【2025年1月】ドコモ光のキャンペーンを全窓口20社以上を比較してみた

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • ドコモ光はどんなキャンペーンがあるか知りたい
  • ドコモ光のキャンペーンがお得な窓口から申し込みたい
  • ドコモ光の家電量販店のキャンペーンを知りたい

結論、ドコモ光のキャンペーンが最もお得な申込窓口は最大57,000円が貰える「GMOとくとくBBでした。

しかし、「GMOとくとくBB」のキャンペーンをしっかりと理解しないまま申し込むと「キャッシュバックが貰えなかった…」「Wi-Fiルーターが無料で利用できない…」など損してしまう可能性もあります。

この記事では、私が10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、ドコモ光のキャンペーンを徹底解説します。

なお、10ギガプランのキャンペーンは下記の記事をご覧ください。

目次

ドコモ光のキャンペーン窓口を20社以上比較してみた

ここからは21社以上あるドコモ光のキャンペーン窓口(公式サイト・プロバイダ・代理店)を全て調査して比較した結果をお伝えします。

申込窓口はGMOとくとくBBが1位だった

ドコモ光でキャンペーンを実施している申込窓口を比較した結果GMOとくとくBB」が1位でした。

さらに、GMOなら他社からの乗り換えで「キャッシュバック」に加えて「乗り換え特典」も貰えるため、圧倒的にお得です。

なお、10ギガプランと1ギガプランによって特典が少し異なります。

キャッシュバックがあるドコモ光の窓口

申込窓口キャッシュバック乗り換え特典
GMOとくとくBB
(プロバイダ)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!


最大25,000dポイント
OCN
(プロバイダ)

【10ギガ】
55,000円
【1ギガ】
37,000円

最大25,000dポイント
NNコミュニケーションズ
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
25,000円

最大25,000dポイント
@nifty
(プロバイダ)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
20,000円

最大25,000dポイント
Wiz
(代理店)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
15,000円

最大15,000円
ドコモオンラインコンシェルジュ
(代理店)

【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
10,000円

最大15,000円
ドコモ公式
【10ギガ】
35,000ポイント
【1ギガ】
30,000ポイント

最大25,000dポイント
TikiTiki
(プロバイダ)

20,000ポイント

最大25,000dポイント
DTI
(プロバイダ)

11,000ポイント

最大25,000dポイント
ディーナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了2024年4月30日で新規申込終了
ネットナビ
(代理店)
2024年4月30日で新規申込終了2024年4月30日で新規申込終了
※キャッシュバックを実施している窓口のみ記載しています
※乗換dポイントは転用は対象外

なお、10ギガプランにするか1ギガプランにするか判断を迷っている場合は下記をご覧ください。

10ギガと1ギガどっちが良いか診断

まずは、そもそも現在の住所が10ギガエリアに対応しているか確認してください。

10ギガエリア検索

エリア検索サイト
NTT東日本エリア提供エリア検索
※検索結果に「光アクセス(10G品目)の提供エリア」と表示されたら利用可能
NTT西日本エリア提供エリア検索
※NTT東エリアとは新潟/長野/山梨/神奈川から東の17都道県
※NTT西エリアとは富山/岐阜/静岡から西の30府県

エリア検索できたら、下記のフローチャートに沿って判断しましょう。

上記のとおり、戸建に住んでいる場合は10ギガ一択となります。

理由は、下記の通りです。

戸建で10ギガをおすすめする理由

  • 家族で利用しても高速通信が可能
  • 月額料金は1ギガと比較しても約600円しか変わらない
  • 10ギガなら高額キャッシュバック+月額割引があるため、むしろ1ギガよりも実質料金は安い

なお、集合住宅で10ギガをおすすめする人は、複数人数でネット利用したり、大容量のデータを頻繁にダウンロード/アップロードする人です。

さらに10ギガ回線について詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

急遽!!GMOが期間限定キャンペーンを実施!

急遽、GMOとくとくBBが期間限定キャンペーンを実施しました。1月27日16時59分までキャッシュバックが1,000円増額になります。

期間限定なので、ドコモ光(GMOとくとくBB)を申し込むなら、絶対今申し込むべきです。

\急遽!!GMOが期間限定キャンペーンを実施!/

selectia限定キャッシュバック

プロバイダもGMOとくとくBBが1位だった

ドコモ光の全プロバイダで比較しても「GMOとくとくBB」が1位でした。

理由は、キャッシュバックに加え「高機能Wi-Fiルーターがお得」「実質速度が速い」というのが主な理由になります。

なお、10ギガ対応ルーターの場合Amazonでも数万円するので、それが月額309円で利用できるのは非常にお得です。

ドコモ光のプロバイダ比較一覧

プロバイダキャッシュバック高機能Wi-Fiルーター実質速度
(上段:10ギガ/下段:1ギガ)
GMOとくとくBB
(タイプA)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!


【10ギガ】
月額309円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
2,138Mbps
【1ギガ】
344Mbps
OCN
(タイプA)

【10ギガ】
55,000円
【1ギガ】
37,000円

【10ギガ】
購入6,980円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,280Mbps
【1ギガ】
371Mbps
nifty
(タイプA)

【10ギガ】
35,000円
【1ギガ】
20,000円

【10ギガ】
購入約25,000円
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,931Mbps
【1ギガ】
220Mbsp
BB.excite
(タイプA)

【10ギガ】
35,000ポイント
【1ギガ】
10,000ポイント

【10ギガ】
なし
【1ギガ】
無料

【10ギガ】
1,466Mbps
【1ギガ】
220Mbps
ASAHIネット
(タイプB)

なし

なし

【10ギガ】
1,128Mbps
【1ギガ】
402Mbps
TikiTiki
(タイプA)

20,000ポイント

なし

318Mbps
DTI
(タイプA)

11,000ポイント

なし

253Mbps
ビッグローブ
(タイプA)

なし

無料

285Mbps
エディオンネット
(タイプA)

なし

なし

【10ギガ】
802Mbps
【1ギガ】
302Mbps
ANDLINE
(タイプA)

なし

無料

【10ギガ】
1,001Mbps
【1ギガ】
313Mbps
シナプス
(タイプA)

なし

なし

242Mbps
hi-ho
(タイプA)

なし

無料

【10ギガ】
133Mbps
【1ギガ】
122Mbps
SIS
(タイプA)

なし

無料

126Mbps
楽天ブロードバンド
(タイプA)

なし

なし

166Mbps
タイガースネット
(タイプA)

なし

無料

297Mbps
ic-net
(タイプA)

なし

無料

265Mbps
ちゃんぷるネット
(タイプB)

なし

無料

63Mbps
@TCOM
(タイプB)

なし

なし

【10ギガ】
1,055Mbps
【1ギガ】
339Mbps
@ネスク
(タイプA)

なし

なし

333Mbps
TNC
(タイプB)

なし

なし

344Mbps
WAKWAK
(タイプB)

なし

なし

287Mbps

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ただしGMOにはキャンペーンサイトが3つあるから注意

GMOにはキャンペーンサイトが3つあり、1位のサイトが最も多くキャッシュバックが貰えます

1位のサイトは、GMO様からselectia用に特別に用意いただいたキャンペーンサイトです。

必ず、下記の1位のキャンペーンサイトから申し込みましょう。

GMOとくとくBBのキャンペーンサイト

←左右にスクロールできます→

1位
selectia
限定サイト

2位
通常
サイト
3位
翌月キャッシュバック
サイト
キャッシュバック
(オプションなし)

【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!


【10ギガ】
30,000円
【1ギガ】
10,000円

【10ギガ】
26,000円
【1ギガ】
16,000円
オプション条件条件なし
【10ギガ】
57,000円
【1ギガ】
39,000円
ひかりTV+DAZN+Lemino:64,500円条件なし
【10ギガ】
26,000円
【1ギガ】
16,000円
ひかりTV+DAZN:35,000円
ひかりTV:18,000円
DAZN:15,000円
Lemino or dアニメ:12,000円
条件なし:10,000円
キャッシュバック受取時期
4ヶ月後

4ヶ月後

1ヶ月後
注意点特になし通常サイトに記載のある100,000円キャッシュバックは「オプション加入」「他社乗り換え」「10ギガプラン」の全ての条件が必要特になし
URLhttps://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/https://gmobb.jp/service/docomohikari/https://gmobb.jp/lp/docomohikari_1month/
※上記以外にも様々な特典が貰えます

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

GMOとくとくBBのキャンペーン一覧

GMOとくとくBBでは下記のキャンペーンを適用できます。

他の光回線や申込窓口を比較しても圧倒的にGMOはお得です。

特典種類10ギガ1ギガ
キャッシュバック57,000円
(4ヶ月後)

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

39,000円
(4ヶ月後)

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

月額割引最大6ヶ月間ワンコイン500円/月
他社乗り換え補填乗り換えで最大25,000円分dポイントバック
(6ヶ月後)
dポイントルーターレンタル料6ヶ月相当の3,300dポイントバック
(7ヶ月後)
Wi-Fiルーター10ギガWi-Fiレンタルルーターが月額309円1ギガWi-Fiレンタルルーターが無料
工事費最大22,000円無料
モバイルWi-Fi工事完了までの間、モバイルWi-Fiが最大3ヶ月間無料
訪問サポート初回の訪問サポートが無料
セキュリティソフト総合セキュリティーソフトが1年間無料
ドコモのスマホセット割ドコモとのセットで最大1,100円/月割引

さらに詳しくGMOのキャンペーンや詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のキャンペーンの基礎知識

ドコモ光のキャンペーンを申し込む前に、キャンペーンをお得に適用するための基礎知識を知っておきましょう。

キャンペーンは「公式」と「窓口独自」の2種類ある

ドコモ光のキャンペーンには下記の2種類があります。

ドコモ光のキャンペーンの種類
  1. NTTドコモが提供する公式キャンペーン
  2. プロバイダや代理店が提供する独自キャンペーン

ここからは、最もお得にキャンペーンを適用するコツを紹介します。

最もお得に申し込むならプロバイダや代理店から申し込む

最もお得にキャンペーンを適用するには「プロバイダや代理店」から申し込むことです。

なぜなら、NTTドコモ公式サイトから申し込むと「公式キャンペーン」しか適用されないからです。

一方で、プロバイダや代理店から申し込むと「公式キャンペーン」と「独自キャンペーン」の2つを併用できます。

ドコモ光のキャンペーンは「公式」と「独自」の2種類ある

そのため、ドコモ光を申し込むなら必ずプロバイダや代理店から申し込みましょう。

ここからは「公式キャンペーン」と「独自キャンペーン」について解説していきます。

ドコモ光の公式のキャンペーン

ここからはNTTドコモが提供しているドコモ光の公式キャンペーンについて解説します。

それでは詳しく見ていきましょう。

他社からの乗り換えで最大25,000円ポイントバック

他社回線からドコモ光に乗り換えた場合、他社の「解約金/撤去工事費/端末残債」分としてNTTドコモから最大25,000円分のdポイントが貰えます。

ただし、上記の解約金等が25,000円に満たない場合は、その金額分しかポイントバックされません。

特典受取時期条件提供会社
最大25,000円分のdポイント還元開通から
6ヶ月後
・解約金等の明細を提出NTTドコモ
※フレッツ光からの転用は対象外

適用条件の詳細

ドコモ光の乗り換え特典の条件は下記の通りです。

  • 10ギガプランまたは1ギガプランの2年定期契約であること
  • 新規申込」または「事業者変更」であること(転用は対象外)
  • 他社光回線」または「他社ホームルーター回線」を利用中であること
  • 補填対象は「解約金/撤去工事費/端末残債」であること
  • ドコモ光を申し込み「7ヶ月以内」に開通すること
  • 開通後「4ヶ月後の月末」までに他社回線の違約金等の証明書を提出していること
  • 開通後「4ヶ月後の月末」時点でドコモ光とdポイントクラブ会員(無料)に加入していること

たくさん条件があるように見えますが、注意すべき点は「違約金等の証明書を提出する」ことくらいです。

他社回線の違約金等の証明書

他社回線の違約金等の証明書について詳しく解説します。

下記をクリックしてご覧ください。

証明書の条件
  1. 他社サービスの解約が確認できる証明書であること
  2. 他社サービス提供事業者が発行したもので、以下の情報が記載されていること
    • 他社サービスの契約情報(サービス名称等)
    • 契約者氏名(ドコモ光の契約者や家族)
    • 解約月
    • 「解約金/撤去工事費/端末残債」の項目および金額

なお、1つの証明書に複数回線の違約金が記載されている場合、違約金(違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債)の合計金額が高い回線のみ適用となります。

また、モバイルルーター(ポケットWi-Fi)は対象外となります。

証明書アップロードの流れ
STEP
書類の準備
STEP
証明書のアップロード

ご利用開始の4ヶ月後の月末までにアップロードしてください。

STEP
証明書の確認・ご連絡

証明書の確認結果については上記の「証明書アップロード」で申請した連絡先に通知されます。

STEP
ポイント贈呈

ご利用開始の6ヶ月後の月にdポイントが贈呈されます。

他社回線からの乗り換え手順

他社回線からドコモ光へ乗り換える手順は下記の記事をご覧ください。

ドコモ光10ギガ月額最大6か月間ワンコインキャンペーン

2024年8月29日から、ドコモ光の10ギガプランは最大6ヶ月間ワンコイン500円/月で利用できるようになりました。

7ヶ月目以降は、タイプAのプロバイダなら戸建もマンションも月額6,380円です。

定期契約プラン(2年更新)

居住形態プロバイダ
タイプ
月額料金
(6ヶ月まで)
月額料金
(7ヶ月以降)
戸建タイプA500円6,380円
タイプB6,600円
タイプC6,380円
単独タイプ5,940円
マンションタイプA6,380円
タイプB6,600円
タイプC6,380円
単独タイプ5,940円

適用条件の詳細

10ギガ月額最大6か月間ワンコインキャンペーンの詳細条件は下記の通りです。

内容
対象オーダー新規・転用・事業者変更
対象名義個人・法人
その他申込日から180日以内に開通すること

特に注意すべき点はありません。

10ギガならルーターレンタル料6ヶ月相当分のdポイントが貰える

ドコモ光10ギガの「6ヶ月間ワンコインキャンペーン」を適用すると、10ギガ無線LANルーターの6ヶ月相当の3,300dポイントが貰えます。

dポイント受取時期
10ギガプラン3,300dポイント開通から7ヶ月後

なお、キャンペーン名は「無線LANルーター」と名称が入っているものの、ルーターのレンタルは条件になっていないため、レンタルしなくてもdポイントが貰えます

最大22,000円の工事費が無料

GMOとくとくBB(ドコモ光)の工事費無料

ドコモ光では、10ギガプランまたは1ギガプランの申し込みで、最大22,000円の工事費が無料になります。

事業者変更や転用時ももちろん無料です。

マンション戸建て
工事費
(平日の場合)
22,000円
⇒無料
22,000円
⇒無料
事務手数料3,300円3,300円

ただし、工事する曜日が「土日・祝日」の場合は別途追加工事費が+3,300円かかるため知っておいてください。

なお、この+3,300円はキャンペーンで無料にはなりません。

途中で解約しても工事費残債は請求されない

ドコモ光の工事費無料特典は、途中でドコモ光を解約しても工事費残債は請求されません

他の光回線では工事費無料特典があっても、2年/3年以内に解約すると工事費残債を請求されるケースが多いです。

なお、工事費無料特典を適用できず、工事費を分割で支払っている場合は工事費残債を請求されます

ドコモのスマホセット割で最大1,100円の月額割引

ドコモのスマホセット割は、「ドコモ光」と「ドコモのスマホ」をセットで利用することで、スマホ1台あたりに適用されます。

例えば、家族4人がギガライトで5GBを使っていれば、毎月1,100円×4人=4,400円も割引されます。

なお、スマホセット割は家族が離れて暮らしていても適用されます。

注意:ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」は、セット割の対象外

スマホセット割の料金プラン

「eximo」「irumo」

料金プラン月額割引額
eximo-1,100円
irumo0.5GB
3GB-1,100円
6GB-1,100円
9GB-1,100円

旧プラン

ギガプラン月額割引額
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ
・5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB)
1,100円
5Gギガライト/ギガライト(~3GB)550円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/
旧契約プラン月額割引額
ウルトラシェアパック1003,850円
ウルトラシェアパック503,190円
ウルトラシェアパック302,750円
ベーシックシェアパックステップ4(~30GB):1,980円
ステップ3(~15GB):1,980円
ステップ2(~10GB):1,320円
ステップ1(~5GB):880円
ウルトラデータLLパック1,760円
ウルトラデータLパック1,540円
ベーシックパックステップ4(~20GB):880円
ステップ3(~5GB):880円
ステップ2(~3GB):220円
ステップ1(~1GB):110円
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/

離れて住んでいる家族も割引対象

ドコモ光セット割イメージ

さらに、一緒に住んでいる家族も、離れて暮らすご家族も全員割引になります。

主回線から三親等以内の家族なら誰でも、20回線までグループを組むことができます。

ドコモ光セット割の適用となる家族の範囲

主回線から三親等以内の家族・親族であれば、同居・別居問わず「ファミリー割引」のグループを組むことができます。

ドコモ光セット割の3親等
出典:ドコモ光

そのため、3親等に当てはまる家族がドコモのスマホを使っていた場合、最大1,100円の月額割引を人数分適用することができます。

事実婚や同性パートナーもOK

なお、ドコモが定める三親等の家族の定義は、法律上の結婚のみならず、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)も含みます。

光★複数割

「光★複数割」は、離れて過ごす家族内で2回線以上の「ドコモ光」契約がある場合、2回線目以降のドコモ光の月額が330円割り引かれる特典です。

イメージは下記の通りです。

テレビオプションなどのキャンペーン

ドコモ光のテレビサービスはいくつかありますが、下記のようにサービスによってキャンペーンの有無や内容が異なります。

サービス名サービス内容料金キャンペーン内容
ドコモ光テレビオプション光回線を使って地デジなどが見れる月額825円なし
(2024年9月末で終了)
ひかりTV for docomo光回線を使ってビデオオンデマンドや地デジなどが見れる月額2,750円16日間無料お試し
スカパー映画やスポーツなど人気のチャンネル他、限定コンテンツが見れる月額2,409円~テレビ接続工事費が実質無料
DAZN for docomoJリーグをはじめ、サッカー、野球、モータースポーツなどの人気コンテンツが見放題月額4,200円高機能Wi-Fiルーター無料

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のGMOとくとくBBの独自キャンペーン

ここからは、ドコモ光で最もお得な申込窓口「GMOとくとくBB」の独自キャンペーンを解説します。

  1. 最大57,000円のキャッシュバックが貰える
  2. 高性能Wi-Fiルーターが無料
  3. 開通まで最大3か月モバイルWi-Fiが無料
  4. オプションサービスも豊富で無料期間もある

それでは、詳しく見ていきましょう。

1月27日まで更に1,000円増額中!!

最大57,000円のキャッシュバックが貰える

ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、10ギガなら57,000円1ギガなら39,000円のキャッシュバックが貰えます。

10ギガプランの特典

特典受取時期提供会社
57,000円
キャッシュバック

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

開通から
4ヶ月後
GMOとくとくBB

1ギガプランの特典

特典受取時期提供会社
39,000円
キャッシュバック

1/27まで更に1,000円増額!!

1/27まで更に1,000円増額!!

開通から
4ヶ月後
GMOとくとくBB

他のプロバイダと比較しても「GMOとくとくBB」は最もキャッシュバックが高額です。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

高性能Wi-Fiルーターがお得

GMOとくとくBBでは、下記のとおり高機能Wi-Fiルーターがお得に利用できます。

高機能Wi-Fiルーター
10ギガプラン10ギガ対応ルーターが月額309円でレンタルできる
1ギガプラン1ギガ対応ルーターが無料で利用できる

10ギガ対応ルーターはAmazon等でも数万円するので、それが月額309円で利用できるのは非常にお得です。

Wi-Fiルーターの仕様等の詳細については、下記をご覧ください。

10ギガ対応ルーターを詳しく見る

通常10ギガ対応ルーターは2万円から3万円程度で売られていますが、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込めば格安の月額309円でレンタルできます。

Wi-Fiの最新規格「IEEE802.11 ax(Wi-Fi6)」に対応しており、10ギガ回線を十分に活かすことができるのは嬉しいですね。

Wi-Fiルーターの詳しい情報は下記をクリックください。

Wi-Fiルーターの詳細
メーカーBUFFALO
型番WXR-5700AX7S
Wi-Fiルーター画像WXR-5700AX7S
無線LAN
データ転送速度最大4803Mbps
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
セキュリティ規格WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WEP (128-bit/64-bit)、Any接続拒否、Open、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台)
アンテナ方式外部アンテナ、5GHz:4本、2.4GHz:3本(5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本)
有線LAN
有線LANポート数LANポート:最大1Gbps×4
INTERNETポート:最大10Gbps×1
セキュリティ規格WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WEP(128-bit/64-bit)、Any接続拒否、Open、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台)
一般仕様
外形寸法230×163×60mm
※本体のみ(付属品および突起物等を除く)
質量約830g
※本体のみ(製品本体のみ。付属品含まず)
消費電力28.8W(最大)
他の10ギガルーターと比較しても高機能

月額309円でレンタルできるGMOとくとくBBのルーターは「WXR-5700AX7S」ですが、下記の表を見てもわかるとおり、他の10ギガルーターと同じくらい高機能です。

NTTレンタルルーター
[NTT東西]

XG-100NE
WXR-5700AX7S
[Buffalo]
WXR-11000XE12
[Buffalo]

Aterm WX(AX)11000T12
[NEC]
Wi-Fi通信速度
(規格値)

[5GHz帯]
2,402Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps

[5GHz帯]
4,804Mbps
[2.4GHz帯]
860Mbps

[6GHz帯]
4,803Mbps

[5GHz帯]
4,803Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps

[6GHz帯]
4,804Mbps

[5GHz帯]
4,804Mbps
[2.4GHz帯]
1,147Mbps
料金
月額550円

GMOで月額309円
(Amazonで2万円)

約45,000円
(Amazon)

約56,000円
(Amazon)
Wi-Fiアンテナ[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
[5GHz帯]
8×8
[2.4GHz帯]
3×3
[6GHz帯]
4×4

[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
[6GHz帯]
4×4

[5GHz帯]
4×4
[2.4GHz帯]
4×4
ビームフォーミング
(Wi-Fi機能)

不明
バンドステアリング
(Wi-Fi機能)

不明
無線LAN規格
(Wi-Fi)

※11a/b/gは割愛
802.11ax/ac/n802.11ax/ac/n802.11ax/ac/n802.11ax/ac/n
接続可能端末台数
32台

32台

60台

36台

1ギガ対応ルーターを詳しく見る

一般的なルーターの最大通信速度は867〜2,400Mbpsですが、GMOとくとくBBのルーターは最大通信速度が4,804Mbpsと非常に高速です。2024年4月からGMOが提供ルーターをバージョンアップしたためです。

しかも、何種類かのルーターから好きなものを選ぶことができるのも特徴です。

選べるWi-Fiルーターを比較してみた

GMOとくとくBBおすすめのWi-Fiルーターは、「TP-Link(Archer AX5400)」がおすすめです。

理由は、より高速な通信が可能であることと、接続可能台数が多いためです。

TP-LinkI-O DATANEC
機種名Archer AX5400WN-DAX5400QRHAterm WX3600HP
外観
おすすめ度
Wi-Fi
接続速度

5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps

5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps

5GHz:2,402Mbps
2.4GHz:1,147Mbps
Wi-Fi通信IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi4~6対応)
推奨環境戸建て:3階まで
マンション:4LDK
v6プラス対応
接続台数
80台

40台

36台
バンド
ステアリング
対応
簡単接続
機能
対応
ビーム
フォーミング
対応
MU-MIMO対応
VPN
パススルー
対応

上記で紹介した機能や用語の意味は下記からご確認ください。

機能・用語の解説を見る
機能の解説
v6プラス回線が混雑しやすいルートを迂回して、快適な通信ができる機能
ビーム
フォーミング
Wi-Fi通信している機器に向けて電波を集中的に照射することで、電波強度を向上させる機能
バンド
ステアリング
通信がスムーズにできる周波数帯を判別し、通信を割り振る機能
固定IP機能
(DHCP)
端末ごとに割り当てられるプライベートIPアドレスを固定する機能
MU-MIMO1対1の通信でも複数のアンテナを使うことで、ネットの接続速度を向上させる機能
VPN
パススルー
テレワークで使用することがあるVPN通信を通過させることができる機能。
Wi-Fiルーターが無料はありがたい!という評判も
GMOとくとくBB(ドコモ光)のWiFi評判
出典:価格.com
38ヶ月以上使えばWi-Fiルーターの返却は不要

GMOとくとくBBの公式サイトにも記載があるとおり、Wi-Fiレンタルルーターを38ヶ月以上使えばルーターの返却は不要です。

出典:GMOとくとくBB

ただし、38ヶ月も使うと、その頃にはさらに高機能のWi-Fiルーターが世の中に出ている可能性が高いため、買い替え等も検討しましょう。

Wi-Fiルーターをもう1台利用することもできる
ドコモ光のGMOのおかわりWi-Fiルーター

GMOとくとくBB(ドコモ光)のWi-Fiレンタルルーターを利用中であれば、もう1台を3,300円で購入することができます。

ルーターを設置した部屋から離れて電波が弱い場合は、もう1台を中継器として設置することで、Wi-Fiのエリアを広げることができます。

料金
配送料0円
端末代3,300円

開通まで最大3か月モバイルWi-Fiが無料

GMOとくとくBB(ドコモ光)のモバイルWiFi

GMOとくとくBBでは、ドコモ光が開通するまでのインターネットが利用できない間、モバイルWi-Fiを最大3ヶ月無料でレンタルできます。

今使っているスマホのテザリングでは通信容量が多くなり困ってしまう場合は、モバイルWi-Fiをレンタルしましょう。

申請方法は、ドコモ光を申し込んだあとにGMOとくとくBBから折り返しの電話がかかってくるので、そちらで申し込んでください。

オプションサービスも豊富で無料期間もある

GMOとくとくBB(ドコモ光)では、一部のオプションサービスが無料で利用できます。

オプション内容料金
訪問設定サポートネット接続設定、Wi-Fi設定、メール設定などをサポート1回6,000円~
⇒1回のみ無料
(開通月から1年以内)
セキュリティサービスウイルス対策ソフト「マカフィーマルチアクセス」でパソコンもスマホもセキュリティ対策月額550円
⇒1年間無料
メールアドレスGMOのメールアドレスが利用可能無料
(15個まで)
メールウイルスチェックメール受信時にウイルスを事前にチェック無料
ひかり電話固定電話が利用できる月額550円
ひかりTV50ch以上の専門チャンネルと4.1万本以上のビデオが見られる月額2,750円
⇒1ヶ月無料
テレビオプション地デジとBSが見られる月額825円
訪問設定サポートを詳しく見る
GMOとくとくBB(ドコモ光)の訪問サポート無料

訪問設定サポートは、下記の内容を訪問しサポートするサービスです。

なお、開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ無料となります。

ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定各1台
Wi-Fi設定Wi-Fi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台
セキュリティサービスを詳しく見る
GMOとくとくBB(ドコモ光)のセキュリティソフト

「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」はウイルス対策はもちろん、下記のような特長があります。

1.最大3台のパソコン・スマホに設定可能

複数の機器に設定が可能なため、パソコンとスマホのどちらにも設定することはもちろん、家族で使うこともできます。

2.スマホの紛失・盗難対策も!

紛失時や盗難時など端末が手元になくても、Webサイトから位置を追跡し、遠隔でロックができます。また、返却を促すメッセージを表示したり、アラームを鳴らすことも可能なので、紛失した端末が手元に戻る可能性が高くなります。

3.パスワードを覚える必要なし!

最新技術TrueKey採用で、指紋や顔などの生体認証でWebサービス(ネットショッピングやネットバンキングなど)への自動ログインをサポートします。

テレビオプションを詳しく見る

「ドコモ光テレビオプション」ならアンテナ不要で地デジ・BSが楽しめます。さらに新4K8K衛星放送にも対応しています。

項目料金
月額料金825円
初期工事費用約13,000円~約30,000円

無料期間中に解約しても解約料は無い

オプションを申し込んで、無料期間中に解約しても解約料は発生しません。

万が一、オプションが不要になってしまった場合は、忘れずに解約しましょう。

GMOとくとくBB(ドコモ光)のオプション
出典:価格.com

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のその他のプロバイダ/代理店の独自キャンペーン

GMOとくとくBB以外のプロバイダや代理店の独自キャンペーンについて解説します。

詳しく見ていきましょう。

NNコミュニケーションズ(代理店)のキャンペーン

ドコモ光の代理店「NNコミュニケーションズ」のキャンペーンを紹介します。

最大35,000円分のキャッシュバックが貰える

NNコミュニケーションズ(ドコモ光)では、最大35,000円のキャッシュバックと2,000円分のdポイントが貰えます。

回線種別キャッシュバック受取時期
10ギガ新規申込35,000円開通から
1ヶ月後
転用・事業者変更20,000円
1ギガ新規申込25,000円

しかも、不要なオプション契約をしなくてもキャッシュバックが貰えます。

キャッシュバックは翌月には貰える
キャッシュバックが最短1ヶ月で貰える

NNコミュニケーションズ(ドコモ光)では、光回線開通から1ヶ月後にキャッシュバックを受け取れます

一般的な代理店等の場合、キャッシュバックを受け取るには光回線を契約してから「4ヶ月後」や「半年後」になるため、NNコミュニケーションズは非常に振込が早いことがわかります。

申込窓口の受取時期比較

申込窓口受取時期
NNコミュニケーションズ
1ヶ月後
ドコモオンラインコンシェルジュ
2ヶ月後
ドコモ公式
2ヶ月後
TikiTiki
2ヶ月後
GMOとくとくBB
4ヶ月後
Wiz
7ヶ月後
@nifty
7ヶ月後
ネットナビ2024年4月30日で新規申込終了
ディーナビ2024年4月30日で新規申込終了
※キャッシュバックを実施している窓口のみ記載

キャッシュバックを受け取るまで期間が長い場合は、申請を忘れてしまい、結局キャッシュバックを受け取れない可能性もあるため、安心できますね。

OCN(プロバイダ)のキャンペーン

ドコモ光のプロバイダ「OCN」のキャンペーンを紹介します。

最大55,000円のキャッシュバックが貰える

OCN(ドコモ光)では、下記の通りキャッシュバックが貰えます。

10ギガ1ギガ
新規55,000円37,000円
事業者変更30,000円37,000円
転用30,000円32,000円

開通月の3ヶ月後に振込手続きをすることでキャッシュバックが貰えます。

高性能Wi-Fiルーターがお得

OCN(ドコモ光)では、下記の通り高性能Wi-Fiルーターをお得に利用できます。

高機能Wi-Fiルーター
10ギガプラン10ギガ対応ルーターが8,980円で購入できる
1ギガプラン1ギガ対応ルーターが無料で利用できる

10ギガ対応ルーターはAmazon等でも数万円するので、それが8,980円で購入できるのは非常にお得です。

1ギガ対応ルーターは、1年経過すると返却する必要がないため、実質無料で貰えます。

10ギガ対応ルーターを詳しく見る

通常10ギガ対応ルーターは2万円から5万円程度で売られていますが、OCNからドコモ光を申し込めば最安の6,980円で購入できます。

Wi-Fiの最新規格「IEEE802.11 be(Wi-Fi7)」に対応しており、10ギガ回線を十分に活かすことができるのは嬉しいですね。

迷ったらお手頃でWi-Fi7にも対応している「Archer BE805(TP-Link)」がおすすめです。

Wi-Fiルーターの詳しい情報は下記をクリックください。

Archer BE805(TP-Link)の仕様
メーカーTP-Link
機種名Archer BE805
LANポート1G
Wi-Fi速度(6Ghz)4,804
Wi-Fi速度(5Ghz)4,804
Wi-Fi速度(2.4Ghz)1,148
料金キャンペーン中
24,980円
Wi-Fiアンテナ(6Ghz)4×4
Wi-Fiアンテナ(5Ghz)8×8
Wi-Fiアンテナ(2.4Ghz)4×4
ビームフォーミング対応
バンドステアリング未対応
無線LAN規格802.11ax/ac/n
WANポート10G
大きさ130x241x123.5 mm
接続可能端末台数200
Archer BE7200(TP-Link)の仕様
メーカーTP-Link
機種名Archer BE805
LANポート10G
Wi-Fi速度(6Ghz)11,520
Wi-Fi速度(5Ghz)5,760
Wi-Fi速度(2.4Ghz)1,376
料金キャンペーン中
6,980円
Wi-Fiアンテナ(6Ghz)4×4
Wi-Fiアンテナ(5Ghz)4×4
Wi-Fiアンテナ(2.4Ghz)4×4
ビームフォーミング対応
バンドステアリング11,520
無線LAN規格802.11be/ax/ac/n
WANポート10G
大きさ104x297x264 mm
接続可能端末台数200
WXR-6000AX12P(BUFFALO)の仕様
メーカーバッファロー
機種名WXR-6000AX12P
LANポート10G
Wi-Fi速度(6Ghz)
Wi-Fi速度(5Ghz)4,803
Wi-Fi速度(2.4Ghz)1,147
料金キャンペーン中
8,980円
Wi-Fiアンテナ(6Ghz)
Wi-Fiアンテナ(5Ghz)8×8
Wi-Fiアンテナ(2.4Ghz)4×4
ビームフォーミング対応
バンドステアリング対応
無線LAN規格802.11ax/ac/n
WANポート10G
大きさ300x195x75 mm
接続可能端末台数36台

1ギガ対応ルーターを詳しく見る

OCNからドコモ光を申し込めば高機能Wi-Fiルーターが無料で利用できます。

迷った場合は、最大4,804Mbpsの速度が出る「Archer AX80(TP-Link)」を選びましょう。

Archer AX80(TP-Link)の仕様
無線LAN
接続環境 3階建て(戸建て)
4LDK(マンション)
100台
無線LAN規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
周波数2.4/5GHz周波数帯デュアルバンド
無線LAN速度(6GHz) 無線LAN速度(5GHz) 4804 Mbps
無線LAN速度(2.4GHz) 1148 Mbpsアンテナ数デュアルバンド高性能アンテナ×4
ストリーム数8ストリームセキュリティ規格 WPA
WPA2
WPA3
有線LAN
有線LAN(HUB)速度10/100/1000Mbps
10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)
2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)
有線LAN(HUB)ポート数5
無線セットアップ
WPS AOSS2  
AOSS  らくらく無線スタート  
通信機能
IPv6 ビームフォーミング
MU-MIMOMIMO 
4K通信対応 中継機能  
バンドステアリング 電波干渉回避 
DFS  
その他
NAS USB端子x1メッシュWi-Fi 
VPN VPNパススルー  
DLNA  ゲストポート 
ホームネットワークセキュリティ対応引越し機能 
音声/AIアシスタント機能 USBアダプタ付属  
サイズ・重量
幅x高さx奥行189x200x59 mm重量 
Aterm WX3000HP2(NEC)の仕様
無線LAN
接続環境 3階建て(戸建て)
4LDK(マンション)
36台
12人
無線LAN規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
周波数2.4/5GHz周波数帯 
無線LAN速度(6GHz) 無線LAN速度(5GHz) 2402 Mbps
無線LAN速度(2.4GHz) 574 Mbpsアンテナ数2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯)
ストリーム数2ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯)セキュリティ規格 WPA
WPA2
WPA3
WEP
有線LAN
有線LAN(HUB)速度100/1000Mbps有線LAN(HUB)ポート数4
無線セットアップ
WPS AOSS2  
AOSS  らくらく無線スタート  
通信機能
IPv6 ビームフォーミング
MU-MIMOMIMO 
4K通信対応 中継機能  
バンドステアリング 電波干渉回避 
DFS   
その他
NAS  メッシュWi-Fi  
VPN  VPNパススルー 
DLNA  ゲストポート 
ホームネットワークセキュリティ対応 引越し機能 
音声/AIアシスタント機能 USBアダプタ付属  
サイズ・重量
幅x高さx奥行48x170x129.5 mm重量700 g

Wi-Fiルーターは別途申し込みが必要

ドコモ光(OCN)を申し込んだ後「開通のご案内」が自宅に到着するため、所定の手続きに沿ってWi-Fiルーターを申し込んでください。

念のためOCNのWi-Fiルーター申し込みページを記載しておきます。

最大55,000円キャッシュバック

nifty(プロバイダ)のキャンペーン

ドコモ光のプロバイダ「@nifty」のキャンペーンを紹介します。

最大35,000円のキャッシュバックが貰える

@nifty with ドコモ光では、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。

キャッシュバック受取時期
10ギガ35,000円開通から
7ヶ月後
1ギガ20,000円

なお、キャッシュバック条件に他のプロバイダであるような「オプション契約」は必要ありません。

高機能Wi-Fiルーターがお得

@nifty with ドコモ光では、下記のとおり高機能Wi-Fiルーターがお得に利用できます。

高機能Wi-Fiルーター
10ギガプラン10ギガ対応ルーターが約25,000円で購入できる
1ギガプラン1ギガ対応ルーターが無料で利用できる

10ギガ対応ルーターはAmazon等でも数万円するので、それが約25,000円で購入できるのは非常にお得です。

Wi-Fiルーターの仕様等の詳細については、下記をご覧ください。

10ギガ対応ルーターを詳しく見る

10ギガ対応ルーターが約25,000円から購入できます。

Wi-Fiの最新規格「IEEE802.11 ax(Wi-Fi6)」に対応しており、10ギガ回線を十分に活かすことができるのは嬉しいですね。

Wi-Fiルーターの詳しい情報は下記をクリックください。

WXR-5700AX7P(BUFFALO)
メーカー/機種名BUFFALO/WXR-5700AX7P
対応無線LAN規格Wi-Fi 6(IEEE802.11b/g/n/a/ac/ax)
無線LAN速度最大4,803Mbps(5GHz)
メッシュ機能
v4 over v6機能・v6プラス
・OCNバーチャルコネクト
Internet(WAN)ポート最大10Gbps×1
LANポート最大1Gbps×4
サイズ幅230mm×高さ163mm×奥行60mm
主な機能IPv6(IPoE)方式/ビームフォーミング/バンドステアリング/ゲストポート機能/セキュリティ機能(ネットワーク脅威ブロッカー2)
WXR-11000XE12(BUFFALO)
メーカー/機種名BUFFALO/WXR-11000XE12
対応無線LAN規格Wi-Fi 6E(IEEE802.11b/g/n/a/ac/ax)
無線LAN速度最大4,803Mbps(5GHz 及び 6GHz)
メッシュ機能
v4 over v6機能・v6プラス
・OCNバーチャルコネクト
Internet(WAN)ポート最大10Gbps×1
LANポート最大10Gbps×1、最大1Gbps×3
サイズ幅300mm×高さ195mm×奥行74mm
主な機能IPv6(IPoE)方式/ビームフォーミング/バンドステアリング/ゲストポート機能/セキュリティ機能(ネットワーク脅威ブロッカー2)

1ギガ対応ルーターを詳しく見る

下記の1ギガ対応ルーターが無料で利用できます。

ただし、機種の選択はできません。

バッファローI-O DATATP-Link
機種名WSR-1500AX2LWN-DAX5400QRArcher AX1800
外観
月額料金
0円

0円

0円
最大速度
1,201Mbps

4,804Mbps

1,201Mbps
主なWi-Fi規格5GHz:1,201Mbps
2.4GHz:300Mbps
(11ax/ac/n)
5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps
(11ax/ac/n)
5GHz:1,201Mbps
2.4GHz:574Mbps
(11ax/ac/n)
IPv6対応対応対応対応

さらに高機能なWi-Fiルーターを求めている場合は、下記の記事をご覧ください。

ドコモ光の家電量販店のキャンペーン

家電量販店で実施しているドコモ光のキャンペーンを紹介します。

特典内容は、「X」「ヤフー知恵袋」「Google」で調査した結果をもとに記載しています。(店舗により特典が異なる場合があります)

特典内容有料オプション
ヤマダ電機商品券
最大40,000円
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
ヨドバシカメラ商品券
最大30,000円
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
ビックカメラポイント/商品券
最大45,000円
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
コジマキャッシュバック
最大45,000円
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
ケーズデンキ家電の値引き
最大44,000円
※同時購入で値引き
店舗等により異なる
ノジマキャッシュバック
最大45,000円
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
エディオン家電の値引き
最大40,000円分
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる
ジョーシンポイント
最大30,000円分
※開通後店舗で手続き
店舗等により異なる

家電量販店は条件が厳しくおすすめできない

家電量販店では、様々なオプションを契約したり、家電を購入しないとキャンペーンを受けることができないことが多いです。

そのため、家電量販店よりも「GMOとくとくBB」からWEBで申し込んだほうがお得です。

GMOなら、オプション不要で最大57,000円のキャッシュバックdポイントが貰え、高機能Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるためです。

家電量販店のキャンペーンの詳細を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のドコモショップのキャンペーン

ドコモ光のドコモショップのキャンペーンを解説します。

ドコモショップはキャンペーンがお得ではない

残念ながら、ドコモショップはドコモの公式キャンペーンが中心となっており、高額キャッシュバックなどがありません。

ドコモショップのキャンペーン例

キャンペーン
ドコモショップ
(釜石店)
最大31,000dポイント
ドコモショップ
(鹿角店)
10,000dポイント

そのため、最大57,000円のキャッシュバックが貰える「GMOとくとくBBから申し込んだほうがお得です。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

詳しく見る

期間限定1/8まで‼️
dポイント 大増量キャンペーン‼️

home5G ・ ドコモ光 新規お申込みの方
home5G:最大合計42,000pt還元
ドコモ光:最大合計31,000pt還元

ドコモ でインターネットを快適にして笑顔で新年を迎えませんか?

詳しくは ドコモショップ釜石店 迄

出典:X
詳しく見る

ドコモ光は様々なキャンペーンを実施中

新規契約はもちろん
他社ネットやフレッツ光からの切り替えなど
ご自宅のインターネットの相談はドコモショップ鹿角店まで

出典:X

ドコモ光のキャンペーン窓口を選ぶ5つのポイントや注意点

ドコモ光のキャンペーンを最もお得に申し込むためには「どこで申し込むか」が重要になりますが、その申込窓口を選ぶ5つのポイントについて解説します。

それでは詳しく解説していきます。

① ドコモ光はプロバイダか代理店から申し込むこと

ドコモ光は、プロバイダか代理店から申し込まないと、数万円損します

なぜなら、プロバイダや代理店から申し込むと「公式キャンペーン」と「独自キャンペーン」の両方を適用できるからです。

プロバイダや代理店は「公式特典」と「独自特典」を両方受けられる

上記のように、ドコモ公式サイトから申し込むと「公式特典」しか受けられません。

一方で、プロバイダや代理店から申し込むと「公式特典」と「独自特典」を受けることができます。

そのため、必ずプロバイダか代理店から申し込みましょう。

最近は家電量販店はお得ではない

ドコモ光は、家電量販店では最大4万円程度のキャッシュバックですが、プロバイダや代理店から申し込むと39,000円のキャッシュバックと高機能Wi-Fiルーターが無料で利用できます。

たしかに、10年以上前の家電量販店のキャンペーンはすごく、テレビが8万円引き、パソコンが6万値引きなど非常にお得なキャンペーンであふれていました。

当時は「フレッツ光」「Yahoo!BB ADSL」「auひかり」の3社で競り合っており、家電の値引き競争も激しい状況が続いていました。

しかし、時代とともに光回線の契約数も鈍化し、キャンペーンも家電量販店からWEBへシフトしました。

最近では、WEBから申し込んだほうがお得なケースが多いため、必ずWEBから申し込むようにしましょう。

電話勧誘や訪問営業は注意

電話や訪問営業でドコモ光のセールスが来たときは、基本的には申し込まない方がいいです。

なぜなら、良い会社や良い担当者に当たればいいのですが、中にはユーザーを騙して光回線を販売する会社や担当者もたくさんいるからです。

電話や訪問による販売手法は、販売担当者に高額なインセンティブが与えられることが多く、血眼になって光回線を販売してきます。(多少ユーザーを騙してもいいという人が多い)

一方、WEBであれば、料金やキャンペーンなど注意事項もパソコンやスマホの画面で確認することができるので安心できます。

② キャッシュバック額だけで選ばないこと

ドコモ光はキャッシュバック額だけで申込窓口を選ぶと失敗します。

なぜなら、キャンペーンは「キャッシュバック」だけでなく、「Wi-Fiルーター無料レンタル」「他社違約金負担」など様々なキャンペーンがあるからです。

③ 手続きが簡単なこと

ドコモ光の申込窓口は、キャッシュバックの受取手続きが簡単な窓口を選ぶようにしましょう。

なぜなら、キャッシュバック額は高くても、手続きが難しくてキャッシュバックを受け取れないケースがあるためです。

下記の「電話申請」「WEB申請」をしている窓口を選べば問題ないです。

簡単さ受取時期主な申込窓口
電話申請
申込時に電話で口座番号を伝えるだけ
1ヶ月後が多い・NNコミュニケーションズ
Wiz
WEB申請
数カ月後に専用WEBから申請
2~4ヶ月後が多い・GMOとくとくBB
・OCN
・ビッグローブ
郵送申請
書類を郵送するなど面倒な手続きが発生
半年~1年後が多い・ディーナビ
・ネットナビ

キャッシュバックの申請を忘れるという理由で、「電話申請」の申込窓口をおすすめするブログもあります。

しかし、個人的には「WEB申請」の窓口であっても、キャンペーンのトータル額さえお得であれば、その窓口をおすすめします。

なぜなら、キャッシュバックのWEB申請を忘れないコツがあるからです。

キャッシュバックのWEB申請を忘れそうな場合はコレ!

下記の記事のとおり、キャッシュバックを忘れないための方法が7つあり、このうち2つ以上の対策を取っておけば、絶対に忘れることはありません。

④ キャッシュバックの振込時期が問題ないこと

ドコモ光のキャッシュバックの振込時期が、自分にとって許容できるかどうかが重要になります。

申込窓口によっては、キャッシュバックが開通から1ヶ月後にされる窓口もあれば、7ヶ月後にキャッシュバックされる窓口もあります。

個人的には、キャッシュバックの振込時期が遅くても、キャッシュバック額+その他のキャンペーンが最もお得な申込窓口から申し込むべきだと考えています。

ただし、キャッシュバックの振込時期が先だと、申請自体を忘れるリスクもあるため、必ずキャッシュバック申請を忘れないように対策を取っておきましょう。

⑤ 特典の条件が厳しくないこと

ドコモ光のキャンペーン総額が10万円以上もらえるからといって飛びついてはいけません

キャンペーンの条件をしっかり確認すると、自分にとって不要なオプションに加入する必要があったり、友人4人を紹介しないと貰えない非現実的なキャンペーンがあります。

不要なオプションがないか

どんなに高額なキャンペーンでも、あなたにとって不要なオプションの加入が条件となっている場合は、注意が必要です。

例えば、下記のようなオプションが条件となっている場合があります。

よくある不要なオプション例
  • 月々4,000円近くするテレビサービス
  • ウォーターサーバー
  • 法人向けWi-Fiルーター

もちろん、必要なオプションであればいいのですが、自分にとって不要なオプションを複数加入することで、月々数千円ほど無駄な出費が出てしまい、結果的に損してしまう可能性があります。

auひかりの例になりますが、実際に下記のように「最大131,000円還元」と言いつつも、オプションとして「auでんき」「カスペルスキー」「安心サポート」などオプションに7つも入らないといけません。

auひかりのキャンペーンの不要オプションの事例

これでは、逆にオプションの月額料金が高くて損してしまいますね。。

非現実的なキャンペーンではないか

高額キャッシュバックには、たまに「友人紹介」すればキャッシュバックするといった内容もあります。「紹介者が4名なら6万円キャッシュバック!」といったケースです。

しかし、普通に考えて4人の友人・知人が同時に光回線に加入する状況なんて考えられません。。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のキャッシュバックの受取手順

ここからは、GMOとくとくBBでドコモ光を申し込んだ場合のキャッシュバック受け取り手順を解説します。

STEP
GMOとくとくBBからのメールを受け取る(開通から3ヶ月後)

ドコモ光が開通してから3ヶ月後にGMOとくとくBBからメールが来ます。

そのメールの内容に沿ってキャッシュバックの申請手続きを行います。

WEBで全て完結できるため、そこまで手間ではありませんのでご安心ください。

STEP
キャッシュバックを受け取る(開通から4ヶ月後)

ステップ1で行った申請で、開通から4ヶ月後に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。

万が一、キャッシュバックの申請を忘れそうな場合は、必ず下記の記事のリマインド登録を設定しておきましょう。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

ドコモ光のキャンペーン窓口の申し込みから工事までの流れ

ここからは、ドコモ光をGMOとくとくBBで申し込み、工事するまでの流れを解説します。

詳しく見ていきましょう。

STEP
「GMOとくとくBB」からドコモ光を申し込む

下記の「GMOとくとくBB」からドコモ光を申し込みます。工事が完了するまでは無料でキャンセル可能なので安心してください。

なお、このサイトから申し込まないと先程紹介したキャンペーン特典は受けることができないため、ご注意ください。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

STEP
折返しの電話が掛かってきます(数日後)

申込時に指定した電話番号にサポートセンターから電話が掛かってきます。

ここで、キャッシュバックやWi-Fiルーターのことなど疑問に感じていることは全て聞いておきましょう。

あとは、その電話の中で工事日を決めて終了です。

STEP
必要書類や機器の受け取り(1週間後~)

ドコモより「開通のご案内」等の書類が送付されます。

また、プロバイダからは「プロバイダID/パスワード」などが送付されます。

これらの書類はインターネット接続に必要な設定マニュアルやパスワードが入っているので大切に保管しておいてください。

なお、Wi-Fiルーターを申し込んだ場合等は、このタイミングで機器も送付されます。

STEP
開通工事(2週間後~)
光回線のONU

先日指定した工事日に工事担当者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事担当者がやってくれること

  • お部屋までの光回線の引き込み(状況による)
  • 宅内機器(ONU)の設置
  • 通信できるかの確認

おおよそ工事は1~2時間で終わります。

なお、既にお部屋に光回線設備(光コンセント等)がある場合には無派遣工事となり、工事担当者が家に来ない場合もあります。

光コンセント
光コンセント(出典:NURO光
STEP
インターネット接続(工事完了後)

基本的には、送付された設定マニュアルを見ながら設定します。

よっぽど設定に苦手意識がない限りは、問題なく設定できると思います。

もし、それでも不安な場合は、「無料の訪問サポート」を事前に依頼しておきましょう。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

他社からドコモ光に乗り換える場合の注意点
ドコモ光の工事が完了し、インターネットに無事接続できることを確認できた後に、他社の光回線を解約・機器返却するようにしましょう。そうすれば、インターネットに接続できない期間がほぼなくなるので困ることはありません。(更新月の関係で早めに解約する必要がある場合は除く)

より詳しい手順を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

ドコモ光の契約者が適用できるキャンペーン

ドコモ光の契約者が適用できるキャンペーンを解説します。

ドコモ光/ahamo光お引越し(移転)特典

現在ドコモ光を使っていて、引越し手続きを行うことでdポイント2,000ポイントが貰える特典です。

しかし、現在ドコモ光を使っていて引っ越しするならこの機会に他の光回線を検討することをおすすめします。

なぜなら、他の光回線を契約することで新規契約のキャンペーンを適用でき、お得に利用できる可能性が高いからです。

他の光回線は下記の記事を参考にすると自分にあった光回線を選ぶことができます。

「ドコモ光」1ギガ⇒10ギガ料金プラン変更工事料無料特典

「ドコモ光 1ギガ」から「ドコモ光 10ギガ」への料金プラン変更で、工事料が無料になるキャンペーンです。

期間

2024年6月1日~

適用条件

適用条件は、以下①~③をすべて満たす必要があります。

  1. 料金プラン変更(1ギガ→10ギガへの料金プラン変更)をすること
    • 転用または事業者変更と同時に料金プラン変更した場合も特典対象
  2. 同一設置場所住所における料金プラン変更であること
    • 移転と同時は対象外
  3. 2024年6月1日~2025年3月31日の間に利用開始すること
    • 「利用開始」とは、サービス提供が可能であることをドコモ社が確認した状態

その他

「ahamo光」から「ドコモ光」への料金プラン変更の場合も特典対象となります。

また、プラン変更前後の料金プランが「ドコモ光 タイプC」の場合は、工事料相当のdポイント(期間・用途限定)を還元となります。

ドコモ光のキャンペーンでよくある質問

ドコモ光のポイントが貰える時期はいつ?

ドコモ光の新規契約dポイントが貰える時期は、ドコモ光の開通から4ヶ月後になります。

他社乗り換えのdポイントが貰える時期は、開通から6ヶ月後になります。

それぞれの特典によって貰える時期が異なります。

ドコモ光の更新ありがとうポイントは終了した?

ドコモ光更新ありがとうポイントは、2022年に一部のユーザーを対象に終了しており、下記の条件に当てはまる場合は進呈対象外となります。

  1. 「ドコモ光 10ギガ」で2022年10月1日以降に定期契約プランを更新した場合
  2. 2022年7月1日以降に「ドコモ光 1ギガ」定期契約プランのお申込み、またはプラン変更をした場合

つまり、これからドコモ光を申し込む人は残念ながら「ドコモ光更新ありがとうポイント」は貰えません

ドコモ光を解約して新規で契約するとキャンペーン適用になる?

キャンペーン適用目的でドコモ光を解約してすぐに新規で契約しても基本的にはキャンペーンは適用されません。

どの申し込み窓口でも過去に適用したことのあるキャンペーンは再度適用することができない旨記載されています。

もちろん、他の光回線への乗り換えの場合はキャンペーンは適用されるためご安心ください。

ドコモ光を再契約するとキャンペーン適用になる?

昔、ドコモ光を使っていてこれから新たにドコモ光を再契約する場合、キャンペーンが適用されるかは状況によります。

どの程度昔なのかにもよりますし、申し込んだ申し込み窓口によっても異なるため、これから申し込もうとする申込窓口に問い合わせしてみるとよいでしょう。

まとめ

結論、ドコモ光のキャンペーンが最もお得な申込窓口は最大57,000円が貰える「GMOとくとくBBでした。

そのため、ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込みましょう。

1月27日 17時まで1,000円増額貰える!

今なら増額で最大58,000円貰える!

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次