- ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターを知りたい
- ソフトバンク光のおすすめの10ギガルーターを知りたい
- 自分にあった10ギガルーターの選び方を知りたい
結論、ソフトバンク光の10ギガルーターは、有線接続する場合は「NTTレンタルルーター」だけで十分、無線接続(Wi-Fi)する場合はバッファロー「WXR-11000XE12」の追加購入がおすすめです。
さらに、これからソフトバンク光を申し込む場合は、GMOとくとくBBから申し込むことで50,000円のキャッシュバックが貰えるため、4万円以上する「WXR-11000XE12」の購入の足しにできます。
この記事は、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、本当におすすめできるソフトバンク光の10ギガ対応ルーターをお伝えします。
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
10ギガではない、1ギガのルーターを知りたい場合は下記の記事をご確認ください。
ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターを紹介

ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターを調査した結果をご紹介します。
- ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーター機種を紹介
- ソフトバンク光の10ギガ対応ルーターを徹底比較してみた
それでは詳しく見ていきましょう。
ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーター機種を紹介
2025年4月現在、ソフトバンク光の10ギガで使えるルーターは主に下記の機種があります。
- フレッツ光クロス対応レンタルルーター(NTT東西)
- WXR-11000XE12(バッファロー)
- Aterm WX(AX)11000T12(NEC)
ただ、料金やスペックがどれくらい違うか気になりますよね。
ここからは、上記で挙げたソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターの料金や機能を徹底比較した結果をご紹介します。
「NTTレンタルルーター」の契約は必須
ソフトバンク光の10ギガプランは「NTTレンタルルーター(ホームゲートウェイ(N)10ギガ)」の契約が必須となっています。Wi-Fiの速度にこだわる場合はNTTルーター配下に高機能Wi-Fiルーターを接続する形になります。
ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターを徹底比較してみた
先程ご紹介したソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターの料金や機能を比較して一覧表にまとめてみました。
NTTレンタルルーター [NTT東西] ![]() | WXR-11000XE12 [Buffalo] ![]() | Aterm WX(AX)11000T12 [NEC] ![]() | |
---|---|---|---|
LANポート (有線接続の場合) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) |
Wi-Fi通信速度 (規格値) | [5GHz帯] 2,402Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps | [6GHz帯] 4,803Mbps [5GHz帯] 4,803Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps | [6GHz帯] 4,804Mbps [5GHz帯] 4,804Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps |
料金 | 月額550円 | 約45,000円 (Amazon) | 約56,000円 (Amazon) |
Wi-Fiアンテナ | [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 | [6GHz帯] 4×4 [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 | [6GHz帯] 4×4 [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 |
ビームフォーミング (Wi-Fi機能) | 不明 | ||
バンドステアリング (Wi-Fi機能) | 不明 | ||
無線LAN規格 (Wi-Fi) ※11a/b/gは割愛 | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n |
WANポート | 10GBASE-T | 10GBASE-T | 10GBASE-T |
大きさ | 37×204×219mm | 300x195x75 mm | 90x237x257 mm |
接続可能端末台数 | 32台 | 60台 | 36台 |
その他のWi-Fiルーターは下記をご覧ください。
全10ギガ対応ルーター一覧
←左右にスクロールできます→
メーカー | NEC | NEC | IO-DATA | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | バッファロー | TP-Link |
機種名 | Aterm WX(AX)11000T12 | AtermWX6000HP | WN-7T94XR | WXR9300BE6P | WXR18000BE10P | WXR-11000XE12 | WXR-6000AX12P | WXR-6000AX12S | WXR-6000AX12B | WXR-5950AX12 | WXR-5700AX7S | WXR-5700AX7P | WXR-5700AX7B | Deco XE200 |
LANポート | 10G | 1G | 2.5G | 1G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 1G | 1G | 1G | 1G |
Wi-Fi速度(6Ghz) | 4,804Mbps | – | 5,765 Mbps | 5,764Mbps | 11,529Mbps | 4,803Mbps | – | – | – | – | – | – | – | 4,804Mbps |
Wi-Fi速度(5Ghz) | 4,804Mbps | 4,804Mbps | 2,882Mbps | 2,882Mbps | 5,764Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,803Mbps | 4,804Mbps |
Wi-Fi速度(2.4Ghz) | 1,147Mbps | 1,147Mbps | 688Mbps | 688Mbps | 688Mbps | 1,147Mbps | 1,147Mbps | 1,147Mbps | 1,147Mbps | 1,147Mbps | 860Mbps | 860Mbps | 860Mbps | 1,148Mbps |
料金 | 約5.5万円 Amazonで確認 | 約1.2万円 Amazonで確認 | 約2.8万円 Amazonで確認 | 約3.1万円 Amazonで確認 | 約5.1万円 Amazonで確認 | 約4.5万円 Amazonで確認 | 約3.1万円 Amazonで確認 | 約4.2万円 Amazonで確認 | 約3.0万円 Amazonで確認 | 約3.8万円 Amazonで確認 | 約1.3万円 Amazonで確認 | 約1.5万円 Amazonで確認 | 約2.6万円 Amazonで確認 | 約3.8万円 Amazonで確認 |
Wi-Fiアンテナ(6Ghz) | 4×4 | – | 2×2 | 2×2 | 4×4 | 4×4 | – | – | – | – | – | – | – | 4×4 |
Wi-Fiアンテナ(5Ghz) | 4×4 | 8×8 | 2×2 | 2×2 | 4×4 | 4×4 | 8×8 | 8×8 | 8×8 | 8×8 | 4×4 | 4×4 | 4×4 | 8×8 |
Wi-Fiアンテナ(2.4Ghz) | 4×4 | 4×4 | 2×2 | 2×2 | 2×2 | 4×4 | 4×4 | 4×4 | 4×4 | 4×4 | 3×3 | 3×3 | 3×3 | 4×4 |
ビームフォーミング | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
バンドステアリング | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 未対応 |
無線LAN規格 | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11be/ax/ac | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n |
WANポート | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G | 10G |
大きさ | 90x237x257 mm | 51.5x200x215 mm | 180x65x247 mm | 230x163x60 mm | 300x195x75 mm | 300x195x75 mm | 300x195x75 mm | 300x195x75 mm | 300x195x75 mm | 300×195×75mm | 230x163x60 mm | 230x163x60 mm | 230x163x60 mm | 130x241x123.5 mm |
接続可能端末台数 | 36台 | 36台 | 64台 | 35台 | 63台 | 60台 | 36台 | 36台 | 36台 | 36台 | 32台 | 32台 | 32台 | 200台 |
上記で紹介した機能や用語の意味は下記からご確認ください。
機能・用語の解説を見る
機能の解説 | |
---|---|
v6プラス | 回線が混雑しやすいルートを迂回して、快適な通信ができる機能 |
ビーム フォーミング | Wi-Fi通信している機器に向けて電波を集中的に照射することで、電波強度を向上させる機能 |
バンド ステアリング | 通信がスムーズにできる周波数帯を判別し、通信を割り振る機能 |
固定IP機能 (DHCP) | 端末ごとに割り当てられるプライベートIPアドレスを固定する機能 |
MU-MIMO | 1対1の通信でも複数のアンテナを使うことで、ネットの接続速度を向上させる機能 |
VPN パススルー | テレワークで使用することがあるVPN通信を通過させることができる機能。 |
上記の表を見ると、LANケーブルによる「有線接続」で利用する場合は、「NTTレンタルルーター」のみで十分ですね。
他の10ギガ対応ルーターだとLANポートが10Gbpsに対応していないためです。
また、「無線接続(Wi-Fi接続)」の場合は、個人的には契約必須である「NTTレンタルルーター」と「WXR-11000XE12」の組み合わせで利用しますかね。
理由は、NTTレンタルルーターだけだとWi-Fi速度が遅いためです。
なお、ソフトバンク光とNTTレンタルルーターはGMOとくとくBBから申し込むことができます。
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
具体的にどういった場合にどのようなルーターを準備すべきかこの後詳しく解説します。
あなたにあったソフトバンク光の10ギガ対応ルーターの選び方

ここからは、あなたにあったソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターの選び方をご紹介します。
ソフトバンク光の10ギガプランで使うルーターは下記の3つのポイントで選びましょう。
- 有線接続か無線接続(Wi-Fi)かを選ぶ
- 10ギガ対応ルーターはハイスペックか
- 10ギガ対応ルーターは安いか
前提として、あなたが「有線接続」か「無線接続(Wi-Fi)」するかによっておすすめするルーターが異なります。
例えば、スマホであれば有線接続(LANケーブルによる接続)はできないため、必然的に「無線接続(Wi-Fi)」になります。
逆に、パソコンでネットを利用する場合は有線接続にも無線接続にも対応しているケースが多いため、どちらかを選択する必要があります。
ちなみに、速度をとにかく重視させたい場合は、LANケーブルによる有線接続にすれば、速くて安定した通信を実現できます。
ここからは「有線接続」「無線接続」ごとにスペックと安さの観点でおすすめルーターを紹介していきます。
有線で接続する場合のおすすめルーター

有線接続でソフトバンク光の10ギガプランを利用する場合のルーターは、「NTTレンタルルーター」のみで十分です。
理由は、ソフトバンク光10ギガプランの場合は「NTTレンタルルーター」の契約が必須となっていることと、LAN側ポートも10Gbpsに対応しているためです。
NTTレンタルルーター [NTT東西] ![]() | WXR-11000XE12 [Buffalo] ![]() | Aterm WX(AX)11000T12 [NEC] ![]() | |
---|---|---|---|
LANポート (有線接続の場合) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) | 10GBASE-T (1ポート) 1000BASE-T (3ポート) |
料金 | 月額550円 | 約45,000円 (Amazon) | 約56,000円 (Amazon) |
WANポート | 10GBASE-T | 10GBASE-T | 10GBASE-T |
ソフトバンク光とNTTレンタルルーターはキャッシュバックが50,000円貰えるGMOとくとくBBから申し込んでください。
逆に、ソフトバンク光公式サイトから申し込むとキャッシュバックが貰えません。
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
無線(Wi-Fi)で接続する場合のおすすめルーター

「20,000円以上の出費は痛い」と感じる場合は「NTTレンタルルーター」のみ、「出費はかさむが速度を重視したい」場合は「NTTレンタルルーター」の契約に加えて「WXR-11000XE12」を選んでください。
下記の通り、「NTTレンタルルーター」は5GHz帯の速度が2,402Mbpsしか出ませんが、料金は月額550円で利用できるため安く手軽に利用できます。
一方、バッファローの「WXR-11000XE12」は5GHz帯の速度が4,803Mbpsも出ますが、一気に3万円~5万円近い出費が出てしまいます。
そのため、自分の財布と相談しながらルーターを選ぶことにしましょう。
NTTレンタルルーター [NTT東西] ![]() | WXR-11000XE12 [Buffalo] ![]() | Aterm WX(AX)11000T12 [NEC] ![]() | |
---|---|---|---|
Wi-Fi通信速度 (規格値) | [5GHz帯] 2,402Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps | [6GHz帯] 4,803Mbps [5GHz帯] 4,803Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps | [6GHz帯] 4,804Mbps [5GHz帯] 4,804Mbps [2.4GHz帯] 1,147Mbps |
料金 | 月額550円 | 約45,000円 (Amazon) | 約56,000円 (Amazon) |
Wi-Fiアンテナ | [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 | [6GHz帯] 4×4 [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 | [6GHz帯] 4×4 [5GHz帯] 4×4 [2.4GHz帯] 4×4 |
ビームフォーミング (Wi-Fi機能) | 不明 | ||
バンドステアリング (Wi-Fi機能) | 不明 | ||
無線LAN規格 (Wi-Fi) ※11a/b/gは割愛 | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n | 802.11ax/ac/n |
接続可能端末台数 | 32台 | 60台 | 36台 |
なお、ソフトバンク光はキャッシュバックが50,000円貰えるGMOとくとくBBから申し込んでください。
逆に、ソフトバンク光公式サイトから申し込むとキャッシュバックが貰えません。
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
ソフトバンク光の10ギガ対応ルーターの利用時の注意点

ソフトバンク光の10ギガ対応ルーターを利用する際の注意点について解説します。
この注意点をしっかり理解しないまま利用すると、せっかくの10ギガ速度を活かせないため、必ず理解しておきましょう。
ひとつでも条件が欠けると10ギガの速度が活かせない

ソフトバンク光の10ギガプランを利用する場合は、「ルーター」だけでなく、「LANケーブル」や「スマホやパソコン等の利用端末」も10ギガに対応しておく必要があります。
上記のうち1つでも10ギガ対応ではない物を利用すると、せっかくの10ギガの速度を活かせないため、必ず全てのものが10ギガに対応しているかチェックしましょう。
注意① LANケーブルはカテゴリー6Aを選ぶこと
ソフトバンク光の10ギガを利用する場合は、必ず機器同士を接続するLANケーブルは「カテゴリー6A」を選んでください。
また、シールドの有無については必ず「UTP」を選んでください。
CAT6以下の規格のLANケーブルは全てUTP方式ですが、CAT6aやCAT7以上の規格にはSTP方式があり、このSTPは一般家庭で扱いにくいため選んではいけません。
規格 | 通信速度 | 伝送帯域 | シールド有無 | コネクタ |
---|---|---|---|---|
CAT5 | 100Mbps | 100MHz | UTP | RJ-45 |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz | UTP | RJ-45 |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz | UTP | RJ-45 |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz | UTP/STP | RJ-45 |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz | STP | ARJ45/GG45/TERA |
CAT7A | 10Gbps | 1,000MHz | STP | ARJ45/GG45/TERA |
CAT8 | 40Gbps | 2,000MHz | STP | ARJ45/GG45/TERA |
LANケーブルを買うときの見分け方は?
LANケーブルを買うときのカテゴリの見分け方は、パッケージに「6A」と記載があるためそちらを確認してください。

Amazonだと2mのLANケーブルで400円前後くらいで購入できますね。
UTP/STPの見分け方は?
一般的に「STP」と大きく記載されていないものは「UTP」になります。UTPの方が一般的に普及しているためです。
万が一、STPのLANケーブルを手に取った場合は、パッケージに「STP」や「ノイズを防ぐ」等が大きく記載されているため、それらが記載されていないLANケーブルを選んでください。

注意② パソコンやスマホが10ギガに対応していること
次の注意点は、あなたがインターネットで利用するスマホやパソコン等の端末が10ギガに対応しているかがポイントになります。
スマホとパソコン用で注意すべきポイントが異なるため、それぞれ解説します。
パソコンは10ギガのWi-Fi規格かLANポートが搭載されていること
パソコンの場合は、無線接続(Wi-Fi)で利用するか、有線接続(LANケーブル)で利用するかによってポイントが異なります。
有線接続(LANケーブル)の場合
有線接続(LANケーブル)でソフトバンク光の10ギガプランをパソコンで利用する場合は、パソコンに「10GBASE-T」のLANポートが搭載されている必要があります。
一般的には「10GBASE-T」を搭載したパソコンはまだ普及していません。
そのため、「10GBASE-T」を搭載したパソコンを探して購入するか、自分でパソコンをカスタマイズする必要があります。

パソコンに10ギガLANポートが無い場合は?
外付けUSBで10ギガLANポートを増設する方法もあります。10ギガはAmazonで約27,000円程度、2.5ギガはAmazonで約3,000円程度で購入できます。
無線接続(Wi-Fi)の場合
パソコンのWi-Fi規格が「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応している必要があります。
こちらは有線接続と違って、最近は非常に普及しています。
そのため、最近買ったパソコンの場合はほぼ対応しています。
ちなみに自分のパソコンが「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応しているか確認したい場合は、自分のパソコン機種の公式サイトですぐに確認することができます。
万が一対応していない場合は、Amazonで下記のような無線LAN子機を購入しましょう。

スマホはWi-Fiが11axに対応していること
スマホやタブレットなどで10ギガの速度を活かすためには、スマホやタブレットのWi-Fi規格が「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応している必要があります。
iPhoneの802.11ax対応機種
iPhoneで「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応している機種一覧です。
基本的にiPhone11以降であれば、全ての機種が「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応しています。
なお、iPhoneの「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」は、2×2ストリームで帯域幅が80MHzなので最大1,200Mbpsの速度が理論上は出る形となります。
機種名 | 「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」対応 |
---|---|
iPhone 16 Pro Max | ◯ |
iPhone 16 Pro | ◯ |
iPhone 16 | ◯ |
iPhone 16 Plus | ◯ |
iPhone 15 Pro Max | ◯ |
iPhone 15 Pro | ◯ |
iPhone 15 Plus | ◯ |
iPhone 15 | ◯ |
iPhone 14 Pro Max | ◯ |
iPhone 14 Pro | ◯ |
iPhone 14 Plus | ◯ |
iPhone 14 | ◯ |
iPhone SE(第3世代) | ◯ |
iPhone13 Pro Max | ◯ |
iPhone13 Pro | ◯ |
iPhone13 | ◯ |
iPhone 12 Pro Max | ◯ |
iPhone 12 Pro | ◯ |
iPhone 12 | ◯ |
iPhone 12 mini | ◯ |
iPhone SE(第2世代) | ◯ |
iPhone 11 Pro Max | ◯ |
iPhone 11 Pro | ◯ |
iPhone 11 | ◯ |
iPhone XS Max | × |
iPhone XS | × |
iPhone XR | × |
Androidの802.11ax対応機種
Androidで「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応している機種一覧です。
下記の機種より最新のものは基本的に全機種「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」に対応しています。
実際に自分のスマホが「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」に対応しているかは、自分のスマホ機種の公式サイトにいけばWi-Fi規格が記載されているのでそちらで確認しましょう。
機種名 | 「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」対応 |
---|---|
Galaxy S21 Ultra 5G | ◯ |
Galaxy S21/S21+ 5G | ◯ |
Galaxy S20 Ultra 5G | ◯ |
Galaxy S20 5G | ◯ |
Galaxy Note20 Ultra 5G | ◯ |
Galaxy Z Fold2 5G | ◯ |
Galaxy Z Flip/Z Flip 5G | ◯ |
Xperia PRO | ◯ |
Xperia 1 Ⅲ | ◯ |
Xperia 1 Ⅱ | ◯ |
Xperia 5 Ⅱ | ◯ |
AQUOS R6 | ◯ |
AQUOS R5G | ◯ |
OPPO Find X3 Pro | ◯ |
OPPO Find X2 Pro | ◯ |
arrows 5G | ◯ |
LEITZ PHONE 1 | ◯ |
LG V60 ThinQ 5G | ◯ |
ZTE Axon 10 Pro 5G | ◯ |
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
ソフトバンク光の10ギガ対応ルーターの設置・設定方法

ソフトバンク光の10ギガの工事自体は、NTT東西の指定工事会社が実施します。
工事業者が実施てくれるのは、下記の「ONU(回線終端装置)」の設置までです。

そのため、10ギガ対応ルーターの設定は自分で設置・設定が必要になるため、下記の内容を確認しておきましょう。
ONUと10ギガ対応ルーターをLANケーブルで接続しましょう。
この際、LANケーブルは「カテゴリー6A」以上であることを確認しておきましょう。
万が一、「カテゴリー6A」未満の場合は10ギガの速度を活かせなくなるため、注意してください。
10ギガ対応ルーターの電源を入れて、添付されている取扱説明書に沿って設定しましょう。
なお、IPv6通信は光回線の工事完了同日に自動で開通します。
IPv4通信はルーターの電源を入れておくことで、アプリケーションが配信され、IPv4通信が可能となります。
電源が入っていない場合はIPv4通信が開通できません。

10ギガに対応したパソコンやスマホを無線/有線で接続して利用しましょう。
ソフトバンク光の10ギガを申し込むなら公式サイトから申し込むと損する

これからソフトバンク光の10ギガプランを申し込もうとしている場合は、公式サイトから申し込むと約最大50,000円近く損するため注意してください。
ここからは、ソフトバンク光の10ギガプランのキャンペーン申込窓口はどこが良いのか徹底比較していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
キャッシュバック額でGMOとくとくBBが1位だった
ソフトバンク光の全キャンペーン窓口を比較した結果、GMOとくとくBBはキャッシュバックが50,000円貰えるお得な申込窓口でした。
また、ソフトバンクの公式サイトはキャッシュバックがないため、申し込まないように注意してください。
ソフトバンク光の窓口比較一覧
申込窓口 | 新規申込 キャッシュバック | キャッシュバック 受取時期 | キャッシュバック申請 |
---|---|---|---|
\WiFi無料/ GMOとくとくBB | 50,000円 | 2ヶ月後 | WEB申請 |
エヌズカンパニー | 40,000円 | 1ヶ月後 | 電話 |
STORY | 40,000円 | 2ヶ月後 | 申込時の申告・電話連絡 |
NEXT | 40,000円 | 1ヶ月後 | 電話 |
エフプレイン | 36,000円 | 6ヶ月後 | 申込時の申告 |
ライフバンク | 30,200円 | 11ヶ月後 | LINE登録・アンケート回答・口座登録 |
フェイサム | 30,000円 | 10ヶ月後 | 申込時の申告・電話連絡 |
ブロードバンドナビ | 28,000円 | 7ヶ月後 | WEB申請 |
Yahoo!BB | 40,000円 | 3ヶ月後 | WEB申請 |
ネットナビ | 24,000円 | 11ヶ月後 | LINE登録・アンケート回答・口座登録 |
公式サイト | なし | なし | - |
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
ただしGMOにはキャンペーンサイトが2つあるから注意
GMOにはキャンペーンサイトが2つあり、1位のサイトが最も多くキャッシュバックが貰えます。
1位のサイトは、GMO様からselectia用に特別に用意いただいたキャンペーンサイトです。
下記のselectia限定サイトから申し込みましょう。
GMOのキャンペーンサイト比較
1位 selectia 限定サイト | 2位 通常 サイト ![]() | |
---|---|---|
キャッシュバック | 50,000円 | 46,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 2ヶ月後 | 2ヶ月後 |
受取手続 | 簡単 (WEBで申請するだけ) | 簡単 (電話で振込口座を伝えるだけ) |
オプション加入 | 不要 | 不要 |
URL | https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/ | https://gmobb.jp/service/softbankhikari/ |
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
GMOとくとくBBのキャンペーン一覧
GMOとくとくBBからソフトバンクの10ギガプランを申し込めば、下記のキャンペーンを適用できます。
公式キャンペーン
特典種類 | 10ギガ |
---|---|
キャッシュバック | 50,000円 (キャッシュバック特典) |
月額割引 | 誰でも 6ヶ月間 500円/月で利用可能 (はじめようキャンペーン) |
他社乗換/引っ越し/25歳以下の場合 6ヶ月間無料 (新生活応援キャンペーン) | |
工事費割引 | 工事費相当額月額割引 (工事費無料キャンペーン) |
他社の解約金補填 | 違約金/解約金・撤去工事費を最大10万円負担 (あんしん乗り換えキャンペーン) |
開通前Wi-Fiレンタル | 開通までモバイルWi-Fi/ホームルーターがレンタル無料 (開通前機器レンタル) |
スマホセット割 | ソフトバンク/ワイモバイルとのセットで最大1,100円/月割引 (おうち割) |
上記のキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。
50,000円キャッシュバック
(キャッシュバック特典)

GMOとくとくBB(ソフトバンク光)では、10ギガプランなら50,000円、1ギガプランなら40,000円のキャッシュバックが貰えます。
キャッシュバック額
該当者 | キャッシュバック額 |
---|---|
【10ギガ】 新規で申し込む人 | 50,000円 |
【1ギガ】 新規で申し込む人 | 40,000円 |
以前までは他社から乗り換えの際にキャッシュバックが減額となりましたが、2025年2月から他社乗り換えでもキャッシュバックが満額貰えるようになりました。
10ギガ6ヶ月間ワンコイン500円
(はじめようキャンペーン)

ソフトバンク光の10ギガプランなら、最大6ヶ月間ワンコイン500円/月で利用できます。
7ヶ月目以降は、戸建もマンションも月額6,930円(ホームゲートウェイ含む)です。
10ギガプラン
月額料金 (6ヶ月まで) | 月額料金 (7ヶ月以降) |
---|---|
500円 (ホームゲートウェイ含む) | 6,380円 (基本料金) + 550円 (ホームゲートウェイ) |
最大6ヶ月間月額無料
(新生活応援キャンペーン)


ソフトバンク光の「新生活応援キャンペーン」は、下記のいずれかに該当する場合は、月額料金が一定期間無料になります。
キャンペーン対象者(いずれかに該当)
- 他社から乗り換えする人
- 25歳以下の人がいる家
- 対象期間に引っ越しをする人
上記の1つでも該当すれば下記の特典を受けることができます。
月額料金 | |
---|---|
10ギガプラン | 6ヶ月間無料 |
1ギガプラン | 3ヶ月間無料 |
他の割引キャンペーンは併用できない
「10ギガのワンコインキャンペーン」とは併用できませんが、この月額無料特典の方がお得です。
10ギガ工事費実質無料

ソフトバンク光の10ギガプランを契約する人を対象に、ソフトバンク光の工事費相当額を最大31,680円割引するキャンペーンです。
工事費 | 割引額 |
---|---|
31,680円の場合 | 月額1,320円×24ヵ月割引 |
4,620円の場合 | 月額1,155円×4ヵ月間割引 |
ソフトバンク光が開通した月を1ヵ月目として7ヵ月目から割引が開始されます。
キャンペーン適用の流れ
キャンペーン実施期間中に新規でお申し込み
お申込日から180日以内に課金開始
課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目の末日まで、専用ウェブページから証明書アップロード、または証明書貼付シートを送る
課金開始月を1ヵ月として7ヵ月目より開始
他社違約金負担
(あんしん乗り換えキャンペーン)

ソフトバンク光は、他社の光回線やホームルーター(WiMAXなど)の違約金等を最大10万円負担する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
特典内容
特典 | 特典発送時期 |
---|---|
最大100,000円 キャッシュバック | 特典適用確定日の翌月下旬より順次発送 |
ただし、このキャッシュバックはあくまで他社の解約金や設備撤去費用を補てんしてくれるキャンペーンです。
そのため、仮に解約金や設備撤去費用が1万円しか発生しなかった場合は、1万円しかキャッシュバックを受けられません。
負担対象となる費用
- 回線の撤去費用/解約金
- 開通時の工事費残債
- 他社モバイルブロードバンド回線の解約金
- 他社モバイルブロードバンド端末の割賦残債(最大42,000円まで)
- 転用時の他社プロバイダ解約金
- 長期割引の解約金/解除料金
- テレビの撤去費用/解約金
- 事業者変更承諾番号の発行手数料
- 電話び撤去費用 /アナログ電話の復活工事費
モバイルWi-Fi無料
(開通前機器レンタル)

ソフトバンク光が開通するまでのインターネットが利用できない間、ホームWi-Fiルーター(Airターミナル)かモバイルWi-Fiが無料でレンタルできます。
スマホやパソコンなどのWi-Fi対応機器でインターネットをしながら、ソフトバンク光の開通工事を待つことができます。
レンタル機器(下記のいずれか)
- Airターミナル
- Pocket WiFi(203ZT)
※機器を選択することはできません。
なお、機器はソフトバンク光申込後の3~4日後に届きます。
この開通前レンタルについて詳しく知りたい場合は、下記の記事をご確認ください。
スマホセット割
(おうち割)

「ソフトバンク光」と「ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ」をセットで利用することでスマホ1台あたり最大月額1,100円割引されるキャンペーンです。
ただし、ソフトバンク光では、下記の3つのオプションを契約する必要があります。
おうち割のオプション条件
上記の3つのオプションをすべて契約すると、通常月額2,116円かかりますが、おうち割(スマホセット割)でパックで契約すれば月額550円で利用できます。
ソフトバンクのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・データプランメリハリ無制限 ・データプランミニフィット+ | 1,100円 |
セット割対象となる旧スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
・データプランメリハリ ・データプラン50GB+ ・データプランミニフィット ・データプランmini ・データ定額50GBプラス ・ミニモンスター ・データ定額50GB/20GB/10GB ・パケットし放題フラット for 4G LTE ・パケットし放題フラット for 4G ・4G/LTEデータし放題フラット ・4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
・データ定額(おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ2GB/1GB ・データ定額(3Gケータイ) ・パケットし放題 for シンプルスマホ ・(iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
ワイモバイルのスマホセット割対象プラン
セット割対象となる現行スマホプラン
契約プラン | 月額割引額 |
---|---|
シンプルプランS/M/L | 1,188円 |
・スマホベーシックプラン ・スマホプランS ・データベーシックプランL ・データプランL ・Pocket WiFiプラン2(ベーシック) ・Pocket WiFiプラン2 | 550円 |
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!
ソフトバンク光の10ギガ対応ルーターでよくある質問
ソフトバンク光の10ギガ対応レンタルルーターはひかり電話が使えないの?
-
ソフトバンク光の10ギガプランではレンタルルーターでひかり電話は利用できます。
以前までは、ソフトバンク光などのコラボ光の10ギガプランは、ひかり電話が利用できませんでしたが、現在では利用できるようになりました。
ソフトバンク光の10ギガ対応レンタルルーターは地デジも見れるの?
-
ソフトバンク光の10ギガ対応レンタルルーターでは地デジは見れません。
しかし、テレビオプションを契約すれば、別途「V-ONU(映像用回線終端装置)」が送られてくるため、この機器を設置し同軸ケーブルでテレビと接続すれば地デジを見ることができます。
まとめ
結論、ソフトバンク光の10ギガルーターは、有線接続する場合は「NTTレンタルルーター」だけで十分、無線接続(Wi-Fi)する場合はバッファロー「WXR-11000XE12」の追加購入がおすすめです。
さらに、これからソフトバンク光を申し込む場合は、GMOとくとくBBから申し込むことで50,000円のキャッシュバックが貰えるため、4万円以上する「WXR-11000XE12」の購入の足しにできます。
\selectia限定5万円キャッシュバック/
他社乗換なら6ヶ月間無料!