So-net光とTCOMヒカリの違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • So-net光とTCOMヒカリの違いを知りたい
  • So-net光とTCOMヒカリでどっちがおすすめか知りたい
  • So-net光とTCOMヒカリのお得な申込窓口を知りたい

結論、So-net光TCOMヒカリを比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。

マンションの実質料金(2年間)はSo-net光:153,792円@TCOMヒカリ:64,656円でした。

戸建ての実質料金(3年間)はSo-net光:265,320円@TCOMヒカリ:164,988円でした。

ただし、あなたが使っているスマホなど条件によっては、おすすめする光回線は異なります

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、So-net光とTCOMヒカリの違いを比較し、あなたにあった光回線を紹介します。

今なら20,000円貰える!

最大52,000円キャッシュバック!

目次

結論|So-net光とTCOMヒカリどっちがおすすめか徹底比較

So-net光TCOMヒカリを比較した結果、最もおすすめできる光回線は下記の表のとおりです。

月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」で比較しています。

実質料金とは
光回線の実質料金とは

実質料金とは、単なる月額料金や初期費用だけでなく、キャッシュバックやスマホセット割など全ての金額を含めた料金です。

光回線は必ず実質料金が安いものを選んでください。

実質料金とは

実質料金=月額料金+初期費用+オプション料-スマホセット割-キャッシュバック等

一見、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば一番安くなるケースはよくあるため、この実質料金をよく知ることが大事です。

現在使っているスマホに合わせて実質料金の安い光回線を選びましょう。

スマホ割が適用される光回線だと、月額から約1,100円程度割引されます。

実質料金の比較

※マンションは2年間合計、戸建ては3年間合計

タイプ使っているスマホSo-net光TCOMヒカリ
マンションドコモ
153,792円

64,656円
au/UQモバイル
153,792円

51,456円
ソフトバンク/ワイモバイル
153,792円

64,656円
楽天モバイル
153,792円

64,656円
上記以外
153,792円

64,656円
戸建てドコモ
265,320円

164,988円
au/UQモバイル
265,320円

145,188円
ソフトバンク/ワイモバイル
265,320円

164,988円
楽天モバイル
265,320円

164,988円
上記以外
265,320円

164,988円

実質料金は、下記のような料金や特典をもとに算出しています。

料金や特典等の比較結果は下記をご覧ください。

So-net光TCOMヒカリ
料金月額【マンション】
4,895円
【戸建て】
5,995円
【マンション】
4,180円
【戸建て】
5,610円
工事費26,400円実質無料
速度ダウンロード313Mbps383Mbps
アップロード244Mbps285Mbps
提供エリア全国全国
スマホセット割NUROモバイルが最大1年間無料au/UQモバイルが毎月最大1,100円引
特典キャッシュバック20,000円35,000円
月額割引総額最大5,280円割引
他社乗換
工事費無料実質無料
Wi-Fiルーター6ヶ月無料
(機種不明)
解約金最大4,580円最大3,300円
お得な申込窓口公式特設サイトアウンカンパニー

今なら20,000円貰える!

最大52,000円キャッシュバック!

ここからは、それぞれの観点から「So-net光」と「TCOMヒカリ」を比較した結果を解説します。

料金比較|So-net光とTCOMヒカリの料金を比較

So-net光と@TCOMヒカリの料金を比較した結果、月額料金ではマンションは@TCOMヒカリが安く、戸建ては@TCOMヒカリが安いです。

So-net光TCOMヒカリ
月額料金マンション4,895円4,180円
戸建て5,995円5,610円
工事費マンション26,400円実質無料
戸建て26,400円実質無料
事務手数料3,500円3,300円
※主要な契約期間とプランで比較

ここからは具体的に各光回線の料金について解説していきます。

月額料金を比較

So-net光の月額料金

マンション戸建て
10ギガ6,270円6,270円
1ギガ4,895円5,995円
※Mプランの場合
全てのプランの月額料金

So-net光の全てのプランの月額料金は下記の通りです。

マンション戸建て
10ギガ6,270円6,270円
1ギガLプラン5,995円7,095円
Mプラン4,895円5,995円
Sプラン3,400円4,500円

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリの月額料金

マンション戸建て
10ギガ6,380円6,380円
1ギガ4,180円5,610円
※2年更新の場合
全てのプランの月額料金

TCOMヒカリの全てのプランの月額料金は下記の通りです。

マンション戸建て
10ギガ2年更新プラン6,380円6,380円
更新なしプラン7,810円7,810円
1ギガ2年更新プラン4,180円5,610円
更新なしプラン5,500円7,040円

最大52,000円キャッシュバック!

初期費用・工事費を比較

So-net光の初期費用・工事費

マンション戸建て
工事費26,400円26,400円
事務手数料3,500円3,500円

So-net光を契約すると、初期費用として上記の費用が必ずかかります。

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリの初期費用・工事費

マンション戸建て
工事費22,000円
⇒実質無料
22,000円
⇒実質無料
事務手数料3,300円3,300円

TCOMヒカリを契約すると、初期費用として上記の費用が必ずかかります。

しかし、工事費はキャンペーンで実質無料になります。

最大52,000円キャッシュバック!

速度比較|So-net光とTCOMヒカリの速度を比較

So-net光と@TCOMヒカリの実質速度などを比較した結果、ダウンロードは@TCOMヒカリが速く、アップロードは@TCOMヒカリが速いです。

なお、実質速度は200Mbps以上出ていれば、ネット検索や動画を見る程度であればまったく問題ありません

また、Ping値は通信ラグの度合いですが、数値が低い方がラグが少ないため、オンラインゲームをする人は重視しましょう。

So-net光TCOMヒカリ
理論値の速度1Gbps1Gbps
ダウンロード実質速度313Mbps383Mbps
アップロード実質速度244Mbps285Mbps
Ping値
(通信ラグの値)
17ms16ms
IPv6対応対応対応
出典:みんなのネット回線速度

ここからは具体的に各光回線の速度について解説していきます。

So-net光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値

So-net光の1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値は調査しました。

通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。

ダウンロードアップロードPing値
346Mbps203Mbps17ms
223Mbps165Mbps18ms
夕方384Mbps287Mbps15ms
164Mbps257Mbps19ms
深夜467Mbps307Mbps14ms
出典:みんなのネット回線速度

IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。

IPv6に対応していると快適に通信できます

内容
IPv6
(IPoE方式:IPv4 over IPv6)
対応
IPv6接続サービス名v6プラス
料金無料

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリのダウンロード/アップロード/Ping値の実測値

TCOMヒカリの1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値は調査しました。

通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。

ダウンロードアップロードPing値
564Mbps485Mbps17ms
637Mbps437Mbps12ms
夕方544Mbps367Mbps17ms
355Mbps274Mbps22ms
深夜442Mbps307Mbps13ms
出典:みんなのネット回線速度

IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。

IPv6に対応していると快適に通信できます

内容
IPv6
(IPoE方式:IPv4 over IPv6)
対応
IPv6接続サービス名v6プラス/OCNバーチャルコネクト
料金無料

最大52,000円キャッシュバック!

オンラインゲームするならPing値が重要

オンラインゲームでFPSや格闘ゲームなどをする場合、Ping値が重要となります。

Ping値とは、パソコン/スマホと通信サーバー間の応答時間を測る指標で、値が低いほど反応速度が速くなります(ラグが少なくなる)。

オンラインゲームにおけるPing値の目安

Ping値応答速度
15ms以下かなり高速
16ms〜30ms高速
31ms~50ms普通
51ms〜100ms低速
101ms以上かなり低速

IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)通信って何?

IPoE IPv4 over IPv6通信
出典:ドコモ光

IPoE(IPv4 over IPv6)通信とは、混雑が発生しにくいIPoE方式で、IPv4とIPv6の両方が通信できる快適な通信方式です。

具体的には、IPv4形式のデータをIPv6形式に変換し、IPoE方式で通信するという技術です。

メリットとしては、以下の点が挙げられます。

メリット

  • PPPoE通信よりも高速で安定
  • どんなWEBサイトでもアクセスできる
  • ブロードバンドルーターなどの設定が簡単

逆にでデメリットとしては、以下の点が挙げられます。

デメリット

  • 古いルーターや一部プロバイダは未対応な場合がある
  • 一部のオンラインゲームやVPNなどが正常に動作しない

提供エリア比較|So-net光とTCOMヒカリのエリアを比較

So-net光TCOMヒカリの提供エリアを比較した結果、下記のようなエリアの違いがありました。

住んでいるエリアが未対応の場合は、他の光回線を選ぶ必要があります。

So-net光TCOMヒカリ
マンション全国全国
戸建て全国全国

ここからは具体的に各光回線の提供エリアについて解説していきます。

So-net光の提供エリア

提供エリアは、1ギガプランと10ギガプランで異なります。

1ギガプランでは全国で提供しています。

提供エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越:新潟、長野
  • 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
  • 北陸:石川、富山、福井
  • 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国:香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
  • 沖縄:沖縄

提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。

エリア検索で確認してみる

実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。

※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリの提供エリア

提供エリアは、1ギガプランと10ギガプランで異なります。

1ギガプランでは全国で提供しています。

提供エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越:新潟、長野
  • 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
  • 北陸:石川、富山、福井
  • 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国:香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
  • 沖縄:沖縄

提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。

エリア検索で確認してみる

実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。

※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

最大52,000円キャッシュバック!

スマホセット割比較|So-net光とTCOMヒカリのスマホ割を比較

So-net光TCOMヒカリのスマホセット割は下記の通りです。

So-net光TCOMヒカリ
対象スマホNUROモバイルau/UQモバイル
月額割引額最大1年間無料最大1,100円割引
注意点1年目以降は割引がないひかり電話(月額550円)の契約が必須

ここからは具体的に各光回線のスマホセット割について解説していきます。

So-net光のスマホセット割

So-net光のS/M/Lプランを申込後に届く「ご案内メール」に記載の専用ページからNUROモバイルを新規申込することで1年間792円が割引されます。

例えば、NUROモバイルのVSプラン(3ギガ)は月額が792円のため、VSプランであれば1年間無料になります。

もちろん、他のプランであっても月額792円割引されます。

ただし、既にNUROモバイルを契約中の場合は本特典は適用できません

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリのスマホセット割

auひかりのスマートバリュー

スマホセット割は、「au/UQモバイルのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたり最大1,100円の月額割引が適用されます。

例えばauの場合、家族4人が使い放題MAX5Gを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。

なお、auとUQモバイルによってスマホセット割の名称が異なります。

スマホセット割の名称
  • auスマホ:auスマートバリュー
  • UQモバイルスマホ:自宅セット割

注意:auの新プラン「povo(ポヴォ)」は、セット割の対象外

auのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
・ピタットプラン5G
・ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G テレビパック
・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G テレビパック
・使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 4G Netflixパック
・使い放題MAX 4G
1,100円
・ピタットプラン 5G(s)
・ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超~20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン201,100円
※詳しくはこちらをご確認ください

セット割対象となる旧スマホプラン

契約プラン月額割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
・データMAX 5G ALL STARパック
・データMAX 5G テレビパック
・データMAX 5G Netflixパック(P)
・データMAX 5G Netflixパック
・データMAX 5G with Amazonプライム
・データMAX 5G
・データMAX 4G LTE テレビパック
・データMAX 4G LTE Netflixパック
・データMAX 4G LTE
・auデータMAXプラン Netflixパック
・auデータMAXプランPro
・auフラットプラン25 NetflixパックN
・auフラットプラン20N
・auフラットプラン7プラスN
・auデータMAXプラン
・auフラットプラン30
・auフラットプラン25 Netflixパック
・auフラットプラン20
・auフラットプラン7プラス
・auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
・auピタットプランN(s)
・auピタットプラン
・auピタットプラン(s)
※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超~20GBまで:1,100円
・データ定額1
・データ定額2/3
・データ定額3cp
・ジュニアスマートフォンプラン
・シニアプラン
・LTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
・データ定額5/8/20
・データ定額5cp
・LTEフラット
・ISフラットプランF(IS)シンプル
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
・LTEフラット for DATA(m)
・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,551円
※3年目以降は1,027円
※詳しくはこちらをご確認ください
UQモバイルのスマホセット割対象プラン

セット割対象となる現行スマホプラン

契約プラン月額割引額
・くりこしプランS +5G(3GB)
・くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円
※詳しくはこちらをご確認ください

最大52,000円キャッシュバック!

So-net光やTCOMヒカリの申込窓口を徹底比較

光回線は、「どこで申し込むか」によってキャンペーン内容が大きく異なります。

申込窓口は光回線によって「公式サイト」「プロバイダ」「代理店」など様々あり、申込窓口を誤ると数万円ほど損します

ここからは各光回線のお得な申込窓口について解説していきます。

So-net光のお得な申込窓口

キャンペーン申込窓口は公式特設サイト一択

So-net光を申し込むなら「公式特設サイト」一択でした。

So-net光の代理店系は新規受付を終了しています。

So-net光の申込窓口

申込窓口キャッシュバック
公式特設サイト
(公式)

【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
20,000円
NEXT
(代理店)

※新規受付終了
ネットナビ
(代理店)

※新規受付終了
ライフサポート
(代理店)

※新規受付終了
TRH
(代理店)

※新規受付終了
bloom
(代理店)

※新規受付終了
GrandNetwork
(代理店)

※新規受付終了

なお、「公式特設サイト」のキャンペーンは下記の通りです。

So-net光のキャンペーン

10ギガ1ギガ
キャッシュバック30,000円20,000円
月額割引総額69,240円割引
モバイルWi-Fi無料開通までの間モバイルWi-Fiが無料
高機能Wi-Fiルーター無料2ヶ月間Wi-Fiルーターが無料6ヶ月間Wi-Fiルーターが無料
オプション割引サポート/セキュリティ等のオプションが6ヶ月無料

今なら20,000円貰える!

なお、他の光回線を検討したい場合は、下記の記事をご覧ください。

TCOMヒカリのお得な申込窓口

申込窓口はアウンカンパニーが1位だった

TCOMヒカリの申込窓口を比較した結果、アウンカンパニー」が1位でした。

理由は、キャッシュバックに加えて月額割引があるからです。

TCOMヒカリの窓口比較

申込窓口キャッシュバック月額割引
アウンカンパニー
(代理店)

【10ギガ】
45,000円
【1ギガ】
35,000円

【10ギガ】
総額6,600円割引
【1ギガ】
総額5,280円割引
NEXT
(代理店)

なし

【10ギガ】
総額31,680円割引
【1ギガ】
総額31,680円割引
公式サイト
(公式)

【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
20,000円

なし
ブロードバンドナビ
(代理店)

最大30,000円

なし
※オプション契約なしの場合で比較

10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

エリア検索サイト
NTT東日本エリア
(新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県)
提供エリア検索
※検索結果に「光アクセス(10G品目)の提供エリア」と表示されたら利用可能
NTT西日本エリア
(富山/岐阜/静岡から西の30府県)
提供エリア検索

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約700円しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバックがあるため、1ギガよりもお得

なお、集合住宅で10ギガをおすすめする人は、複数人数でネット利用したり、大容量のデータを頻繁にダウンロード/アップロードする人です。

最大52,000円キャッシュバック!

TCOMヒカリの全てのキャンペーン一覧は下記の通りです。

TCOMヒカリのキャンペーン一覧

アウンカンパニーでは下記のキャンペーンを適用できます。

他の申込窓口と比較しても圧倒的にお得です。

アウンカンパニーのキャンペーン

特典種類10ギガ1ギガ
キャッシュバック45,000円
※事業者変更/転用時は10,000円
35,000円
※事業者変更/転用時は10,000円
オプションキャッシュバックヒカリ電話」と「テレビオプション」で7,000円キャッシュバック
月額割引12ヶ月間毎月550円割引【戸建】
12ヶ月間毎月440円割引
【マンション】
12ヶ月間毎月330円割引
工事費無料工事費実質無料
スマホセット割au/UQモバイルとセットで最大1,100円/月割引

最大52,000円キャッシュバック!

キャンペーン比較|So-net光とTCOMヒカリのキャンペーンを比較

So-net光TCOMヒカリのキャンペーンを比較した結果、下記のような違いがありました。

So-net光TCOMヒカリ
キャッシュバック
(マンション)
20,000円35,000円
キャッシュバック
(戸建て)
20,000円35,000円
キャッシュバック時期23ヶ月後1ヶ月後
月額割引総額最大5,280円割引
乗り換えキャッシュバック
工事費無料実質無料
Wi-Fiルーター6ヶ月無料
(機種不明)
オプション割引ひかり電話&テレビオプション契約で7,000円キャッシュバック

ここからは具体的に各光回線のキャンペーンについて解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

So-net光のキャンペーン

So-net光では公式特設サイトから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。

  1. 20,000円のキャッシュバックが貰える
  2. NUROモバイルを新規契約で792円/月が割引される
  3. 開通までモバイルWi-Fiが無料
  4. 高機能Wi-Fiルーターが最大6ヶ月無料
  5. 契約期間の縛りや解約金が無い
  6. オプションサービスが最大6ヶ月無料

それでは詳しく見ていきましょう。

最大20,000円のキャッシュバックが貰える

So-net光では、最大20,000円のキャッシュバックを実施しています。

キャッシュバック
新規20,000円
事業者変更/転用10,000円

なお、事業者変更/転用の場合は10,000円のキャッシュバックが貰えます。

転用とは?

NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ソフトバンク光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。

事業者変更とは?

事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。

コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。

コラボ光の例

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • ぷらら光
  • nifty光
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • enひかり
  • さすガねっと
  • その他様々

上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。

そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。

事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。

今なら20,000円貰える!

NUROモバイルユーザーはスマホ割で792円/月が割引される

So-net光のS/M/Lプランを申込後に届く「ご案内メール」に記載の専用ページからNUROモバイルを新規申込することで1年間792円が割引されます。

例えば、NUROモバイルのVSプラン(3ギガ)は月額が792円のため、VSプランであれば1年間無料になります。

もちろん、他のプランであっても月額792円割引されます。

ただし、既にNUROモバイルを契約中の場合は本特典は適用できません

開通までモバイルWi-Fiが無料

So-net光が開通するまでの間、Wi-Fiモバイルルーターを最大1ヶ月無料で利用できます。

そのため、ネットが利用できなくなる期間が無くなるため安心できます。

なお、15時までの申し込みで当日出荷するため、最短翌日からモバイルWi-Fiが利用できます。

高機能Wi-Fiルーターが最大6ヶ月無料

So-net光では、v6プラス対応Wi-Fiルーターの月額料金が最大6ヵ月無料になります。

なお、無料期間が終了すると月額660円で利用できます。

Wi-Fiルーターの仕様
メーカーバッファロー
機器名称WSR-1500AX2L
対応OSWindows 11
Windows 10 64ビット/32ビット
Windows 8.1 64ビット/32ビット
macOS 10.13以降
iOS 17
iOS 12以降
iPadOS 17
Android 7以降
外形寸法55×159×130mm※本体のみ(付属品および突起部除く)
質量(本体のみ)約338g
無線LAN規格IEEE 802.11ax、IEEE 802.11ac、IEEE 802.11n、IEEE 802.11a、IEEE 802.11n、IEEE 802.11g、IEEE 802.11b

契約期間の縛りや解約金が無い

So-net光は、契約期間の縛りや解約金がありません。

そのため、いつ解約しても解約金はかからないので、安心して始めることができます。

オプションサービスが最大6ヶ月無料

下記のオプションサービスが最大6ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。

オプション内容月額
So-net 安心サポートパソコンやインターネット、その他周辺機器などにまつわる疑問や不安を解決する有償のサポートサービス330円
⇒6ヶ月無料
詐欺ウォール+ネットトラブル弁護士費用保証フィッシング詐欺やワンクリック詐欺に特化したセキュリティー対策と弁護士費用保証660円
⇒6ヶ月無料
S-SAFEウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアに対するセキュリティ機能、オンラインバンキングの接続も保護550円
⇒6ヶ月無料
So-net 備えて安心 データ復旧スマートフォン、タブレット、パソコンで、破損や読み込めなくなったデータを救出し復旧550円
⇒6ヶ月無料

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリのキャンペーン

TCOMヒカリではアウンカンパニーから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。

詳しく見ていきましょう。

最大52,000円のキャッシュバックが貰える

TCOMヒカリでは、アウンカンパニーから申し込むことで、最大52,000円のキャッシュバックが貰えます。

10ギガ1ギガ
新規45,000円35,000円
転用/事業者変更10,000円10,000円
オプション同時加入
(ヒカリ電話+テレビオプション)
7,000円

固定電話が利用できる「ヒカリ電話(月額550円)」と地デジが視聴できる「テレビオプション(825円)」を同時に加入することで、7,000円のキャッシュバックも貰えます。

最大52,000円キャッシュバック!

月額料金が12ヵ月割引

TCOMヒカリでは、アウンカンパニーから申し込むことで、月額料金が12ヵ月割引されます。

10ギガ1ギガ
戸建て550円×12ヵ月割引
(合計6,600円)
440円×12ヵ月割引
(合計5,280円)
マンション330円×12ヵ月割引
(合計3,960円)

基本工事費が実質無料

TCOMヒカリでは、アウンカンパニーから申し込むことで、工事費が実質無料になります。

工事費
派遣工事あり/屋内配線を新設22,000円
⇒実質無料
派遣工事あり/屋内配線を新設しない11,600円
⇒実質無料
派遣工事なし3,300円
⇒実質無料

最大52,000円キャッシュバック!

解約金比較|So-net光とTCOMヒカリの解約金を比較

So-net光TCOMヒカリの解約金を比較した結果、下記のような違いがありました。

タイプSo-net光TCOMヒカリ
マンション3,480円2,200円
戸建て4,580円3,300円
※主要プランを例に比較

ここからは具体的に各光回線の解約金について解説していきます。

So-net光の解約金

So-net光は、契約更新月以外の月に解約すると解約金(違約金)がかかります

契約日解約金
(マンション)
解約金
(戸建て)
2022年6月30日以前20,000円
2022年7月1日以降3,480円4,580円

So-net光の更新月の考え方

この契約更新月の考え方は、So-net光を契約した月を1ヶ月目とすると、24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間が契約更新月になります。

光回線の自動更新期間の解約タイミング

また、解約金は、So-net光を契約した時期と解約したプランによって異なります。

なぜ、2022年7月からこの解約金が安くなったかというと、電気通信事業法改正に伴い「解約金は月額利用料1ヶ月分を上限とすること」となったためです。

そのため、全ての光回線事業者はこの解約金を見直すこととなりました。

今なら20,000円貰える!

TCOMヒカリの解約金

TCOMヒカリで毎月1,200円~1,300円が割引になる「2年バリューパック」を適用している場合、契約更新月以外の月に解約すると解約金(違約金)がかかります

契約日プラン解約金
(マンション)
解約金
(戸建て)
2022年6月30日以前通常なし
2年バリューパック13,200円
2022年7月1日以降通常なし
2年バリューパック2,200円3,300円

TCOMヒカリの更新月の考え方

この契約更新月の考え方は、TCOMヒカリを契約した月を1回月目とすると、24ヶ月目、25ヶ月目の2ヶ月間が契約更新月になります。

最大52,000円キャッシュバック!

よくある質問

So-net光からTCOMヒカリに乗り換えるには?

So-net光からTCOMヒカリに乗り換えるには、So-net光を解約してTCOMヒカリを新規契約する必要があります。

主な乗り換えのステップは下記の通りです。

  1. TCOMヒカリを申し込む
  2. So-net光を解約する(解約日はTCOMヒカリの工事日以降)
  3. TCOMヒカリが開通する
  4. So-net光の機器を返却する
  5. キャッシュバックがあれば受け取る

最大52,000円キャッシュバック!

TCOMヒカリからSo-net光に乗り換えるには?

TCOMヒカリからSo-net光に乗り換えるには、TCOMヒカリを解約してSo-net光を新規契約する必要があります。

主な乗り換えのステップは下記の通りです。

  1. So-net光を申し込む
  2. TCOMヒカリを解約する(解約日はSo-net光の工事日以降)
  3. So-net光が開通する
  4. TCOMヒカリの機器を返却する
  5. キャッシュバックがあれば受け取る

今なら20,000円貰える!

まとめ

結論、So-net光TCOMヒカリを比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。

マンションの実質料金(2年間)はSo-net光:153,792円@TCOMヒカリ:64,656円でした。

戸建ての実質料金(3年間)はSo-net光:265,320円@TCOMヒカリ:164,988円でした。

最もオトクな下記の申込窓口から申し込みましょう。

今なら20,000円貰える!

最大52,000円キャッシュバック!

関連記事

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次