dカード PLATINUMとGOLDを比較しながら徹底解説!

  • URLをコピーしました!

本ページでは一部広告を掲載しております

この記事はこんな人におすすめ
  • dカードのPLATINUMとGOLDの違いを知りたい
  • それぞれのカードの注意点を知りたい
  • お得なキャンペーンを使って申し込みたい

結論、月25万円以上(年間300万円以上)をカードで支払う人は「PLATINUM」一択それ以外の場合は状況によって「GOLD」をおすすめします。

ただし、dカードはキャンペーン申込窓口が複数あり、最もお得に申し込めるGMOとくとくBB経由で申し込まないとAmazonギフトカード10,000円分が貰えません

この記事では、dカードのPLATINUMとGOLDを詳しく調査し比較した結果とお得なキャンペーン情報を解説します。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

目次

dカード PLATINUMとGOLDを比較するとどっちがおすすめ?

dカード PLATINUMとGOLDを比較するとどっちがおすすめか解説していきます。

一覧表にまとめて徹底比較

dカード PLATINUMは年会費29,700円、dカード GOLDは11,000円です。

dカード PLATINUMは年会費は高いものの「ポイント還元率が高い」「プライオリティ・パス」「レストラン優待」があるのが特徴です。

dカード GOLD
dカード PLATINUM
年会費
11,000円

29,700円
家族カード1枚目無料、2枚目以降1,100円
通常ポイント100円で1ポイント還元
ドコモサービスポイント
(ケータイ・光回線)

利用料の10%還元

利用料の20%還元
※2年目以降は利用額に応じて10%~20%に変動
ドコモサービスポイント
(でんき)

【中部・関西・九州電力】
利用料の最大10%還元
【北海道・東北・東京・北陸・中国・四国電力】
利用料の最大6%還元

【中部・関西・九州電力】
利用料の最大20%還元
【北海道・東北・東京・北陸・中国・四国電力】
利用料の最大12%還元
※2年目以降は利用額に応じて6%~20%に変動
年間の利用額に応じてもらえる特典
【100万円】
1万円相当の特典

【100万円】
1万円相当の特典
【200万円】
2万円相当の特典
【300万円】
3万円相当の特典
【400万円】
4万円相当の特典
プライオリティ・パス

世界約1,600か所の国際空港ラウンジが年10回まで利用可能
レストラン優待
(ダイニングby招待日和)


全国200店舗のレストランで2名以上の利用で1名分無料
空港ラウンジ国内・ハワイの約40か所のラウンジが利用可能
eximo/ahamoポイ活特典5%還元10%還元
マネックス積立ポイント最大1.1%還元最大3.1%還元
dカードケータイ補償最高10万円最高20万円
保険【国内旅行】
最高5,000万円
【海外旅行】
最高1億円
【お買い物あんしん保険】
年間300万円まで
【お買い物あんしん保険】
年間500万円まで
ahamoボーナスパケット+5GB
dスマホローン1.5%金利優遇
ETCカード無料
国際ブランド・VISA
・Mastercard
キャンペーンGMO特設サイト限定
Amazonギフトカード10,000円分
最大11,000dポイント最大30,000dポイント
GMO特設キャンペーンサイトhttps://gmobb.jp/service/docomohikari/dcard/

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

フローチャートでかんたん診断!PLATINUM or GOLDどっち?

基本的には、月25万円以上(年間300万円以上)をカードで支払う人は「PLATINUM」一択です。

なぜなら、PLATINUMであれば年間利用額特典として年間300万円利用で3万円相当の特典を受けることができ、年会費29,700円のもとが取れるからです。

月25万円も使わず、ドコモケータイドコモ光だけの場合はコスパの良い「GOLD」にしましょう。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

年間利用額特典の使い道は?
dショッピングdファッション等で利用でき、日用品などに使えるため使い道に困ることはありません。

dカード公式サイトから申し込むと失敗する

dカードは公式サイトから申し込むとAmazonギフトカードが貰えないため注意してください。

dカードはGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、dポイントに加えてAmazonギフトカード1万円分が貰えます。

dカード入会特典

GMO特設サイト
dカード公式サイト
Amazonギフトカード
10,000円分

dポイント【プラチナ】
最大30,000ポイント
【ゴールド】
最大11,000ポイント
URLhttps://gmobb.jp/service/docomohikari/dcard/https://dcard.docomo.ne.jp/st/

また、GMO特設サイトでは「dカード」「ドコモ光」「ドコモでんき」も全て一括で申し込むことができます。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

ケータイ・光回線のdポイント還元率で比較

ドコモのケータイ(ahamo/irumo除く)やドコモ光の利用料に対して、PLATINUMは20%GOLDは10%のポイントが還元されます。

ただし、PLATINUMは2年目以降は毎月のカード利用額に応じて還元率が変動します。

毎月のご利用金額dカード GOLD
dカード PLATINUM
初年度一律
利用料の10%還元

利用料の20%還元
2年目以降10万円未満利用料の10%還元
10万円以上20万円未満利用料の15%還元
20万円以上利用料の20%還元

上記の通り、毎月10万円もカード利用しない場合はGOLDにしましょう。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

どれくらいポイントが貯まるかシミュレーション

ドコモ光」「ドコモケータイ」「ドコモでんきGreen」を利用した場合の年間貯まるdポイントをシミュレーションしました。

dカード GOLDで貯まるポイント

年会費11,000円以上のポイントが貯まるため非常にお得です。

ケース1
ドコモ光+ドコモスマホ
ケース2
ドコモ光+ドコモスマホ+ドコモでんき
毎月の利用料(例)ドコモ光4,000円4,000円
ケータイ8,000円8,000円
でんき10,000円
年間貯まるdポイント14,400pt26,400pt

dカード PLATINUMで貯まるポイント

ドコモでんきGreenも申し込むなら、年会費29,700円以上のポイントが貯まるため非常にお得です。

ケース1
ドコモ光+ドコモスマホ
ケース2
ドコモ光+ドコモスマホ+ドコモでんき
毎月の利用料(例)ドコモ光4,000円4,000円
ケータイ8,000円8,000円
でんき10,000円
年間貯まるdポイント28,800pt52,800pt

逆に、上記のドコモサービスを3つ利用しない場合は、GOLDも検討しましょう。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

ドコモでんきGreenのdポイント還元率で比較

ドコモでんきGreenをdカードで支払うことで最大20%のdポイントが還元されます。

そのため、電力会社に強いこだわりがなければ「ドコモでんきGreen」を申し込み(または切り替え)したほうがお得です。

ドコモでんきGreenの特徴
  • 再生エネルギー由来のCO2排出量実質ゼロ
  • dカード払いで電気料金の最大20%ポイント還元
  • 解約金0円で切り替えも安心

ただし、電力エリアとカードの種類によって還元率が異なります。

詳細は下記をご覧ください。

電力エリア:中部・関西・九州

対象エリア:中部電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア

対象年毎月のショッピングご利用金額dカード GOLD
dカード PLATINUM
入会初年度一律最大10%ポイント最大20%ポイント
入会2年目以降10万円未満最大10%ポイント
10万円以上20万円未満最大9%ポイント
20万円以上最大12%ポイント

電力エリア:北海道・東北・東京・北陸・中国・四国

対象エリア:北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・北陸電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア

対象年毎月のショッピングご利用金額dカード GOLD
dカード PLATINUM
入会初年度一律最大6%ポイント最大12%ポイント
入会2年目以降10万円未満最大6%ポイント
10万円以上20万円未満最大9%ポイント
20万円以上最大12%ポイント

ドコモでんきとドコモ光の同時申込で高額キャッシュバック

GMOとくとくBBから、ドコモでんきと同時申込で8,000円のキャッシュバックが貰えます。

さらに、dカードで支払えば最大20%のdポイントが還元されます。

引っ越しのタイミングや、電気会社にこだわりが無ければ「ドコモでんき」に切り替えましょう。

GMOから申し込まないと8,000円は貰えない!

GMOとくとくBBから申し込まないと8,000円のキャッシュバックが貰えないため注意してください。

申し込む際には、申込フォームのアンケート項目にチェックを入れましょう

「ドコモでんき」「ドコモ光」「dカード」を一括で申し込むなら下記のGMOから申し込めます。

selectia限定10ギガなら5.7万円貰える!

1ギガでも3.9万円貰える!

プライオリティ・パス/空港ラウンジで比較

dカードではカードの種類によって、プライオリティ・パス/空港ラウンジのサービスが異なります。

dカード PLATINUMであればプライオリティ・パスが無料で利用できます。

dカード GOLD
dカード PLATINUM
プライオリティ・パス

世界約1,600か所の国際空港ラウンジが年10回まで利用可能
空港ラウンジ国内・ハワイの約40か所のラウンジが利用可能

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

PLATINUMならプライオリティ・パスが無料で使える

dカード PLATINUMであれば、「プライオリティ・パス」が年10回まで無料で利用できます。

プライオリティ・パス」は、世界145か国・600以上の都市にある1,600か所以上の空港ラウンジを利用できる特別な会員サービスです。

プライオリティ・パスの特長
  • 世界中の空港にある空港ラウンジが利用できる
  • 軽食やドリンクやアルコールを楽しめる
  • 無料Wi-Fiや電源が利用できる
  • 同伴者もお得に利用できる

なお、利用できるラウンジは国内空港・海外空港ともに両方あります。

利用できる国内空港・海外空港

国内空港であれば、下記の空港でラウンジが利用できます。

空港ラウンジ
成田国際空港・I.A.S.S Superior Lounge-NOA-/-KoCoo-・I.A.S.S Executive Lounge 1/2
羽田空港・POWER LOUNGE Central/South/North
・Airport Lounge South
・TIAT Lounge
・Sky Lounge South
中部国際空港・Centrair Global Lounge
・Plaza Premium Lounge
・KAL Lounge
関西国際空港・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA
・Card Members Lounge Rokko/Annex Rokko/Kongo
福岡国際空港・KAL Lounge
・Lounge Fukuoka

また、海外空港では下記のラウンジが利用できます。

  • ソウル・仁川国際空港(韓国)
  • 上海浦東国際空港(中国)
  • 台湾桃園国際空港(台湾)
  • 香港・チェクラップコク国際空港(香港)
  • シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール)
  • ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)
  • ニューヨーク・ジョン・F・ケネディ国際空港(アメリカ)
  • ラスベガス国際空港(アメリカ)
  • バンコク・スワンナプーム国際空港(タイ)
  • ホーチミン・タンソンニャット国際空港(ベトナム)
  • マニラ・ニノイ・アキノ国際空港(フィリピン)
  • バルセロナ・エル・プラット国際空港(スペイン)

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

レストラン優待で比較

dカードではカードの種類によって、レストラン優待(ダイニングby招待日和)のサービスが異なります。

dカード PLATINUMであれば「ダイニングby招待日和」が無料で利用できます。

dカード GOLD
dカード PLATINUM
レストラン優待サービス
(ダイニングby招待日和)


全国200店舗のレストランで2名以上の利用で1名分無料

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

PLATINUMならダイニングby招待日和が無料で使える

レストラン優待(ダイニングby招待日和)は、厳選された国内有名レストラン約200店舗のコース料理が、大人2名の予約で1名分が無料になるサービスです。

そのため、実質半額で高級レストランのコースが楽しめます

例えば下記のような店舗で、1名あたり1万円~2万円するコース料理が、2名で1万円~2万円で食事をすることができます。

出典:招待日和

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

eximo/ahamoポイ活特典で比較

eximoポイ活」「ahamoポイ活」は、ドコモのお得な料金プランです。このプランに加入することで、dカードでのショッピングお支払い時に、通常よりも多くのdポイントがもらえるようになります。

dカード PLATINUMで最大10%GOLDで最大5%のポイントが追加で還元されます。

dカード GOLD
dカード PLATINUM
eximo/ahamoポイ活特典5%還元10%還元

還元シミュレーション:PLATINUMでどれだけお得?

実際に、eximoポイ活に加入してdカード PLATINUMをショッピングで利用した場合と、未加入で通常の1%還元だった場合を比較してみましょう。

月の支出額eximoポイ活加入(10%還元)未加入(1%還元)
1,000円110円分のポイント10円分のポイント
5,000円550円分のポイント50円分のポイント
10,000円1,100円分のポイント100円分のポイント
50,000円5,500円分のポイント500円分のポイント
100,000円6,000円分のポイント※1,000円分のポイント
※月間ポイント上限の5,000ポイントを超えるため、実際の進呈は上限まで。

通常のショッピングでもポイントが貯まりやすくなるのは嬉しいですね。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

マネックス積立ポイントで比較

dカード積立はdカードを利用して投資信託を積立するサービスです。

毎月の積立額に対し、最大3.1%のdポイントが還元されます。

NISA口座の還元率を比較

対象年毎月のショッピング利用額NISA口座
毎月の積立額dカード GOLD
dカード PLATINUM
入会初年度一律5万円以下1.1%3.1%
5万円超
7万円以下
7万円超
10万円以下
入会2年目以降10万円未満5万円以下1.1%
5万円超
7万円以下
7万円超
10万円以下
10万円以上
20万円未満
5万円以下2.1%
5万円超
7万円以下
7万円超
10万円以下
20万円以上5万円以下3.1%
5万円超
7万円以下
7万円超
10万円以下

課税口座の還元率を比較

対象年毎月のショッピング利用額課税口座
毎月の積立額dカード GOLD
dカード PLATINUM
入会初年度一律5万円以下1.1%3.1%
5万円超
7万円以下
0.6%2.6%
7万円超
10万円以下
0.2%2.2%
入会2年目以降10万円未満5万円以下1.1%1.1%
5万円超
7万円以下
0.6%0.6%
7万円超
10万円以下
0.2%0.2%
10万円以上
20万円未満
5万円以下1.1%2.1%
5万円超
7万円以下
0.6%1.6%
7万円超
10万円以下
0.2%1.2%
20万円以上5万円以下1.1%3.1%
5万円超
7万円以下
0.6%2.6%
7万円超
10万円以下
0.2%2.2%

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

キャンペーンで比較

dカードは種類によってポイント還元が異なります。

PLATINUMでは最大30,000dポイントGOLDでは最大11,000dポイントが貰えます。

さらに、GMOとくとくBB経由でdカードを申し込むことでAmazonギフトカード10,000円分が貰えます。

dカード GOLD
dカード PLATINUM
キャンペーンGMO特設サイト限定
Amazonギフトカード10,000円分
最大11,000dポイント最大30,000dポイント
GMO特設キャンペーンサイトhttps://gmobb.jp/service/docomohikari/dcard/

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

dカード公式サイトから申し込むと失敗する

dカードは公式サイトから申し込むとAmazonギフトカードが貰えないため注意してください。

dカードはGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、dポイントに加えてAmazonギフトカード1万円分が貰えます。

dカード入会特典

GMO特設サイト
dカード公式サイト
Amazonギフトカード
10,000円分

dポイント【プラチナ】
最大30,000ポイント
【ゴールド】
最大11,000ポイント
URLhttps://gmobb.jp/service/docomohikari/dcard/https://dcard.docomo.ne.jp/st/

また、GMO特設サイトでは「dカード」「ドコモ光」「ドコモでんき」も全て一括で申し込むことができます。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

まとめ

結論、月25万円以上(年間300万円以上)をカードで支払う人は「PLATINUM」一択それ以外の場合は状況によって「GOLD」をおすすめします。

ただし、dカードはキャンペーン申込窓口が複数あり、最もお得に申し込めるGMOとくとくBB経由で申し込まないとAmazonギフトカード10,000円分が貰えません

そのため、dカードはGMOとくとくBB経由で申し込みましょう。

当サイト限定!10,000円分貰える!

さらに最大3万ポイントも貰える!

Taku
インターネットアドバイザー
10年以上大手通信会社で働いてきた知識や経験を活かし、約100種類以上の光回線と申込窓口を3ヶ月かけて調査した結果をもとに、あなたにとって最もお得で満足度の高い光回線を教えます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次