- DTI光とU-NEXT光の違いを知りたい
- DTI光とU-NEXT光でどっちがおすすめか知りたい
- DTI光とU-NEXT光のお得な申込窓口を知りたい
結論、DTI光とU-NEXT光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。
マンションの実質料金(2年間)はDTI光:95,712円、U-NEXT光:143,040円でした。
戸建ての実質料金(3年間)はDTI光:188,100円、U-NEXT光:240,984円でした。
ただし、あなたが使っているスマホなど条件によっては、おすすめする光回線は異なります。
この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、DTI光とU-NEXT光の違いを比較し、あなたにあった光回線を紹介します。
\月額料金12ヵ月割引/
結論|DTI光とU-NEXT光どっちがおすすめか徹底比較

DTI光とU-NEXT光を比較した結果、最もおすすめできる光回線は下記の表のとおりです。
月額料金・キャッシュバック・スマホセット割など全ての金額を合計した「実質料金」で比較しています。
実質料金とは

実質料金とは、単なる月額料金や初期費用だけでなく、キャッシュバックやスマホセット割など全ての金額を含めた料金です。
光回線は必ず実質料金が安いものを選んでください。
実質料金=月額料金+初期費用+オプション料-スマホセット割-キャッシュバック等
一見、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば一番安くなるケースはよくあるため、この実質料金をよく知ることが大事です。
現在使っているスマホに合わせて実質料金の安い光回線を選びましょう。
スマホ割が適用される光回線だと、月額から約1,100円程度割引されます。
実質料金の比較
※マンションは2年間合計、戸建ては3年間合計
タイプ | 使っているスマホ | DTI光 | U-NEXT光 |
---|---|---|---|
マンション | ドコモ | 95,712円 | 143,040円 |
au/UQモバイル | 95,712円 | 143,040円 | |
ソフトバンク/ワイモバイル | 95,712円 | 143,040円 | |
楽天モバイル | 95,712円 | 143,040円 | |
上記以外 | 95,712円 | 143,040円 | |
戸建て | ドコモ | 188,100円 | 240,984円 |
au/UQモバイル | 188,100円 | 240,984円 | |
ソフトバンク/ワイモバイル | 188,100円 | 240,984円 | |
楽天モバイル | 188,100円 | 240,984円 | |
上記以外 | 188,100円 | 240,984円 |
実質料金は、下記のような料金や特典をもとに算出しています。
料金や特典等の比較結果は下記をご覧ください。
\月額料金12ヵ月割引/
ここからは、それぞれの観点から「DTI光」と「U-NEXT光」を比較した結果を解説します。
料金比較|DTI光とU-NEXT光の料金を比較

DTI光とU-NEXT光の料金を比較した結果、月額料金ではマンションはDTI光が安く、戸建てはDTI光が安いです。
DTI光 | U-NEXT光 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | マンション | 3,960円 | 4,631円 |
戸建て | 5,280円 | 5,808円 | |
工事費 | マンション | 実質無料 | 26400円 |
戸建て | 実質無料 | 26400円 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
ここからは具体的に各光回線の料金について解説していきます。
月額料金を比較
DTI光の月額料金

DTI光の月額料金は、1ギガプランが業界最安値クラスの価格設定となっているのが大きな特徴です。
また、auやドコモといった特定のスマホセット割はありませんが、auユーザーであればDTI光と提携している「auひかり」を選ぶことでセット割を適用できます。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
10ギガ | 6,380円 | 6,380円 |
1ギガ | 3,960円 | 5,280円 |
1ギガのマンションプランは月額3,960円と非常に安く、通信費を抑えたい方におすすめです。
DTI光にはスマホセット割がない
DTI光には、特定のスマホキャリアとセットで利用することで適用される「スマホセット割」はありません。
DTI光のオプションサービス
DTI光では、光電話や光テレビなど、インターネットをより便利に利用するための各種オプションサービスを提供しています。いずれも初月の月額料金が無料になる特典があります。
オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
10ギガ対応Wi-Fiルーター | 10ギガの高速通信に対応したWi-Fiルーターをレンタルできる | 550円 (初月無料) |
DTIひかり電話 | 光回線を利用したお得なIP電話サービス | 550円~ (初月無料) |
DTI光テレビ | アンテナ不要で地上波・BS放送が視聴できる | 825円 (初月無料) |
DTIあんしんリモートサポート | 専門スタッフが遠隔操作でパソコン等のトラブルを解決 | 550円 (初月無料) |
オプションの詳細は下記をご覧ください。
10ギガ対応Wi-Fiルーター
DTI光クロス(10ギガ)の高速通信を最大限に活用するための、IPv6(IPoE)接続に対応したWi-Fiルーターをレンタルできます。
なお、DTIひかり電話を契約する場合はNTTからホームゲートウェイが無料でレンタルされますが、1ギガ対応のため、10ギガの速度を活かすにはこのルーターのレンタルが推奨されます。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 550円(初月無料) |
DTIひかり電話
光回線を利用したIP電話サービスで、基本料金や通話料が従来の固定電話よりも安くなります。現在使用中の電話番号や電話機をそのまま引き継ぐことも可能です。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 550円~(初月無料) |
DTI光テレビ
アンテナなしで地デジやBS放送を視聴できるサービスです。光ファイバーを利用するため、天候に左右されず安定した高画質の映像を楽しめます。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 825円(初月無料) |
DTIあんしんリモートサポート
インターネット接続やパソコン、ソフトウェアに関するトラブルを、専門のオペレーターが遠隔操作で解決してくれるサポートサービスです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 550円(初月無料) |
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光の月額料金

U-NEXT光の月額料金は、2年契約の「にねん割」を適用することで業界でも安価な価格帯になります。
料金プランはシンプルで、特定のスマホセット割はありませんが、その分誰でも分かりやすい料金で利用できるのが特徴です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1ギガ にねん割適用 | 3,498円 | 4,620円 |
1ギガ 通常料金 | 3,828円 | 5,478円 |
「にねん割」は2年間の継続利用を約束する代わりに、月額料金がマンションで330円、戸建てで858円割引されるお得なプランです。
U-NEXT光 にねん割について
「にねん割」は、24ヶ月単位の契約期間で自動更新されます。契約満了月の翌1ヶ月間が更新月となり、この期間以外で解約した場合は、違約金として10,000円が発生します。
U-NEXT光にはスマホセット割がない
U-NEXT光には、特定のスマホキャリアとセットで利用することによる割引(スマホセット割)はありません。
その分、どのキャリアをお使いの方でも分かりやすい料金体系となっており、「にねん割」を適用すれば十分競争力のある価格で利用できます。
U-NEXT光のオプションサービス
U-NEXT光では、快適なインターネットライフをサポートするための基本的なオプションサービスが用意されています。
オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
U-NEXTひかり電話 | 光回線を利用したお得なIP電話サービス | 550円~ |
U-NEXT光テレビ | アンテナ不要で地上波・BS放送が視聴できる | 990円 |
U-NEXT光リモートサポート | 専門スタッフが遠隔操作でトラブルを解決 | 550円 |
セキュリティサービス | クラウド型の最先端セキュリティソフト | 550円 |
オプションの詳細は下記をご覧ください。
U-NEXTひかり電話
光回線を利用したIP電話サービスで、全国どこへかけても一律3分8.8円(税込)で通話が可能です。現在お使いの電話番号と電話機をそのまま利用できます。
プラン | 料金 |
---|---|
基本プラン | 550円/月 |
プラス | 1,650円/月 |
U-NEXT光テレビ
アンテナ不要で地デジやBS放送が視聴できるサービスです。光ファイバーを使うため天候に左右されず、安定した映像を楽しめます。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 990円 |
U-NEXT光リモートサポート
インターネット接続やパソコンの設定など、お困りごとを専門スタッフが365日電話や遠隔操作でサポートしてくれるサービスです。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
初期費用・工事費を比較
DTI光の初期費用・工事費

DTI光を契約すると、初期費用として「契約事務手数料」と「基本工事費」が発生します。
ただし、基本工事費は割引特典によって実質無料になるため、初期費用を抑えて光回線を始めることが可能です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
工事費 | 26,400円 ⇒実質無料 | 26,400円 ⇒実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
DTI光の初期費用の詳細は下記をご覧ください。
DTI光の初期費用の詳細
DTI光の基本工事費
新規契約時の基本工事費は、工事担当者の派遣の有無によって異なります。担当者がお伺いする派遣工事の場合、工事費割引特典により実質無料となります。
工事内容 | 工事費 | |
---|---|---|
派遣工事の場合 | 26,400円(1,100円/月×24回) ⇒実質無料 | |
無派遣工事の場合 | 3,300円 |
土日祝日は通常の工事費用に加え、3,300円の追加料金が掛かります。
DTI光の移転時の工事費
屋内配線を新設する場合 | DTI 光ファミリープラン | 22,000円 |
---|---|---|
DTI 光マンションプラン | 22,000円 | |
屋内配線を新設しない場合 | DTI 光ファミリープラン DTI 光マンションプラン | 11,660円 |
無派遣の場合 | DTI 光ファミリープラン DTI 光マンションプラン | 3,300円 |
DTI光の手数料
プランや契約方法に関わらず、一律で契約事務手数料が3,300円かかります。
契約事務手数料 | 3,300円 |
DTI光への転用・事業者変更は工事費不要
フレッツ光(転用)や他社のコラボ光(事業者変更)からDTI光に乗り換える場合、すでに光回線の設備があるため、原則として工事費はかかりません。
工事の立ち会いも不要で、簡単に乗り換えが可能です。
転用とは?
NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。
事業者変更とは?
事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。
コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。
コラボ光の例
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- OCN光
- 楽天ひかり
- So-net光
- ぷらら光
- nifty光
- GMOとくとくBB光
- おてがる光
- enひかり
- さすガねっと
- その他様々
上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。
そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。
事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。
DTI光を短期解約した場合は工事費の残債が請求される
DTI光の工事費は「実質無料」キャンペーンであり、分割払いの途中で解約すると工事費の残債が一括で請求されるため注意が必要です。
このキャンペーンは、24回に分割された工事費(1,100円/月)と同額が毎月の利用料金から割り引かれることで、実質的に無料になる仕組みです。
そのため、分割払いが終わる前(24ヶ月以内)にDTI光を解約すると、割引が終了し、未払いの工事費の残債を一括で支払う必要があります。
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光の初期費用・工事費

U-NEXT光を契約すると、初期費用として上記の費用が必ずかかります。
U-NEXT光を契約すると、初期費用として「契約事務手数料」と「工事費用」が発生します。
多くの光回線が提供している工事費の無料キャンペーンは、U-NEXT光では実施していません。そのため、工事費は全額ユーザー負担となる点に注意が必要です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
U-NEXT光の初期費用の詳細は下記をご覧ください。
U-NEXT光の初期費用の詳細
U-NEXT光の工事費用
新規契約時の代表的な工事費は26,400円です。設置場所の状況によっては、追加の工事費が発生する場合があります。
U-NEXT光の契約事務手数料
契約事務手数料は、新規契約・転用(乗り換え)に関わらず一律で3,300円です。
U-NEXT光への転用・事業者変更は工事費不要
フレッツ光(転用)や他社のコラボ光(事業者変更)からU-NEXT光に乗り換える場合は、すでに光回線の設備が整っているため、工事は不要で、工事費もかかりません。
ただし、契約事務手数料の3,300円は発生します。
転用とは?
NTT東西でこれまで工事などを済ませフレッツ光を利用していた方が、そのままフレッツ光の光ケーブルを使って、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などのコラボ光に契約変更することを「転用」と言います。転用の際には解約金等は発生しません。
事業者変更とは?
事業者変更とは、コラボ光から別のコラボ光に切り替えることをいいます。
コラボ光(コラボレーション光)とは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線を貸してあげるサービスモデルのことです。
コラボ光の例
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- OCN光
- 楽天ひかり
- So-net光
- ぷらら光
- nifty光
- GMOとくとくBB光
- おてがる光
- enひかり
- さすガねっと
- その他様々
上記のような光回線はすべてコラボ光のため、光回線の設備自体はNTT東日本とNTT西日本の設備を使っています。
そしてコラボ光事業者は、この光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売しているんです。
事業者変更は、このコラボ光同士で切り替えることを言いますが、NTTの設備を使っている光回線同士で切り替えることになるため、多くのメリットがあります。
にねん割を短期解約した場合は違約金10,000円が請求される
U-NEXT光の工事費は利用者負担のため、短期解約時に工事費の残債が請求されることはありません。
ただし、月額料金が安くなる「にねん割」を契約している場合、24ヶ月以内に解約すると10,000円の違約金が発生しますのでご注意ください。
速度比較|DTI光とU-NEXT光の速度を比較

DTI光とU-NEXT光の実質速度などを比較した結果、ダウンロードはDTI光が速く、アップロードはDTI光が速いです。
なお、実質速度は200Mbps以上出ていれば、ネット検索や動画を見る程度であればまったく問題ありません。
また、Ping値は通信ラグの度合いですが、数値が低い方がラグが少ないため、オンラインゲームをする人は重視しましょう。
DTI光 | U-NEXT光 | |
---|---|---|
理論値の速度 | 1Gbps | 1Gbps |
ダウンロード実質速度 | 367Mbps | 250Mbps |
アップロード実質速度 | 309Mbps | 214Mbps |
Ping値 (通信ラグの値) | 15ms | 17ms |
IPv6対応 | 対応 | 対応 |
ここからは具体的に各光回線の速度について解説していきます。
DTI光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値
DTI光の通信速度は、全時間帯で高速かつ安定しており、非常にバランスの取れた光回線です。
SNSや実際の利用者が速度を投稿するサイトのデータを見ても、夜間でも速度が落ちにくく、Ping値も安定しているため、幅広い用途で高いパフォーマンスを発揮します。
DTI光の時間帯別の速度
DTI光の1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値を調査しました。
通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。
DTI光は、その基準を大きく超える平均359Mbpsを記録しており、非常に快適な通信が期待できます。
ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 453Mbps | 305Mbps | 14ms |
昼 | 491Mbps | 349Mbps | 18ms |
夕方 | 329Mbps | 289Mbps | 13ms |
夜 | 359Mbps | 295Mbps | 18ms |
深夜 | 411Mbps | 359Mbps | 17ms |
オンラインゲームの快適さを左右するPing値も非常に優秀
DTI光は、オンラインゲームの快適さを左右するPing値が夜間でも18msと、非常に優秀な数値を維持しています。
Ping値は、データの「応答速度」を示すもので、数値が小さいほど遅延(ラグ)が少なくなります。
オンラインゲームでは一般的に20ms以下であれば非常に快適にプレイできると言われているため、DTI光は時間帯を問わず、快適にオンラインゲームを楽しめるでしょう。
DTI光のIPv6の対応状況
DTI光のIPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。
このIPv6(IPoE)接続サービスを利用することが、高速通信の鍵となります。
内容 | |
---|---|
IPv6 (IPoE方式:IPv4 over IPv6) | 対応 |
IPv6接続サービス名 | v6オプション |
料金 | 無料 |
IPv6の利用には申し込みと対応ルーターの準備が必要
DTI光で安定した高速通信を行うためには、「IPv6(IPoE)接続サービス」への申し込みが必須です。
このサービスは契約後に会員ページ「MyDTI」から別途手続きを行う必要があるため、申し込みを忘れないように注意が必要です。
また、IPv6(IPoE)接続に対応したWi-Fiルーターも必要になります。
自分で対応機種を用意するか、DTIが提供しているルーターレンタルサービスを利用して、確実に高速通信が可能な環境を整えましょう。
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値
U-NEXT光の通信速度は、動画配信サービスの名前を冠する通り、安定した通信が期待できる光回線です。
SNSや実際の利用者が速度を投稿するサイトのデータを見ても、夜間でも200Mbpsを超える速度を維持しており、Ping値も良好です。
U-NEXT光の時間帯別の速度
U-NEXT光の1ギガプランを参考に、時間帯別のダウンロード/アップロード/Ping値の実測値を調査しました。
通信が込みやすい夜の時間帯に200Mbps程度出ていれば快適と言えます。
U-NEXT光は平均239Mbpsと基準をクリアしており、高画質な動画のストリーミング再生もスムーズです。
ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 271Mbps | 231Mbps | 16ms |
昼 | 266Mbps | 222Mbps | 17ms |
夕方 | 243Mbps | 201Mbps | 18ms |
夜 | 239Mbps | 208Mbps | 18ms |
深夜 | 268Mbps | 229Mbps | 16ms |
オンラインゲームの快適さを左右するPing値も優秀
U-NEXT光は、オンラインゲームの快適さを左右するPing値が夜間でも18msと優秀な数値です。
Ping値は、データの「応答速度」を示すもので、数値が小さいほど遅延(ラグ)が少なくなります。
オンラインゲームでは一般的に20ms以下であれば非常に快適にプレイできると言われているため、U-NEXT光はオンラインゲームも快適に楽しめます。
U-NEXT光のIPv6の対応状況
U-NEXT光のIPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)の対応状況は下記のとおりです。
申し込み不要で「v6プラス」が利用できるため、誰でも簡単に高速通信を始められます。
内容 | |
---|---|
IPv6 (IPoE方式:IPv4 over IPv6) | 対応 (申し込み不要で自動適用) |
IPv6接続サービス名 | v6プラス |
料金 | 無料 |
v6プラスと対応ルーターで安定通信
U-NEXT光の安定した速度は、「v6プラス」が標準提供されていることで実現しています。
特別な申し込みは不要で、契約すれば自動的に最も速い接続方式が適用されるため、インターネットに詳しくない方でも安心です。
高速通信には「v6プラス」対応のWi-Fiルーターが必要ですが、U-NEXT光では対応ルーターを優待価格でレンタルまたは購入できるため、簡単に最適な通信環境を整えることが可能です。
オンラインゲームするならPing値が重要
オンラインゲームでFPSや格闘ゲームなどをする場合、Ping値が重要となります。
Ping値とは、パソコン/スマホと通信サーバー間の応答時間を測る指標で、値が低いほど反応速度が速くなります(ラグが少なくなる)。
オンラインゲームにおけるPing値の目安
Ping値 | 応答速度 |
---|---|
15ms以下 | かなり高速 |
16ms〜30ms | 高速 |
31ms~50ms | 普通 |
51ms〜100ms | 低速 |
101ms以上 | かなり低速 |
IPv6(IPoE方式のIPv4 over IPv6)通信って何?

IPoE(IPv4 over IPv6)通信とは、混雑が発生しにくいIPoE方式で、IPv4とIPv6の両方が通信できる快適な通信方式です。
具体的には、IPv4形式のデータをIPv6形式に変換し、IPoE方式で通信するという技術です。
メリットとしては、以下の点が挙げられます。
メリット
- PPPoE通信よりも高速で安定
- どんなWEBサイトでもアクセスできる
- ブロードバンドルーターなどの設定が簡単
逆にでデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
デメリット
- 古いルーターや一部プロバイダは未対応な場合がある
- 一部のオンラインゲームやVPNなどが正常に動作しない
提供エリア比較|DTI光とU-NEXT光のエリアを比較

DTI光とU-NEXT光の提供エリアを比較した結果、下記のようなエリアの違いがありました。
住んでいるエリアが未対応の場合は、他の光回線を選ぶ必要があります。
DTI光 | U-NEXT光 | |
---|---|---|
マンション | 全国 | 全国 |
戸建て | 全国 | 全国 |
ここからは具体的に各光回線の提供エリアについて解説していきます。
DTI光の提供エリア
1ギガプランでは全国で提供しています。
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
- 沖縄:沖縄
提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。
エリア検索で確認してみる
実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。
※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光の提供エリア
1ギガプランでは全国で提供しています。
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
- 沖縄:沖縄
提供エリアは、光回線の中でも最も広いカバー率となっています。
エリア検索で確認してみる
実際に光回線が利用できるか下記のエリア検索から確認できます。
※フレッツ光やNTT設備を使った「コラボ光」は、下記のNTTサイトからエリア検索します。
スマホセット割比較|DTI光とU-NEXT光のスマホ割を比較

DTI光 | U-NEXT光 | |
---|---|---|
対象スマホ | ― | ― |
月額割引額 | ― | ― |
注意点 | ― | ― |
ここからは具体的に各光回線のスマホセット割について解説していきます。
DTI光のスマホセット割
残念ながらスマホセット割はありません。
どうしても、スマホセット割を適用したい場合は、他の光回線を検討するしかありません。
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光のスマホセット割
残念ながらスマホセット割はありません。
どうしても、スマホセット割を適用したい場合は、他の光回線を検討するしかありません。
DTI光やU-NEXT光の申込窓口を徹底比較

光回線は、「どこで申し込むか」によってキャンペーン内容が大きく異なります。
申込窓口は光回線によって「公式サイト」「プロバイダ」「代理店」など様々あり、申込窓口を誤ると数万円ほど損します。
ここからは各光回線のお得な申込窓口について解説していきます。
DTI光のお得な申込窓口
DTI光の申し込み窓口は、「公式特設サイト」一択です。
お得なキャンペーンを実施している代理店はないため、申し込むなら「公式特設サイト」のみとなります。
申込窓口 | 月額割引 | 工事費 |
---|---|---|
公式特設サイト | 総額5,280円割引 | 実質無料 |
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光のお得な申込窓口
U-NEXT光の申し込み窓口は、「公式サイト」一択です。
お得なキャンペーンを実施している代理店はないため、申し込むなら「公式サイト」のみとなります。
キャンペーン比較|DTI光とU-NEXT光のキャンペーンを比較

DTI光とU-NEXT光のキャンペーンを比較した結果、下記のような違いがありました。
DTI光 | U-NEXT光 | |
---|---|---|
キャッシュバック (マンション) | ― | ― |
キャッシュバック (戸建て) | ― | ― |
キャッシュバック時期 | ― | ― |
月額割引 | 総額最大5,280円割引 | ― |
乗り換えキャッシュバック | ― | ― |
工事費無料 | 実質無料 | ― |
Wi-Fiルーター | 無料プレゼント (最大867Mbps) | ― |
オプション割引 | ― | ― |
ここからは具体的に各光回線のキャンペーンについて解説していきます。
詳しく見ていきましょう。
DTI光のキャンペーン
DTI光では公式特設サイトから申し込むことで、様々なお得なキャンペーンがあります。
詳しく見ていきましょう。
月額料金が12ヵ月割引

DTI光では公式特設サイトから申し込むことで、月額料金が12ヶ月間最大440円割引されます。
月額割引 | |
---|---|
戸建て | 12ヶ月間440円割引 |
マンション | 12ヶ月間220円割引 |
転用・事業者変更で6ヶ月間割引

DTI光では公式特設サイトから申し込むことで、転用・事業者変更で月額料金が6ヶ月間550円割引されます。
月額割引 | |
---|---|
転用・事業者変更 | 6ヶ月間550円割引 |
工事費が実質無料

DTI光では公式特設サイトから申し込むことで、最大26,400円の工事費が実質無料になります。
工事費 | |
---|---|
キャンペーン | 26,400円 ⇒実質無料 |
Wi-Fiルータープレゼント

DTI光では公式特設サイトから申し込むことで、Wi-Fiルーターも無料で貰えます。
メーカー名 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
製品名 | Aterm WG1200HP4 |
規格値 ※1 | [無線LAN] 5GHz帯 867Mbps 2.4GHz帯 300Mbps [有線LAN] 1000Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/n/a/g/b |
外形寸法 | 約33(W)×97(D)×146(H)mm |
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光のキャンペーン
U-NEXT光では残念ながらキャンペーンは実施していません。
その代わり月額料金が比較的安価に利用できるというメリットはあります。
解約金比較|DTI光とU-NEXT光の解約金を比較

DTI光とU-NEXT光の解約金を比較した結果、下記のような違いがありました。
タイプ | DTI光 | U-NEXT光 |
---|---|---|
マンション | 0円 | 4,400円 |
戸建て | 0円 | 5,500円 |
ここからは具体的に各光回線の解約金について解説していきます。
DTI光の解約金
DTI光では契約期間の縛りがないため、解約金・違約金も存在しません。
自分のライフプランや都合に合わせて、解約金を心配することなくサービスの見直しが可能です。
\月額料金12ヵ月割引/
U-NEXT光の解約金
U-NEXT光で毎月約800円程度が割引になる「にねん割」を適用している場合、契約更新月以外の月に解約すると解約金(違約金)がかかります。
この契約更新月の考え方は、U-NEXT光を契約した月を1回月目とすると、25ヶ月目、49ヶ月目、73ヶ月目が契約更新月になります。
契約日 | プラン | 解約金 (マンション) | 解約金 (戸建て) |
---|---|---|---|
2022年6月30日以前 | 通常 | なし | |
にねん割 | 11,000円 | ||
2022年7月1日以降 | 通常 | なし | |
にねん割 | 2,980円 |
よくある質問
DTI光からU-NEXT光に乗り換えるには?
-
DTI光からU-NEXT光に乗り換えるには、DTI光を解約してU-NEXT光を新規契約する必要があります。
主な乗り換えのステップは下記の通りです。
- U-NEXT光を申し込む
- DTI光を解約する(解約日はU-NEXT光の工事日以降)
- U-NEXT光が開通する
- DTI光の機器を返却する
- キャッシュバックがあれば受け取る
U-NEXT光からDTI光に乗り換えるには?
-
U-NEXT光からDTI光に乗り換えるには、U-NEXT光を解約してDTI光を新規契約する必要があります。
主な乗り換えのステップは下記の通りです。
- DTI光を申し込む
- U-NEXT光を解約する(解約日はDTI光の工事日以降)
- DTI光が開通する
- U-NEXT光の機器を返却する
- キャッシュバックがあれば受け取る
\月額料金12ヵ月割引/
まとめ
結論、DTI光とU-NEXT光を比較した結果、月額/工事費/特典等を含めた実質料金では下記の違いがありました。
マンションの実質料金(2年間)はDTI光:95,712円、U-NEXT光:143,040円でした。
戸建ての実質料金(3年間)はDTI光:188,100円、U-NEXT光:240,984円でした。
最もオトクな下記の申込窓口から申し込みましょう。
\月額料金12ヵ月割引/
関連記事
-
DTI光とOCN光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
ソフトバンク光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
auひかりとDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
おてがる光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
So-net光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
BBIQとDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
コミュファ光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
JCOM(ケーブルテレビ)とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
ビッグローブ光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
DTI光とさすガねっとの違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
NURO光とDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?
-
TCOMヒカリとDTI光の違いを徹底比較!結局どっちの回線がおすすめ?