povo
速度測定結果
まとめ
本ページでは一部広告を掲載しております
2025年4月3日現在のpovoの通信速度の実測値です。
リアルタイムに格安SIMの速度測定を行っている「みんなのネット回線速度」と「格安SIMの管理人の格安SIM比較サイト」を毎日チェックしてまとめた速度結果です。
日別のpovoの速度
【2025年4月3日現在】
時間帯別のpovoの速度
【2025年4月3日現在】※過去3カ月の平均
サイト別のpovoの速度
【2025年4月3日現在】※過去3カ月の平均
povoと他キャリアの速度比較
「povo」とよく比較される「ahamo」「LINEMO」の通信速度を比較した結果です。U
【2025年4月3日現在】※過去3カ月の平均
povoの速度の口コミを詳しく見る
良い口コミ
povo、速いな。

詳しく見る
povo、速いな。
WiMAX+5Gと比較しても遜色ないくらいpovo速い!

詳しく見る
povo速いなー
WiMAX+5Gと遜色ないわ
povoは自宅の光回線よりも速い!

詳しく見る
ワイの家の光100mbps契約やからpovoの方が速い
ダウンロードだけならpovoやな
月額も安いし速度も速い!

詳しく見る
自宅のPCのゲームをリモートでiPadで動かせそうだったので今回の遠征に合わせて5G端末用意してpovo契約したんだけど速い!月額の維持費0で遠征の時だけ330円で1日使い放題。アリだなぁ〜。
povoはUQの倍の速度が出て速い!

詳しく見る
auのPOVO回線速度が速いですね。
UQの倍位出ております。Google Driveなどの旅先でバックアップ用に画像データ大量移行する場合などに一日無制限解除したら使えるsimになりそうです。
自己検証はしてませんが、50GB位受信しても翌日に不当なデータ制限無いそうです。
悪い口コミ
povoおっそいなぁ…

詳しく見る
なんか読み込み遅いと思ったらpovoおっそいなあw
月末くらいからpovoが異常に遅く感じる…

詳しく見る
なんか先月末くらいからpovoが異常に遅いんだけど、、、気のせい? povoアプリすらまともに起動できないし
ユーザーが増えて速度が遅くなったかな…

詳しく見る
ギガ活分突っ込んで速度計測したら
povo 2.0の速度が遅い
ユーザーが増えて混雑か?
povoの速度が遅くなる原因と対処法を詳しく見る
povoの速度が遅くなる原因と対処法を解説していきます。
- 混雑しやすい時間帯に使っている
- 電波が弱い場所で使っている
- データ通信容量が超過した
- スマホが古くて性能が悪い
- パケ詰まりが発生している
- 通信障害が発生している
詳しく見ていきましょう。
原因①:混雑しやすい時間帯に使っている
ネットワークが混雑するピークタイム(主に仕事や学校が終わる時間帯や週末)には、多くの人々が同時にインターネットに接続します。
これにより、一時的に速度が遅くなることがあります。
例えば、朝なら7時~9時の間、昼なら12時~13時、夕方なら18時~20時あたりがネットワークが混雑しやすく、速度が遅いと感じることが多いです。
対処法
アプリや動画データなどをダウンロードする場合には、ピーク時間帯を避けてダウンロードしてください。
例えば、大容量のダウンロードは深夜などの利用者が少ない時間帯に行うとスムーズにダウンロードできます。
原因②:電波が弱い場所で使っている
あなたがいる場所によっては、電波が届きにくい場合があります。
特に、ビルの中、地下、山間部などでは通信速度が遅くなる可能性が高いです。
対処法
当たり前の話ですが、電波が悪い場所にいる場合は場所を変えてみてください。
電波の受信状況は場所によって大きく異なるので、数メートル移動だけでも速度が改善する場合もあります。
原因③:データ通信容量が超過した
一定のデータ通信量を超えると速度制限がかかり、速度が極端に遅くなります。
データ通信量が制限を超えてしまうと、その月の終わりまで通信速度が非常に遅くなります。
具体的には、ダウンロード速度が数百kbps程度まで低下し、動画や音楽のダウンロードなどデータ通信量が多い作業はほぼ不可能になります。
速度が数百kbpsでも利用できるのは、ウェブページの閲覧やLINEやメールのやり取りくらいです。
対処法
データ通信容量が超過した場合の対処法はいくつかあります。
オプションで追加データを購入する
手っ取り早い方法としては、1GBの追加データを購入することで、速度制限を解除することができます。
しかし、追加データを購入するには数百円程度の料金が発生するため、よく考えてから購入しましょう。
購入は、マイページから購入できます。
データ使用量をチェックする
マイページにログインして、データ使用量を定期的に確認し、使用量が増えてきたらインターネットの利用を控えめにするなどの対策を取ります。
Wi-Fiを使う
家やオフィス、カフェなどWi-Fiが利用可能な場所では、Wi-Fiを使ってインターネットに接続すると、モバイルデータ通信量を節約できます。
データ節約機能を使う
一部のスマートフォンやアプリには、データ節約機能があります。
これを活用すれば、不必要なデータ通信を抑制し、通信量を節約することができます。
プランを見直す
自分の通信量が毎月のプランを常に超えてしまう場合、より大容量のデータ通信プランに変更したほうが良いです。
原因④:スマホが古くて性能が悪い
古いスマートフォンやタブレットを使用している場合、端末自体の性能が原因でインターネットの速度が遅く感じることがあります。
また、アプリや写真、動画などでストレージが一杯になっていると、それも端末の動作を遅くする要因となります。
対処法
端末が古い場合は新しい端末を購入するしかないですが、大手キャリアでスマホを購入するよりメルカリやラクマなどフリマサイトで「訳あり新品端末」を購入したほうがコスパが良い場合もあります。
「訳あり新品端末」とは、メーカーの初期不良などで新品端末に無料で交換してもらえるケースなどです。
なお、ストレージが一杯になっている場合は、不要なアプリやファイルを削除して空き容量を確保してください。
原因⑤:パケ詰まりが発生している
大規模なイベントや人が密集したコンサートなどでは、スマホのアンテナ本数がしっかり立っていても通信が遅くなるケースがあります。
これは、基地局で通信パケットが詰まって付近にいるユーザーが快適に通信できなくなる現象です。
対処法
これは基地局の問題なので、どうすることもできません。
4G/5G回線での通信は諦めて、近くのお店のフリーWi-Fiに接続するか、友人の携帯キャリアが自分とは異なるキャリアの場合はテザリングなどして回線を一時的に借りる方法しかありません。
原因⑥:通信障害が発生している
ごくたまに、キャリア側の通信設備がダウンして通信障害が発生するケースがあります。
この場合、そのキャリア回線を使っている全ユーザーが通信できなくなります。
通信障害が発生しているかは公式サイトで確認できますが、ネットが繋がらないためお店のフリーWi-Fiや自宅のWi-Fiに接続して確認しましょう。
あと、公式サイトは若干告知が遅くなる場合もあるため、Twitterで同じ症状が発生している人がいないか確認するのも有効です。
対処法
対処法はなく、待つしかありません。
4Gや5Gが使えない場合は、お店のフリーWi-Fiや自宅のWi-Fiに接続しましょう。
その他の格安SIMの速度
\ 役に立ったら保存・シェアしてね /