- JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える手順を知りたい
- おてがる光へ乗り換える際の注意点を知りたい
- おてがる光のお得に申し込む方法を知りたい
結論、JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換えるには6つのステップに沿って手続きを行う必要があります。また、おすすめの申込窓口は「公式特設サイト」でした。
しかし、この手続きの順番を間違えると「ネットが使えない…」「特典が貰えない…」など困る可能性があります。
この記事では、10年以上大手通信会社で働いてきた私の知識や経験を活かし、JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光への乗り換え方法や注意点を徹底解説します。
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える全手順

JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える手順を画像付きで解説してきます。
- おてがる光を申し込む
- 折り返しの電話で工事日等を決める
- JCOM(ケーブルテレビ)を解約する
- おてがる光の工事とルーター設定
- スマホやパソコンのWi-Fi設定
- JCOM(ケーブルテレビ)のWi-Fiレンタルルーター等を返却
乗り換えのポイントは、まず先におてがる光の申し込みを先にすることです。
なぜなら、先にJCOM(ケーブルテレビ)を解約してしまうと下記のような事象が発生してしまうからです。
- インターネットが使えない期間が発生する
- 違約金還元キャンペーンを適用できなくなる
それでは、ここからSTEPに沿って詳しく解説していきます。
STEP1:おてがる光を申し込む

おてがる光に申し込みます。
ただし、おてがる光を申し込む際に決めておかなければいけないことが1つあります。
- 申し込み窓口をどこにするか
おすすめの申込窓口は下記になります。
筆者おすすめ | 理由 | |
---|---|---|
申込窓口 | 公式特設サイト | \特典あり/ ・初月無料&工事費無料 |
そのため、おてがる光は下記の公式特設サイトから申し込んでください。
\初月無料&工事費無料/
公式特設サイトからおてがる光を申し込む具体的な手順は下記をご確認ください。
現在の住んでいる建物情報を選択します。

続いて利用状況やオプションを選択してください。

続いて、お客様情報を入力します。

工事希望日を選択します。

最後に入力した情報を確認して「申し込む」をクリックします。
STEP2:折り返しの電話で工事日等を決める

おてがる光を申し込むと、後日サポートセンターから電話が掛かってきます。
その電話では、申込内容の確認や、工事日の日程調整を行います。
工事日が決まった後にキャンセルしたら?
特に何も問題ありません。工事が完了するまでは解約金やキャンセル料などお金は一切かからないため安心してください。
STEP3:JCOM(ケーブルテレビ)を解約する
おてがる光の工事日が決まったら、JCOM(ケーブルテレビ)を解約してください。
JCOMを解約する窓口
0120-999-000(通話料無料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
JCOM(ケーブルテレビ)の解約日はおてがる光の工事日以降にすること
JCOM(ケーブルテレビ)の解約日はおてがる光の工事日以降に設定してください。
なぜなら、万が一おてがる光の工事ができなかった場合、すでにJCOM(ケーブルテレビ)を解約しているとインターネットが利用できなくなるためです。
そのため、念のためおてがる光の工事日以降を解約日に設定しておきましょう。
JCOM(ケーブルテレビ)の解約に伴う費用も支払うこと
JCOM(ケーブルテレビ)を解約すると下記の費用がかかる可能性があるため、必要に応じて支払いましょう。
- 解約金(更新月以外に解約する場合)
- 工事費の残金(残金がある場合)
- 設備撤去工事費(希望者のみ)
STEP4:おてがる光の工事とルーター設定

おてがる光の工事日に工事担当者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。
工事担当者がやってくれること
- お部屋までの光回線の引き込み(状況による)
- 回線終端装置の設置
- 通信できるかの確認
おおよそ工事は1~2時間で終わります。
なお、マンションなど既にお部屋におてがる光に対応した光回線設備(光コンセント等)がある場合には無派遣工事となり、工事担当者が家に来ない場合もあります。

工事が完了したあとは、設定マニュアルを見ながらルーターを設定を行います。
基本的には、設定マニュアルを見れば簡単に設定できます。
STEP5:スマホやパソコンのWi-Fi設定

インターネットを利用したいパソコンやスマートフォンのWi-Fi設定をします。
SSIDおよび暗号化キーを確認して、パソコンやスマートフォンのWi-Fi設定を行う形となります。
ご利用の無線LANルータ(親機)のネットワーク名(SSID)およびパスワード(暗号化キー)をご確認ください。

SSIDとパスワードを確認できたら、端末の種類に合わせてWi-Fiの設定を行います。
細かな設定方法は下記のボタンをタップ・クリックしてください。
※下記はBIGLOBEのサイトですが、設定方法はどのサイトで確認しても一緒です。
STEP6:JCOM(ケーブルテレビ)のWi-Fiレンタルルーター等を返却

おてがる光の工事が無事に終わり、JCOM(ケーブルテレビ)の解約日を迎えたら、JCOM(ケーブルテレビ)の機器類を返却します。
解約の手続きをすると「返却キット」が送られるため、指示書に従って返却してください。
- 回線終端装置(ONU)
- Wi-Fiレンタルルーター(対象の場合のみ) など
\初月無料&工事費無料/
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える費用

JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える際に発生する費用を解説します。
費用は「JCOM(ケーブルテレビ)で発生する費用」と「おてがる光で発生する費用」の2つに分けて解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
JCOMで発生する費用
まずは現在使っているJCOM側で発生する費用について解説します。
工事費の残債
JCOMの工事費を分割払いで、かつ、工事費の残債がある場合は残りの工事費を一括で支払う必要があります。
戸建住宅にお住まいの方
支払回数 | 料金 |
---|---|
一括 | 47,520円 |
分割36回 | 1,320円/月 |
分割24回 | 1,980円/月 |
集合住宅にお住まいの方
支払回数 | 料金 |
---|---|
一括 | 18,480円 |
分割24回 | 770円/月 |
分割12回 | 1,540円/月 |
既にいずれかのJ:COMサービスにご加入で、
なお、実際にどれくらい工事費の残債があるかは、下記のマイページから確認できます。
JCOMの工事費無料キャンペーンで無料にならないの?
実は工事費用無料キャンペーンは、工事費相当額を分割して月額料金から毎月割り引かれる形になっています。そのため、割引期間中に解約すると残りの工事費残債は一括して支払う必要がでてきます。
違約金・解約金
JCOMを契約期間内に解約すると違約金がかかります。
JCOMの違約金は下記のようにプランにより異なります。
2022年7月以降申し込み
即割なし | 即割あり | ||
最低利用期間 | 1年間 | 2年間 | |
1年目 | 2年目 | ||
10ギガコース | 2,400円 | 6,200円 | 6,200円 |
5ギガコース | 2,400円 | 5,630円 | 5,630円 |
1ギガコース | 2,400円 | 5,110円 | 5,110円 |
100Mコース | 2,400円 | 4,800円 | 4,800円 |
100Mライトコース | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
2022年6月以前申し込み
サービス利用期間 | 即割 | 解約精算金 |
---|---|---|
1年未満 | あり/なし | 13,200円 |
1年以上2年未満 | あり | 6,600円 |
なし | なし | |
2年以上 | あり/なし | なし |
JCOMの契約期間の考え方
JCOMでは、長期契約プランを契約している場合、居住形態ごとに契約期間が存在します。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
契約期間 | 2年間 | 1年間 |
違約金0円で解約できる期間 | 24~25か月目 | 12~13か月目 |
自分の契約内容については、マイページから確認しましょう。
解約月の月額利用料
JCOMでは、 解約月の月額利用料金が日割りになりますが、レンタル機器利用料や、オプション料金は1ヶ月分の費用が発生します。
そのため、月初に解約するよりも月末に解約した方が損はしません。
ちなみに、eo光の利用開始月の月額料金は日割りされるためご安心ください。
撤去工事費
設備の撤去を業者にしてもらうか、自分でするかによって、設備の撤去工事費用が異なります。
JCOMの作業員が撤去する場合
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,950円 |
全解約(引き込み線撤去あり) | 10,780円 |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約引き込み線撤去の場合は9,800円(税込10,780円)がかかります。 | 4,950円 |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約、1回線のみ解約を含む) | 4,950円 |
全解約(引き込み線撤去なし) | 4,950円 |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | 10,780円 |
自分で撤去する場合
自分で撤去を行う場合は、機器配送手数料しかかかりません。
一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,300円 |
全解約(引き込み線撤去あり) | ー |
電波障害一戸建て
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約・全解約引き込み線撤去の場合は10,780円がかかります。 | ー |
集合住宅
内容 | 料金 |
---|---|
部分解約(1台のみ解約を含む) | 3,300円 |
全解約(引き込み線撤去なし) | 3,300円 |
集合住宅 直接配線方式
内容 | 料金 |
---|---|
全解約(引き込み線撤去あり) | ー |
おてがる光で発生する費用
おてがる光側で発生する費用について解説します。
標準工事費(ただし無料特典あり)
おてがる光を新規契約すると戸建て・集合住宅問わず標準工事費が発生しますが、キャンペーンで実質無料になるため、ご安心ください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
契約事務手数料
標準工事費以外には、「契約事務手数料」の3,300円が発生しますが、どの光回線でも手数料は発生します。
\初月無料&工事費無料/
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光へ乗り換える際のメリット

JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光へ乗り換える際のメリットは、下記の通りです。
それでは詳しく見ていきましょう。
契約期間の縛りがない

おてがる光では、契約期間の縛りがないため、解約金がありません。
解約金が無いため、ライフスタイルにあわせて自由に光回線を乗り換えることができます。
\初月無料&工事費無料/
他の光回線と比較して月額料金がやすい

他社の光回線と比較しても、集合住宅プラン・戸建てプランともに業界最安値です。
1ギガプラン
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
月額料金 | 3,608円 | 4,708円 |
さらに10ギガであっても安く利用できます。
10ギガプラン
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
月額料金 | 6,160円 |
キャッシュバック等のキャンペーンは無いですが、その分月額料金が非常に安くなっています。
初月が無料になる

開通月である初月の月額料金が0円になる特典もあります。
ファミリータイプで4,708円、マンションタイプで3,608円が無料になります。
\初月無料&工事費無料/
10ギガならお得な月額割引がある


おてがる光クロスは、下記の通り初月割引、最大11ヶ月間割引、永年割引の3つの割引キャンペーンを適用できます。
割引額 | 割引後の月額料金 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 6,160円割引 | 無料 |
2ヶ月目~12ヶ月目 | 1,452円割引 | 4,708円 |
13ヶ月目以降 | 726円割引 | 5,434円 |
初期工事費が無料になる

おてがる光は工事費が実質無料になります。
工事費 | 事務手数料 | |
---|---|---|
戸建て | 実質無料 | 3,300円 |
マンション | 実質無料 | 3,300円 |
なお、実質無料というのは、基本工事費用の分割払い相当分を月額利用料金から割引する形となります。
\初月無料&工事費無料/
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光へ乗り換える際の注意点

JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光へ乗り換える際の注意点を解説します。
注意点は下記の通りです。
- au/UQモバイルのスマホのスマホセット割が適用されない
- JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号は使えなくなる
- JCOM(ケーブルテレビ)で使っていたメールアドレスは引き継げない
- IPv6オプション(v6プラス)は月額165円かかる
- 不要なオプションは解約しておく
- オプションの契約・解約で工事が発生する可能性もある
- おてがる光の申込窓口を失敗すると数万円損する
それでは詳しく見ていきましょう。
au/UQモバイルのスマホのスマホセット割が適用されない
万が一、au/UQモバイルのスマホのスマホを使っている場合は、JCOM(ケーブルテレビ)とセットで割引が効くスマホセット割を適用していると思います。
しかし、au/UQモバイルのスマホのスマホセット割はおてがる光に乗り換えることでスマホセット割が効かなくなるため注意してください。
JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号は使えなくなる
JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号を使っている場合は、その電話番号は使えなくなり、おてがる光で新たに電話番号を発行する必要があります。
しかし、今使っている電話番号がNTTで元々発行した電話番号である場合はおてがる光でも使うことができます。
NURO光で使える電話番号
- 昔NTTで発行した電話番号:おてがる光で利用可能
- JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号:おてがる光で利用不可
もし、JCOM(ケーブルテレビ)で電話番号を発行していた場合は、どうしても電話番号は変わってしまいます。
アナログ戻しはできる?
結論、JCOM(ケーブルテレビ)の電話番号をNTTのアナログ回線(昔からある電話回線)に戻す「アナログ戻し」はできません。
下記に該当する場合はアナログ戻しができないため、電話番号が変わります。(新規で電話番号を発行)
アナログ戻しできない番号
- NTTのひかり電話で発番された番号
- NTT以外のアナログで発番された番号
- NTT以外のひかり電話で発番された番号
JCOM(ケーブルテレビ)で発行した電話番号は、上記の3つ目に当てはまります。
そのため、残念ながらアナログ戻しもできません。
JCOMで使っていたメールアドレスは引き継げない
JCOMで使っていたメールアドレスはどんな方法を使っても解約した後は使えなくなります。
他の光回線の解約であれば、いくつか方法はあるのですが、JCOMはメールアドレスを残す方法はありません。
IPv6オプション(v6プラス)は月額165円かかる

快適な通信ができるIPv6オプション(v6プラス)は月額165円かかります。
他の光回線では無料で利用できるケースが多いですが、おてがる光では料金が発生します。
オンラインゲームや高画質動画視聴など快適に通信したい場合は、IPv6オプション(v6プラス)は必ず契約しましょう。
不要なオプションは解約しておく
万が一、JCOM(ケーブルテレビ)で不要なオプションに加入している場合は、このタイミングで解約してください。
解約しないと、おてがる光で自動継続になる可能性があります。
オプションの契約・解約で工事が発生する可能性もある
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える際に、オプションの解約や新規契約をすると工事が発生する可能性があります。
オプション | 工事有無 | 工事理由 |
---|---|---|
光電話 | 工事あり | ひかり電話対応ルーターに取替が必要な可能性あり |
テレビ (地デジ・BS) | 工事あり | 回線終端装置の取替が必要な可能性あり |
上記の「光電話」や「テレビ(地デジ・BS)」を申し込む場合は、工事等で少し時間がかかる場合があることを知っておきましょう。
おてがる光の申込窓口を失敗すると損する可能性もある
おてがる光に乗り換える際に、おてがる光の申込窓口の選び方を間違えると損する可能性もあります。
例えば、代理店等で不要なオプション契約をさせられるなど可能性はゼロではありません。
申込窓口の選び方
- お得なキャンペーンも適用できて安心できる申込窓口か
そのため、次の章では、最もおすすめできる申込窓口を解説します。
おてがる光のお得な申込窓口を調査してみた

ここからは、おてがる光の申込窓口を徹底調査しています。
それでは詳しく見ていきましょう。
キャンペーン申込窓口は公式特設サイト一択
おてがる光を申し込むなら「公式特設サイト」一択でした。
お得なキャンペーンを実施している代理店等はありません。
「公式特設サイト」から申し込むことで「初月無料」「月額割引」「工事費無料」が適用されます。
おてがる光のキャンペーン
特典種類 | 10ギガ | 1ギガ |
---|---|---|
初月無料 | 初月無料 | |
月額割引 | ・永年726円/月割引 ・さらに11ヶ月726円/月割引 | 最大12ヶ月間550円割引 (事業者変更/転用のみ) |
初期工事費 | 実質無料 |
\初月無料&工事費無料/
JCOM(ケーブルテレビ)とおてがる光の違いを比較

JCOM(ケーブルテレビ)とおてがる光の違いを比較した結果を解説します。
月額料金を比較
JCOM(ケーブルテレビ)とおてがる光の月額料金を比較した結果です。
JCOM(ケーブルテレビ)の月額料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
10ギガ | 6,886円 | 6,886円 |
1ギガ | 5,258円 | 5,808円 |
おてがる光の月額料金
GMOとくとくBB光の月額料金は、業界最安値クラスの安さが最大の特徴です。
他社のように特定のスマホキャリアとのセット割に頼ることなく、誰でもずっとお得な料金で利用できるシンプルな価格設定が魅力です。
その分かりやすさと安さから、特に格安SIMユーザーから高い支持を得ています。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
10ギガ | 5,940円 | 5,940円 |
1ギガ | 3,773円 | 4,818円 |
なお、10ギガプランはマンションも戸建も同一料金となっています。
GMOとくとくBB光はスマホセット割がなくても常に安い
GMOとくとくBB光の料金プランには、ドコモ光やauひかりのような特定のスマホとのセット割引がありません。
その代わりに、誰が契約しても一律で安い月額料金が設定されています。
そのため、大手キャリアのセット割が適用されない格安SIM(ahamo、LINEMO、povoなど)を利用している人にとっては通信費を最も節約できる光回線の一つとなります。
GMOとくとくBB光は10ギガプランも業界最安値クラス
GMOとくとくBB光は、より高速な通信を求めるユーザー向けに10ギガプランも提供しています。
月額料金は5,940円と、他社の10ギガプランと比較しても非常に安価な設定です。
高画質な動画配信や本格的なオンラインゲームを快適に楽しみたい方は、10ギガプランも検討の価値があります。
GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがなく解約金も0円
GMOとくとくBB光には、多くの光回線にあるような「2年縛り」や「3年縛り」といった契約期間の縛りが一切ありません。
そのため、いつ解約しても高額な違約金を請求される心配がなく、自分のタイミングで気軽に乗り換えを検討できます。
「急な引っ越しがあるかもしれない」「もっと良いサービスが出たら乗り換えたい」といった方でも、安心して申し込めるのが大きな強みです。
工事費の分割払いが残っていたら費用が発生
解約金は無料ですが、工事費を分割払いにしていて途中で解約すると、工事費の残債が、解約時に一括で請求されます。
GMOとくとくBB光の豊富なオプションサービス
GMOとくとくBB光は、シンプルな料金プランが魅力ですが、固定電話やテレビといった生活に必要なオプションもしっかりと提供しています。
基本的には、光回線とあわせて利用することで、よりお得で便利になるサービスが中心です。
ご自身のライフスタイルに必要なものだけを賢く追加しましょう。
オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
GMOひかり電話 | 通話料がお得になる固定電話サービス | 550円 |
GMOひかりテレビ | アンテナ不要で地デジ・BS放送を視聴できる | 825円 |
スカパー! | 映画・スポーツ・アニメ等の専門チャンネルを視聴できる | 2,480円~ |
リモートサポートサービス | PCやスマホの操作を専門家が遠隔でサポート | 550円 |
インターネット安心セキュリティ | PCやスマホをウイルスから守るセキュリティソフト | 550円 (3ヶ月間無料) |
スマホトラブルサポート+ | スマホやPCの補償・データ復旧・バックアップをまとめたパック | 1,078円 (最大2ヶ月無料) |
おかわりルーター | Wi-Fiの電波が届きにくい場所をなくす中継器の購入 | 買い切り3,300円 |
開通前Wi-Fiレンタル | 工事が完了するまでの間、モバイルWi-Fiをレンタルできる | 月額4,950円 |
オプションの詳細は下記をご覧ください。
GMOひかり電話
GMOとくとくBB光の回線を利用した、月額基本料・通話料がお得な固定電話サービスです。
現在お使いの電話番号や電話機をそのまま引き継いで利用できるため、スムーズに乗り換えられます。
全国の固定電話へは距離に関係なく一律料金で通話できるため、市外や県外へ電話をかける機会が多い方には特におすすめです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額基本料 | 550円 |
GMOひかりテレビ
アンテナを設置することなく、光ファイバーを利用して地上デジタル放送やBSデジタル放送を視聴できるサービスです。
光回線で受信するため、天候に映像が左右されにくく、安定したテレビ視聴が可能です。
新築でアンテナを立てたくない方や、建物の構造上アンテナ設置が難しい方、テレビの映りが悪い地域にお住まいの方に最適です。
項目 | 料金 |
---|---|
月額利用料 | 825円 |
スカパー!
「GMOひかりテレビ」とあわせて申し込むことで、映画、スポーツ、音楽、アニメといった多彩なジャンルの専門チャンネルが楽しめるようになります。
BS/CSアンテナの設置が不要で、手軽に多チャンネル放送を始められるのが魅力です。
特定の趣味や好きなジャンルの番組をとことん楽しみたい方におすすめのサービスです。
項目 | 料金 |
---|---|
基本料+視聴料 | 2,480円~ |
リモートサポートサービス
パソコンやスマートフォン、プリンターなどの設定や操作で困ったときに、専門のオペレーターが電話や遠隔操作で解決してくれるサービスです。
365日対応(午前9時~午後9時)なので、土日や夜間にトラブルが発生しても安心です。
デジタル機器の操作に不安がある方にとって、非常に心強いサポートオプションです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額利用料 | 550円 |
インターネット安心セキュリティ

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。
1.最大3台のパソコン・スマホに設定可能
複数の機器に設定が可能なため、パソコンとスマホのどちらにも設定することはもちろん、家族で使うこともできます。
2.スマホの紛失・盗難対策も!
紛失時や盗難時など端末が手元になくても、Webサイトから位置を追跡し、遠隔でロックができます。また、返却を促すメッセージを表示したり、アラームを鳴らすことも可能なので、紛失した端末が手元に戻る可能性が高くなります。
3.パスワードを覚える必要なし!
最新技術TrueKey採用で、指紋や顔などの生体認証でWebサービス(ネットショッピングやネットバンキングなど)への自動ログインをサポートします。
3ヶ月まで | 4ヶ月以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 550円 |
スマホトラブルサポート+
お使いのスマートフォンやPC、タブレットなどのトラブルを総合的にサポートする安心のオプションパックです。
具体的には、「スマホ補償サービス(修理費用を最大5万円サポート)」「データ復旧安心サービス」「AIクラウドバックアップサービス」の3つがセットになっています。
端末の故障だけでなく、大切なデータの消失やバックアップまでカバーしてくれる、まさに至れり尽くせりのサービスです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額利用料 | 1,078円 (最大2ヶ月無料) |
おかわりルーター(メッシュWi-Fi)
GMOとくとくBB光の契約時に無料でレンタルできるWi-Fiルーターとは別に、追加でWi-Fiルーターを1台購入できるサービスです。
このルーターを中継器として利用することで、メッシュWi-Fi環境を構築し、家の中の電波が届きにくい場所をなくすことができます。
3階建ての戸建てや、壁が多くて電波が遮られやすい鉄筋コンクリートのマンションなどにお住まいの方におすすめです。
項目 | 料金 |
---|---|
端末代金 | 3,300円(買い切り) |
開通前Wi-Fiレンタル
GMOとくとくBB光の開通工事が完了するまでの期間、インターネットが使えなくて困るという方向けに、モバイルWi-Fiルーターをレンタルできるサービスです。
申し込み後、端末がすぐに発送されるため、インターネット環境がない期間を最小限に抑えることができます。
引っ越し後すぐにでもインターネットを使いたい、という方に重宝されるオプションです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額レンタル料 | 4,950円 |
スマホセット割を比較
JCOM(ケーブルテレビ)とおてがる光のスマホセット割を比較した結果です。
現在使っているスマホが下記に当てはまる場合は、月額料金が安くなります。
JCOM(ケーブルテレビ)のスマホセット割
Nプラン
スマホセット割名 | 対象スマホ | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|---|
なし | なし | なし | なし |
Jプラン
スマホセット割名 | 対象スマホ | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|---|
auスマートバリュー | au | 最大1,100円/月 | 光電話(月額550円)の契約必須 |
自宅セット割 | UQモバイル | 最大858円/月 |
Sプラン
スマホセット割名 | 対象スマホ | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|---|
おうち割 | ソフトバンク | 最大1,100円/月 | 光電話(月額550円)の契約必須 |
おてがる光のスマホセット割
スマホセット割名 | 対象スマホ | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|---|
なし | なし | なし | なし |
実質速度を比較
JCOM(ケーブルテレビ)とおてがる光の実質速度を比較した結果です。
正直、実質速度は100Mbps以上出ていれば、ネット検索はもちろん動画視聴もストレス無く楽しむことができます。
JCOM(ケーブルテレビ)の実質速度
3ヶ月平均速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.38ms | 349.67Mbps | 256.44Mbps |
昼 | 6.0ms | 414.63Mbps | 493.72Mbps |
夕方 | 15.05ms | 478.88Mbps | 316.72Mbps |
夜 | 14.12ms | 452.53Mbps | 373.04Mbps |
深夜 | 15.58ms | 557.25Mbps | 362.36Mbps |
おてがる光の実質速度
3ヶ月平均速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.52ms | 455.18Mbps | 339.3Mbps |
昼 | 15.58ms | 495.61Mbps | 359.5Mbps |
夕方 | 17.27ms | 439.94Mbps | 374.8Mbps |
夜 | 20.15ms | 424.25Mbps | 395.39Mbps |
深夜 | 15.91ms | 478.67Mbps | 396.59Mbps |
よくある質問
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に事業者変更できる?
-
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に事業者変更はできません。
そもそも事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。
コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。
つまり、おてがる光はコラボ光ではないため事業者変更という概念がありません。
コラボ光の例
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- OCN光
- 楽天ひかり
- So-net光
- ぷらら光
- nifty光
- GMOとくとくBB光
- おてがる光
- enひかり
- さすガねっと
- その他様々
まとめ
結論、JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換えるには6つのステップに沿って手続きを行う必要があります。また、おすすめの申込窓口は「公式特設サイト」でした。
そのため、おてがる光は下記の公式特設サイトから申し込みましょう。
\初月無料&工事費無料/
関連記事
-
コミュファ光からおてがる光に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
ASAHIネット光からおてがる光に乗り換える全手順!切り替え時期やルーター設定まで解説
-
コミュファ光とおてがる光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
OCN光からおてがる光に乗り換える全手順!切り替え時期やルーター設定まで解説
-
JCOM(ケーブルテレビ)からおてがる光に乗り換える全手順!工事内容や切り替え時期まで解説
-
TCOM光からおてがる光に乗り換える全手順!切り替え時期やルーター設定まで解説
-
メガ・エッグとおてがる光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
BBIQとおてがる光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
eo光とおてがる光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?