンラインゲームをする際のPing値の目安値は30ms以下です。

Ping値応答速度
15ms以下かなり高速
16ms〜30ms高速
31ms~50ms普通
51ms〜100ms低速
101ms以上かなり低速

インターネットの応答速度を示すPing値は「Packet INternet Groper」の略称で、データ通信にかかる時間を意味します。

Ping値の単位は、「ms(ミリ秒)」で表示され、Ping値が大きいほど応答速度が遅く、小さいほど応答速度は速くなります。

そのため、オンラインゲームでは、リアルタイムの通信が必要不可欠となるため、回線速度だけでなくPing値も確認しておきましょう。

速度測定を行う3つの方法

ここからは、ドコモ光の速度の測定方法を紹介します。

ブラウザで測定|SourceForge Speed Test

SourceForge Speed Test』は回線速度・PING値・パケットロスなどをまとめて測定することができるサイトです。

  • ダウンロード速度
  • アップロード速度
  • PING値
  • パケットロス

使い方はサイトにアクセスし『TEST NOW』をクリックするだけです。

アプリで測定|Speedtest.net

Speedtest.netはスマホで利用できるアプリ版があります。

一度アプリをインストールしておけば、アプリを立ち上げてタップするだけで簡単にPING値の測定ができます。

‎iPhone版はこちら

android版はこちら

PS5やSwitchで測定

PS5で『インターネットブラウザー』を選び『Speedtest.net』を検索してみてください。

ここから先はPCでの測定方法と同じになります。

Nintendo Switchでも同じようにブラウザから計測します。

ドコモ光でオンラインゲームをしている人の口コミ

ここからは、ドコモ光でAPEXやフォートナイトなど各種オンラインゲームをしている人の口コミを調査しました。

APEXの口コミ

ドコモ光でAPEX(エーペックス)を利用している人の口コミを調査しました。

中には遅いという声もありましたが、快適に利用できているという声も多くありました。

プロバイダはGMOで問題なくAPEXできる!

出典:Twitter
詳細を見る

ドコモ光でAPEXやってますけど問題なく出来てます!
プロバイダーはGMOです。

出典:Twitter

ドコモ光が良すぎた!パケロスもなく快適!

出典:Twitter
詳細を見る

au光ダメだな。ドコモ光が良すぎた。
パケロスも無かったし快適だった。
今んとこドコモ光➕plalaが人生で1番評価高いわ。au光➕BIGLOBEはAPEXする地方民としてはキチィ。

出典:Twitter

IPv4接続に戻したら逆にPing値が改善した

通常はIPv6接続の方が快適にゲームできますが、IPv4接続に戻すとPing値が改善するというケースもあるようです。

出典:Twitter
詳細を見る

なるほど、ドコモ光GMOだとAPEX HighPing(120前後)を起こすのか…。
IPv6plusではなくてIPv4onlyで接続すると治るそうで

出典:Twitter

上記以外にもドコモ光でAPEXをプレイしている人の口コミ・評判を知りたい場合は、下記の記事をご確認ください。

フォートナイトの口コミ

ドコモ光でフォートナイトを利用している人の口コミを調査しました。

中には遅いという声もありましたが、Ping値が一桁と低く快適に利用できているという声も多くありました。

ドコモ光でフォトナしてもPingが一桁!

出典:Twitter
詳細を見る

僕もドコモ光です!フォトナもvaloも常時一桁pingでした!

出典:Twitter

ドコモ光の速さに感動!

出典:Twitter
詳細を見る

やっとドコモ光繋がった!やべぇ。。。あらためて光の速さに感動してる🥺
1ヶ月くらいクソ環境やったからな😇
フォトナもスプラも出来るぞ‼️

出典:Twitter

IPv6とIPv4であまり速度が変わらない…

通常はIPv6接続の方が快適にゲームできますが、IPv4接続とあまり変わらないといった声もありました。

出典:Twitter
詳細を見る

ドコモ光のIPv6でフォトナした感じ、体感ではv4との違いがいまいちわからないな。早くはなってるんだろけど🤔

出典:Twitter

スプラトゥーンの口コミ

ドコモ光でスプラトゥーンを利用している人の口コミを調査しました。

スプラの回線落ちしなくなったという声が多くありました。

スプラの回線落ちしなくなった!

出典:Twitter
詳細を見る

ドコモ光で、プロバイダはGMOで契約してみた。スプラの回線落ちしなくなりました👏🐙💣🔫

フェス中も、1度も回線落ちしなかった👟😂💕

でも、夜にswitchの接続テストしてみたら、ダウンロードも、アップロードも15Mbps位🎮😓

出典:Twitter

ドコモ光が良い!スプラもほぼ回線落ちしなくなった!

出典:Twitter
詳細を見る

ドコモ光くっそいいですね〜スプラもほぼ回線落ちしなくなりまして
わあああ電波細い!!

出典:Twitter

FF14(ファイナルファンタジー14)の口コミ

ドコモ光でFF14(ファイナルファンタジー14)を利用している人の口コミを調査しました。

Ping値が一桁で素晴らしいといった声も多くありました。

FF14やってもPing値が一桁で素晴らしい

出典:Twitter
詳細を見る

回線がドコモ光に変わって、速度の安定はともかく
FF14のDCまでの経路が短くなったし
pingも一桁で素晴らしいのだ
D.Uはプロバイダ内で30とかになるので
プチラグが生じていてレイドだと致命的なケースがあったのだ

出典:Twitter

FF14はドコモ光でよかった

出典:Twitter
詳細を見る

にゅーろくんとFF14くん相性悪いって聞いたけどまじでドコモ光のままにしといてよかった~~~一回にゅーろくん来たんですよね。あれ以来配達以外は訪問全部居留守してます。

出典:Twitter

モンスターハンターの口コミ

ドコモ光でモンスターハンターを利用している人の口コミを調査しました。

回線落ちせずにゲームができるといった声がありました。

モンハンの回線落ちの観点ではドコモ光最強だった

出典:Twitter
詳細を見る

にゅーろくんとFF14くん相性悪いって聞いたけどまじでドコモ光のままにしといてよかった~~~一回にゅーろくん来たんですよね。あれ以来配達以外は訪問全部居留守してます。

出典:Twitter

モンハンやってるけどドコモ光で特に問題なし

出典:Twitter
詳細を見る

SwitchでAPEXとかモンハンやってるけど、特に問題ないよー(ドコモ光

プロバイダはぷららになるはず。

出典:Twitter

スマホアプリのゲームの口コミ

ドコモ光でスマホのアプリゲームを利用している人の口コミを調査しました。

回線落ちせずにゲームができるといった声がありました。

ドコモ光でv6プラス使ってもエラーが発生していない

出典:Twitter
詳細を見る

一応ネット環境載せとこう🥺誰かの参考になれば。。

ドコモ光マンションタイプ
So-net(plala Sコース)、v6プラス
ONU、ルーターはTP-LINK Archer A10

Switch有線接続×2台
スマホ5Ghz×2台
スマホ2.4Ghz×2台

v6プラスでオンラインゲームをしてもエラーは一度も発生せず
スマホも特に問題無し

出典:Twitter

ドコモ光に変えてスマホのスプラの回線落ちが無くなった

出典:Twitter
詳細を見る

ラグ絶対なしは無理だと思う
今よりマシになるなら良くない?
うちはそもそもめちゃくちゃ繋げてるの多くて(スマホ、パソコン、ゲーム機)スプラやってるとしょっちゅう回線してた
でもドコモ光に変えた途端に回線落ち0になった
たまーに通信できませんでしたでマッチングし直しはあるけど大分良い

出典:Twitter

ドコモ光でオンライゲームが遅い原因と対処法

ドコモ光でオンライゲームが遅い原因と対処法を解説します。

それでは詳しく見ていきましょう。

IPoE方式(IPv4 over IPv6)で接続していない

ドコモ光でIPoE方式(IPv4 over IPv6)で接続していない場合は、速度が遅いと感じる場合があります。

IPoE方式(IPv4 over IPv6)を利用するには下記が条件となります。

  • プロバイダがIPoE方式(IPv4 over IPv6)に対応しているか
  • IPoE方式(IPv4 over IPv6)の手続きが完了しているか

上記の通り、そもそもプロバイダがIPoE方式(IPv4 over IPv6)に対応してない場合はプロバイダを変更する必要があります

また、プロバイダがIPoE方式(IPv4 over IPv6)に対応していたとしても、申し込み手続きをしないとIPoE方式(IPv4 over IPv6)が利用できないプロバイダもあります。

対応プロバイダ等の詳細情報は先程解説した「オンラインゲームでおすすめのドコモ光のプロバイダ」を確認してください。

マンションの通信設備が古い

出典:NTT東日本

ドコモ光をマンションで利用していて、マンションの通信設備が古いVDSL方式である場合は、速度が出ない可能性が高いです。

VDSL方式は、マンションの集合装置までは光回線で、集合装置から各部屋まではメタルケーブル(電話線)を使って通信する方式です。

そのため、各部屋まではメタルケーブル(電話線)を使っているため、速度は最大100Mbpsと遅いのが難点となります。

解決方法は主に下記の2つです。

  • 他社の光回線に切り替える
  • ドコモ光の戸建タイプに切り替える

詳しく解説していきます。

他社の光回線に切り替える

ドコモ光はVDSL方式と古い通信設備でも、auひかりやNURO光など他社の光回線であれば新しい通信設備がマンションに導入されているケースもあります

自分にあった光回線を見つけるには下記の記事を参考にしてください。

ドコモ光の戸建タイプに切り替える

その他の方法として、ドコモ光のマンションタイプから戸建てタイプに切り替える方法もあります。

マンションタイプはマンションの住人みんなで1本の光回線を共有する形になりますが、戸建てタイプはその1本の光回線を独り占めするため、速度も安定していて速いです。

しかし、月額料金が少し高くなるため、お財布と相談しながら戸建てタイプに切り替えるか考えましょう。

月額料金速度/安定性特徴
戸建てタイプ5,720円300Mbps前後
非常に速い
光回線1本を独り占めできるため速度が速い
マンションタイプ4,400円数十Mbps~250Mbps前後
速い
光回線1本を複数人でシェアするため戸建よりは速度が遅い

マンションに戸建てタイプを引く方法は下記の記事を参考にしてください。

Wi-Fiの電波が悪い

Wi-Fiルーターの電波がゲーム機やパソコンまでしっかり届いていない場合は、オンラインゲームが遅いと感じるケースがあります。

例えば、Wi-Fiルーターとゲーム機等の間で部屋(壁)をまたいでいたり、1階と2階でフロアが分かれていたり、何が障害物があると通信が遅くなります。

その対処法としては下記のとおりです。

Wi-Fiの電波が悪い場合の対処法
  • Wi-Fiルーターとゲーム機を近づける
  • 電子機器や金属製の家具からWi-Fiルーターを離す
  • Wi-Fiルーターのアンテナの向きを調整する
  • Wi-Fiのチャンネルを変更する

なお、電子レンジがWi-Fiの電波と干渉して、速度が遅くなることもあります

電子レンジは、2.4GHz帯の電波を使用するため、Wi-Fiの2.4GHz帯と同じ周波数で動作することがあります。

この干渉により、通信速度が低下したり、通信が不安定になることがあります。

対策として、オンラインゲーム中は電子レンジの使用を控えるか、5GHz帯に対応したルーターやデバイスを使用して、干渉を避けることができます。

パソコンやルーターなど通信機器が古い

パソコンやWi-Fiルーターなどの通信機器が古い場合、オンラインゲームが遅いと感じる場合があります。

以下に、機器やケーブルの買い替えに関するポイントを説明します。

Wi-Fiルーターの買い替え

古いWi-Fiルーターを使用している場合、通信速度が遅くなることがあります。

最新のWi-Fiルーターには、高速で安定した通信を実現する技術が搭載されています。

特に、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)Wi-Fi5(IEEE 802.11ac)対応のルーターは、データ転送速度が向上し、複数のデバイスが同時に接続しても遅延が少ないため、快適なインターネット環境が期待できます。

LANケーブルの交換

インターネットの速度が遅い場合、LANケーブルの交換も効果的です。

特に、古いCat5やCat5eのケーブルを使用している場合は、より高速なCat6やCat6a、Cat7のケーブルに交換することで速度が向上することがあります。

また、ケーブルが破損していたり、接続が不安定な場合も、新しいケーブルに交換することで改善されることがあります。

これらの対処法を試すことで、インターネットの速度が向上し、快適な通信環境を実現することが期待できます。

パソコンの買い替え

パソコンにはWi-Fiが内蔵されていますが、パソコンが古いとWi-Fiの規格も古く通信速度が遅くなるケースが多いです。

現在のWi-Fi規格は、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)Wi-Fi5(IEEE 802.11ac)が中心となっていますが、もしIEEE 802.11nなど古い規格しか搭載されていない場合はパソコンの買い替えも検討しましょう。

なお、買い替えできない場合はWi-Fi接続は諦めて有線接続(LANケーブル接続)に切り替えましょう。速度が改善される可能性が高まります。

よくある質問

ドコモ光以外にオンラインゲームでおすすめの光回線はある?

ドコモ光以外にオンラインゲームでおすすめの光回線は、10ギガプランを提供している「ソフトバンク光」や「auひかり」や「NURO光」など検討してみましょう。

もちろんドコモ光も10ギガプランを提供しているため、そちらも検討してみください。

また、GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線で、通信を高速化する仕組みに対応しています。

さらに、ラグも起きにくく公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。

ドコモのホームルーターhome5Gでオンラインゲームはできる?

ドコモのhome5Gでオンラインゲームをすることは可能です。

ただし、ゲームの種類によっては、通信速度が必要な場合があります。

FPSや格闘ゲームなどのリアルタイム性が高いゲームは、通信速度が重要になり、ドコモhome5Gでは快適にプレイできない可能性もあります

そのため、基本的には光回線(ドコモ光)でオンラインゲームをすることをおすすめします。

まとめ

ドコモ光は速度が300Mbps前後でPing値も20以下と快適にオンラインゲームができる光回線でした。

「速度が遅い」「ラグがある」との声もありますが、その場合はWi-Fiの電波が悪い通信機器が古いなど他に原因を疑いましょう。

さらに、プロバイダは「GMOとくとくBB」を選べば38,000円のキャッシュバックや高機能Wi-Fiルーターを無料で利用できます。

そのため、ドコモ光を申し込むならプロバイダは「GMOとくとくBB」を選びましょう。

selectia限定3.8万円キャッシュバック

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次